• 締切済み

彼女との今後について

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.1

このタイミングの同棲だからこそ意味があるんじゃないの?彼女からすれば、物理的に距離を近くすれば(同棲へ)、今までよりはあなたの事が分かるようになるのかもしれない。そんな期待も彼女側にはあるんだと思う。これで同棲という距離感に臨んでも、むしろ臨んだからこそ、余計に傍にいるあなたの考えている事が分からないというストレスを感じた場合···未来の青写真が一気に変わる可能性もある。彼女も疲れてしまう可能性がある。それでも、やるだけやってみての別れであれば、お互いに納得出来る。あなたの溜め込みが本当に癖であれば、その彼女との交際をきっかけに、溜め込まないという新しい癖をつけていく事、それを自覚的に行っていく必要はあるのかもしれない。今のあなたにストレス溜まっているのは、彼女が口で言う程溜め込まない自分に変わる事が容易では無いから。長年の染み付いたあなた自身がいる。それに対して彼女との交際歴はわずか1年2カ月。あなたの癖という偉大な歴史に対して、彼女との共有時間は微々たるもの。その微々たる時間であり相手に、今まで積み重ねてきた自分を大きく変えるという強い負荷をかける行為。それなりの消耗はあるんだと思う。頭では彼女はそのそこまでする位の価値がある存在だと考えているあなた(だからプロポーズの目処も決めていた)。それに対してあなたの心には、急には溜め込まないモードには変更出来ないと逆らう反応が生じている。しかも溜め込み癖があるがゆえに、その出し方が分からないあなた。出すタイミングをしくじるのが怖くて出さずにいたら、今度は出して良いタイミングを逃して怒られるあなた。そんなちぐはぐなあなたに対して、彼女が伝えた漠然とした分からないという発言。ある意味当たっているんだと思う。あなた自身がまだ自分自身の出し方を分かっていない訳だから。同棲という距離感に移動する中で、あなたなりに探りながら自分自身の出し方を見つけていく。ある意味それがしやすい距離感でもある。近過ぎてもっと出せないという場合もあるけれど、トライする価値はあなたにとってもあるんだと思う。自分の中で消化しても良い溜め込みもあれば、それはその場で出した方が良い溜め込みもある。あなたの場合は基本溜め込む方向に決めがち。彼女は決めないで欲しいと思っている。決めたら出ないし、出せないし、伝わらない。その時その時のあなたとして柔軟に対応してもらいたい。そう考えている大人の彼女とのこれから。上手くいくかどうかは置いておいて、プロポーズまで考える事が出来た特別な相手と同棲するという貴重な経験をあなたはしようとしている。まずはその新体験であり新感覚を楽しんでみる。トータルでプラスがあればそのまま進んでいけるし、どちらかに不具合や消耗が生まれた時には上手くはいかないのかもしれない。それでも、やってみる価値はある。やるだけやってみて露呈した違いだったり、乗り越えられない壁があっても、それはそこまで進んだからこそぶつかる課題であり、そこまで進めた事自体にお互いに前向きな気持ちを見つける事が出来る。こうして書き込んでみたからこそ、お互いの違いやお互いの不器用さも踏まえた上で、新しいステージでのコミュニケーションに進んでみれば良い。その経験に無駄は何ひとつ無いから。大切にしてみて☆

Abababa1998
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 同棲する事でこれからお互いの事を知る事が出来ると思いますし、まずはそこからかもなぁと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歩み寄りが足りない不器用な彼。今後どうするべき?

