• 締切済み

日本政府が株価を維持していることについて

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

自民党(安倍政権)が日銀とGPIF(年金積立金・・・)に 株を買うように指示したのは、間違っています。 国の中央銀行が、株を直接買っている先進国はありません。 また、公的年金が株を運用先に選んでいる先進国もありません。 どちらも日本だけです。 理由は、株式投資は上昇・下落のリスクが大きく、 大切な国民の年金資金を運用するに適していないからです。 米国でも公的年金は100%債券です。 株に投資している年金基金は、企業年金などです。 安倍政権は株価を高く維持する為だけに、日銀とGPIFを 利用しましたが、国民の事は全く考えていません。 日銀はいずれ株を売却する必要に迫られます。 永久に保有する事は出来ないからです。 最大の大株主になった日銀は、その時どうするのでしょう? また、株価が暴落した時、GPIFはどうするのでしょう。 アベノミクスは未来を考えず、目先だけ良ければ良いと言う 愚劣な政策だったことが、いつか分かる時が来ると思います。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 国有化すると株価が下がるのはなぜ?

    アメリカやイギリスの銀行国有化というニュースがありますが、色々疑問点が出てきたので、教えてください。 (1)国有化するとその銀行の株価が下がるのはなぜですか? (国が負債を買い取ってくれるのは、その銀行にとっていいことでは?) (2)その銀行はその後もずっと国有化されたままになるんですか? (日本の郵便局が民営化されたように、国有だと問題もあるのでは?) (3)国有化された銀行の行員はどうなるんですか? (公務員になるわけじゃないですよね?) (4)政府保有の優先株を普通株に転換することによって国有化するそうですが、(政府が株を運用してるなんて知りませんでした)国が民間企業の株を保有するのは何か変な感じがしますが、日本政府も株をしてるんですか? (5)もし保有してる会社が倒産した場合、税金で買った株は紙くずになるわけですか? よろしくお願いします。

  • 日経平均株価について。

    2月12日現在の日経平均株価は8484.93円ですが、これは何を 意味しているのでしょう。 日本全国のありとあらゆる会社の一株の値段の平均なのでしょうか。 日本社会は資産を株式を保有することにより維持している場合が多いから、 平均株価が下がるということは日本の金が減ったと、考えることは できるのでしょうか。 株、日経平均株価について、また、それと社会の構造の関係について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株価が上がると何が言いの?

    株価が上がったとき株を売ると儲かるのは分かります。 しかし例えば、私が株式会社の社長であり、相当数の株を保有しているがまったく売る気はない。新たに売り出す気もないというよう場合、私にとって株価が上がることにどういうメリットがあるのでしょう? 自社株が1億円になろうと10億円になろうと、売る気がない以上、企業にとっては同でもいいことのように思うのですが。いかがでしょうか。 まったくのド素人なので、これで質問の意図が通るかどうかも分からないのですが。

  • 政府の銀行保有株買取

    株価下落対策として、標記の対策を政府が行うと発表しています。 しかし、私には理解できませんのでどなたか教えてください。 もし、銀行が保有している株を近々に売るつもりならば政府が買い取って保有することは株価の下落対策になるのでしょう。しかし、株は現在底値圏内にあると思われ、その株を銀行が売るとは思えません。今後急激に株価が上昇するとは思えませんが、ゆるやかにでも上昇していくであろう株を銀行が売りに走るとは思えないのです。

  • 株価と利益についての質問

    こんにちは。株初心者です。 それで、質問なのですが、株価について聞きたいことがあります。株価の基準となるものの尺度として会社の利益や、資産、そして成長率などを元に株価は決められる(間違っていたら訂正お願いします)、とのことですが、今現在(今年度、または今期予想だけ)の利益だけで現時点の株の価値を算出する目安はあるのでしょうか? 例えば、今年度予想利益が1000円の会社があるとしたら、今年度だけで見てその会社の株の価値はどれだけあるかを算出できるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 株価下落の今後について 会社の存続。

    株価下落 今後予測される事 現在、会社員です。株価について教えてください。みなさんの質問をみたのですが、わからずダイレクトに教えていただきたいです。 1.東京株式市場が今、下落しています。しかし、大証の会社も下落しています。会社として、そして半年前まで800円だった会社が300円となり、最終的に110円まで下落するとします。そうなってくると何が予測されますか?倒産・買収。。。etc... 2.株価下落とは、だれが何をしてそうなるのですか?大株主が40%保有しているとして、あとは銀行が3%や、他の企業が8%ほどもっているとします。その方達は何かされているのですか?例えば、株を手放した、や、何らかの動きをしている。いわゆるどうやったら株は落ちるのですか? 3.株価が下落したら倒産なんですか? 4.買収の場合、社員は残れるのですか?40代の社員と30台の社員、20代の社員が残れる確立と説明を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株価が上がることのメリット

    初歩的で根本的な質問で恐縮なのですが、教えてください。 株式会社にとって自社の株価が上昇することのメリットとは一体なんなんでしょうか? 株式が投資家の間で取引されて、株価が変動することによって、株式を還元したときに、投資家は利益を得たり、損をしたりするわけですよね? 投資家にとっての株価が高くなることに対するメリットがあることは分かるんですが、発行している株式会社にとってのメリットがなんとなく分かりません。 色々考えたのですが ・株価が上がれば、時価総額が大きくなるから、会社としての規模が大きくなる。企業価値があがる。 ・新たな株を発行しようとしたときに、株価が高ければよりたくさんの資本が集められる。 というのが思いつきました。 果たしてこれは正しいのでしょうか?他にもメリットはあるのでしょうか? 教えてください!

  • マネックスとオリックスと需給と株価

    オリックスがマネックスの発行済み株式総数の約2割に当たる保有株式を すべて売却するらしくて、マネックスの株価は今日めっちゃ下がってしまいましたが 証券会社は今儲かってきているけど、 マネックスの株価は株式相場とは逆に下向きになっていくのでしょうか。 残念なイマイチな株も上がってきているので、そうも思えないのですが。 マネックスが自分で株を買い取れば株価は上がると思うのですが マネックスの社長はどうするのでしょうか。 当然知っていたんですよね。 次はどこが大株主になるとかも予想はついているのでしょうか。 買い取る機関投資家の種類と割合によって株価が強く上がるとか そうでないほうへ進むとか判断できたりするのでしょうか。 そういうのはいつごろニュースに出ますか。 オリックスは株を保有するより、今売るほうが得だと思って売るのでしょうか。 売ったお金を何に使おうとしているのでしょうか。 例えば、株価に影響のないように5年かけて少しづつ売りますとか そういう良心的なことはしないのでしょうか。 機関投資家には少し安く売るから2~3年はあまり売らないでくださいとか そういうそういう打ち合わせとかあったりしないんでしょうか。

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政

    【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政府が日銀(日本銀行)に買わせていた日本株の筆頭株主を売却して利益を確定するために国民にNISA、新NISAという仕組みをわざわざ作って国民にババを引かせて日銀保有の日本株を売却するのが目的で最終的に国民がババを引いて令和バブルが終わるって本当ですか?】日銀が保有している日本株を全て国民に押し付けて売り抜けたら令和バブルは終わると言われています。本当ですか?