• 締切済み

父親について

クソジジi…父が勝手に風呂のタオルを使っていると思うんですが、確かめる方法が思いつきません。私の父はとても不潔というか不快というか、そういうのでかなりの臭いを放っています。日に日にタオルが臭くなるのを見て、今日は洗ってとりあえず風呂場に干しときましたが、洗っても臭いが落ちません。本当に不快です。なんで母がこいつと結婚したんだってくらい不快です。前にもこういうことがあり、それは祖母の家で使っていたタオルなのですが、それも臭くされました。そして母が問い詰めても「使ってない」と言ったらしいです。母は嘘をつかないと言っていますが、あいつは絶対に嘘しか付きません。というか喧嘩で庇った恩を返して欲しいです。本当に◯んで欲しいくらいです。ここまで愚痴となってしまいましたが、解決法を教えてほしいです。できないことリストをまとめておきます ・カメラの設置 ・警察等の調べ ・殴る蹴るなどの暴行 それくらいです。一般常識に反するものはしたくありません。 風呂の件もありますが、それを含めなくてもマジで嫌いなので助けてください ちなみに主は高校生くらいです。

みんなの回答

回答No.5

高校生にもなって、まだ思春期が続いているのですね さぞかし辛いでしょうね、早く大人になれるといいですね 小学生じゃないんだから、自分専用のタオルをご自身で管理すれば万事解決ですよ もう少し頭を使って生きてみましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.4

まあ、どうしようもないね。その〇ねと思う汚くて臭い親父がいなかったら、あなたは生まれてこなかったんだからね。タオルは常に新品使ってれば、問題ないからそうしたらいいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分で使うタオルは自分で管理すれば済むことだよな。高校生ならタオルくらい買えるだろう洗濯も干すのも自分でしろよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

100均で バスタオルが入手できます。 とりあえず、3枚ほどプレゼントしませんか。 他、部屋を借るか、 マンションを買って 独立してしまうのがベスト ではないでしょうか。 人に対して、 負の扱いをすれば、 長い軌跡を描いて、必ず、 そのブーメランが還って 参りますので、要 注意です。 CiaoCiao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.1

洗濯機ですか? すすぎを多めにしないと、 部屋干しは臭くなりますよ。。 (自分は2回にしてます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年老いた父親が言うことを聞いてくれない

    ご相談させていただきます。 今年78歳になる父親についてです。 2年前に、母親が白血病になり、看病等で 父親と向き合う時間が多くなりました。 父に、「△△でなく、○○してほしい」と言うことを伝えることがあるのですが、 その場は「わかったよ」と言いながら聞き流し、何も変わっていないことが多いです。 (例えば、二階で母が寝ているので一階で戸を思いっきり閉めると母が起きてしまうよ) (父は思いっきり戸を閉める人で、家じゅうに響くほどです) (他に、父親がお風呂と扉をあけっぱなしで入るため、お風呂場周辺が夏場だとカビだらけになり、 母が元気なうちは母は我慢して拭きとりなどをしていたそうですが、 現在の母では拭きとりなどは難しく、また病気が病気だけにカビをふき取るだけでなく、 家の中にカビが生えること自体が厳しいにも関わらず、何回言っても変えてくれません) (母が病気になってからは私が拭きとりをしていますが、放置しておくと本当にひどく、 抵抗の弱い母の体が心配だからやめてほしいといっても、今までこれで来たんだの一点張りで・・) 父は口癖のように、「みんなのためにやっている」「俺ばかりが大変だ」と言います。 その心が本当かどうかは別にしても、 「それをやったほうがいいよ、やらないほうがみんなのためになるよ」と言っても、 次の日には同じことをしてしまいます。 もしかして、痴ほう症なのかと思い、 ネットにあった診断をやって見ましたけど、そのような傾向は見られませんでした。 どちらかと言うと、その場だけ上手く聞き流し、そもそも受け入れる気がないように感じるようになりました。 母親に相談すると、 「お父さんは昔からそうよ」といわれ、 どうやら、今に始まったことではないようです。 私と同じような高齢の親をお持ちの方、 また、介護施設などにお勤めの方にお聞きしたいのですが、 父に、このようにやったほうがみんなに喜ばれるよということをやってもらうことはできないのでしょうか?(少なくても、○○をしてはいけないだけでも守ってもらえることはできませんか?) なにか上手く父に伝える方法、行動を変えてもらう方法はありませんか? (一度、どうしても変えてもらう必要があったことがあったとき、どうしても変えてもらうことができずに、父に対して怒鳴りつけたことがありました。悲しいことに、怒鳴りつけたときのほうが言うことを聞いてくれました。ただ、父に対して怒鳴ることはなるべく避けたく、できれば、普通の話の中でわかってほしいと考えています)

  • 部屋干ししたタオルが臭い

    洗濯する際は洗剤+柔軟剤+ビーズを適量入れています。また、部屋干しする際は除湿機を稼働させ、半日ほど干して充分に乾いてからたたんでいます。選択物をたたむ際は気にならないのですが、使うとき臭いです。手や顔を洗った後にそのタオルで拭くと、手や顔に臭い匂いがついてしまい非常に不快です。 晴れた日に外干しした際はいい匂いで全く気になりません。 どうしたらよいのでしょうか? ※タオルを部屋干しすると部屋が匂うという質問ではないです。

  • 父親について 凄く悩んでいます。

    25歳、一児の母です。長文ですが凄く悩んでいるのでアドバイスお願いします! 私は父親(実父)が嫌いです。思春期によくおこる父親嫌いのようなものではありません。 父親は性格が悪いと思うんです。何でも人を見下し、バカにしたような言い方しかできず、喧嘩ごしのような言い方をします。自分が一番正しいと思っているようで、人からの指摘や注意を絶対素直に聞かず反論します。謝るところなんて見たことありません。 父は母子家庭の一人っ子だったこともあるのか、自己中心的で他人を思いやることを知らないようなんです。本当に自分のことしか考えておらず、こんなことをすると他の人がどう思うかなどが全く考えられません。 また家族以外の人たちと集まって食事したりする(例えば私の義父母家族) ときも全く空気が読めず、これもまた人を見下しバカにしたような事を言い、周りをどん引きさせたり、気を遣わせたりします。なので私は父同席の食事会が父が周りに不快な思いをさせないかハラハラして大嫌いです。こんな性格の為か父には友達がおらず仕事が休みの日はずっと家にいるか一人で買い物にいきます。 人とのコミュニケーションが下手なこんな父が可哀想とも思います。自分では気づいてないんだろうなぁと。 うちの家族は父、母、私、妹の4人家族で、母と妹は父と話すとイライラするし嫌な気持ちにしかならないからと言って殆ど父と会話しません。友達もいない、家族も会話したがらないとなると父は誰とも話すことがなくなるので私だけは会話しなきゃと思い、父が話しかけてきたり発言したりすると返答するのですが本当に頭にくるようなことや不快になるようなことしか言わないので話したくなくなります。 こんな父とどう接するべきなのか悩んでいます。もうすぐ父は定年を迎えるのですが仕事もなくなると本当に人と話すことがなくなるので呆けてしまったり鬱病になったりしないか心配で、私だけでもなんとか会話しようとするのですが、父と話すと本当に嫌な思いしかしないのでその時はもう二度と喋るもんか!と思ってしまいます。 本当にどう接っしたらいいかもうわかりません。どなたか何でも言いので助言をお願いします!本当に悩んでいます。

  • 父親がウザすぎます

    私の妹の話です。 私の妹は顔がすごく可愛いからか、それだけで周囲の男性に可愛がられることが多いです。 だからか、私の父はブサイクな私にはしませんが、妹にばかりちょっかいを出します。 でもそれが度を超えてるし、ウザすぎるし、からかいの範囲では済まないと思うんです。 まず今はありませんが、父は妹が風呂に入ってるのに平気で風呂場に入るんです。 注意しても止めないので風呂場に鍵みたいなのをつけて絶対父が入れないようにしました。 そして我が家は両親が離婚しているのですが、理由があって両親一緒に住んでいます。 離婚原因は父の妹への過剰なうざいったい言動・母への暴力です。 最近父は落ち着いたと思ったのに、また復活してきて、父がテレビを観ている妹に向かって何回も口笛を吹いて(鳥や動物を呼ぶ時に使う笛みたいな吹き方)「おい、こっち見ろよ~」みたいなことを何度も何度も何度も口にして(言葉では言いませんが、口笛の吹き方で分かります)明らかに妹をからかって呼んでるだけだと思います。それでとうとう妹は怒って2階に行ってしまいました。 私も父がウザいと思うので注意したいのですが、一度キレられると殴られたり怒鳴られたりするので怖くてできません。 それと昔父は妹が寝ている時、妹の履いてるパジャマのズボンをズリ下ろしたりして、母が注意したら「なんじゃ!?俺は冗談でやってるだけじゃ」とキレたりしました。 姉の私から見たら、父は妹を性的な目で見てるとしか思えないです。 父親がウザすぎます。 どうすればいいんでしょうか? 母は共依存気味で、父から離れられないのか、離婚しても父のために料理を作ってあげたり、「あの人がひとりぼっちの老後を歩むと思うとかわいそうだから」と同情したりします。 父からの報復がこわくて、専門の相談機関があるのは知ってますが、電話できずにいます。

  • タオルがにおう 方法は?

    3歳双子 プラス 大人5人 の7人家族です。 洗濯は多い日には3回することもあるのですが、 とにかく困っているのがタオルです。 部屋干しにしたら必ずと言ってよいほど臭いです。 乾いてる時はにおいませんが、水を吸った瞬間臭いです。 雑菌が繁殖している証拠だと思いますが・・・・すぐに洗濯すると言うわけにもいかず 取りあえず毎日は洗濯はしています。 天日干しした日は臭いはありません。日光はすごいですね・・・ 部屋干しの場合は扇風機2台使って強で乾かしています。 以前は風呂場の方でカワックで衣類乾燥を使っていましたが同じでした。 電気代も高いので扇風機に変更しました。 部屋干しする場合はみなさんどうですか?臭いませんか? 上に住んでいる人に聞いてみたら柔軟剤入れてるからにおわないと言います。 柔軟剤を入れたらにおわないのではなくてごまかしているだけ?のような気がしますがどうですか? とにかくにおわない部屋干し方法があれば教えてください。 洗濯の漂白剤とか入れればいいのでしょうか。 ちなみに、部屋干し用洗剤やナノを使ってみましたが同じです。 タオルは分厚くはなく速乾性のあるタオルを購入しましたが同じです・・・。 濡れたまま洗濯かごには入れていません。取りあえずは乾かして入れてますカビが嫌なので 煮沸・・・も考えましたが、1日に何枚も出るタオルを煮沸って難しいですよね・・・ しかもバスタオルなんてのはどうするのでしょう・・・。 何か良い方法や試してみてくださいという洗剤等あればよろしくお願いします!

  • 父親に殺されそう

    よくわからないことで父がキレだし、本当に怖いです。 普段から、「死ね」とか「殺す」とか言われていますが、 本当に殺されてしまいそうで怖いです。 昔、母に首をベッドに押し付けられて息ができなくされた時のことや父が包丁を振り回して私にその包丁を向けてきたことを思い出すと、本当に怖いです。 本当に殺すつもりはないと思っていても、今度こそは殺されるのではないかと本当に本当に怖いです。本当に私の方がおかしくて被害妄想なのかもしれません。でも、本当に何もかもわからなくて怖いです。 家を出たくても、この時間ではどこにも行くあてがありません。 寝ている間に襲われたらどうしようとかお風呂入ったら襲われるんじゃないかと恐怖しかありません。 夜が明けたら、出かけれます。 それまで、どうしたら良いかアドバイス、お願いします。 今は、父が二階に行っているので一階の玄関の近くで息を潜めています。 母は明日の夜まで帰ってきません。 本当に、よろしくお願いします。

  • 本当の父親の名前が知りたいです。

    今33歳です。 父、母、私、弟の4人ですが、弟は父と母の子供で 私は母が私を妊娠してる時に、他人の子供と知りながら 結婚し父になったので戸籍は両親の名前です。 6年ほど前に、本当の父親じゃないとわかり母に確認したら 認めてくれたのですが、本当の父親の名前を絶対に言ってくれません。 母は私が知ったことを、父と弟には言わないでと言うだけで どんなに頼んでも教えてもらえず、探偵さんにも名前がわからないと 調べようがないと言われ・・・。 今の父は好きだし、私の父は今の父だけと思ってますがやっぱり どうしても知りたいという思いが消えません。 名前がわかり探せても、家庭があったりなら会うつもりもないですし。 母が結婚し私が生まれて少し経った時に、どうやって調べたのか 家にきて、「迎えに来た」と言ったらしいので私のことは、というか 娘がいることは知ってるみたいです。 やっぱり、母が名前を教えてくれる以外調べる方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 髪が良い匂いじゃなくなった

    1ヶ月くらい前からなのですが、髪から良い匂いがしなくなりました。 原因がわかりません。 ある日突然臭くなりました。 シャンプーを代えてもダメ。 洗い方を代えてもダメ。 タオルを代えてもダメ。 ちなみにシャンプーはツバキを使っています。 タオルの洗剤はアタックとダウニーの紫色のものです。 以前は少し歩くだけですごく良い匂いがするね、と言われていたのに、今はなんだか生乾きの匂いがします… 部屋干しの嫌な匂いといいますか… 本当に悲しくて、春から新しい生活が始まるのにずっとこんな匂いでいるなんて嫌です。 でも、ドライヤーで乾かす頃にはもうその匂いで… 本当に困っています。 どうか助けてください!!

  • 祖母に怒鳴る父親が大嫌いです。(かなり長文です)

    家庭問題の質問を、初めてさせていただきます。 私は今年26歳になる女です。 家族(年齢は今年)は、父(59歳)・母(54歳)・兄(29歳)・弟(24歳)・父方の祖母(80歳)・猫 と私の6人と1匹で暮らしています。 父は、私が小さい頃から、何か気に入らないことがあると母に激しく八つ当たりしていました。最近こそなくなったものの、去年まではありました。 幼少の頃に覚えているのは、父が仕事から帰ってきたらごはんが作られてなくて(おそらく母も帰宅が遅かった)母に暴行したり、同じく仕事から帰ってきて母が友達と電話していると後ろからたたきながら怒鳴ったりなどがありました。今でも忘れられません。 母に八つ当たりするときは、だいたいその日に何かしら気に入らないことがあったとき(職場だったり、うちは自営業を祖母が営んでいるのですがそのお客が気に入らなかったり)で、酒が入ると必ずでした。 といっても、酒は毎日飲んでいます。 私たち子ども(小さい頃)がなにかしたときも「お前の教育がなってないからだ」などと言って、そのくせ外ではろくに働いてきていませんでした。それは子どもの私にもわかりました。 私は、そんな父を幼いときに目にしたからか、無意識に苦手というのがずっとずっとあります。なぜかわからないんだけれど好きになれないような感覚で、本当は好きになりたいのに と思っています。 ご飯もできれば一緒に食べたくないですし、一人で食べたほうがましとさえ感じます。 自営業をやっているから というところに寄りかかって育ってきた父は、社会に出るということを知りません。職場(毎日働くというところではない)の愚痴を聞いて、子どもの私もびっくりするようなことしか口から出ません。そんなの会社というところならどこにだってある というようなことに本気で腹を立てたりしています。 母が私が中学生頃から6~7年浮気をしていて、気がついているのに何もできなかったというところから暴力がでたりしていました。小心者だから暴力が出たりするんでしょうね。 でも、こんな父親なら浮気されて当然だと思っていました。私だったら、絶対に父のような人と結婚しません。母がなぜ結婚したのか、不思議で不思議でしかたないです。 (離婚しないのは、子どものため というのはほんの少し聞いたことはありました。離婚できるならばしたかったのだと思います。) そこからの夫婦喧嘩なども私たち子どもが止めにはいって、夫婦喧嘩すると子どもにまで迷惑をかけてしまうと思ってからか、夫婦喧嘩は減ったものの、今ではその鬱憤(?)が祖母に向いているのです。 毎日何かと怒鳴りつけています。自分の親なのに。信じられません。子どもみたいです。 私にお金があったら、おばあちゃんを連れ出して私が養っていけるのに・・・。 母は母で、浮気のときの喧嘩を、おばあちゃんは必死で母をかばってあげていました。 自分の家の子ではない、嫁に来たどこかの女が浮気して、それをかばうってすごいことだと思うんです。 それなのに、おばあちゃんをウザがっています。恩知らずにもほどがないかと思います。 こういうことって掘り起こさないほうがいいのですか?あのときの恩を忘れたのか、と。 父親のことが心から大嫌いです。私はどうしたらいいのでしょうか? 補足として、私ら子どもたちには、うるさいこと言わずでした。 兄・弟には、自営のお店を継がせたいのか(はっきりしません)、町での繋がりを大事にしろ ということを言っていますが、こんな父親なので煙たがられています。 弟(兄弟で一番自立心があります)は私と同じような目で父を見ています。 兄は性格こそ荒々しくないものの、本質的なところは「なんでもやってもらえる」ような感じです。 おばあちゃんのことを助けたいです。 父親も母親も、親としてはまだわかりませんが(自分が親になっていないため)、大人としてとてもどうなのかと思います。 何かアドバイスいただけたらと思います。 暴言が多々あり、嫌な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。

  • 父親が一番偉いのは正しい?

    ウチの家庭は父親が一番偉くあまり逆らうと 家を出て行けなどと言われなんだか何も言えなくなってしまいます。 父親が一番偉いという考え方は一般的にどうなのでしょう?   また、父親より先に風呂に入ると、母に「本当は父が先に入るものなのだから有難く思いなさいよ」みたいな事を言ってきたりします。ちょっと考え方が古すぎる感じがするのですがどうなのでしょう? 誰が先でもいい気がするのですが。 父親ってどんな存在なのでしょう。何か意見はありますか?

コピー用紙給紙について
このQ&Aのポイント
  • ew-m752tを使用し、コピーを自動給紙する際に背面給紙しかできないため、数枚コピーするのに困っています。
  • EPSON社製品であるew-m752tの給紙方法について、背面給紙しかできない問題があり、数枚コピーする際に不便を感じています。
  • コピー用紙給紙に関する問題で、ew-m752tの場合、背面給紙しかできないため、数枚コピーするときに手間がかかってしまいます。
回答を見る