• 締切済み

仕事ができる美人は価値が高いですか?

ennalytの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.6

男のイケメンは不利で、 女のカワイイは有利です。 キレイな女の人だと、そんなに仕事できなくとも引っ張りだこです。 仕事できる女の人をキチンと処遇できる職場って日本だと探すの難しいです。

関連するQ&A

  • 仕事の価値観

    私が考える仕事の価値観は、仕事を自分なりに楽しむことだと思ってます。友達は、この考えを甘いと言います。 私の考えは、やっぱり、何十年と働く職場なので楽しめなきゃ続けられないと思います。そのために大事なことは、職場の人間関係。仲間と協力して何かを達成するというのは、その過程で信頼関係を築くことができ、かつ結果を残すことになるのは素晴らしいことだと思います。つらいことがあっても仲間がいるから頑張れるし、自分の刺激し合える仲間 がいることで自分も成長できる。だから仕事も楽しめると考えています。やらなきゃいけないではなく、やりたいと思って仕事。逆に楽しみを見つけてやる!くらいの気持ちで仕事をしたいです。 この考えはやはり甘いですか? 私はまだ学生で今アルバイトをしています。アルバイト先はとてもアットホームで職場の人は、従業員ではなく、友達という感覚です。もちろん仕事はしっかりこなしています。それくらい信頼しているので仕事が楽しいので、毎日アルバイトに入っても苦ではないです。だからこのような価値観を考えているのですが・・・分かりにくくてすみません。 皆さんはどんな価値観で仕事をしたい、していますか??

  • 仕事に対する価値観

    今の仕事に満足していますか?仕事もプライベートも含め、毎日充実した日々を過ごしていますか? 当方、社会人2年目の24歳男です。 新卒で今の会社に就職をして約1年3ヶ月が経とうとしております。最近、仕事に対してのモチベーションや充実感を感じなくなってきており、加えて組織の在り方や人間関係に疑問を感じたりと、漠然とではありますが今の状況を続けてていいのかという不安を感じております。 幸いプライベートはそれなりに充実しているので、今の生活を失わず維持していくための手段になっています。 仕事に対する考え方や価値観は人それぞれだとは思いますが、私は仕事を充実させたいと強く思っています。 そこで、皆さんの今の仕事に対する価値観や率直な思いを聞かせて頂けたら幸いです。また、仕事を充実させる為に実践したことや、私のように感じた場合にどうしたかなど、幅広い意見を宜しくお願いします。

  • 仕事で使えない=生きてる価値ない?

    仕事で使えない=生きてる価値ない? 仕事で信用を失くしてしまった人がいて、自分が悪いので仕方ないのですが、いまだに信用を取り戻せなくって、自分が電話に出ても、大事な話の時は「◯◯さん(後輩)いますか?」と言われてしまいます。 そういうとき「お前は使えない」って事なのですが、「=生きてる価値ない」と言われてるような気持ちになってしまいます。 その逆もあって、後輩が電話に出て、自分と代わって欲しいと言う人もいるし、自分が電話に出たら「あー!××さん(私)が出てよかったぁ!!!」と言ってくれる人もいます。 それなのに、上記に書いたようなことがあると、あり得ないくらい落ち込んで、仕事が終わってからも、しばらく落ち込み続けてしまいます。 落ち込む暇があるなら仕事頑張んなさいよ!て感じなんですが… 立ち直りもめちゃくちゃ遅いです。 もちろん馬鹿な自分が悪いし、落ち込んで当然なんですが、これってそこまで、そんなに落ち込むようなことですか? 仕事で使えない=生きてる価値ないですか? なんで存在を否定された気がしてしまうのでしょうか。 反省もしていますが、いちいち落ち込んでしんどいです。

  • 仕事に対する価値観

    30代前半の男です。仕事に対する価値観・取り組み方について質問です。私の上司はやや完璧主義なので、部下にもそれなりのクオリティを求めてきます。個人的には、仕事は適度にサボったり手を抜いたりしてもいいと思っています。100点満点を目指すのは非効率で、70〜80点くらいを目指して手を抜いた方が結果的に効率的になると考えています。皆さんは仕事に対する価値観や取り組み方についてどのように思われますか?

  • 仕事に対する価値観について

    私は、40歳後半の既婚男性です。 妻も子供もいます。 40歳になるまでは、自分で言うのもなんですが、 結構、仕事に誇りを持って頑張ってきました。 仕事に対して「プロ」を意識しながら、頑張ってきたつもりです。 ところが、40歳になってすぐ、 私(係長)の上司(A課長)が、 「失敗は部下(私)の責任、部下の成果は自分(A課長)の成果」と いうような上司と仕事をすることとなり、 半ばノイローゼ状態になったこともありました。 自殺も考えたほどでした。 それがきっかけとなり、 今では、仕事に対する価値観が全く変わってしまい、 仕事に対する「プロ意識」というものが無くって参りました。 あくまでも仕事は、 自分の生活、自分の家族を守るための収入確保の手段だと思うようになってきました。  同僚たちは、ぼちぼち管理職になろうかという年齢にもなってきていますが、 私は、本音的には、確かに年収がアップするのは良いですが、 仕事に対しては、やはりプロ意識は薄れています。 仕事とはいったいなんなんでしょうか? 仕事に対する価値観。 人生に対する価値観。 について、ご意見を聞かせてください。

  • おしゃれの価値観は大事ですか?

