• ベストアンサー

不作為に関しての不服申し立てについて

行政の不作為にたいしての不服申し立てに 関しての質問です。 不作為に対しては異議申し立てと審査請求 のどちらかを選べるというようなことを テキストにはかいてあったのですが、同時 にはできないともかいてありました。同時 でなければどちらかの結果に満足できなか ったときもう一方もできるのでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haus
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

参考にしてください。 不服申立てに関する基本通達に次のように記述されています。 「不作為についての不服申立ての取下げまたは当該不服申立てについての決定その他の措置もしくは裁決があった後においても、不作為状態が継続している間は、法令に基づく申請をした者は改めて当該不作為についての異議申立てまたは審査請求のいずれかをすることができることに留意する。」

maru1104
質問者

お礼

ありがとうございました。たぶんできそうですね。

関連するQ&A

  • 第三者による不服申立

    行政不服審査法による異議申し立ては、当事者だけではなく第三者の立場からも行うことができるのでしょうか? たとえば、問題があると噂の介護施設の内部告発者が行政に指導や処分を求めました。 その結果処分がでました。 A)その処分は法の精神に則った妥当なものですが、介護施設の経営者は納得できない。 B)その処分は法の精神にそぐわない経営者に甘いもので、内部告発者は納得できない。 このように当事者と第三者の不服の可能性がありますが、行政不服審査法における不服申し立てにおいては、AのみならずBの場合も認められているのでしょうか?

  • 審査請求と異議申立て

     とある問題集で学習していたら、行政不服審査法は「審査請求中心主義」とありました。  しかし、同法20条では異議申立て前置主義と明記されてます。  自分なりに解釈したら、以下のようになりました。これで良いのでしょうか?  行政処分に不服あり(処分庁には上級庁あり) →→異議申立て(ただし、6条ただし書きに該当すれば審査請求) →→異議申立てに対する決定(または処分庁の非教示か3カ月の不作為)に不服 →→審査請求  何か補足、アドバイスがあればお教え下さい。  

  • 行政不服審査法の行政不服申し立てって・・。

    行政不服審査法の行政不服申し立てで質問があります。 Aに対する処分の審査請求において口頭での意見陳述が行われた場合、AがBを補佐人として同行することを求めたことに対し、審査庁が行う不許可の処分 これは、行政不服審査法の行政不服申し立ての対象とならない。 となっています。何故でしょうか? 私としては、審査庁が出てきているし、そこに審査請求もしているので、これは行政不服申し立てではないのか、と思うんですが、どうして違うんでしょうか? ちょっと混乱しています。 おねがいします。

  • 行政不服申し立てについて

    Aは、B県内に産業廃棄物処分場を設置することにし、B県知事に対して設置許可申請をしたが、不許可処分を受けた。Aが、この処分を違法として行政不服申し立てをする場合、審査請求と異議申し立てとではどちらが可能ですか?

  • 不服申し立てをしたい

    町に対して申し立てた情報公開請求が開示されないことに対しての不服を申し立てる場合、 どのように手続きをとり、またどこに申し立てをしたらよいのでしょうか? また使われる法律は「行政不服審査法」ですか? ちなみにこちらは神奈川県です。

  • 行政法の異議申立てと審査請求についてです

    行政法の異議申立てと審査請求についてです(法律初学者です。)。 行政上においての処分につき、異議申立てがなされて、その決定があり、さらに、その処分について不服申立てを行う場合、この不服申立ては「審査請求」「再審査請求」のどちらにあたるのでしょうか。 あるいは、それらとは別のものでしょうか。 法律初学者で、その基本的な知識もありませんので、これを前提によろしくお願いします。

  • 中央省庁の行政指導に対する不服申立てついて

    *行政指導に対する不服申立て ――――――――― 行政指導は、法令に基づいて法令の適用範囲内行うのが通例ですが その一方で、行政指導をしてそれに不服を言わずに従えば 行政指導が是認された証拠とも言われます。 それで質問ですが、行政指導に不服があれば 当然ながら、行政不服審査法の対象として扱われると思いますが 行政指導の法令逸脱と同時に違憲性についての不服申し立ても可能ですか

  • 行政処分に対する異議申立ての効果について

    とある行政処分の不作為(申請側がそうみなす場合)について異議申立てを出来ると、行政不服審査法には条文がありますが、これにはどれぐらい行政を動かす影響があるのでしょうか?

  • 行政不服審査法異議申立期間

    行政不服審査法における異議申立てについて、異議申立期間は同法45条により「処分があったことを知った日の翌日から起算して60日以内」とありますが、同法14条3項における審査請求の「処分があった日の翌日から起算して原則として1年以内」という除斥期間の規定は、異議申立期間には妥当しないのでしょうか。つまり、同法48条で14条3項を準用していないので、疑義が生じています。 行政不服審査法に詳しい方、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 異議申立前置主義と審査請求中心主義の違いについて

    異議申立前置主義と審査請求中心主義の違いについて(過去問平成19年第16問にもありますが) (1) 処分についての不服申立てにつき、審査請求と異議申立ての両方が認められている場合は、   原則として、異議申立てについての決定を経た後でなければ審査請求をすることが   できません。(異議申立前置主義)(行政不服審査法20条) (2) 処分について、審査請求が認められている場合には、個別法の特別の定めがない限り、   異議申立てはできません。(審査請求中心主義)(行政不服審査法5条6条)  と上記のようにありますが、 (1)の審査請求と異議申立ての両方が認められている場合というのは、(2)の審査請求が 認められている場合にあてはまる様に思えます。 また、処分について、審査請求が認められている場合で、かつ異議申立てが認められている場合は (1)と(2)のどちらにあてはまるのでしょうか。(こんな問題はでないかな) きつねにつままれた様でよくわかりません、 どなたかわかりやすい回答をお願いいたします。 (ちなみにこれがあまりよくわからなくても過去問は解けますが、納得がいかないので)

専門家に質問してみよう