• ベストアンサー

診察を受けたい

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.8

私は近所の内科で導眠剤を処方してもらいました。 弱い薬で短時間しか効かないので、途中で目が覚めた時に服用するといい感じでした。 様子を見て、効かなければ処方を変えてていくのかもしれません。 どちらにしてもまず内科を受診して体調全般を伝えてみては?

darary
質問者

お礼

 ありがとうございます。探してみます。

関連するQ&A

  • どうすれば早く起き上がれますか?

    私は、7時位に起きようと思って目覚ましをかけても必ず7時40分位に起きてしまいます。 7時に目は覚めているのですが、どうしても眠たいので2度寝、3度寝、、、、、となってしまいます。 本当は朝ゆっくり朝の支度をして、テレビを見て、、、としたいのですが睡魔と寒さに負けてしまいます。 寒さはどうにかなるのですが、、、。 やっぱり自分に甘いのですかね? 40分に起きれば間に合うからそれまで寝ようと心のどこかで思っている自分がいるんです。 どうすれば睡魔に勝って布団から出れますか? 教えてください。 宜しくお願いします!

  • 日中睡魔に襲われます

    日中睡魔に襲われます 午前1時には寝て、7時には起きるんですがすぐ睡魔が来て昼くらいまで寝てしまいます コーヒーなんかを飲んでもダメで、どうしても耐えられません 9月くらいまで午前3時4時に寝て14時頃に目覚める、といった生活をしていたのでそのせいかも知れないです 眠りが浅いのか、夜中に何度か目覚めることもあります 就寝のときはねれない、ということはあまりないんですが、頭がボーっとして起きた後強烈な眠気がきます どうしたら解消できるでしょうか? 突発的に寝てしまう、といった事はないのでナルコレプシーではないと思っています

  • 朝起きられない・やる気が出ない…困ってます

    宜しくお願いします。 3年前に勤めていた会社を、人間関係のトラブルの為退社する前後から、 すっかり駄目になってしまっています。 まず、夜になると目が冴えAM2時頃まで眠れず、 その為朝は目覚ましの音さえ聞こえない。自然に目が覚めるのはAM10時以降。 これについては、早く布団に入るようにしたり自分なりの努力はしてみましたが、 ここ3年間全く改善が見られません。 結果、普通の勤務体系の会社に勤めることが出来ず、 現在は同居している彼(自営業)の会社を昼から手伝っています。 ですが、本来は午前中から勤務しなければいけないのに、 上記の様に起きられず、起床後も身支度などをするやる気が、まるで起きません。 すっぴんで風呂も入れないこともしばしばです。 ただ一度出勤してしまえば、PM9時頃までは普通に仕事は出来ます。 (集中力ないためか、ミスも多いですが…) こんな事ではいけないと思っているのですが、 両親・友人・彼は全員口を揃えて「やる気の問題だ」と言います。 朝起きられない時点で、やる気もなくなってしまうのです。また今日も駄目か、って感じです… 何だか、何もかも本当に億劫です。 部屋は荒れ放題、洗濯物はたまり、ずっと外食続きです。 3年前まではこんな人間じゃなかったのに、本当に悩んでます。 どのようにしたらやる気が出て、朝もすっきり起きられるのでしょうか?

  • 長く眠れず直ぐに目が覚めてしまう

    いつもお世話になります。 ここ数週間から、何故か長く眠ることができなくなりました。 それまでは寝支度をして0~1時ごろ布団に入ると数分で眠りにつき 翌朝6時30分に目覚しを使って起きていました。 ところが、ある日から長く寝ていられないようになりました。 就寝時間は同じなのですが、3時間程度で目が覚めます。 夜中なので無理矢理目を瞑り寝ようとするのですが、そこからは 半寝半起きという感じで、うとうとが続くだけ。 もうじっとしていられないと感じると布団から出ます。だいたい5時30分~6時ごろです。 寝つきはよいときもありますが、大抵は電気を消してから1時間は眠れません。 それでも日中は眠くありません。たまに夕方にうとうとするくらいです。 ただ、気持ち悪い、頭が痛い、目が充血するなどの 睡眠不足の症状があり困っています。 平日は仕事をしているため夕食の時間は9~11時ごろでまちまち、お酒は毎日、ワインなら1本程度のアルコール量で、ウィスキーや日本酒を飲みます。 寝る前は腹筋とストレッチ、麺棒マッサージをしています。 原因や対処法等、何かございましたらアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 早起き→朝食→眠たい

