• ベストアンサー

夜勤をする家族

sylphing11の回答

回答No.1

 こんばんわ。  とあるプロジェクトで夜勤を経験した者です。  昼眠りにくいのは、昼だからです(ぉぃ;)  変な説明ですが、人間の体は明るい場所では活動が活発になり、暗い場所では活動が鈍くなります。朝起きて夜寝るという、基本的なメカニズムですね。  が、近年体内時計が狂っちゃってる人が増えてますね。私もそうなのですが、あれは照明器具の発達によるもので、体が「あれ?まだお昼?」と勘違いしちゃってる事が原因だそうです。  体内時計云々については、きっと他の方が回答されることを期待して(ぇ;)、対策についてアドバイスしたいと思います。 #私の持っている知識が間違っている可能性があるので・・・^^;  ご本人が寝られるお部屋のカーテンを、遮光カーテンにしてみましょう。お部屋が暗くなりますので、多少なりとも体が落ち着くと思います。  お薬等については、、、夜勤がこの先何年も続くようでしたら、お医者様に処方してもらうのがいいと思いますが、そうでなければ避けた方がよいと思います。いざ体内時計を元に戻そうとしたときに、簡単には戻らないからです。  因みに私の場合は数ヶ月でしたので、今ではほぼ正常に戻っています。  以上、ご参考になれば幸いです。

Okashiyasan
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m カーテンは遮光を使用しているので最悪の場合、医者に行くことを勧めてみます!

関連するQ&A

  • 夜勤をしてますが健康に自信ありません

    夜勤をしてる人におすすめなサプリメントなどありますか? 夜勤をし、帰ってすぐ寝れず一時間程たって眠くなり、四時間寝たら起きて、昼間は二人の子供と一緒にいます。寝不足のまままた夜勤、の繰り返しです。最近くまがはっきりでてくるようになりました。また夜勤をするまえはイライラしてましたが今は怒る気にならない時もあります。が、色々言われるといらっとして怒ってしまいます。

  • 寝ている途中でよく目が覚めるのですが・・・

    最近なのですが、普通に寝ているのですが途中で何度か目が覚めます。大体1回から3回程度、寝てから2時間~4時間おきに目が覚めてしまいます。もちろん、トイレとかそのような理由ではないのです。そのため、昼間は寝不足になってしまいます。 そこで質問なのですが、体に何か異常があっておきてしまうのでしょうか?それと、サプリメントや薬で睡眠をサポートや改善してくれる物(ドリエル:http://www.ssp.co.jp/drewell/index_f.html)(サプリメントの快眠サポート:http://www.fancl.co.jp/healthy/index.html)などいろいろ出ていますがこのような物を使えば改善は見込めるのでしょうか?それと、薬やサプリメントに頼るのは良くないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夜勤の睡眠の調整に困ってます。!!

     私は老人福祉施設に勤めています。夜勤がありますが、1人夜勤で、仮眠がありません。        夜勤は夕方16時30分から翌朝9時までです。もう1年くらい仕事を続けてきましたが、依然うまく睡眠のコントロールができません。疲れからか、夜勤の前日の夜は普通に寝てしまい、7時ころ起きてしまうという感じです。極端な話、午後1時から3時までの睡眠、ひどい時では、一睡もせずに出勤も珍しくありません。  このようなケースでは、どういった睡眠方法がベストでしょうか。経験者、に限らずいろんな方のご意見お待ちしております。

  • 日勤と夜勤が交互にある場合の生活

    シフトで昼勤夜勤不定休で仕事をしている方、またはしていた方に質問です。 12時間勤務交代制の仕事をすることになりました。 朝から夜まで働いて、次の日が夜から朝までの場合は 睡眠はどのように取っていますか? 仕事が終わって夜帰宅→寝る→朝起きる、まではいいとして そのまま寝ないで夜勤に行くと30時間近く起きている事になってしまいます。 数時間くらい夕方や昼寝ていますか? あと夜勤明け日中は仮眠程度にして昼間行動して夜寝ましょう、というのを よく見るのですが慣れれば上手くいくものでしょうか? この生活に皆様はどれくらいで慣れたのでしょうか? それとも慣れない物でしょうか?

  • 夜勤について

    現在登録ヘルパーとして、在宅介護の仕事をしています。 最近自宅近くに新しくグループホームができたのでそこで週1回夜勤をしてもいいかな?と考えておりますが、 入居者9人に対して夜1人での勤務とのこと。 かなり不安なのですが他の所でもそんなもんなのでしょうか? ちなみに、軽度・中度認知症の方のみの受け入れホームです。 夜勤経験のある方のアドバイスお願い致します。

  • 五十肩の解消法を教えて。

    家族が最近五十肩になり、夜、痛みで目が覚め睡眠が浅くなり、困っています。医者で腕を下げた状態で回すことを教わってきたようですが、もっと効果的で痛みを和らげたり、夜快眠できるような、痛みの解消法を教えてください。

  • 夜勤での寝るタイミングについて

    夜勤での寝るタイミングについて悩んでます。 22時~翌朝6時まで毎日連続での夜勤の場合、朝寝るか昼寝るかで悩んでます。 朝寝る場合、夜勤後疲れてるので朝すぐ寝れて昼に起き、太陽の光が浴びられしっかり目が覚めやすい。 しかし、夜の仕事前に買い物や急な用事をすると体力的に仕事(特に朝方)に疲れが出る。 酷いときは目眩、吐き気がします。 一方昼寝る場合、朝仕事が終わり昼までに用事を済ませ、昼12時に寝て夜7時8時に起きると、仕事は体力的には疲れないけど太陽がすでに沈んでるからか、寝起きで目が覚めにくく、朝までちょっと気持ちがどんよりする暗い感じになります。 非常にくだらないのですが最近になって、体力を取るか精神面を取るか迷ってます。 どう睡眠コントロールしたら良いのでしょうか… アドバイスお願い致します。

  • 夜勤が嫌で転職を考えていますが・・

    今2交代制の仕事に就いておりかれこれ半年間勤めておりますが転職を考えております。初めは何ヶ月かすると体も慣れるだろうと思って頑張ってきましたが考えていた程甘くもなく最近体調を崩してます。特に自分は夜にめっぽう弱く朝方家に帰ってすぐに寝てもすぐに目が覚めてしまいそれからなかなか睡眠モードに入りにくく頭がはっきりしないまま仕事に出かける為仕事中も眠気でミスをする事もあります。それと別の面から夜勤はある程度生活を犠牲にしなければやっていけないとつくづく思いました。私は26歳で最近付き合い始めた彼女がいるのですが夜勤時の週などはほとんど電話も出来ず結構辛い思いをしています。同僚達と色々と話をしたりしてますがやはり若い子などはこれらの理由で入っても中々長続きせず残っているのは妻帯者や何かしらの理由でお金が欲しい人が割合的に多いみたいです。友達に相談してもとてもじゃないけど自分は無理という意見が殆どです。今はこんな時代で転職もそうそう何回もという事も出来ないので出来るならば長続きさせたいと思っているのですが正直なところ夜勤を続けていく自信がないのでこれから夜勤の週などに転職活動をしていこうと考えておりますがその前にこれから仕事をやっていく上で夜勤という仕事について皆さんが思っているイメージやまた今現在夜勤されてる方で辛い経験などあればお聞きしたく思いましたのでぜひ聞かせて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 不眠症に悩んでます。

     ここ最近(1~2か月位なんですけど)、夜眠れなくて困ってます。1歳になる子供がいるので、昼間いつでも寝れるわけでもないし。  そろそろ2人目も考えてるし、このままだと体調にも影響がでて、妊娠もしにくくなるんじゃ・・・?と思うと不安で。  とにかく、眠れない日は日の出を見れるほど・・・。  快眠に効く!!って情報ありませんか? 今も眠れずに、ちょっとイライラ気味です。

  • うまく眠れません・・・ストレス?

    生後3ヶ月のママです。 最近眠れません。 赤ちゃんは 夜まとめて寝てくれるんですが 寝かしつけたあと、私が寝れないんです トイレが10分間隔で近いし、 目が冴えて眠れないんです。 そのうち授乳時間がきて 寝かしつけて また同じことの繰り返し。 昼間も1人でみてるので 睡眠とらないといけないって思うんですが そう思うと余計に眠れなくて・・・ 朝方ようやく 眠れるんですが 赤ちゃんのリズムを崩したくないので 早起きしようとして 大体 2,3時間しか毎日 寝てないんです。 昼間とてもつらいです。 赤ちゃんの昼寝もほとんどなくて 昼間は抱っこしてないとぐずるし・・・ ストレスなんでしょうか? 眠れない自分にイライラして 夫にあたってしまいます。 できる範囲で一生懸命やってくれてるのをわかっているのに・・・ ほんと睡眠薬でもほしいくいらいです・・・