    28歳女。同い年の彼と同棲して2年目。私はいつも彼とうまくやっていくために努力していますが、彼の歩み寄りがなく、行き詰まりを感じています。 相手から愛され、求められたい私は、キスやHを自分からしてくれない彼に不満です。 自分からできない人だとわかっているので、 「何もないと愛情が感じられないから、たまにでいいからして」とお願いしています。そのときはしてくれますが、 すぐに忘れてしまうので、不満がたまる一方です。 また、辛いときに優しい言葉をかけてくれることもなく、お願いしてもわかってくれず、傷つくこともしばしばでした。 彼は休日はライブへ行くことが最優先です。 以前は一緒に行っていましたが、ある時、少しワガママを言ってしまったら 「俺のジャマするな。気を遣うから二度と連れて行きたくない」 と言われたので、「それ以外のときは二人で共有できる時間をとってほしい」とお願いしましたがピンと来ないようです。 先週も、くだらないことでケンカをして、「もう別れる」とお互いに罵倒し合い、疲れた私は一旦実家に帰ることにしました。 私は彼に不満を伝えました。お互いもう一度よく考え、7月1日に話し合いをすることにしました。 2~3年後には結婚する予定でしたが、同棲中にこんなに不満があったら、結婚してもうまくいかないのは目に見えています。 できないことは仕方ないと思いますが、彼の歩み寄りがないことが不満なのです。 今までは彼が好きだから、何とか歩み寄る努力をしてきましたが、私も限界です。  彼がこの点をクリアしてくれないと、私の求める幸せは手に入らない、と気づいたのです。一方的に求めすぎなのでしょうか? 相手を変えるのは無理でしょう。相手を変えるしかないのでは…とも思います。 彼とはほかの点は合っていますが、こういった大きな点でのズレが気になってしまいます。こういうとき、どうすべきでしょう?

  • 彼との今後について

    初めて質問させていただきますm(_ _)m 私20代前半、彼30代前半です。 付き合って2年弱です。 元々は私が前に勤めていた会社で知り合い、1年は社内恋愛してました。 それと同時にお互い一人暮らしを始めました。 一人暮らしを始めてからは毎日半同棲状態です。 私の方がいつも帰りが早いので彼の家の日は買い物→自分の家→彼の家→料理→彼が帰るまで待つ→食べるって感じです。 私的には同棲した方が楽だしいつかは結婚したいし…と勝手に頭の中で描いていました。(お金が貯まり次第同棲する事は話し合っていました) しかし、この前些細なケンカから「同棲は○○(私)がしたいと言うから。俺はどっちでもいい」(本音を言えばめんどくさいみたい;)とか「結婚はまだ考えられない。まだ責任が持てない。」(彼の中では給料面などでまだ養える自信がないよう;) だからとりあえず私は「同棲・結婚の事は考えられる時が来たらでいいよ。あまりプレッシャーにならないようにそういう話はこれからはやめるね。私ばかりが支えてもらってる気がするからこれからは●●(彼)を支えられるように頑張るね」といいました。 しかし頭では理解したつもりでもやっぱりどこかで「このまま結婚できなかったら…」とか「毎日毎日行ったり来たりしんどいな…同棲が楽なのに」とか矛盾した事を考え過ぎてしまうんです(;_;) 彼は「俺よりいい奴が○○にはいるよ」とか「俺とおらんほうが幸せになれる」と言います。 彼を信じてこのまま一緒にいていいでしょうか? 彼と一緒に居たいのに矛盾な事を考えている自分が嫌なんです!! 長文・乱文失礼致しました。 アドバイスお願いします!!

