• ベストアンサー

課題をやる時間って

会社で課題(MBO)を決め達成度で個人評価を決める方法がうちでは採られていますが 今いただいている役割のことを書いても それは役割の中で頑張るのは普通のことだと言われます。 そうなると普段に業務はいつも通りやって 決めた課題をやるとなるとこれは定時時間外にしかやる時間が無いのではと思います。 課題やる時間ってそういうものなんでしょうか。 それとも役割を最低限やって作った時間で課題をやるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

私の会社も同じような評価方式です。 >定時時間外にしかやる時間が無いのでは いいえ、自分で時間を作り出します。これも評価につながります。 ちなみに、私の会社は、改善など今の環境をよりよくするために、研修を受けたり、外部のセミナーを受講したりすることが認められています。(業務に支障が出るほど参加してはなりませんけど) ですが、それに参加すると成果を出さないとならないので、社員は取得するのに躊躇してしまいます。 課題は定時時間内に、それによりあふれてしまった仕事は定時時間外にされてはどうでしょうか?残業が多い、といわれたら、課題の時間が提示時間内に確保されていない、と言って理解してもらうしかないでしょうね。このような改善、目標に使う時間の扱いは会社で様々、上司によっても変わるので、基本的な考え方を確認されてはどうでしょうか。 いずれにしても、業務の一環ですので、サービス残業したり、休日に自宅でやったりする必要はありません。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • MBOやるタイミングについて

    会社内でMBO、個人目標等を設定し 査定の要素とされている所もあると思うのですが そこで質問です。 この立てた目標を実行するタイミングです。 定時時間内に行うのが一般的ですか? それとも定時時間内は通常業務でいっぱいいっぱいなので残業時間に行うしかないものなのでしょうか。 もし定時時間内にやるものでしたら 通常業務でクリアできる内容だけに設定しないと 目標を消化できないと考えます。 通常業務で触れない内容にしてしまうとやる時間を別で取らないといけなくなります。 みなさんどのようにされてますか?

  • 時間外でのレポート

    初めて質問させていただきます。 以前から方針がコロコロ変わる小さな会社なのですが、最近オーナーより全社員に月に一度課題図書を貸し出され、それについての感想文を書くように言われています。正式な文書は出されていないのですが、メーリングリストにて 1.課題図書は会社より貸し出される 2.業務時間の読書、レポート作成は禁止 3.強制ではないが提出しない場合査定に影響する との内容が配信されました。もちろん社内規定には業務時間外のことなど書かれてはいません。 私としましては断固提出をしたくはないのですが、業務時間外の行為が査定に響くという点は認められるものなのでしょうか。個人的に、課題図書が自己啓発系の本が対象となっている所にも嫌気が差しております。 ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 時間外労働に関して・・・

    会社で課題図書と言うものがあります。毎月1~2冊が平均として出されます。勤務時間中はしてはいけなくて、帰宅後や休憩時間にしかできません。しかも、要約と自分の仕事に生かすことなどをレポートにまとめないといけないのです。 会社自体は定時は6時。残業が当たり前のようになっているので実際に終わるのは8時。これから帰宅して読書をしなければいけません。 時間外労働ではないかと不思議に思っていますが、家族経営の会社のためになかなか言い出せない+若い会社なので労働組合がないのです。 課題をしないとボーナスが減り、同部署の仲間に連帯責任が発生するようになっています。正直、家庭の事と時間外労働・通常の業務の両立が厳しいと精神的に来ている状態です。 私が甘いだけなら意識を変えようと思います。今はどうしてもふにおちなくて体が動かないのです。 皆様のご意見をお教えくださいませ。

  • 役員のサービス残業をして!発言について

    製造業で働いているのですが、 役員と会話の中で、役員がこんな発言をしていました。 「受注が少ないなか、定時時間外でも仕事を覚えてもらわないと」 と言ってました。 個人的には、新規技能を覚える為なら時間外(無償)でもいいのですが 通常業務が定時時間をすぎても、その通常業務の時間外も無償との事 例え 通常業務の定時時間外 30分  (無償)      17:00~17:30 その後、すぐに新規技能を覚える時間 1時間 (無償)17:30~18:30 上記のような場合 質問は下記です。  1.新規技能を覚える時間でも無償はありえますか?  2.上記の例えだったら通常業務も無償でもかまわないですか?  3.役員がこんな発言をしていいのでしょうか?  4.仮に役員に言われたらどうしますか? 乱文ですが、ご返答願います。

  • Excelの勤怠管理シートの休憩時間

    休憩時間の入力方法で悩んでいます。 勤務時間の枠は下記のとおりです。 定時 9:00~18:00 時間外 18:00~22:00、5:00~9:00 深夜  22:00~5:00 休憩は6時間以上勤務で1:00、8時間以上勤務で1:15 とらないといけないのですが、 労働時間が多かった枠で取得しなければなりません。 定時、時間外、深夜 と枠別に集計値を出すのですが それらから、休憩時間を引きたいと思っています。 定時がもっとも多いときは、定時から、 深夜勤が多いときは深夜勤から、休憩時間をマイナスには どうしたらいいでしょうか? (定時、時間外、深夜の集計には、”1:00”のように時間を使用しています。)

  • エントリーシート自己PRの添削

    エントリーシート自己PRの添削 大学時代特にこれといったこともしてこなかったので、自己PRがなんとなく曖昧になってしまいます… 一応書いてみたのですが、書き方もよく分からないので添削お願いします! 私の強みは課題を達成する力があることです、 自主的に課題を設定し、取り組むことができます。 私はゼミに入る前から大学の授業では「常に良い成績を得る」という目標を立て努力してきました。 ゼミでも同様に課題、発表、グループワーク等で一番高い評価を得たいと考えたからです。 私はゼミでは常に無遅刻、無欠席であり、与えられた課題は勿論、ゼミの授業に関する文献を読むなど、自主的に学習していました。 グループワークでは3ヶ月間発表原稿の見直し、「小レポート」と称した独自の課題を設ける、ゼミの時間内だけではなく、ゼミの時間外にリーダーと協力してミーティングを行うなどの繰り返しでした。 私はグループの発表原稿の内容を深めるために上記の努力を行いました。 その結果、私たちのグループ発表がゼミ内で1位の評価を頂くことが出来ました。 私は与えられた課題をただ達成するだけではなく、自主的に目標を決め達成することの重要さを学びました。

  • 帰宅時間ってどれくらい

    私の帰宅時間はいつもだいたい9時から10時くらいでした。 たまに6時くらいに帰ったとき、駅なんかでは人であふれています。 そして駅に向かう人もあふれています。 帰宅ラッシュです。 なんでみんな定時に帰れるんですか? 定時に帰るのが実は普通なんですか?

  • 研修、課題…会社の対応

    化粧品会社で働いています。 月に何度か研修があります。 最近は研修はリモートですが、朝9時から始まります。 研修では毎回事前課題があり、提出したり研修中に発表したりしなければなりません。課題というのは、一人一人の会社用タブレットに配信され、新商品のレポートだったり、各テーマに沿ったアイデアを考えたり、いろんなものが5種類くらいあります。添付されたフォーマットを見ながらテーマや内容を書き移します。 課題が送られてくる際には、「みなさん日々の余っている時間や在宅ワーク時間を使って課題をすすめておいて下さい」と文が来るのですが、許せないことがあります。 それは、その課題が送られてくるのは研修日の前日の夕方などいつも超ギリギリということです。 前日の夕方とかに送って、「すすめておいて下さい」って、前日に仕事だったり予定があったりしたら帰って夜中に急いで一晩で終わらせなければなりませんし、「在宅ワーク時間を使って」ってそもそも私たちみたいな店頭業務している者は在宅ワークなんてないし、あったとしても前日の夕方に送られるなんて遅すぎます。 商品のレポートなんかは、色々と調べなければならないので店にいかないと作れなかったりします。 これで課題ができなかったりすると、もちろん怒られます。 会社の研修を運営する人たちには早く送ってほしい、と言っても、いつも「待ってて下さい」と言われてギリギリ直前に送られてきます。 腹がたつのですが、会社の対応どう思いますか?

  • 営業手当とみなし労働時間の解釈

    営業(時間外)手当とみなし労働時間の法解釈で苦しんでいます。 始業→8:00 定時→17:00 所定労働時間→8時間 営業手当は所定内賃金のため別途残業代支給あり とします。 みなし労働時間は社外勤務で労働時間が把握できない場合に適用されるということですが、 例えば、 a)営業が定時前に会社に戻ってきて定時まで業務を行ったら所定労働時間を働いたことになりますよね? b)営業が定時前に直帰をしても所定労働時間働いたことになりますよね? c)営業が定時を超えて19:00に帰ってきて19:30に退社した場合、これは残業代は19:00~19:30からの30分ですか?それとも18:00~19:30までの1時間半ですか?みなし労働時間は何時間になるのでしょうか? また、営業手当が営業時間外手当(残業代)として認められる要件の一つに妥当額であると計算的根拠が必要とあったのですが、営業の戻り時間に数時間程度の差がある場合、どう妥当額を求めるべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 業務時間外での作業について

    閲覧ありがとうございます。 客先常駐型のSEをしております。 私の在籍している企業なのですが業務時間外の作業が多すぎるような気がします。 年末調整や勤務管理表、各種事務的な申請書の類ならば仕方ないのですがそれ以外の余分な物が多すぎます。また、客先常駐なので自社に席はなく、これらの作業は全て自宅で行うことになります。 一番多いのが目標管理です。半期毎に目標を最低5つ程決めてそれに取り組まなければいけません。資格の取得、勉強会への参加等。めんどくさがって簡単な目標を設定すると却下されます。 そしてそれの進捗シートの提出を毎月行います。 他にも週報の提出等細々としたものがいくつかあります。 さらにその上で目標管理とは関係の無い勉強会にもっと参加するように催促されます。全て断ってますが。 これでプライベートの時間を大分削られているのですがこの時間の給料は発生しません。 そのくせ提出期限を守ってない、提出物の品質が悪い(フォーマットが崩れている)等と叱責を受けます。業務時間外なので品質がどうとか言われても知りません。 この事を目標管理の担当者に話したら「自分の業務に真摯に取り組んでいない」と言われました。賃金が発生しない以上そもそも業務じゃないのですが・・・。 目標管理に関しては半期毎の査定と客先からの評価を加味して昇給が決まります。 評価によっては昇給なしと言うこともあります。 昇給なしだと半年間やってきた事は全て無駄になってしまいます。業務外の作業を無給で強要し、品質が低ければ昇給なしというのは違法ではないのでしょうか? 資格等を自発的に勉強して取得した場合は評価に加算するとかならまだわかるのですが。