- 締切済み
- 困ってます
USBの型式の識別
外部マイクのUSB2.0ケーブルを3.0の端子に挿入して使用を開始しました。その後、2.0の端子に挿入しても、外部マイクは認識されますが、音声が入力されません。最初に、2.0の端子に挿入すれば、両方の端子で使用できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- office-kurane
- お礼率33% (1/3)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

こんばんは。 USB の2.0 3.0 の認証は差し込む速さで変わるように規格が作られているそうです。わたしもネット情報を見ました。https://youtu.be/CpLbFdfV8mI 申し訳ないですがエレコムさんのマイクには詳しくありませんがご参考にしてくださると幸いです。
- 回答No.1

エレコム製品についての質問でしたら、製品の型番を記載しないと製品を特定できませんので回答は難しいかと。。。 また、マイクを接続している端末についても情報が必要ですね。
関連するQ&A
- USBマイクについて、音声が認識されません。
USBマイクについて、音声が認識されません。 「マイク接続端子・USB接続、両方で使える2way仕様」らしいのですが マイク入力端子に直接挿すと普通に使えるのに USB接続で使おうとすると音声が認識されません。 マイク自体はちゃんとパソコンに認識されています。 以前同じ質問をして 「ドライバーをインストールする必要があります。 インストールされていればドライバーに問題がある可能性も・・・」 という回答を頂いたのですが、商品情報等調べてみると 専用ドライバのインストール不要と書いてありました。 どこに問題があるのかもわからない状態で困っています。 動作確認や特別な設定があれば方法を教えてください。 マイクはELECOMのUSBスタンドマイク、PCはWindows7です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USB-Cについて
スマホの端子USB-Cオスと外部記憶装置(SSDやパソコン)に繋げるUSB-Cオスの3.2(10G)のケーブルを探しています。オス同士は同じ大きさです。 商品は売ってますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ヘッドセット端子の種類 教えてください。
HS-NB05TSV ヘッドセット マイク端子 LAVIE NX850 ヘッドセットジャックにつなぐが、マイクが認識しない(外部入力にならない)3.5mm4極のアース端子違いなのか?pc端子が壊れているのかわからず困っている。 エレコムの端子はCITAですか?OMTPですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBケーブル、USB端子はTypeCになる?
昨今、USB端子やケーブルも、TypeCに変更されつつあります。向きや方向などを気にしなくても良いからでしょう。将来は、TypeA、TypeBが少なくなり、TypeCのUSB端子やケーブルが増えていくと思われますか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBオーディオ変換アダプタでマイク音声認識しない
elecom製USBオーディオ変換アダプタ(USB-AADC01BK)に関する質問です。 会議室にマイクが複数台設置されており、ミキサーで音声集約後にアンプ・スピーカーに接続しています。 ミキサーで集約した音声をパソコンに接続し、Web会議に利用しています。 パソコンの設置場所、配線の制約から、パソコン本体のオーディオ入力が利用できなくなり、USB変換機を購入しましたが、同変換機にミキサーからのオーディオケーブルを接続しても、パソコン上で音声認識されません。 USBオーディオ変換アダプタを利用する上での制約事項や、設定等があれば教えてください。 なお、本機の故障の可能性は、以下検証内容からも、問題ないと考えています。 【検証内容】 ①ミキサーからのオーディオケーブルをパソコンに接続した際に、パソコン上で音声を認識する (ケーブルまでは音声が来ている) ②ミキサーからのオーディオケーブルをUSB変換機→パソコンに接続した際に、パソコン上で音声を認識しない (今回の問合せ内容) ③マイク付きイヤホン(マイク/イヤホンのケーブルは別々のもの)をUSB変換機→パソコンに接続した際に、パソコン上で音声を認識する (変換機の故障ではない) オーディオミキサーの音声出力はフォン端子でケーブルでミニプラグに変換しています。 また、ミキサーの音声出力部に+4dbuと記載されています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- マイク入力端子とイヤホン端子をケーブルで直接接続
「ヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブルAV-35AD02BK」のマイク入力端子とイヤホン端子をケーブルで直接接続しても、パソコンの音声出力をパソコンで録音できないのはなぜですか? <背景説明> パソコンWindows11に買い換えたら/サウンドの設定/サウンドミキサーのオプションのステレオミキサー(RealtekHoghDefi)が無くなり、パソコンの音声出力をWindowsサンドレコーダーで録音できなくなりました。 また、パソコンのイヤホンジャックが4極になり、マイク入力端子とイヤホン端子を外部ケーブルで直接接続することもできなくなりました。 そのため、ヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブル AV-35AD02BK を購入し、 マイク入力端子とイヤホン端子をφ3.5mmミニプラグケーブル(3極または4極)で接続しましたが、依然としてパソコンの音声出力をWindowsサンドレコーダーで録音できません。 従来、パソコンの音声出力をパソコンで録音する場合は、マイク入力端子とイヤホン端子があったので、外部ケーブルで直接接続していました。 またはWindowsのステレオミキサー(RealtekHoghDefi)を使っていました。Windows11に内部接続の機能が無くなったので外部接続をしたいです、 <使用環境> ・パソコンはPC-N1566CAW-N、Windows11です。 ・ヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブルAV-35AD02BKは スマートフォン/タブレットPC用マイク付きイヤホンがパソコンで使える。 マイク付きイヤホン(φ3.5mm4極ミニプラグ)をパソコン(φ3.5mmミニプラグ×2)に接続できる変換ケーブル。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- イヤホンについて
HS-HP22SVのイヤホンジャックはマイク入力端子及びヘッドホン出力端子のインターフェイスが2個ありますが2個刺さないとイヤホンとマイク両方使えませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PCの映像と音声をTVからも出力させたいです。
PCとTVには15PINジャックがあり、映像はなんとか出せるようになったのですが音声でどうやったらいいのか悩んでおります。 PC側には ●マイク端子 ●イヤホン端子 ●USB端子 ●15PIN端子 ●LANケーブルをさす端子 ●ビデオカード?を挿入するところ しかありません。 素人なので詳しくなく、わからないのですがPCのマイク端子とテレビ側の音声入力端子(赤・白の端子)を繋ぐということで合ってますでしょうか? ネットで検索をしてるのですがなかなか見当たりません。 検索ワードは「マイク・音声・ケーブル」といった感じです。 正式名称が分からず大変悩んでいます。でもそれよりも、接続方法はこれで合っているのかも不安です。回答、お願いいたします(><)
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 質問です。
質問です。 DELLのノート使っています。ウインドウズビスタ。 マイクを使用しようとして、外部端子で差し込んでも音声認識されません。 ミュート状態 と出るのですが。。マイクの音声入力のミュート解除の仕方をどなたか教えてください m(--)m
- 締切済み
- Windows系OS
- USBパソコン切替器の接続について
KVM-KUSNのUSBケーブルですが、接続する入力機器毎にケーブルが別々なのでしょうか。KM-A22BBKでは2つの入力機器を1本のケーブルで接続していますがいます、違いが分かれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)