    20代半ば女性です。 私は昔から一目惚れをされることが多かったです。 また、私自身も相手の顔や外見などルックスを重視していました。 しかし20歳をすぎた頃から、社会的地位の高い男性は、会話や考え方が面白かったり、人として魅力的なことに気付きました。 それからは、外見も社会的地位も両方ある方と付き合ってきましたが、最近は相手の外見にもあまりこだわらなくなりました。 最近知り合った男性が、「綺麗なだけなら飽きるから、中身がないとダメ」という考えで、私のことを中身で気に入ってくれました。 しかし、何度も会ううち、私がおしゃれにお金をかけるのが好きじゃなかったり、私がおしゃれをしてもほめてくれなかったり、あげくもっと地味になってほしい。などといわれました。(彼は外見に全く無頓着です) おしゃれは私にとって自信や趣味であり、それを否定されたようで、悲しくなりました。 一方、私の外見が好きでよってくる男性達は、私のおしゃれをほめてくれたり、むしろそういった部分お金をだしてくれたり、買い物にいっても楽しいです(彼らもおしゃれです) おしゃれな男は遊び人もいたりするので、私自身も中身重視にシフトしましたが、価値観のずれをきつく思いました。。 年をとっても若々しくいたいという考えが強い私にとっては、外見を認めてくれる男性の方がいいものなのでしょうか?

  • どちらの女性が女としての価値がある?

    彼女持ちの男と、遊びで、割り切った関係で寝た女と その男の浮気を許して付き合い続ける女 どちらが、女としての価値が高いと思いますか? ここでいう女の価値とは、生き様であったり、魅力であったり、考え方であったり、男性に大事にされるかどうかであったり…様々なもので、みなさんの主観で構いません

  • 女性の価値

    お世話になります。このサイトでもよく拝見しますが、男性は女性を評価するのに、「年齢」を重視する傾向があり、女性は男性を評価するのに「経済力」を重視する傾向があります。 女性の価値=本質的価値+時間的価値 と現わすことができるのではないかと思います。ここでいう「本質的価値」とは、その人が持っている容姿、性格、仕事などです。「時間的価値」とは、時間が経過するごとに価値が逓減、即ち年を取るごとに魅力がなくなる、ということです。例えば、同じ仕事で同じ年収、同じような容姿で25歳と35歳の女性がいれば、25歳の女性の方が価値が高いことになります。もちろん、例外はあるでしょうが、大体この図式に当てはまるのではないでしょうか?ご意見をお待ちしています。

  • 内的価値がなく外的価値しかない?

    市橋秀夫氏監修「自己愛性パーソナリティ障害・正しい理解と治療法」と言う本の中に「自己愛性パーソナリティ障害の人達は、内的価値がなく外的価値しかない。」とあります。 具体的に「内的価値」とは勤勉さや誠実さや優しさの様な客観的評価が難しく、他人と共有不可能な自分にしか見えない価値の事。 一方の「外的価値」とは学歴や収入や外見等の他人が評価する価値であり、自己愛性パーソナリティ障害の人は、内的価値が存在せず、外的価値しか存在しません。 その為に自分で自分の価値を評価出来ず、他人から「凄い」と言われる様な他人の評価がないと自信が持てないのだそうですが、自己愛性パーソナリティ障害の人って、自分で自分の評価を決めたり出来ないのでしょうか? 自分独自の内的価値で物事決めたり行動したり、周囲の評価を気にしてないイメージもあったのですが、内的価値がなく外的価値しか存在していないのは本当なのですか?

  • 仕事の価値観

    やりがい、環境、お金、人、仕事の面白さ、待遇… 色々仕事を選ぶ基準はあると思いますが、皆さんのお考えをお聞かせいただけますと幸いです。 私(20代後半、主婦)は現在、パートとして働いていますが、 来年から正社員にならないかお声がけいただきました。 ただ…前職(派遣)の先輩からもお声がけいただいています。。。 今の仕事はやりがいや仕事自体の面白み、居心地のよさはありますが、 お金や待遇は…低いです。(社員5名以下) 生活は主人の収入と合わせてギリギリ。余裕はありません。 これから家を建てたり、子どもの進学を考えると不安です。 一方、前職は1000人以上規模の企業の支店です。 年収は今のだいたい2.5~3倍になりそうです。もちろん福利厚生も抜群。 ただ…女性の仕事はルーチンワークがメインらしく、、やりがいを持って働けるか不安でもあります。そこは努力次第かもしれませんが…。 自分の価値観と向き合い、半年以上悩んできましたが、 いよいよタイムリミットが迫ってきました。 少しでも多くの方の体験談、価値観を伺って、 自分なりの結論を出そうと考えています。 私事で大変恐縮ですが、少しだけでもお答えいただけると有難いですm(__)m よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう