• ベストアンサー

今の政府にとてつもなく不信感を抱いています

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

確かに、利権というものは何処にでも転がっていて、 利権が議員を動かしていると言っても過言ではありません。 本来は地域の利権、市民の利権の為に働くのが議員の役割なのですが、 議員も人の子なので、自分の利権を目の前にブラ下げられたら本来の仕事を忘れてしまうのも確かです。 そのような弊害が有るからこそ、 地域市民には選挙という人事権が与えられているのですが、 多くの人が人事権(選挙投票権)を放棄してるのが現実です。 大抵は利権に関わる有権者ばかりが投票権を行使してるので、議員も自分に投票した有権者の利権ばかり優先してるのが現実です。 だからコロナ下でも利権目的と思われる会合は無くならないのです。

関連するQ&A

  • 日本政府は頑張ってる国民に冷たいですよね?

    入国規制を緩和して、一日の入国人数を3500人にするそうです。 国民には緊急事態宣言をして外出自粛、アルコール禁止などを要求していますが、政府の人たちは宴会やステーキ会食、政治資金パーティーなどのいそしんでいます。 今後の年金やら健康保険、税などの制度は真面目な日本人により冷たい制度になるような気はしませんか?

  • 新型コロナ

    政府は何故緊急事態宣言をしないんですか?国民の皆さんがコロナで苦しんでいるのに、緊急事態宣言をしないなんて有り得ませんよ。ワクチンを早く打たせて経済を回すべきですよ。

  • 政府に私は言ってみたい ! と思う事は ?

    色々あると思います。 個人的に給付金申請後先日振り込まれまして。 私の周りではマスクすら届かないとか、申請書すら届かないとか。 色々と緊急事態宣言が解除になったとはいえ、 私の住んでいる北九州ではクラスターも発生していますし 必要以上に私自身は今でも少なからず自粛しています。 単刀直入に・・・政府に言いたい事は何でしょうか ? 電通がどうのこうの、またいつもの言い訳ざんまいですね。

  • なぜ収束のあと規制を緩和するのですか?

    なぜ新型コロナウイルスの収束が観測されると規制を緩和するのですか?なぜ、緊急事態宣言に期間を設けるのですか? 緩和したらまた流行始まりますよね? 徐々に感染させていき抗体を持つ人を増やしていくことが目的であれば理解出来ます。 そうでなければ、治療薬かワクチンが完成するまで緩和してはいけないと思います。緊急事態宣言も治療薬かワクチンが完成するまで無期限とするべきだと思います。

  • 政府

    国民にコロナは大丈夫と言っているような政府は許せない。あまりに無責任では無いでしょうか? 先週末から医療は逼迫してきていますし、崩壊寸前です。発熱外来は長蛇の列で、コロナ対応ベッドも満床です。コロナの重症化は明らかに上がってきています。若く、ワクチン未接種の重症化が半数を占めています。明らかに今までとは違います。 もう緊急事態宣言を出すべきですし、出さないと経済も破綻します。 感染症をなめてはいけないと思います

  • 今すぐ緊急事態宣言を出せ

    コロナ感染者が急増し、緊急事態宣言などの行動制限を求める声が高まっています。私も今すぐ緊急事態宣言を発令するべきだと考えます。政府には毎日緊急事態宣言を求めるメールや電話をしていますが、全く動く気配が有りません。政府は国民を守る気がないのです。 どう伝えれば政府は緊急事態宣言を発令して行動制限をかけ、国民を守ってくれるのでしょうか?日本の未来のために力を貸して下さい。

  • ✎質問:全都道府県へ緊急事態宣言が拡大している今で

    ✎質問:全都道府県へ緊急事態宣言が拡大している今ですが、緊急事態宣言が出された事で、あなたの意識に変化はありましたか? ただし、(1)危機感が増した⬆、(2)危機感が減った⬇、(3)危機意識に変化はない➡、(4)そもそも危機意識を感じない、の4択でお答えください。 #新型コロナ #新型肺炎 #新型コロナウイルス #コロナ #コロナウィルス #コロナ自粛 #自粛要請 #緊急事態宣言 #緊急事態宣言発令 #アベノマスク #拡散希望RTお願いします

  • 今こそGO to HOMEでは

    緊急事態宣言が出されても一向にコロナが静まらないようです。 政府はGO to HOMEを宣言すべきではないでしょうか?

