• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒らせてしまったかもしれません)

怒らせてしまったかもしれません

このQ&Aのポイント
  • 同じ会社で片思いしていた人に冷たさを感じてしまい、気持ちが離れてしまった。
  • しかし、その人は普段は真面目で粘り強く接してくれるため話しかけやすい人であると感じる。
  • 現在は他社への再就職を考え、面接にも行っているが、自身の仕事量が多くなり分散を希望していたこともある。しかし、その人にマニュアル作成の仕事を依頼した際に、少し反応が冷たくなったように感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (583/2587)
回答No.1

何で怒っていると思うのですか? 質問者さまの言動から、「退職の意思」の強さに気付いたんですよ。 ただ、マニュアルが出来るまでは辞めんといてな、って感じですかね。 怒りもしていないし、悲しんでもいないと思います。

ayumcom
質問者

お礼

有り難うございます。 仕事熱心な人なので、なんでこの人はこんなに仕事を手放したいのかな?と感じていると思いました。もっと仕事をしてほしい、と感じていらっとしてたのかな?と。 やめるつもりかも、と感じ取ってきてるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.3

あなたの想いは仕事と何の関係もないと思いますよ。 >私がこの業務をやらなくなったとしたら、この資料は必要ですか?などとその人に聞いてしまい、ちょっとえ?みたいな反応をされてしまいました。 これは「この業務」をあなたが離れることを想定していないからでしょう。あなたがこの会社に居続ける限りには他のこの業務をしないことはないという前提であるからこそ、マニュアルの作成を頼んだわけですから、何言ってるの?ってなっただけかと。 怒るとか重いとか、一切関係ないです。あなたの発言はとんちんかんに聞こえただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250778
noname#250778
回答No.2

これは人間の心理が複雑に絡み合っていますね。 ayumcomさんは仕事を色々と引き受けてしまい周りより仕事量が多いので...業務を分散してほしいと以前片思いをしていた人にも伝えました。 そこでマニュアル作りみたいなものの作成を時間がある時に作成したみたいですね。 そして「・・・この資料は必要ですか?」その人は「ちょっとえ?」の反応でした。ここを詳細にみてみます。 「ちょっとえ?」の時のこの人のayumcomさんに対して感じている心理状態は今年の3月に「会社に合っていないから本当はやめないといけないですよね?」という言葉がかなりこの方の心に痛感していたんじゃないかなぁ。と思いますね。 会社をその社員が辞めるか辞めないかは会社の利益に大小問わずとにかく損失を生みます。 しかも周りの人より多く仕事を熟してくれる武器を失う事は大損失です。 それにこの人は粘り強く接してくれて話しやすい人というのはもしかしたらayumcomさんに恋心がある人かも知れないです。それにあなたに好かれていたというのは気が付いていたんじゃないかなぁ。 だからこそ「この資料は必要ですか?」と聞かれた時には「ちょっとえ?」と応えましたが、その時の心としては(仕事を辞めないで欲しい!会社としても利益だし俺は会えなくなるのが辛いしね)と裏の顔はそう思っていたと思いますね。それにチョッと意地悪もしたくなったかも知れないです。 それが今年の3月に「会社に合っていないから本当はやめないといけないですよね?」という心残りの言葉を聞いてしまった事に今だにまだこの人の脳にいつも残存していたんじゃないかなぁ。 ですから(怒らせてしまった)のではなく深いみえない本音の空気の渦が充満している状態だったと予想します。 これは色々な思いがある人間の心理状態ですね。 今年の3月あたりに言った「会社に合っていないから本当は辞めないといけないですよね?」は相手は重すぎる程に痛感していました。 でも怒ってはいないです。ただず~とこの会社に...もしかしたら俺の側にず~といて欲しいという感じではないでしょうかねぇ。そういう風にも感じました。 これは人の心が螺旋のように絡み合っていて難しいですね。 改めて回答としては・・・決して怒らせてしまった事はないですね。本音は会社の社員としてか愛情を混めてか...とにかくいて欲しいというのが本音ですね。

ayumcom
質問者

お礼

有り難うございます。 どう考えても、恋心は向こうはありません。 むしろ、しごとに消極的かつなんだかんだ言ってくる人だと感じていたと思います。 でも、このような書き込みで人の心は複雑なんだなと思い知りました。私が複雑なように、相手も複雑なものを抱えることはあり得ると思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退社した人の呼び方

    取引先の人との会話では、社内の人に「さん」等を付けませんが、 例 Aが作成した資料です 他社の人と会話中に退社した人の名前が出た場合(他社の人も退職した事を知っている)「さん」は付けなくて良いのでしょうか? 例 他社の人 Aさんが以前資料を作っていたと思いますが? 自分 はい これがA(さん)が作成した資料です。 「さん」を付けなくて当然の様な気がしますが、退職し今は会社と関係ない人間と考えてしまうと少し???といった気になって。 宜しく御願い致します。

  • 大手の銀行(特に4大メガバンク)はペイオフで大丈夫?

    就職活動中で、金融系を志望していて、業界研究をしたりしているのですが、「ペイオフ」について疑問に思ったことがあります。 それは、大手銀行の業務は、小口よりも大口相手のホールセール業務が主だと思います。んで、もう「ペイオフ」で、預金の分散化が始まりますよね? それにより、大口預金者も例外なく、分散して預金したりするじゃないですか。グループ化して巨大化することは、より大口相手に特化している感じがして、巨大化することは、逆にペイオフの痛みが増すような気がするのですけど違うのですか? わかる人に詳しく教えて頂きたいです。

  • 仕事の不安を取り除きたい

    長文で失礼します。 現在、あと数か月後に退職する方から引き継ぎで沢山教わっています。 退職する彼はとても頭の回転が速く要領もよく仕事の出来る、尊敬できる先輩です。 当然会社としても彼が抜けることはとても大きな損害になっているようです。 そんな彼の後を自分が引き継ぐ事が無理のような気がしてなりません。 現在の自分の仕事プラス新しく始まる別の業務の準備、それに引き継ぎ、、、 正直、勤務時間内で回せなくなってしまっています。 新しく覚える事が同時に増えて、全く追いついていません。 頭の中を整理しようと勤務時間後に復習をしようとしても、正社員ではない自分が会社に一人残る訳にもいきませんし、わざわざ残ってやることをよく思われていないような気もします。 一度、結局自分では回せなかったので他の方がすることになった業務があるのですが、「この間そっちでやるって言っていたのに」と言われているのを聞いてしまいました。 フォローしてくれると思っていた先輩も「ほら、聞こえちゃうから(笑」と言っているのを聞いて、なんだか怖くなってしまいました。 やっぱり仕事量や仕事内容のせいではなく、自分が回せないだけ、仕事出来ないだけなんだと痛感し、自己嫌悪に陥ってしまいます。 あたふたして結局何も手つかず、、、みたいな事が増えてきました。 先輩やそれ以前に担当していた方が皆バリバリ仕事の出来る方だっただけにプレッシャーを感じ、それに押し潰されそうです。 もう少し気軽に考えて開き直るくらいでいいのではないか、と言われたこともあります。 しかし、会社の経営にひびく業務で、きっとミスは許されないのだと感じてます。 それに、先輩の退職に続いてボロボロと辞める人が出てくる可能性がとても大きいことも不安になっています。現に一人、退職を考えていると打ち明けられました。自分の知っている限り、あと4人ほどいます。 もともと鬱になった経験があるのですが、ここ最近眠れなくなり、食欲もなくなり、音に敏感になり、油断すると涙が出てくるようになりました。 どうやったら前向きに考えられますか? こんな事でいっぱいいっぱいになってしまう自分はやはり考えが甘いのでしょうか? 家族とは元々うまくいくことが少なく、何処にも誰にも相談する人がいません。 厳しい意見もあるとは思いますが、ここに書かせて頂きました。

  • 退職時に自分の作ったデータをコピーしたのですが...

    先月、3年間つとめた土木設計会社を退職しました。以前退職した人や、自分の周りの人たちも、退職するときに自分の携わった業務のデータや、報告書などをコピーしたりして、その後の職場で役立てておられました。  最近、以前在職していた会社から、電話があり、データをコピーして持って帰ったのかとの問い合わせがあり、コピーして持って帰った事実を話しました。法律上のことはいわれませんでしたが、厳重注意を受けました。自分が携わっていた、図面のデータや報告書だし、みんなもやっているからという気持ちだったのでしたが、やはりそれは法律上してはいけないことなのでしょうか。ちなみに従業員は社長を含め3人で、業務のほとんどは私が手がけていました。いろいろ調べましたが事例がなく、ここで質問させていただきました。アドバイスをお願いいたします。

  • 恋人のほかに気になる人が出来ました

    だからといって、恋人と別れてまで、その相手とどうこうなりたいとは思いません。 その相手は彼と同じ会社の後輩で、(私も以前同じ会社にいました)私がその会社を退職してからはメールのやり取りだけです。会いたいとは思いますが、家も遠いし、接点はありません。 一度カレと喧嘩したときに、その人と食事に行こうと思ったことがありました。(何かのきっかけで思いとどまりました) 会わないほうがいい、と思えば思うほど、気持ちが募っていく一方で、毎日毎日その人とメールしています。メールの内容は日常的な会話ばかりです。 最近はカレからのメールよりその人からのメールを待ち侘びているように思えてきました。 こんな気持ちじゃいけないんでしょうが、どうやって断ち切っていいか・・・ すみません。くだらない質問ですが、他に気になる人が出来たときは皆さんどうしてますか? 教えて下さい

