• ベストアンサー

整骨院の費用は医療控除の対象ですか?

takochann2の回答

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5823)
回答No.6

見当違いの回答でしたね 保険診療でなく、医療控除でしたね。 大抵対象です。湿布は大丈夫でしょう。 例外があるので整骨院に聞くのが間違いないです。

troglodytes
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除の対象となる薬

    医療費控除をしようと思っています。 薬局で買った薬なども控除対象になると聞いたのですが、 いろいろ調べてみたのですが下記の品が対象となるかどうか よくわかりませんでした。 教えていただければ助かります。 ・コンタクトレンズ洗浄液 ・ばんそうこう ・湿布(サロンパスみたいな) ・腹痛薬(正露丸) ・胃痛薬 ・目薬 また、保険会社から受け取った手術給付金は、控除から差し引く保険金となるのでしょうか? 確定申告の用紙等みても「生命保険」というような書き方しか見当たらない気がしたので、 「手術給付金」はどうなのか、と思いました。 普通に考えれば、医療に対して受け取った保険金なのですから 差し引くべき金額となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 予防接種の際の解熱剤は医療費控除の対象ですか?

    新型コロナワクチンを受けた後、病院で解熱剤がいるかどうか聞かれたのでもらいました。 これって医療費控除の対象になりますか? 領収書を見ると、区分は「保険外」-「その他」となっています。 セルフメディケーション税制は使いません。

  • 保険対象外の医療費

    鍼灸整骨院で支払う医療費お内、保険対象外の医療費は税務上医療費控除に該当しますでしょうか?

  • これは医療費控除の対象になりますか?

    ・顎関節症になり、口が指2本分も開かなくなった。 ・鎮痛剤などをもらい、なんとか開くようにはなった。 ・原因は歯並びの悪さではないかと指摘された。 ・自分でも気にしていたので、前歯を治療することにしました。 そのとき、保険の利かない高い素材で歯を治療しました。 目的は、顎関節症の治療の延長なのですが、 結果的には、美容目的になってしまうのでしょうか? 私の場合の高い治療費は、医療費控除の対象になりますか?

  • 医療費控除の対象かどうかについて

    確定申告で医療費控除の申告をしようと思っているのですが、以下のものが対象か どうかよくわかりません。 詳しい方がいたらお願いします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto304.htm ここを見ても「対象」については記載がありますが「対象ではない」があまり詳しく ありません。 o0歳の子どもの予防注射   (公費の補助がないもの:ロタウイルス) o0歳の子どもの1ヶ月健診・6ヶ月健診 o乳がん健診  市から案内がきて、自分の負担600円分 o整骨院でのマッサージ等   保険内と非保険があり、保険内のみは対象? 一部だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 医療控除の対象

    以下の項目は医療控除の対象になりますか? インフルエンザ予防接種料、一過性の腰痛緩和のための滋養強壮剤、乾燥肌のかゆみ止め、シップ薬。

  • 医療費控除の対象について

    今まで医療費で10万円かかったことがないので、ド素人です。 昨年、不妊治療で子供を授かったのですが、医療費控除で領収書をまとめていたのですが、不妊治療の際、領収書が「保険外」と「保険内」とに分かれておりまして「保険外」の領収書を入れると20万弱いくのですが、含まないと8万円になります。 やはり「保険外」の領収書は医療費控除の対象外なのでしょうか? また、もうすぐ出産予定で昨年「出産予約金」で10万円の領収書もあるのですが、これも対象外でしょうか? 「保険外」の領収書も「出産予約金」の領収書も対象外ですと8万円なので、捨てるしかないのでしょうか? ド素人で申し訳ございません。

  • タクシー代は医療費控除の対象になるのでしょうか。

    確定申告で医療費控除をしようと思います。病院までバス便があるのですが、足が悪いためタクシーで通いました。領収書はもらっているのですが、こういう場合のタクシー代は医療費控除の対象になるのでしょうか。

  • 市販薬の医療費控除について

    お世話になります。 市販薬も医療費控除の対象になるというのを知ったのですが・・・ どのくらいの範囲まで控除対象にしてもらえるのでしょうか? たとえば・・・ バファリンやセデスなどの頭痛薬、風邪薬全般、太田胃酸やキャベジンなどの胃腸薬、正露丸やストッパなどの下痢止め、目薬、アリナミンなどの栄養剤、湿布薬、マキロンなどの外傷薬、ナイシトールやコッコアポのような脂肪に効果のある薬・・・ 同じ胃腸薬でもAはOK、BはNGなどあるのでしょうか? 結構、病院に行かず、市販薬でどうにかしてしまうことが多く、バカにならないので・・・できれば医療費控除で申告したいといつも思うんです・・・。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除の対象になるのでしょうか!!!?

    こんばんは。 保険適用対象外の治療で数十万円かかりました。 確定申告で医療費控除をしたいのですがいくつか疑問があります。 1.保険適用対象外の治療でも(内容は完全に治療です)対象となるか 2.子供(注:20代後半,同居)の治療のためですが,父親が払っていれば父親の控除対象ですか? 3.父親が支払ったという証明はありませんが大丈夫ですか(領収書は本人名です) 4.子供は扶養親族ではありませんが問題ありませんか。 どれかお分かりになる点のみでも構いませんのでどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。