• 締切済み

嫌な事、いらつく事を考えないようにするには

lialyfiaの回答

  • lialyfia
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.2

こんばんは。 その方は職場の後輩ですか?それともプライベート? 今後その方と付き合っていて、質問者様にどんなメリットがあるか考えましょう。 この質問を拝見した限りでは、デメリットの方が遥かに上回っているように見えます。 ストレスを与えられるばかりの存在なら距離を取りましょう。離れましょう。 私はメリットのない相手は一切関わりたくありません。こちらから切ります。 残念ながら他人を変える事は出来ません、ですが自分は変わる事が出来ます。 失礼しました。

kaewx32
質問者

お礼

プライベートです。関わりたくないですが自分が尊敬する歌手の人といつもいるし、その尊敬する人を自分が遊びに誘ったら呼んでもないのに毎回もれなくついてくるし、付き合わざるをえません。グループもその尊敬してる人も含まれていて自分もその尊敬する人とはやりたいし、その尊敬する人と自分は2人で曲をした事もありますが、今回グループだという事でいいなと思いましたが、基本的にはいいのですがたまにそうゆうところがあり腹が立ちます。

関連するQ&A

  • 悪気がない事はどうしていけない?

    悪気がないのが一番悪い、と人が言うのを聞いた事があります。 自分でも考えてみましたが、真意を分かったように、自分で思いません。 私が今考えているのは、 最初から自分に対して性善説しか受け入れられなくて、自分に悪気があったとしても、自分を正当化するためにそんな気持ちは自分にはないはず・・・・と、人を踏みつけても気付こうとしない人の事かなあ・・・と思いました。 そういう人は自分の全てに自信を持っている気がするので、誰かが気付いて正しても、耳に入れないので、同じ事で人を傷つけてもずっと気付かないような・・・・ では、悪気があるのを自覚していて、やった行為は許されるか?というと、 これも許されない気がします。そういう心根を直さない限り。 ただ、本人に自覚がある分、人を傷つけた時は反省も学習もできるので、その方がましだという事だろうか?とも考えましたが、それも何だか違うような気もして、わけがわからなくなりました。 どなたか、分かりやすくご指導いただけませんでしょうか。

  • 嫌いな人の事を考えてしまいます

    今1人だけ嫌いな人がいて最初はしょうがなく付き合いで会うようにしていたのですが(親戚関係の人です)会うたびに その人の事がどんどん嫌いになって会うのも苦痛になってきているので 最近は極力会わないようにしているのですが 相手は結構電話してきたり 会おうと誘ってきたりします そしてその人の発言とか行動を思い起こしてイライラしてしまいます 人間誰でも嫌な所があることはわかっていますが(自分の事も含めて)その人だけとは今後付き合っていく自信がないですし 会ってまたイライラしたくないです このまま一生会わないというのは不可能だと思いますが 私としては必要最低限しか会わない方法が一番だと思っています なので誘いを断り続けるしかないのでしょうか?? 

  • 一生この事を引きずらなければならないのか・・・

    現在16歳のものです。 このカテゴリーでは何回も質問させてもらって いる事ですが、自分は現在不安が続いている状況です。 なので来月にカウンセリングを受けに行きます。  その不安内容とは具体的に自分が中学時代に今まであまり友達が 出来なかった自分に初めてグループというものを作る事が出来ました。 そこで13歳の4年前我が家は溜まり場になりネットでチャットなんかしていて、相手とはまったく面識がないのにふざけて「殺すぞ」とか「火つけんぞ」とか発言した事に、物凄く情けなく感じています。  当時は幼ながらに自分の馬鹿さ加減に気づきませんでした。 今ではその事が罪になるのでは? とか考えすぎて不安が続き 質問を何度しても「気にすること無い」と回答されますが、 なかなか納得する事の出来ない自分がいます。  おかげでそれだけではありませんがそのような事だけの為に日常生活では、朝は憂鬱で、イライラが続いて親に当たる癖に、ちょっと外に出て少し人から怒られたり辛い事があるとすぐに逃げ出しているような状態です。  これからの先が見えず一見粋がっているようで不安な日々を送って います。 とにかく頭でっかち尻つぼみ状態でしょうか・・・ 自分はどうしていけばいいのでしょうか?   

  • 彼との事で悩んでいます。

    付き合って1年ちょっとになる彼との事で、別れるべきか悩んでいます。(長文です) 付き合い始めは毎日会っても飽きないし、楽しく、癒され、この人と付き合えて 本当に幸せだなと思える毎日でした。 彼も同じように感じ、言葉でも表現してくれていました。(バカップル状態) 彼の性格もとてもしっかりしていて、仕事もバリバリ出来ます。 善悪の区別もしっかりでき、ちゃんと叱ってくれる頼れる男らしい彼です。 浮気はもっての他で、異性と遊ぶ・メールもしないような安心感がもてる人です。 付き合って半年ほどした頃から、喧嘩が頻発するようになりました。 喧嘩といっても私が一方的に怒られるものです。 もちろん私にも非がある場合もあるのですが、中には怒られる意味が理解出来ない (納得出来ない)事が結構あります。例えば ・服装が自分の好きなジャンルではない、デザインが気に食わないと着るなという。  (買って着替えろとまで言われたことも) ・ヒールのある靴を履くと、カツカツうるさいから履くな、耳障り・ストレスだという。 ・私は物忘れが激しいのですが、くだらない事は覚えているくせに、俺の話は全然  覚えていないと嫌味をいう。 この他にも、運転している時ナビの操作が分からず、彼のいう通りに操作出来なかったら、 「いくらナビがあっても、横に乗ってる奴が使えない奴だと意味ねーな。」という 傷つく言葉を吐き捨てられたこともあります。 普段デブやブタと呼ぶ事も多く、中傷した歌詞の替え歌等も作って歌ったりするので、 やめてといっても私から受けたストレスを発散させてると言って、やめてくれません。 お前は無意識な発言で俺を傷つける、だから俺はワザと酷い事をいう。無意識の方がよっぽど 性質が悪いし、相手を傷つけるといいます。 喧嘩になると私は考え込んでしまったり、怒られてる事に怯え何も喋れなくなってしまうのですが、 何か喋れと怒鳴られます。でも、私なりの考えを伝えようと喋ると、言い訳・屁理屈言ってんじゃ ねーよと、また怒鳴られてしまいます。 泣き崩れていると、そういうのウザイと怒鳴られ…何をしても火に油を注いでしまいます。 怒鳴られる度に恋人に放つ言葉とは思えない言葉で罵倒され、人として全否定されてると 感じる位酷い言葉の連続です。 ただ、彼がこんな風になってしまったのは私に原因があるといいます。 (今まで付き合ってきた人には怒鳴ったり等なかったようです) 例にもあげたように、服装や靴といった細かいところまで直せと注意してくることに、 私はどうしても疑問を抱いてしまいます。  私はどちらかというと、どうしても嫌な事(浮気等)以外は短所として受け入れ、こういう人と 思い付き合う方です。 彼はその逆で、小さな事でも嫌だと思う事はお互い直していくべきという考えです。 価値観が真逆といってもいいほど違います。(何事においても) 元々気が強い方で、リードをとる方な私でも、何も言えなくなってしまう位 彼はもっと気が強く、正当性のある話し方をします。 もちろんその発言の中には、彼の意見が正しい事もあります。 でも私はそこまで相手に求めるの?という疑問が心にあるので、直そうとしない 自分もいます。少し位受け入れて欲しいって気持があります。 性格的な所を要求されることも多く、性格を変えることは難しいながらも、彼を怒らせないように 気をつけていますが、どうしても気が緩むとイラつかせてしまいます。 それが彼にはいくらいっても全然直らない、嫌なことを繰り返してやってくると捉えられ 同じ事の繰り返しで傷つく、だからお前が嫌がる事をワザと言ったりするんだと言われました。 最近、車で移動中に喧嘩をした際に私も不満が溜まっていたので、つい嫌味混じりな言葉を ぶつけてしまいました。そうしたら頭を思いっきり叩かれてしまいました。 今までいつか殴られたりするのではという不安を持っていました。 それが現実になってしまった事に驚き、同時に怖くなり車を降りてしまいました。 私が嫌味混じりな発言をしてしまったのが悪いのはわかっています。ただ、頭を引っ叩くという 行為がどうしても不安です。これからもっとエスカレートしてしまうのではと考えてしまいます。 この文面を読んでわかる通り、私は話を上手くまとめ簡潔に話すことが苦手です。 主語が抜け唐突な発言になってしまう事も多く、いつもイライラされてしまいます。 彼の事は本当に大好きで、彼のいない生活なんて考えたくありません。 でも、ここまで価値観等が違う相手と付き合っていくことは、先のことを考える上でも やはり難しいでしょうか? 私の努力が足りないのは承知です。厳しいことでも構わないので、アドバイスをお願いします。

  • 最近、自分が人付き合いがヘタだという事に気が付きました。

    「思っている事が言葉に出来ないタイプ」ではないです。 ただ、怒っていたりイライラしたり。 そういう時になぜ怒っているのか、なぜイライラしているのか。 そういう時にうまく考えをまとめられず、訳の分からない事を口走ってしまって・・・ 結果、喧嘩になったり険悪になったりすることが多いです。 脊髄反射で喋ってしまうと言うか、余計な事をベラベラと喋ってしまうと言うか。 最近は余計な言葉はなるべく言葉を飲み込むようにしていますが、 今まで何でもかんでも言いたい放題だったので苦痛で仕方が無いです。 上記を踏まえて相談です。 1.実際の話、「余計な事だけを喋らないようにする」というのが出来るほど器用ではないです。必然的に口数が減ります。  なんだか自分の個性が死んでしまったようで気持ちも沈みがちです。これは一時的なものなのでしょうか? 2.気が立っている時にうまく考えを練り上げるにはどうしたら良いのでしょうか?  「余計な一言」を言わなくなりましたがそれは言わないだけで、気は立っているんですよね。ただヘタに喋ると角が立つ事が多くて困っています。  角が立たないように、うまく相手に自分の考えとか要点を伝えたいのですがどうしたら良いのでしょうか?

  • 人の事を悪く言う人のメンタル。

    私の上司が人の事を馬鹿にするというか、悪く言いがちな人です。 私自身も色々と容姿の面で、その上司から悪く言われました。 (すみません、言われた内容はここでは省略させていただきます) 言った本人は私のことを貶めようとか、そういった悪気はないようです。 ただのイジり、からかっている、くらいにポンポンと発言しています。 関西なので、そういった傾向もあるのかなと思っています。イジる文化というか...。 (私は他県からの移住者です) ただ、1回や2回ならまだしも、もう何度も容姿のことに限らず色々と「なんでそんなこと言うのかな...嫌な人だな」と思うことを平気で発言してきます。 こういう人は、自分が同じように言われても特に何も感じないのでしょうか? 自分が何を言われても気にしないから、人に対してもポンポンとひどいことが言えるのでしょうか? それとも、自分が言われるのは嫌だけど人の事に関してはつい口走ってしまうのでしょうか? (言うのが我慢できない....?)

  • 職場であった事

    本日職場で起こった事です。 男性には分からない事だと思うので女性限定です。 今の職場で私を含めて女性三人でお仕事をしているんですけど、私は毎月生理前になると激しいイライラとか感情の浮き沈みが激しくなったりPMSが起こります。 今日は生理前で激しくではなくちょっとイライラするなぁーっという感じの症状が出ました。 一緒に働いている女性に「生理前でイライラする、もうやだみんなどうやって乗り越えてるんだろう?」って言っただけなのにその女性が「何をそんなイライラしてるの?さっき私が言った事?」っと、訳分からない話になり、さっきって言うのはお仕事の事で気をつけてねと指摘をされた事です。 全然言葉もきつくないし、イラっとも来なかったしこっちはビックリして「全然仕事の事でイライラしてませんよ、生理前ってどうしてもなってしまうんです私」って言ったんですけど何故かその女性はもう一人の女性を呼んで三人で話し合いみたいになって私が悪者扱いされたんです。 「さっき私が注意した事でイライラするって言うんだけどさぁ、私言い方悪かった?マニュアルないからどうやって言えばいいか分かんないし言い方悪かったらもうお仕事教えれないから」と言われ、自分は何も言えなくなりました。 本当に仕事の事で嫌な事があった訳でもないのに、仕事の事でイライラしてませんって何度も言ってるのになんか勝手にそう言う風に話が進んで私の言葉を全く聞いてくれません。 それに先程の事でイライラしてますとも一言も言ってないのにこっちは、はぁ?っとか思ってムカっと来てしまいました。 だからPMSの悩みを言わない方が良かったのか自分では理解できません。 ちょっとその32歳の女性は大げさな発言が多かったり、大人なのに子供過ぎで、ちょっと話をしただけで分かりましたが常識を全く知りません。 頭でっかちでもあります。 今まで独立もした事もない人です。 その女性は長女みたいですけど、私もその女性と同じく32歳の姉が居ますが似たり寄ったりな感じでとにかく子供です。 今までの職場でPMSの話をしてもこんな大事件?みたいな事ってなった事が無いので本当にビックリで、女同士で生理来るまで我慢だよねーみたいな話合ったりして冗談を言ったり乗り越えてました。 ある人は更年期でイライラするーって人も居ましたが、その方はいろんな人に言ってましたけどみんなを呼んで話し合いは全くありませんでしたから、本当に今回のことは自分の中では想定外な事です。 明日の出勤がかなり気まずいです。 これは私の発言がいけなかったんですか? モヤモヤを取りたいです!

  • 高校からの友達のことを好きじゃない事に気づいた

    私は今20歳の大学生です。高校時代からの友達のことが心の底では好きではないことに気づいてしました。 高1で同じクラスになってから友達関係を続けているのですが、今思い返すと度々彼女の発言にイライラしていました。クラスのグループでも同じグループで仲良くしていて、登下校も一緒にしていました。 しかし、彼女が共通の友人の悪口を言うこと、悲劇のヒロインじみた発言ばかりすること、男性経験の少なさからか男性がらみのことで勘違いする発言が多いこと、私が言われた陰口をわざわざ私に伝えてきたこと、何かと人に言うべきでない発言を言ってしまうこと‥など、切れない縁故に見逃してた部分が本当は結構ストレスだったんだなと気づいてしまいました。 その子ともう1人の友達とで3人のグループLINEがあり、度々遊びに誘われます。今までは都合を合わせて会っていたのですが、最近バイト等が忙しくなったのも重なり本当に会いたくなくなってLINEも無視してしまいます。 こんなに長い間友達でいたのに、急にブロックなどはできないな‥と悶々としてしまいます。私の受け止め方が悪いのかな‥とも悩んでしまいます。 みなさんはこのような関係の子とはどう付き合っていますか?未熟者なのでアドバイスをいただきたいです。

  • 曲名を教えてください。J-POPです

    サビが 「さくらさくらあいたいよ~  いやだ、今すぐ君にあいたいよー・・・」 っていうサビの曲名を教えてください。 女性が歌っています。 ソロかグループか分かりませんが… 近年の曲である事は間違いないです。

  • 誰かを殺したいと思った事ってありますか?

    タイトル通りです、今まで生きてきて一番 ふと思うような時の事でも構いません、もしあれば回答お願いします。 自分は凶悪な犯罪者のニュースを耳にするたびに何で死刑にならないんだと イライラして死刑にしてやりたい、こんな奴生きてるなんて許せないと腹が立ちます。 この世で消し去りたい人は?と聞かれたら間違いなく凶悪犯罪者です。 一度も思った事がない人の回答は申し訳ありませんがご遠慮ください