• 締切済み

3年ぶりにあった友人の様子がおかしい

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

いゃいゃ結構身内というのは案外 動きが無いものですよ? 場合によっては隠しますからね 本来難しいとこですが周りで 騒いだ方が良いのですよ 周りで騒げば隠す訳にも行かなくなるので相談されたり動きが出て来る気がしますよ恥では無いけれど 身内の恥はなるべく出したくは無いですからね 直接様子聞かずともやり方は様々有りますよ世間話でいい訳だから

関連するQ&A

  • 猫の様子が心配なのですが;

    私の家で飼っている猫が、今年の夏に体調を崩しました。 いつも食いしん坊なのに餌を食べないことが増え、何だかぐったりしていたのです。 最初にそれに気付いたのは母でした。 そして母はだんだんやせていく猫を心配し、病院に連れて行きました。猫は思ったよりもすごく重症だったようでした。 あと少し連れてくるのが遅かったら死んでたかもしれない、それどころか今も生死をさまよっていていつ亡くなってもおかしくないらしいと母から言われ、すごくショックを受けました。 そんなに重症だったなんて知らなくて、病院に連れてくなんて大げさだと思ってた自分が腹立たしくくて、悲しくて仕方ありませんでした。 猫が体調を崩した原因はノミからの感染症?のようです。(すみません詳しくはわからないです…。 病院にしばらく通い、家族で献身的に看病をして、昔よりだいぶやせてしまいましたし、全快とは決して言えないのですが普通に歩きまわれるくらい元気になりました。 そのことに安心していたのですが、最近猫の様子がおかしいのです。 病気が回復して、大量のおもらしを何度もしたり、同じところをうろうろすることが多くなりました。 この時点で心配でしたが、病気のショックからまだ立ち直れていないのかな…と思っていました。 ですが、最近は目をむいて急に威嚇したり、円のようにぐるぐるぐるぐるまわったりしていて…様子がおかしいです。これはまた何かの病気にかかってしまったのではないかと、そう思うとかなり心配です。 早く病院に連れて行った方がいいでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? もう猫が苦しんでいるところを見たくないです。 初投稿のため、文が見苦しいかもしれません。すみません。 知恵をいただきたくて、投稿いたしました。 どなたか解答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 妹の様子がおかしい

    私は二十四歳の社会人で、普段は一人暮らしをしていましたが、母の体調がよくなく、自分のことで精一杯だということと、通学のこともあり、今年の四月から妹と二人で暮らしています。 妹は今年の四月に私立の女子中学に入学したばかりです。 四月からつい最近までは、実家にいた頃と変わらず、普通に仲のいい兄妹として過ごしてきたと思います。 しかし、二週間ほど前から妹の様子がおかしくなりました。 急に元気がなくなり、食事もあまり摂らなくなって、話をしていても上の空のような感じです。 本人は何でもないと言うのですが、心配になって病院に連れて行きました。 大きな総合病院で診てもらったのですが、異常はないとのことでした。 何か悩みでもあるのかと訊いても、何でもない、大丈夫としか答えません。 実家には休みごとに帰っているので、ホームシックだとも思えないのですが、心配でなりません。 学校で何かがあったのかとか、私と暮らすことが嫌になったのかとか、色々と訊いても首を振るばかりです。 あまりしつこく問い詰めるのも問題でしょうか? そっとしておいて様子を見るべきなのでしょうか? それとも、妹は何か無言のSOSのようなものを発しているのでしょうか? こういうとき、私は保護者として、どうするべきなのでしょうか。

  • 祖父の様子がおかしいのですが…

    今日の、午後2時ごろ祖父の様子がおかしくなったそうです。 私は自室にいたため詳しいことは祖母から聞きました。 祖母の話だと、祖父と祖母の二人で競馬番組を見ていて、色々予想をしていたら急に祖父がぐずぐずと倒れこみ口から少量のよだれを垂らしていたそうです。 祖母は驚き、何度も呼びかけたそうですが返事はなく、その後数分で「なに?」と目を覚ましたそうです。祖母曰くぐずぐずと倒れる前に何かが器官に入ったらしく咳をしていて、落ちつけようと祖父がお茶を飲んだ後、倒れたそうです。 そのことについて祖父に聞いてみたところ、具合が悪くなったりしたような記憶はなく「そんなことがあったのか」と本人が一番驚いています。 今は元気にしていて、顔色も特に悪くはないようですが祖父は高血圧なため少し心配です。 今日は日曜日なので病院もやっていませんし… 病院に行くしかないとは思いますが、以上の点から病の危険性はありますか? それともただ単に器官に何かが詰まったことによる一時的な窒息のような感じなのでしょうか? それともてんかんでしょうか? いつもは元気なので祖父が心配です。

  • アレルギーが出た次の日

    先ほど、お寿司を食べて(イクラ・エビ・カニ・たまご)顔のむくみ・嘔吐・咳・目の充血かゆみ・蕁麻疹がで出て、病院へ行きました。 ここまでのアレルギーが出たのは初めてだったので、パニックになってしまいました。 幸い、いまは目の腫れぼったさは残ってますが、他は普通と変わりなくといった感じです。ちょっと咳も出てますが。。。 明日、わたしは仕事なのですが、登園させても大丈夫でしょうか? 担任にはもちろん伝えますが、朝 体調が普通でも、心配で心配で。。。 みなさんだったら、体調が元に戻ったとしても登園させますか? それとも1日様子を見て休ませますか?? 男の子・2才9カ月です。

  • コーヒーでむくむ…

    私はむくみやすい体質なのですが、利尿作用のあるはずのコーヒーでなぜか浮腫みます。 同じ利尿作用のあるお茶ではトイレに行く回数が増えます。 でもコーヒーを飲むといつも、何時間後かには顔がむくみ青白くなります。顔は元々白いですが、本当に目に見えて血行が悪い感じです。 コーヒーは私の体には合わないのかなあ、と思い飲まないようにしますが何故こんな事になるのでしょう…

  • 足のむくみで眠れない

    私の婚約者(男、27歳)の悩みです。 足が痛くて眠れないのだそうです。私はむくみがひどいのかな?と思います。 特に立ち仕事ではないのですが、足専用のマッサージやストレッチをやっても、頻繁に足が痛くなって眠れないそうです。 私が考えた原因としては、 尿酸値が高い、塩分の多い偏った食生活、足に筋肉が少ない?、血がドロドロ?など これら生活習慣が関係するのでしょうか? または、腎機能に異常がある場合もむくんだりするのでしょうか? あまり本人は深刻に考えておらず、もし病気の可能性があるのなら病院に行くように勧めたいと思います。 その場合は、内科に行けばよいのでしょうか? 夜も眠れず、体調を崩しているので心配です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の両手がしもやけ

    5ヶ月の子供の両手がいつも赤いのが気になります。 人差し指は吸いダコがあり膨れ上がりシモヤケ状態です。 それが全体に広がった感じです。 むくみなどを心配しています。 他は健康で元気なのですが大丈夫でしょうか。

  • 夜中 目が覚めた時 手先が痛く握れません

    最近 夜中に目が覚めると 手先に傷みのような違和感があり 軽く握ってみると 第二関節から先が痛く握れません 少し さすっていると 傷みもとれ 何ともなくなります 肩こり 首こり は睡眠中もよくありますが・・・・ 寝具(枕など)にこだわり 最近 やっと枕も定着して こりも 少なくなってきたのに・・・・ 以前は どんなに こりや不快感を感じても そのようなことはありませんでした このまま 進行したらと心配です 宜しくお願いします

  • 多忙な片思いの彼へ連絡する内容

    片思いの彼が多忙です。お互いに20代後半です。 何気ない連絡をしたいなと思っているんですが、どんな感じで切り出したらいいでしょうか? いつもだいたい、「ひさしぶり?元気?」とか「忙しくて体調崩してない?」って聞いてみたりしているのですが、ワンパターンな感じで悩んでいます。 もっと明るい感じででも気遣う感じの内容で連絡したいのですが、どんな感じがいいでしょうか? なにかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害を持っているので結婚できるかどうか、心配です。

    20代後半の歳男性です。 僕は脳性麻痺の障害を持っています。 障害の級数は4級で比較的、軽い方です。 喋りが少し遅く、滑舌も少し悪いです。(酔っ払いみたいな喋りです) 手先が不器用で震えもあります。 大体の日常生活は一人でできますが、細かい作業(日曜大工など)できません。 こんな障害を持っているので、僕は彼女ができて結婚できるかどうか心配です。 障害を持っているので、喋りが遅いので、上手く面白く喋れないし、自信がなく積極的に女性と接して、喋ることができません。 ありがたいことに、普通の会社に皆と同じように働くことができ、それだけが自信になっています。 「僕みたい人が彼氏または旦那だったら嫌かな」とか毎日思っています。 出会いもないし、僕みたいに障害を持っていても結婚できるのかなと不安です。 何も行動してない僕が一番悪いですけど。 障害を持っていても、ポジティブに女性と接していきたいと思っていますが、自信がなくできません。 アドバイス等がありましたらお願いします。