  • 今週号SPAゴー宣・緊急事態宣言は必要なかった??

    今週号のSPAの小林よしのりさんのゴーマニズム宣言 週刊SPA! 2020年6月9・16日合併号 ゴーマニズム宣言 第87章 データを無視する専門家 で「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? というテーマで漫画が描かれていて結論として 緊急事態宣言に科学的根拠はなく無意味に延長したために経済にダメージが出て 失業者やこれから自殺者数が高いレベルで推移することになる これは計り知れない損失だといった内容が書いてありました。 本当に緊急事態宣言は必要なかったのでしょうか? (`・ω・´) -------------------------------------------------------------- 「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? 5/1 政府専門家会議は新型コロナ感染対策の 状況分析と提言を発表、これを受けて 政府は4日全国一律5月いっぱいの宣言延長を決定した だが奇妙なことに状況分析に提示されたデーターから なぜ自粛延長の提言が出てくるのかさっぱり 分からない 特に重要なデータは 「発症日ベースでの流行曲線」と 「実効再生産数の推移」だ 普通目にする「新規感染者数」は、 検査で陽性反応が出たことが報告 された日の数字なのより正確な分析のためには 発症日を確定する 今回初めて発表された「発症日」ベースの 流行曲線から示されたのが ★新型コロナ感染症の発症者は 全国で4月1日、東京では3月30日に すでにピークを迎え後は下り坂になっていた。 コロナウイルスの潜伏期間は 1~14日、平均5.8日なので 感染日のピークは 全国 3月26日~3月27日 東京 3月24日~3月25日 で感染流行のピークは過ぎていた それを裏付ける 「実効再生産数」 実効再生産数とは? 1人が何人にうつしているかを示す数値 1以下であれば感染者数は減っていき 感染収束への境界値となる 実効再生産数は全国、東京とも 4月1日に1.0を下回り 4月10日の時点で 全国0.7東京0.5 これらのデーターから 4月1日の時点で全国、東京ともに 感染はピークアウトして収束に向かっていたことをしめしている。 つまり、緊急事態宣言を発令する必要などなく 自粛も必要なかった。 なぜこのデーターを公表しておきながら 政府専門家会議はデーターと真逆の 5月7日移行も緊急事態宣言を継続せよと 提言したか? 考えられること 日本のデータに疑問を持ち西洋標準 グローバルスタンダードにあわせようとした 日本のデータは専門家の活動の場を奪う 放っておいても収束することを示すデータだった 新型コロナはもっと脅威でなければ困るということか? 日本は死者も少なすぎる専門家にとって 不都合なデーターばかりのようだ。 そして画像の発症者ベース流行曲線をみて 最も驚くのは緊急事態宣言の効果が ほとんど見られないということだ 発症者は宣言前の4月1日(全国)に ピークを迎えなだらかに下降線を描いている そして4月7日の宣言以降に 自粛だ人との接触8割減だ、 ステイホームだとやったにも 関わらず、下降ペースは 急加速していない インフルエンザの流行曲線と ほとんど同じペースでなだらかに 下降を続けていた。 感染者が減少傾向にあることを 自粛の効果だというものがいるが 実際は自粛前から 発症者は減少しており そのペースは自粛しようが しまいが何も変わらなかった 専門家会議のメンバーが 科学者であれば宣言を 解除し自粛はやめていいと いう提言をしたはずだ。 ところが実際には正反対に 宣言の延長と 自粛生活を恒久化する 「新しい生活様式の定着」 を求める提言をした 科学的な根拠はない

  • 緊急事態宣言の発令で1か月後感染者へ減る?

    首都圏の緊急事態宣言の発令がなされ、2月7日まで飲食店や他の業種での時短営業や様々な制限がかけられることとなり、大阪も要請したとされています。1か月で感染者が減少しますか?しなければ延長も考えられますか?またこの時期に発令する、また1か月という期間はワクチン接種までの時間稼ぎという側面もありますか?その後ワクチン接種後の様子を見ながらGoto再開、オリンピックの開催という流れになりますか?教えてください。