  • うまくいかなかった恋愛と今後

    先日半年間付き合った彼女と別れました。 別れる3週間前に京都旅行、その後も週一では会っていました。先日2人でユニバに行った2日後にマッチングアプリを始めていることが発覚し、話をして別れました。 もう今までのように好きではない、将来が見えなくなったと言われました。後で聞くと、細かい言動で気になることがあってそれを言えずにモヤモヤしているうちに冷めたと言われました。話し合おうと提案しましたが、LINEをブロックされ完全に縁を切られた状態です。 付き合ってから、長く付き合うために不満とか気になることがあれば言い合おうと話していました。自分は、会う場所や時間のことをこうしたいと相談したことはありました。しかし、相手は冷めた原因となる不満や心配事を何も言ってくれず、浮気まがいな形で別れを決断されたことが非常に悲しく悔しくもあります。今まで旅行のお金も大半を自分が出して、相手の行きたい所や希望を聞いてきたこともあって、正直、こんなに色々尽くしてきたのに、、という思いもあります。 冷めたのかな?と思う時もありましたが、ユニバ旅行後も今後の遊ぶ予定や、好きだという気持ちは言ってくれていたので安心していましたが、真意は違ったみたいです。 京都旅行は毎年行こう!と話をしてお互い楽しんで行けました。その後、この2週間はお互い忙しく、会う時間を大切にできておらず、相手の不満もこの2週間くらいの出来事で、それが原因とも考えられますが、2週間すれ違っただけで別れの決断が加速したのかなとも思っています。が、それなら尚更すれ違ったことに関して話し合いたかったです。 今後も同じように別れることがあるかもしれないと思うと、恋愛に関して不安な気持ちでいっぱいです。 私はどうしたらよかったのでしょうか。今後このようなことがないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 楽しく旅行をした後のいきなりの別れで、正直未練もあり、気持ちの整理がついていません、、

  • 専門家の方に聞きます。

    爪を噛む、 独り言を言う(不満な事を大きい声で言う) 過去の嫌な事を思い出していらいらする こんな私は、精神病でしょうか? とくに、恋愛の事で、不満です。 理由は、相手の男性が迷惑していると言う理由で、全く全然関係無い女性女性達からほぼ毎回虐め嫌味陰口悪口嫌がらせ意地悪等受けて集団無視等される事が多々あり、それが私の中で、不満&納得がいきません。専門家の方お願いします。自分が自分で嫌であり怖いです。

  • マッチングアプリの男性、今後もやり取り続けるべきか

    長文になりますが、アドバイス頂けますと幸いです。 マッチングアプリで知り合った男性の事です。 2回目会った時の行先が、お互いに行きたいと話していたレストランと雑貨店だったのですが、レストランと雑貨店の場所が車で20分程と離れていました。 当日相手から連絡があり、「もし嫌じゃなければ、お迎えに上がりますが、バラバラで行かれた方が良いですか?」と聞かれました。 私は1回しか会った事ない人の車に乗るのは流石に抵抗あったので、「遠回りになってしまいますし、現地集合で大丈夫ですよ。お気遣いありがとうございます」と丁重にお断りしました。 相手は、「距離も離れていますし、2台より1台で行った方が煩わしさもないかなーと思ったので方向が違っても全然大丈夫ですよ!運転するの好きですし笑」と返信があり、ちょっと引いてしまいました。何でそんなに車に乗せたがるんだろう?とも思いました。 結局、「もう少し仲良くなってからでお願いします」とお断りして、「かしこまりました!しつこくてすいません」と、引き下がってくれました。 その方は最近新車を購入したばかりと話してはいたので、誰かを乗せてみたい気持ちはあったのかもしれませんけど…。 男性も面識ないような女性を自分の車に乗せるのって、怖くないのでしょうか? ちなみに相手からは、1回目のデートの時もランチしたお店からカフェに移動する際も、休日ですし駐車場混んでて停めれないかもしれませんし、良かったら僕の車で移動しませんか?と提案されました。 「○○さんと会った後に実は用事あるので、自分の車で行きます!」と、その時も丁重にお断りしました。 相手はバツイチ子なし、自分と同い年の35歳です。元妻とは性格の不一致で離婚に至ったとの事。 居住地は車で2時間位の距離で、2回とも相手から私の居住地に車で来てくれました。 過去にマッチングしてデートした女性とは、2~3回食事に行った後に、ドライブも行った事があるが、結局交際には至らなかったとの事。 また、マッチングした女性と会った時に自分の不用意な発言が引き金となって、その後上手くいかず流れてしまった事もあったとの事。 営業職の正社員で定職に就いてるような方ですし、メッセージのやり取りや、実際に会った時も一見変な感じは無かったのですが、どこか初対面の方との距離感がズレてたり、女性慣れしている人なんでしょうか。 私が真面目過ぎるだけでしょうか。 上記の件で違和感を覚えて3回目お誘いを受けましたが、正直気乗りしません。それに3回目は礼儀的にも私から相手の居住地に行くべきかなという気もします。(相手は冬だし無理しないで大丈夫ですよとは言いつつも、もし僕の所にも来てくれるなら嬉しいですと、満更でもなさそうでした) 日常で中々出会いもなく、自分の年齢的にも選り好み出来る立場じゃないとは実感しています。 気が合えば、子なしであればバツ有りの方でも良いかなとは思っていました。 遠距離はどうしても嫌というわけでは無いのですが、過去の恋愛で私自身、距離的に会うのが負担になってお別れした経験もあったので、出来れば近場の方で探したい思いではいます。 マッチング自体はしてもやり取りが続いて実際に会うまでに至った方は、今回の方含め2回しかなかったので、せっかく会うまでに至った縁もあるし、自分から切ってしまうのもな…という思いもあります。 外見や声は正直あまりタイプではなくて、2回会った段階では良いな!付き合いたいかも!という感じではないです。 元々、相手が男女問わずその人に興味を持てるまでに時間が掛かるタイプで、人見知りだと思います。 ただ、お付き合いするなら外見より価値観が合う方や、一緒にいて心地よい方を重視したいとは思っているので、その方とも今後やり取りを続けたり、会う中で徐々に好きになれる可能性もあるのかなという気もしなくもないです。 過去に3人の男性とお付き合いした経験はありますが、恋愛経験が乏しくてこのままズルズルと惰性でやり取りしてしまいそうな気もします…。 皆さんの経験上、初回で印象がぼやっとしたような方とは切って、次を当たった方が懸命でしょうか? 私自身、年齢的にこれからお付き合いして結婚となると子供は難しいかもとは思っていますが、次お付き合いした方とは結婚したい思いではいます。 アプリだとどうしても外見や条件で見てしまうのはあるので、自分に何だか向いていない気もして...。 アプリよりは、仲介者の方もいる結婚相談所を当たったり、もしくは社会人サークル等、会う中で人となりを知れるような場所に身を置いた方が出会いは見込めるでしょうか? 職場は男女共に新卒近い後輩以外は皆、既婚者ばかりで出会いは見込めそうにないです。 同年代の友達や知り合いも、ほぼほぼ既婚者です。 親しい友人ともここ数年連絡を取っていなく、紹介をお願いするのも躊躇しています。

  • 私のことを好きではない彼氏と今後どうするか

    マッチングアプリで出会い、スピード交際となった彼(付き合ってひと月)と今後どう付き合っていくか悩んでいます。私は25歳(見た目や性格は悪くない評価を受けることが多く、過去の恋人ともうまくやってきました)、相手は30歳です。 彼は本音を隠さないタイプで、以下の発言がありました。 ・まだ君のことが好きか分からない ・熱しにくく冷めにくいタイプで、昔熱狂的に好きになった子が2人くらいいたけど、中には1年弱付き合っても好きになれないまま振ってしまった子もいた ・君の将来設計(結婚)について行ける自信が無く、結婚や同棲にあまり意欲がない、あと5年くらいは一人暮らししたい ・来月末の試験のためそれ以外に時間を割く余裕が無い また、行動では、会っている時に次回の約束をするものの、前日にドタキャンや1日遊ぶ予定を夜だけに変えられたりなどがあります。また、少し精神が安定しないタイプのようです。 以上の話を受けて、今年中はとりあえず付き合って、今後の関係をどうするか1度話し合う機会を設けることにしましたが、どうするか悩んでいます。そもそも私があまり恋愛体質でないので、彼の連絡不精やドタキャンはまだ耐えられても(実際連絡をとるのは2日に1度程度で十分です。)、相手が自分のことを好きになってくれないのではないか、時間だけ無駄にしてしまうのではないかと不安です。 私が彼に様々な期待をしないでこれからも緩く付き合っていけばいいのでは、とか、来月末の試験が終わったら彼に余裕もできて私に向き合ってくれるのではないか、とかいろいろと前向きに思うこともあります。しかし、反対にいい歳して約束を頻繁にドタキャンしたり、欲の赴くままにお金を使ってしまう人のことを人として尊敬して付き合っていけるのかと悩みます。そもそも、試験勉強以外に時間を割く余裕が無いタイミングでマッチングアプリで彼女を作るなよと呆れる気持ちもあります。(自称ADHDで、計画性のないタイプだと言っていました。) ・教養と知性があって、深い会話や知識の交換ができる点 ・好きになれるか分からない私の時間を奪っていると自責している、実は真面目なところ ・単純な性的魅力(見た目など) ・芸術的センス 以上のような相手を好きな点があり、できれば積極的に別れようと思う気持ちは無いですが、現在時点で幸せな恋愛では無いと感じます。 散らばった文章になってしまいましたが、総合的に見て今後関係をどうしていくのがいいでしょうか。また、こういうタイプの方に好きになってもらうにはどういうことを心がければいいでしょうか。厳しいものも含めて、ご意見お待ちしています。

  • 彼との今後についてアドバイスお願いします

    29歳(♀)契約社員です。付き合って3年目の同い年の彼氏から、「半年後には同棲しよう。結婚は慎重にしたいから、お試し期間として同棲を1年以上はしたい」と言われました。 私の気持ちとしては、「今すぐ結婚したいわけではないが、いずれ彼と結婚したい。半年後から同棲したとして、破綻したとき、私は何歳になるのか?次の相手がみつかるか不安。」という思いがあります。 こういう状況ってどうしたらいいと思いますか?(>_<) 彼には、「同棲はうちの親が許さない、私も嫌。婚約してから半年同棲とかならいいかな」とは伝えましたが、彼の中ではまだ私と結婚するには不安があるようです。 同棲について色々調べたら、同棲は結婚が遠のく可能性があると書いてあり、私たちもそのパターンになりそうな要素がたくさんあります。(彼は、実家暮らしで専業主婦のママが家事を完璧にこなしてくれていること、私のすっぴんがブサイクなこととか(笑)…etc) 彼は誠実・平均的な収入・平凡な人です。大好きだし、人間的にも尊敬できます。 ただ、結婚適齢期ギリギリの女と付き合うということに対する責任感に欠けています。彼の周りのカップルは、同棲後に結婚している人たちが多く、それが当然の流れだと思っているようです。確かに男性や若いカップルにとっては同棲することのメリットは大きいですが、アラサー女にとって同棲がどれだけ不安なことかはわかっていないようなのです。 彼の半年後に同棲~1年以上お試し期間~結婚というプランは、結婚適齢期ギリギリの私にとっては危険なプランですよね? 不安や不満な気持ちを抱えたまま同棲しても、その不安や不満を彼にぶつけてしまって破滅しそうな予感がします。 こんな状況で、私はどうしたらいいでしょうか?結婚適齢期ギリギリという焦りにかまけて、彼に結婚を迫るのも自分勝手かなぁ…という思いと、どんなに良い彼でも結婚する意志がない人を待っていられる歳でもないのかな…本当に彼女を大切に想ってくれていたなら、同棲なんて言わず結婚するだろうから、彼にとって私は結婚するほど大切な存在じゃないのだろうか…など色々な思いが交錯して辛いです(T_T) 今後、私がとる行動パターンは(1)~(5)のどれがいいと思いますか???? (1)彼に「同棲はダメ。半年後に結婚するか、別れるかはっきりして」ときっぱり言う。 (別にそこまで焦りたくはないが、自分の年齢を考えてあえて厳しく!) (2)彼と本音で話し合いまくって、意見をすりあわせ「婚約を済ませ、結婚式場の予約をおさえてから同棲、半年後くらいに入籍する」くらいの妥協案でお互いに納得できる道を探す。 (しかし、数か月~半年の同棲でも、失敗したら怖いから不安…。ただただ不安なだけで楽しくない同棲生活を送ることになりそうです。) (3)アラサーの焦りを極力みせず、さりげなく外堀から攻めていく。私の親や彼のご両親を味方につけて、プレッシャーをかけてもらい、結婚せざるを得ない状況を作る。 (4)彼のプラン通り、同棲し、頑張ってイイ妻になれることをアピール。彼が心から結婚したいと思ってくれるようにする。 (5)その他 長くなってしまいましたが、回答いただけたら助かります!よろしくお願いします。

  • 彼氏との今後について悩んでいます。

    付き合って6年になる彼氏がいます。 お互い徐々に結婚の話もでています。 彼氏のことは好きだし、自分の中でも今の彼氏と 結婚すると思います。が、しかし…一つ悩みが。 デートの際、八割は彼氏が話ししています。二人共通の話もありますが、「うんうん」と聞くしかできないことも多いです。 私が話しても、いつの間にか彼氏の話に戻っていることも多く(苦笑) それが我慢できず、嫌なら6年も 付き合ってないですが、やっぱり、どこか自分の中でも少し 不満で、結婚後はどうなるんだろうと思うと少し不安です。 悩み事とか色々話せる友達を作って話をきいてもらうのが、 自分の中での解決作かな~とも思いつつ。ホントはこう思ってることを 彼氏に伝えるのが一番とはおもうのですが。 でも、相手を変えるより自分が変わったほうが早いかなとも…。 でも、優しいし、寂しくなると夜中でも会いに来てくれるし、信頼してるし、結婚したい思っています。 このような感じで結婚された方、また、現在付き合っている方は、 どのように解決していらっしゃいますか?

  • 友人と今後どう付き合ったらよいか分りません。

    私は20代前半の女です。 共通の趣味を通じて知り合った20代後半の女性について悩んでいます。 その方とは、2年ぐらいのお付き合いで、お互いの家にも泊まったことがあるぐらいの付き合いをしています。 最初は、その趣味に対しての経歴が長かったり、私より深い部分まで知っていることもあり、色々と教えてもらったり、趣味での集まりに誘ってもらったりと、とてもよい人だと思い私も楽しくお付き合いしてました。 しかし、彼女と付き合いが少し経った頃から、彼女の自分が気に入らないと思ったこと(いわゆる愚痴ですね)を相談されるようになりました。 最初は、私も彼女の役に立てるならと話を聞いていたのですが、この愚痴というのがどんどんと過激化していき、最初は夜のメールだけのやりとりだったのですが、最近では仕事中でも平気でメールをしてくるようになり、そして、今はチャットで話せないか?と迫られて居ます。 私は彼女の愚痴聞き係では有りません。 彼女が不満を持っている相手というのは、私とも接点のある方ばかりで、私はその人と付き合うときの自分の態度にも困ってしまいます。 (彼女は、不満はたくさん言うのに、その不満がある相手とも普通に遊びに行ったりします。) また、彼女は予定をコロコロと変更します。 私は1度予定を立てると、よっぽどの不測の事態が無い限りは、その予定を通すのですが、彼女は自分の気分1つですぐに予定を変更します。 趣味の関係で、どこかに行こうと誘われて、彼女が大体の計画を立ててくれるのですが、すぐに交通手段だったり、果ては行き先までを変更してしまいます。 彼女は大抵同じ趣味のお互い共通の友人、複数人に声を掛けて一緒に行こうと誘います。 またその中で、自分がリーダー的な存在で居たいらしく、一度、その予定に誘われた友人が、「私が計画を立てようか」と提案したこともあったのですが、自分のそのポジションを奪われるのではないかと、その友人に対する愚痴を私に言い始めたので、私は計画に関して口を出すのは辞めています。 (彼女はリーダーになりたいみたいだけど、私には彼女にそれだけの能力があるとは思えない的な事を言ってました) しかし、私にも都合があるのでそうそう彼女の我侭ばかりは聞けません。 また、彼女は例え友達でも、その性格に不満があれば、遠慮なく相手に言います。 それは、「私は相手のことを思って、相手の悪いところを直してあげたいから言っているのだと」彼女は言っており、私も最初はそんなに相手の事を考えている彼女を軽く尊敬していたのですが、よくよく考えてみると、相手の性格で自分が腹が立った部分や、気に入らない部分に対して相手に不満を言っているような気がしています。 (実際私であれば、人付き合いなんだから、自分が我慢すればよいかなと思う部分でさえ、彼女は指摘するので) 今は、私に対して何かを言われたりということはないのですが、彼女は彼女と付き合いのあるほとんどに人に対しての愚痴を私に言っているので、私に対しての愚痴も誰かに言っているかもしれません。 初めはあんなに楽しかった彼女との共通の趣味でさえ、正直今は何の魅力も感じなくなり、その趣味を行う気力すら沸きません。 しかし、今後も彼女とその趣味についての約束をしてしまっています。 人間、性格はそれぞれですから、考え方も違いが有り、私の彼女に対する見方が悪いだけなのかもしれません。 実際、共通の友人から彼女に対しての不満を聞いたことはありませんし。 (そこまで友人同士、お互いが仲良くないのもあるかもしれませんが) しかし今、私は彼女と今後どう付き合っていったら良いのか、わかりません。

  • 別れた彼との今後について

    先日、付き合って1年近くの男性(40代)(彼の母がいましたが結婚を前提に3ヶ月同棲していました)と別れました。私は26歳の女です。 ネットで数回メールした後実際に会った人であり、私は初めてお付き合いする男性でした。 付き合って半年ほどのころ、相手が携帯でGRE○に登録しており、足跡があった20代女性に「メール待ってます」とメールしていたことが、3ヶ月前に発覚しました。 相手女性からの返信はなく、他の女性にはメールしていませんでした。 相手の男性は「メール相手が女性とは思ってない。浮気ではない。魔がさした」等と言っていました。 不安になり3回ほど私から別れを切り出し、私から戻ることを繰り返しました。 (私はお付き合い当初から自信がなく、父の浮気もトラウマで、浮気されそうと常に不安でありました。別れたときに備え、資格をとると彼に言った事もあります。) 別れ話の際、彼は「悪かった。携帯を使わなくすればいい?」と言ったり、泣いたりされましたが、信じられない自分がいました。 携帯を使わなくされたとしても信じられないし、彼も携帯をやめる気は実際はありませんでした。 2回目の別れ話の際は、彼から「友達として0からやり直そう」と言われていましたが、私はまだ好きだったので、「恋人に戻りたい」と伝えOKをもらっていました。 3回目の別れ話にて、私が実家に一旦戻り、彼からの申し出で、彼の気持ちの整理がつくまで連絡をとると約束していました。 でも、私の方が彼を好きで、彼に浮気しないと約束してもらってからまた同棲に戻った際、彼が不倫掲示板やHなサイトを観ていた事が分かりました。 やっぱり浮気性の人なんだと思い、4回目の別れ話で本当に別れました。 ’彼とは身体の関係もあり、夜の行為の後も何だか冷たくなっている感じがしていました。) 彼も「納得してないけど、いつも不安になっていて楽しくないなら仕方ない」と言っていました。 もう私から連絡はしないと伝えましたが、彼から連絡したい事があるかもとの事で1ヶ月は電話がつながる状態にすると約束しました。 別れて数日ですが、まだ彼を信じたい自分が居ます。 彼は魅力的な人で、友人がいない私にも優しくしてくれて、私は依存してるのかもしれません。 (彼には、私が彼に冷たい態度や依存的な態度を取ってきたので、幻滅されてるかもしれません。「いい女になれ。嫉妬深い。おおらかにしてな。」などと言われていました。) お聞きしたいのですが、もし私が彼に「セフレの関係でもし良ければそうする?」とカマをかけて、彼がOKを出した場合、やはり浮気する人と言うことになりますか? もし、彼がまだ私を本当に好きで、誠実である人かどうか確かめる方法がありましたら、教えてください。