• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族経営で役員報酬を下げたい)

家族経営で役員報酬を下げるための対策

このQ&Aのポイント
  • 主人が務める家族経営会社の業績が悪く、役員報酬の削減が必要です。しかし、割合での報酬削減について意見が分かれており、解決策が見つかりません。
  • 特に問題となっているのは、姉夫婦の報酬が高いことです。義姉は働いている時間が少ないにもかかわらず、高額な報酬を受け取っています。これに対して、自身の報酬が高いことや子供の人数の違いを理由に、姉夫婦からの負担を求められています。
  • 納得のいく解決策を見つけるためには、まずは会社の状況を冷静に分析し、必要な報酬の額を見極めることが重要です。また、家族での話し合いを通じて、お互いの事情を理解し合うことも大切です。最終的には、公平な報酬体制を築くために、相談者自身が主導権を握ることが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.8

》どう言えば納得して役員報酬を下げられるでしょうか。 業績の悪化が新型コロナや経済状況の影響によるものならば直接的な役職別責任論で減額金額を決めるのは妥当では無いように思いますが、世帯割で均等に10万円の負担とするのも報酬に差があるのなら不平等減額ですから納得して貰えないのは仕方がありません。 ただ役員といっても会社に雇われている立場ですから、同族会社で曖昧とはなっていても一般的には報酬の減額には一定の根拠の提示が必要です。 5万円の差は影響しますが概ね均等に報酬を減額したいのなら、報酬月額総額から30万円の減額率を算定し個々の報酬月額で按分して一律に減額するのが妥当だと言えます。 平等な減額(報酬月額の差が役職別責任の差として一定の根拠となる)であることを主張し、姉夫婦の主張には「家計の問題を会社経営に持ち込んでもらっては困る」と言って黙らせることが出来れば、貴女の思惑通りになるかも知れません。 減額率による端数処理は任意に決めれば良いと思います。 余談ですが、税理士と相談し事業承継制度を利用するなど義父にある株式をご主人名義にし、早く過半数を保有した方が無難です。

その他の回答 (7)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.7

補足確認させていただきました。 ご主人はオーナーではなく、雇われ社長の立場なのですね。 厳しい表現となりますが、社長は業績不振の責任を取るべき立場です。 業績が向上したら真っ先に報酬を上げることを前提にオーナーである義父の提案を飲むべきです。 弊社も業績不振の時は私の役員報酬を月に10万だけとして従業員の昇給と賞与を確保しました。 その状態が何年も続いて、やっと業績が回復し始めましたので来季から役員報酬を徐々に戻す予定です。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.6

税理士に話して、今年度は赤字決算にして、法人税の還付・減免等の相談し、俯瞰的に決算を見るべきでしょう

回答No.5

株式の割合はどうなってんの? 社長である旦那さんが51%以上もってるなら、もう他の親戚に許可なんてもらう必要なく独断で決められる。 なぜなら株主総会で半数以上の可決で決められるから。 もし50%以下しかもってないなら、誰かを味方につけて51%以上にする必要がある。 納得させるなんて無理だよ。 できるならすでにしてるでしょ? 会社経営って綺麗事じゃないんだから、どんなときでも満場一致なんてありえない。 そんなこと待ってたら会社が潰れる。 ちなみに株式会社じゃなくて合同会社だと最悪で同意が必要になってくることもあるので、どんな状況か確認すること。

wakaba8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 株式の過半数は会長である義父が持っている状態です。 義父は子どもが二人いる姉夫婦の生活が立ちいかなくなるのはかわいそうだし、一番給料の高い主人がもっと負担するべきという考えです。 それを言うなら世帯で見れば旦那の両親がいちばん貰っているし、育てている子どもだっていないと指摘したら屁理屈だと言われたそうです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8595/18392)
回答No.4

何を言っても納得することはないでしょう。 臨時株主総会を開催して,決定してください。賛成派が過半数の株式を持っていれば問題なく決定されるでしょう。賛成派が過半数を持っていない場合には決定することは困難です。

wakaba8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おそらく主人以外は反対するでしょう。 反対したところで割合は決めなくてはいけないのでまた話し合いですね。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

同じような中小企業を経営しています。 役員報酬の変更は株主総会での決議で決めるべきです。 事前に提案内容の説明が終わっているようですから臨時株主総会を招集して過半の了解をとれば決定です。  会社経営に家族経営かどうかは関係ありません。 経営判断は、いろいろな人の意見を聞いてトップが責任を取って決定すべきです。

wakaba8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2年前に代替わりし、義父が会長となり主人が社長となりました。 株式の大半は会長が持っているので、姉に甘い判断が押し通されると思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

個人個人に話をしたって無駄です。 こういうのは、「総論賛成各論反対」にしかならない話だからです。 報酬を下げるしかない。という話は、仕方ないね。となりますが、自分のものを下げると言われると反対されます。 なので、ここで話をしても無理なんです。全体は下げる必要があると言われて分かっても、自分の分は下げてほしくない。でしかないので。 そういう場合、全体で集まってその場で一気に納得させるしかないんです。 皆総論は賛成するしかないんです。でも、自分は負担がくるのは嫌なのです。それを、一番力のある人がトップダウンで抑えれば不満を言いながら了承するしかありませんが、あなたはそこまでの力はないと思いますので、はっきりと嫌だと拒絶されることになるだけです。 なので、社長から言ってもらうか、全員を集めた中で一気に全員に納得させるかしかないでしょうね。 嫌なら役員を辞めてくれ。あなたには言えないと思います。 相手だってそれを知ってます。だからはっきり嫌だというわけです。 あなたがそれだけの権限を持つわけではないと思いますので、現実的に無理でしょう。 社長の旦那に言ってもらうか、役員会を開いて全員に一気に納得させるかでしょうね。 役員会なら、辞めてください。ということも言い出しやすくなります。 辞めてくださいなんて、家族経営で個別に言ったらそれこそ騒ぐだけになるでしょから。 ここの役員の生活は会社には関係ありません。 感情的な話を切り離せる様なやり方をしないと、難しいと思いますよ。 だって、相手は、大前提として減らされたくないのですから。

wakaba8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに私はただの専業主婦なので発言権はありません。 主人の話を聞いていて、理不尽だと感じ質問させていただきました。 姉は子どもが2人だから、支払いが多いから、と両親も姉夫婦も譲りません。 そんな事はは関係ないと思っているのは主人だけです。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

家族経営の弊害ですよね。 普通の企業だったら、個々の事情など斟酌せずに会社経営・利益を優先します。 納得もなにも経営トップがそう決めたなら、従わなかったら会社を辞めてもらえばいいんです。 1日3時間ではそれほど役に立っていないでしょう。 なので、5万円カットを受け入れるか、辞めてもらうかの2択です。 個々の事情をいちいち聞いていたら、会社が立ち行かなくなりますよ。

wakaba8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ほんとにそうですね。 主人は社長ですが、会長として義父がおりますので姉に甘い判断がされると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう