• 締切済み

英語に訳せない日本語の言葉や文法はありますか

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9784/12192)
回答No.5

「質問者からのお礼」を拝見しました。 >私が想像していた以上にいろいろのま問題があることを教えていただきました。文化の差異が主要なものでしょうか。どの言葉いや言語も完全ではないということでしょうか。 ⇒といいますか、言語の要素同士の対応が完全ではない、完全なものはないということでしょうね。つまり、言語の「意味空間の区切り方」が言語によってまちまちだからです。  一般に生活と密着する部分は細かく区切り、生活と疎遠な部分は区分も大まかになるようです。それで、肉食の多い西欧人は、我々が単に「牛」としか言わないものを「子牛、牝牛、牡牛、去勢牛」などに区別して言います。一方、魚をよく食べる日本人は、前便で触れたように、「出世魚」のような細かな区別をするわけですね。  さらに大きな違いのもととして、「風俗・習慣の違い」が挙げられますね。ですから、我々が頻繁に使う「もったいない」とか「よろしくお願いします」は英語にしにくい表現の筆頭に挙げられています。「もったいない」は、"wasteful"「無駄使いの」とか"too good"「良すぎる」などと言いますが、いまいちしっくりしません。「よろしくお願いします」も"Thank you in advance."「前もって感謝します」などと、「近似的」な表現で言うしかなく、かなり離れたニュアンスに感じてしまいます。

kaitara1
質問者

お礼

生齧りですが言語学のソシュールなどもそういうことを指摘しているようですね。バイリンガルの人の世界はそれだけ豊かなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 経理に詳しく日本語か英語が堪能な中国人のみつけ方

    別にやとう為ではありません。ボイスチャットをしたいだけです。どのように見つければいいでしょうか。 標題の例はたとえばです。つまり対象の相手を絞りたいのです。

  • 日本語の文法について

    文章の中で例を挙げるときに「〇〇といい、〇〇といい」 (例∶食べ物といい景色といい、北海道はとても良い場所だ。) って使うと思うんですが、「といい」が一つだけだと (例∶海といい、沖縄は本当に良い場所だ。) すごく違和感を感じるのですが、日本語的には正しいのですか?

  • 日本語文法

    日本語学習者に(例) 彼に彼女ができた の「に」はなんですかと質問されました。 文法としてはどのように教えたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語文法「そうだ」のことで。

    様態の「~そうだ」について質問があります。 「~」に入るのが動詞のときなんですが、日本語学習者用の教科書には動詞の"ます形"、国語文法では、"連用形"が入る、という説明をよく見かけます。(例:雨が"降り"そうだ。) 実際には、それ以外にも動詞の"使役形"や"受け身形"、"可能形"も入りますよね。(例:仕事に"行かされ"そうだ。もうすぐで"泳げ"そうだ。) どうして、文法の説明では、"ます形""連用形"としか書いてないのです? 使役形や受け身形、可能形も"ます形"の一種なんですか?(行かされ‐ます、泳げ‐ます、だから?) 細かいことかもしれませんが、教えてください。お願いします。

  • 日本語で一番好きな言葉教えてください

    日本語で一番好きな言葉教えてください。 例:ありがとう。

  • OneDriveのメニュー表示が英語⇒日本語

    表題の通り自分でアップロードしたフォルダやファイルは日本語表示ですが その他のメニューは英語になっています。日本語に直す方法を教えてください。。

  • 日本語の文法についてをお願いしたいです

    日本語を勉強している中国人です。ちょっと聞きたいことがありますが、 1、「非用」と「誤用」にはどのような区別がありますか?二つ単語の意味はなんですか? 例:「言語の非用」 「言語の誤用」 2、「日本語では、補語のない受身文は、一種的自動詞文である、ちなみに日本語の受動化である。」ってどうゆう意味ですか? お願い致します。

  • 日本語文法の問題です。

    「~がる」と「~む」の使い分けを教えてください。 例えば、「悲しむ」と「悲しがる」、「羨ましがる」と「羨む」など。もし言い換えられない例があったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • キャバクラ、日本語に訳すとなんとなるのでしょう?

    表題の通り、 キャバクラって、日本語で訳すとなんていうのでしょう? 酌婦付公衆酒場? うーん、皆さんの意見、知識を拝借したいです。

  • 日本、ニホンが頭につく言葉

    掲題の通りです。 例1 日本晴れ(ピーカン) 例2 ニホンカワウソ(絶滅動物) 例3 日本大学(渦中の大学) 補足他、一言付け足して貰えたら有り難い。 ※1回答に3個迄でお願いします。