• 締切済み

ネットスラング?

書き込みに「草」とか「ワロタ」といった単語を時々見かけますが、こういった単語は何時頃から使われたものなのでしょうか。ネットが普及する前から使われているものなのでしょうか。「草」に関してはバカにされているような印象をうけますが、語源は何でしょうか。「ワロタ」は「笑った」だろうと想像ができますが。

みんなの回答

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.4

前からです。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

ネット黎明期にはすでにwが笑いと言うのが ある程度広まっていました。 1996年に発売されたネットゲームの草分け的ゲームの Diabloのチャット(もしくはウルティマオンライン)では 2バイト文字(日本語)が使えませんでした。 ですのでみんなアルファベットで会話してました。  例: 面白いね(笑)→ omosiroine warai と言った具合です。 そして、笑い→warai→w という風に短縮が進みました。 1997年の時点でwはそこそこ浸透しており、 たまに「w tte nandesuka?」という質問を見る程度でした。 その後数年はwのままでしたが、大規模掲示板の2ちゃんねる が一般的になった頃に、笑いまくる表現としてwを連続させる 表現が広がりだしました。  例: 何やってんだwww (何やってんのギャハハハ的な) wwwが草が生えてるように見えるので、草生えると表現されて、 草、というだけでwの事を捻って言う表現も生まれました。 笑うことを指すので、共感の笑いもあれば、 嘲笑ももちろんあります。 その時時のwの意味合いは、空気と行間を読んで受け止めましょう。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

この説明が分かりやすいかも。 https://otona-life.com/2019/06/09/13387/ 草は使いませんね、やはり(^^;)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

自分が知っている限りは 「wwww」とかの 小文字wのたくさんあるのは 実は「笑っている」のを 表現しています。 それにwは見方によっては 草に見えるのでそこからですね。

関連するQ&A

  • 草野球

    草野球が普及していったのはいつ頃でしょうか?草野球の歴史も合わせてご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 英単語

    ときどき『語源から覚える』 というのがありますが、 実際、語源から英単語を 覚えるというのは、 どれくらい重要なのでしょうか?

  • ネット上に馬鹿が増えたのはなぜか

    ネット歴15年ぐらいですが、 ここ2~3年のネット上の書き込みのレベルがあまりにも低いと思います。 特にyoutubeのコメント欄。 思考能力、想像力、推理力、論理性、一般知識 そういったものが感じられない書き込みが非常に多く目立つようになりました。 やはりスマートフォンの普及により、 パソコンを持ってない小中学生でも気軽に書き込み出来るようになったからでしょうか? ネット知識だけで「知ったつもりになってる」という思春期特有の人が目立つような気がしますし、 2chはフィルタ出来てもyoutubeの一般動画ってフィルタリング出来ないそうですし。 それともゆとり全盛期の子らが大人になってネット進出してきたからでしょうか? それとも他に何か要因が? なんだか偏差値の低い公立中学校にいるような気分になるんですが、 youtubeって子供の発言をフィルタするような設定みたいなのってありませんか?

  • ネット上での過激な中傷について

    時々、何でこんな事書き込めるんだよ・・・ってくらい酷い書き込みをしている人っていますよね 馬鹿とかアホというレベルの中傷ではなく不謹慎極まりないくらいの中傷、最近見たのは知恵袋で、精神病で悩んでる人に対し「犯罪を起こす前に自殺しろ」という回答 他にも障がい者の方を悪く言う書き込みや病気になった人に対し「ざまぁw」などの書き込み 今までそういう書き込みを多く見てきました。 ネット上でそういう事を批判すると「ネットをやらなければいい」という返事が返ってきます。 確かに今まで酷い中傷を見てネットなんてやるもんじゃないな~と思ったことはあるのですが、「ネットをやらなければいい」ってまるで中傷してる人ではなくネットをやる人が悪いみたいな言い分に思えて納得できません。 どう考えても一番悪いのは中傷する人じゃないですか? ネット上の中傷で自殺してしまった人だっているくらいですし、あまりに過激な中傷をする人は逮捕するくらいの処置をとるべきだと思います。皆さんはどう思いますか?

  • 嫌いなインターネットスラングを教えてください

    ネットの書き込みや、ブログなどを見ていると、そういう文章は、いわゆるインターネットスラングとか、にちゃん用語というのか、お決まりの表現というのがあると思います。 分かりやすい例を挙げると、(笑)とか、wwwとか、kwskとか… ですが、自分はたまに、このワードを聞くと、妙にイラッとしてしまったり、こういうスラングを使うだけで、その人間が卑屈だったり、チャラく見えてしまったりということがあります。 もし同じ経験がある方がいらっしゃったら、あなたが、「見るのも嫌だ」「見るとイラッとする」「使っている人が嫌い」というインターネットスラングが何か教えてください。 ちなみに自分の例も挙げておきます… 「(キリッ)」…このスラングがついている文章は、大抵他人を見下して中傷する、見ていて陰気になるものが多いから。 「○○なう」…この言葉を使っている人は、どうも好きになれない。感覚的な理由でしかないんですが。 「○○厨」…この言葉を使う人間は、他人を小ばかにして話す人間が多い気がするので。 そんな経験がある方がいたら、嫌いなスラング教えてください。

  • funeralの覚え方

    こんにちは。 教育実習でfuneral(葬式)という単語を扱います。 新出単語なので何か印象に残る話がしたいのですが、語源すらわかりません。 とても影の薄い単語だと思うので、何か覚えやすい小ネタがあったら教えていただきたいです。 語呂合わせでもいいです。 ※「funeralを並べ替えるとreal funになる」というのは不謹慎なので避けたいです。 よろしくお願いします。

  • ネットでの株式投資が普及したのはいつから?

    定義が不明確ですみませんが、 個人投資家のインターネット上での株式投資が普及し始めたのはいつ頃からでしょうか? 私が感じているところでは、インターネット自体は1996年頃から身近に感じられるようになり、1999~2000年頃にはネットで株価をチェックする人を見かけるようになりました(ネットで売買していたかはわかりません)。 最近、株式投資を始め、いろいろと勉強しているところです。 よろしくお願いいたします。

  • ネットで中傷できる人間って

    ネットで平気で中傷できる人間いますよね 誰かに向かってクズだとか、馬鹿とか基地外とか 特に根拠もない書き込みなどに思うんですが、 よくそういう書込みできますね。 その書き込みを見るのが同じ人間という事を考えないほど 想像力がないのか、ロボットが相手のつもりなのか。 まあ根拠があって攻めるのはまだ許せますけど、 自分のストレスを発散するため、自分の受付けない意見に 攻撃するため、なんとなく、優越感を感じるから。 など、何かまともな人間ならこんなことしないよっていう 書き込みが多く見られます。よっぽど育ちが悪いのか 良心がないのか、自分さえ良ければ良いのか分かりませんが、 まあそういう人間はいずれネットでなくても現実でも 悪い奴か、まあいい奴を装ってても いずれボロが剥がれる人間だと思ってます。 まあ私のも広い意味で言えば中傷ですので これが初の中傷書き込みって事になりますが。 ネットリテラシー検定、あるいは書き込み審査機関でも 作って合格しないとネットできないように してもらえないですか?

  • 草 の意味を教えてください

    ネットのまとめサイトなどを読むと、 「~~~~ 草」 などの様に、文の最後に「草」を付けて書き込みしている人がいます。 この「草」の意味をご教示お願いします。

  • 日本語の語源辞典を探しています。

    英語などの外国語では、語源辞典がネット上にもあり便利なのですが、日本語では、なかなかみつかりません。 書籍も買ってはいるのですが、値段の割りに掲載単語数が少なく、あまり使い物になりません。 ネット上や、書籍で豊富な単語をそろえたものはありませんか。 例えば、「雨男」の語源とか。いつから日本社会に登場したかは、歴史などの検証では重要です。 よろしくお願いします。