    ここ7,8年ぐらいの傾向なのですが、 朝6時ごろから目が覚め、朝食をとると、かなり眠たくなります。 休みの日など、10時近くまで寝ていることが多いです。 が、問題は仕事のある日です。頭がほとんど働いていません。 睡魔に負けて眠ってしまい、陰口を言われることもしばしば・・・。 目が覚めた後に、無理やりそのまま寝続けようとしてもまったく眠れず、 いったん目が覚めるとすっかり目がさえて布団の中にいるのが苦痛です。 平日は仕事ができないし、休日は思いっきり食後に3時間も寝てるし、 何もいいことがありません。何かよい対策はありませんでしょうか。

  • 毎朝5時きっかりに・・・

    目が覚めます。 平日、目覚まし時計を6時にセットして就寝するのですが2週間ぐらい前から1時間前の5時に自然と目が覚めてしまうのです。 6時に起きれば余裕を持ってお弁当も作れて出勤前の支度が出来るのに・・・ 毎朝、毎朝・・・ まだ眠っていても良い時間なのに自然に目が覚めてしまう・・・ このまだ起きなくてもいい1時間前に目が覚めてしまう自分が切ないと言うか悔しいです。 これは何かのメカニズムと関係しているのでしょうか? 就寝する時間は決まっていなくて早い時で23時、遅くなった時は午前1時ぐらいです。 6時までぐっすり眠っていたいです。。。(涙)

  • 就寝時は暑いのでシーツだけをかけて寝ると、早朝に寒くて目が覚めます。

    夜に就寝する時は、布団一枚を着ても暑いのでシーツ2枚を重ねて寝ています。 毎日、午前4時頃になると寒くて目が覚めています。 目が覚めると横に置いていた掛け布団一枚をかけて寝ています。 毎日、睡眠の途中で目が覚めると寝不足になりますので、なにかいい方法は無いでしょうか。

  • いつ着替えたらいいのか悩んでいます。

    いつ着替えたらいいのか悩んでいます。 私は今、育児休暇中で専業主婦のような生活を送っています。そこではたと困っていることがあるのです。 今までは出勤のために起きていたようなものなので、起きたらご飯、身支度、出掛けるであさを過ごしていました。なので、私の中では身支度=お出掛けの構図が出来上がってしまっていて、今のようにお出掛けするわけでもなく家にいるという状況になった時、いつ身支度をしたらいいのやら。。。わからなくなってしまったのです。。。 ちなみに、仕事をしている時の休日は干物女満載の出かけるまでスウェット生活でした。さすがに洗濯物を干したりする時のご近所の目も気になるし、どうにかしたいのですが…。 また、朝起きてすぐに身支度をした場合、お出掛けの時はまた洋服を着替えるのですか?? 脱干物女のために、朝の動きを教えてください。

  • 質問文を立ち上げて、すぐに寝てしまうのは失礼ですか?

    こんばんは、いつもお世話になります。 「教えて!goo」に登録して半年、ちっともタイプが上達しない44歳独身男性です。 60回も質問をしておきながら、いまさら、の感もありますが、よろしくお願い致します。 個人的な事情で申し訳有りません。 工場勤めをしています。今の部署では交代勤務は有りませんが、 帰宅が深夜に及ぶことが、たびたびあります。 身支度、朝食、新聞にTVのニュースなどであっという間に一時間ぐらい過ぎてしまうので、 平日は朝5時30分起床、6時30分には出勤、 自家用車で約26kmを50分ぐらいかけて通勤しています。 平日は、夜11時30分ごろから12時ごろに寝てしまいます。 土曜の夜でも深夜2時頃までは、なかなか起きていることが出来ません。 そのため、質問文を立ち上げて、運よく最初のご回答者様が現れても、 お礼の返事が遅れてしまいます。 もちろん、あらかじめお断りの一文は欠かしません。 “睡魔に勝てない”“仕事の都合により”などで○月△日以降に・・・と但し書きを入れますが、 こう言った質問の仕方は、回答される側には“不愉快”ですか? “お馴染みさん”も有る程度出来ました。「私のアンケートを楽しみにしている、」 とおっしゃってくれる方もいらっしゃいますが、 行き違いになることが多く、申し訳なくおもいますが、睡魔には勝てません。 皆様の忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 ※本日も途中で睡魔に勝てなくなったときは、大変申し訳有りませんが、お礼が遅くなります。 悪しからず御了承下さい。

  • 徹夜明けに寝すぎてしまいます

    徹夜明けの日、14時辺りに襲ってくる睡魔に負けて寝てしまい、つい何時間も寝てしまうという事がよくあります。 ソファーで寝れば夜のうちに起きられるのですが、布団に寝てしまうと必ず翌日の朝・昼になっています。 望みとしては15~30分ほど寝たら起きられるようにしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? ちなみに、コーヒーや目覚まし時計は効果がありませんでした・・・。 また、出来ればカフェイン剤等ではなく身近にある物を使いたいです。