• ベストアンサー

MBOやるタイミングについて

会社内でMBO、個人目標等を設定し 査定の要素とされている所もあると思うのですが そこで質問です。 この立てた目標を実行するタイミングです。 定時時間内に行うのが一般的ですか? それとも定時時間内は通常業務でいっぱいいっぱいなので残業時間に行うしかないものなのでしょうか。 もし定時時間内にやるものでしたら 通常業務でクリアできる内容だけに設定しないと 目標を消化できないと考えます。 通常業務で触れない内容にしてしまうとやる時間を別で取らないといけなくなります。 みなさんどのようにされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

Manegement BuyOut https://shokei-souken.com/MBO%E3%81%A8%E3%81%AF こっちじゃなく Management By Objective のことだと思います 参考違い https://www.sbbit.jp/article/cont1/35056 従業員を会社の資産として考えるのか 使い捨てとして考えるのかで違います ここんとこは使い捨てとして考えているので 給与も発生しません バブル末期のころから社会人をして 荒れ狂う並で会社を転々としましたが 給与も発生しない方が多いですね そして給与が発生しないから誰も来なくなるって感じです 例えばTOEIC でよい点を取ったら 給与が上がるとしても 誰もやらない たまに大手で給与の発生させるところもありますが こちらはQCサークルでよくありがちな 目的と手段がひっくり返り 本末転倒になってる場合が多いです ↑ 設計でいう図面の品質(線や線種の間違い 陰影処理の違い)←これらは3DCAD入れれば自動化されるが2D設計者はかたくなに拒んでいる 実際にはこれにかかる時間が膨大な量かかってるっていうことを2D設計者は知らない 1995年の派遣法改正から 会社で給与は発生しない方向の会社が増えてきました 仕事ができなければ解雇 人は仕事ができてなんぼ(自分とこのやり方で それが間違っていても) = そんな奴いないから 雇ってもすぐ辞めていく = 高齢化 仕事はたまる一方 この辺の考え方がね 人任せにするとやらないことに気づかない やるのはオタクだけなんだけど ← キモイといわれて阻害される 古今とこはやってるテレワークにも言える 確かに事務所経費はかからない(莫大な固定資産税も) ただしこれやると ほとんどの人は育たない(新人なんか無理) めかし丁稚奉公で手弁当で という時代があった 相撲でいう幕下以下は給与がない 吉本のブラックっぷり 飲食店での賄い 教育時期だけども最低限生きるだけの給与(現物支給だけど)はでていたが お金は払わなくていい(お金は出していなかったため) それが美談だと思い込み教育にはお金は払わない 自分で払え という時代になった そして会社のレベル(技術力)は下がり 日本景気が悪くなった っていうのが今 しかも テレワークという実力主義へ導こうという勢力がある ↑ 導かないといけないのはIT化なんだけどね まあ上方部があふぉすぎてIT化できない未来の方が見えるが 長文反省

guu001
質問者

お礼

詳しく書いていただき ありがとうございます

関連するQ&A

  • MBOシート 目標設定について

    バス企業で運転士向けのMBOを作成しています。 が、目標設定で非常に苦労しています。業務柄、目標を立て難いのですが、かと言って目標を無くす事にも抵抗があります。 参考になる本…或いは考え・実行例等ありましたらお教え願います。

  • 正社員が派遣社員に無駄・不要な残業を強いる

    派遣で事務として勤務しています。 業種は特殊なので、いわゆる自由化業務ではありません(24業務)。 入社する前から残業が多いのは聞かされており(月30時間程度)、 勤務して3カ月程度ですが、話の通りの残業が発生しています。 残業代は支給されます。 残業ができないわけではないのですが、その残業のほとんどが ある一人の正社員からの依頼です。その方は派遣先の指揮命令者ではありません。 依頼内容は、 1.その日でなくてもいい 2.定時後にあえて強いる内容ではない 3.結論がでるかどうか分からない中での、判断待ちによる待機 4.他の社員は到底頼まないような契約にはない業務 (その人が外出する際の電車の時間を調べる、 私には関係のない会議のセッティングなど) (3については、場合によっては定時後1-2時間待機させられ、 挙句、「やっぱり今日は作業できない」と言われることもあり。 別にクレームでもなければ、お客様からの依頼でもありません) といった残業が大半を占めています。 その正社員というのは、部内でも1,2を争うほど残業が多い人で、 会議内でも都度、問題になっている状態です。 その残業内容も、正直「容量が悪いのでは?」と思うようなものもあり、 また、仕事の段取りが悪いがゆえに、依頼するタイミングや指示も 理解に苦しむものばかりです。 今日も定時後に「作業が終わったことを担当者に伝える」という業務を依頼され、 他の仕事で残業している合間に担当者に伝えるタイミングを 見ていたのですが、電話中だったり席にいなかったりで伝えられず、 他の仕事が終わったため帰ろうとしたら、「メールを入れてほしい」と言われました。 依頼時にはメール云々と一言も言っていなかったし、そもそも口頭でないと いけないのかと思っていたので、できない旨を伝えると、 「それでは困る、仕事は夕方に集中するからやっていってもらわないと」と 言われてしまいました。 (確かに注文が夕方に集中するのですが、私の担当業務の場合は、 断ったことはありませんし、終わるまでは21時22時まで残ったこともありました) 上記で書いた作業というのは私が昼過ぎに行ったもので、 そのときは担当者に伝えるという指示は一言もありませんでした。 指示自体もこちらがその件で定時後に質問したが故に、「ついでに」 依頼された感じで、定時後に私がやらなければいけなかった内容なのかと はなはだ疑問です。 長くなりましたが、いくら明示された範囲内の残業とはいえ、 上記に書いた内容の残業を断ることは間違っているのでしょうか? 派遣先の指揮命令者でもある部長は、無駄な残業をしないで帰れるときに帰る様、 私にも部の社員にも都度言っています。 また、「予定があって残業ができない理由があれば教えてほしい」とも言われましたが、 派遣社員の定時後の予定についても言わなければならないのでしょうか? 「予定があって。。。」とありますが、予定がない日は好きに帰ってはいけないのでしょうか? 一応、終業時刻前後には「なにかありますか?」と、確認はしています。 その時には「ない」と言われ、自分の残務をやっているときに 思いついたように依頼されることも多々あります。 (今回断って帰ったのは、上記のようなことが続き、いつでもどんなことでも 残業できると思われたく無かったためです。) 業務内容も事務として採用になったのに、これでは、その人個人のアシスタントのようで、 非常に不愉快です。 派遣会社へは早々に事実を伝えて、今週末に面談することになっています。 以上、まとまりのない文章で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 転職。上司に言うタイミング。

    転職。上司に言うタイミング。 お世話になります。 この手の質問は多いと分かっているのですが、多少複雑なのでアドバイスをください。 質問内容は題名の通り、転職を上司に言うタイミングです。 まず、私はある企業からお誘いを受けています。 詳しいお話をまだ聞いてはいないのですが、色々考慮した結果自分にやりたい事に近い仕事なので、恐らく最終的にはそちらの職場に転職することになるかと思います。 が、まだ「確定」ではありません。 私の時間の都合と新しい職場の担当者の職場の方の時間の折り合いがつかず、詳しい話を聞くのが8月某日となっていますので、その時に私の意思を伝えるつもりでいます。 一方、7月末に今の職場で年1回の査定があります。 その時に査定の他に今後1年間の目標やら売上予測を立て、報告なくてはいけないのですが、その時に上司に転職する可能性があることを言うべきか言わざるべきかを迷っているのです。 転職は多分します。が、担当者と話をしておりませんので、この時点ではまだ「確定」ではありません。 7月末の査定が終わった直後の8月に転職する事を報告したほうが良いのか、それともまだ確定していない7月末に報告したほうが良いのか、教えていただけると助かります。 ちなみに、報告から退職するまでの期間にはいささか余裕をもっておりますので、その点においては会社に迷惑はかけないつもりです。 よろしくお願いします。

  • 課題をやる時間って

    会社で課題(MBO)を決め達成度で個人評価を決める方法がうちでは採られていますが 今いただいている役割のことを書いても それは役割の中で頑張るのは普通のことだと言われます。 そうなると普段に業務はいつも通りやって 決めた課題をやるとなるとこれは定時時間外にしかやる時間が無いのではと思います。 課題やる時間ってそういうものなんでしょうか。 それとも役割を最低限やって作った時間で課題をやるのでしょうか。

  • 失業手当給付タイミングに関してです。

    初めて質問させていただきます。 今年2月から派遣で今の職場へ入りましたが、今年にどうしても受講したい資格があり その勉強時間を十分にとってもらえるとの 事で入社したのだすが、話が全く違って来ました。 定時では帰れず残業の毎日、残業時間45時間は超えないように強制的に帰宅させられます。 会社とも話したのですが取り入ってもらえず。 資格までの時間もあまりないので、任期満了のタイミングでやめようと思っております。 恐らく離職理由は自己都合になると思います。 残業も三ヶ月45時間も届かないため、やはり失業手当給付は三ヶ月の間が空いてからになってしまうのでしょうか? 雇用保険は前の会社から続き二年以上加入してます。 ご回答くださいませ。

  • サービス残業について

    入社して半年の新入社員なのですが、1ヶ月で平均して60時間程度のサービス残業をしています。 新入社員間でも、このことに不満があったため、私が代表して部長にサービス残業について質問したところ 「通常業務時間内に終わる量の仕事しか渡していない。それを業務時間内に終わらせられないのはお前たちの力量が足りていないからだ、だから残業していても賃金は払えない。」 といった回答をいただきました。 しかし、誰の目から見ても業務時間内に終わる仕事量ではなく、定時になっても新人、先輩合わせて、社内の誰一人として帰ることの出来る人はいません。 これは会社が悪いのでしょうか、それとも社会全体的にこのような感じなのでしょうか?

  • 仕事について

    来月からパートで働いていた会社で正社員として働けることになりました。これまでは時給換算のパートなので残業は簡単には出来ませんでした。ただ、正社員になると月22時間の残業代も込みの賃金計算になります。 そこで質問なのですが、通常業務終了後残って今までは出来なかった、業務に関わる勉強をするのは有りでしょうか? 今までは部長や部長代理は教えるしやっていいと言ってくれていましたが、仕事を教わる先輩(課長)からは通常業務外だから(+経費がかかるから)駄目と言われていました。先輩との関係が壊れると職場でやっていけなくなるので、極力残業はしないようにしてきました。ただ、通常業務が多く、業務時間は手一杯でそれ以外の仕事をする時間は無いです。世間一般的に部長・部長代理と先輩どちらが正しいのでしょうか? 通常と仕事をくくっていたら決まったことしか出来ない人間になりそうな気がします。

  • 会社での目標設定の押しつけ?

    会社で目標を立てる事になりました。 四半期毎に達成度を表す必要があります。 そしてそれは、昇級の査定として扱われるとの事です。 目標を立てさせることはいいのですが、疑問があります。 立てた目標は上司の審査があります。 業務に当たっての技術向上といっただけの目標は上司により却下されます。 達成度がわからない、という事です。 新しいスキルを実務レベルまで修得する、という目標も明確な技術水準がわからないからと却下されます。 結局の所、資格取得などに至らないと目標達成と認めてくれず、査定に値しないようです。 また、業務に関連するであろう資格の取得を目標を掲げて受理されても、この先の業務の流れで必要なくなれば、査定評価も低くなるとのこと。 目標は必ず提示しなければいけません。 以上のような状況で… ・業務にとして必要に迫られていない資格の取得を、強制的にさせようとすることに問題はないのか?   査定という言葉を使ったパワハラとも思えるのですが ・目標達成時の状況で、査定レベルを変えるのは許されるのか?   目標として審査の上受理したなら、達成したら受理した時点での評価をすべきではないのか 私的に業務とは一切関係ない資格取得のために勉強していると、上司が認める資格の取得のために時間も労力も費やせません。 それでも目標提示は必須、査定に響くと言われてしまうとどうしていいのやら。 ご意見聞かせて下さい。

  • 仕事だけ与え、時間を与えないのはパワハラ?

    仕事だけ与え、時間を与えないのはパワハラになりますか? 私は自分の仕事があり、その作業でも手一杯なのに、 上司から、さらに仕事を頼まれます。 その仕事内容は書類を作ったり、マクロを組んだり、こまごました作業で確かに簡単な事なのですが それなりに時間は欲しいです。 自分の仕事も終わらせないと業務に支障をきたすし、 だからって誰かに頼める状態でもありません。 その上、今残業にすごく厳しくて定時で帰らないといけなくて、 仕事が残っていても強制的に帰らされます。 なので自主的に朝早く来たら怒られました。 早く来た理由を話しても、私の能力が低いと言われます。 時間があれば終わらせることは出来るのですが、 仕事は増やして時間は与えないというのは、パワハラに該当しますか?

  • 残業手当を請求できますか

    こんにちは 派遣で働いています。残業が多いのですが、残業代が支払われない状況です。 契約内容を下記に記述します。 残業代を請求したいと思うのですが、可能でしょうか。 給与:月給 xxxxx 円(裁量企画手当てを含む)     但し、基準就業時間(8時間)に対し、25時間を越える業務が発生した場合は、     代休消化する事ができる。 残業は月平均60時間です。