  • 業務負担から退職したい気持ちになっています。

    まだ入社して3ヶ月目です。 ですが、退職したい気持ちになっています。 理由は業務量と業務内容です。 入社する前は産休者の後任として、事務+郵便物などの配布等でした。 ですが、最近は配布業務をメインでやっている社員さんが退職して… その方の業務もまるまる私にまわってきました。 事務とは程遠く関係会社に配布物を届けたり回収したり、 雪の中を自転車こいでいきます。。。 (社員さんは雨雪などの日は車で行っていました。。。) 日中は外と会社を行ったり来たりして、 その業務の合間に本業の事務をしています。 最初はローテーションでその方の業務をまわそうとしていたのですが、 他の部署からクレームの嵐で、結局私がせざるを得なくなりました。 上司や先輩も「手伝うよ」などと言ってはくれますが、 そんな庶務業務をさせるわけにもいきません。。。 どうしたらいいでしょうか。。。 気持ち的には退職にいってるのですが、 まだ三ヶ月目ということもあり、辞めるといった時のまわりの反応が怖くてたまりません。。。

  • 派遣業界のブラックリストの存在

    派遣業界には、ブラックリストなるものが存在すると聞きました。 以前、大手メーカーに派遣で勤務していましたが、 そこで、男性プロパーに色目を使ったという理由で、 他社派遣会社の女性から、壮絶な嫌がらせを受けました。 (もちろん、私は色目など使っていません) 私は働く事が出来なくなり、退職しましたが、 退職後にも嫌がらせが続き、どうにもならなくなり、 嫌がらせをしてきた女性が 所属する派遣会社を相手に訴訟を起こしました。 勝訴しましたが、その相手方の派遣会社の人が、 「もう君は(私)派遣業界では働けないよ。 横の繋がりって、結構あるんだよね。 この地域で、君は、有名人だ。」 と、言われました。 私は、もう派遣業界では、有名人なのでしょうか? ブラックリストは存在するのでしょうか・・・

  • 退職者の秘密保持義務について

    社内の守秘義務に関するルール作りを検討しています。 従業員が退職してからの秘密保持には、 期間を設けなければならないということなのですが、 無期限で秘密保持義務を課すことはできますか? 例えば、うちの会社が客先からの委託業務を受注する場合、 秘密保持義務を負うことになります。 うちの会社は委託業務が終了しても、 客先に対するその業務や客先に関する秘密保持義務は続きます。 会社としてはもちろんそれを守るつもりですが、 その業務に関わっていた従業員が退職をして、 退職後にその業務や客先に対する秘密をもらしてしまっては、 客先からしたらうちの会社の責任だということになってしまうと思います。 それを防ぐ為に、無期限で秘密保持義務を課したいのですが 可能でしょうか?

  • 秘書が働きやすいオフィス環境を作るには?

    うちの会社は、秘書を派遣で雇っているのですが、彼女達の話を聞いていると、他社とのギャップが大きいようです。 低コストで、できるところから、秘書が働きやすい環境を作りたいと思っています。 秘書の派遣社員、急に辞めることもあり、もう少し引継ぎ等をスムーズに行いたいと思っています。 普通に働く分には整っている方だと思うのですが、秘書が働くには、環境・設備が整っていないようです。また、秘書を使う側も使い方がイマイチのようで、無茶振りがあったり、業務量が多くなってしまうようです。 総務として、秘書業務が効率化されるオフィス環境作りや、秘書を使うルールやマナーを明確にして、経営層に浸透できれば、と思っております。(秘書の業務量の調整も、課題です) おすすめのセミナー講師・セミナー、書籍、サイト、アドバイスなどをいただけますと幸いです。 彼女達の意見をそのまま鵜呑みにすることもできず、上長を説得する情報もそろえなければ変化は起こせませんし。。 どうぞご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 気になって仕方がない

    今年に入り、偶然、小学校の同級生が競合他社の会社にいることが判明し 現在の職場の後輩が、以前その競合他社の会社にいたので、その関係で 今年に入り、20年ぶりに小学校の同級生(男性)と、会うことになりました。 当時は私には彼がいたので、二人で飲みに行くことは避けていたのですが 最近、私は彼と別れてしまい、二人で飲みに行くことが多くなりました。 まさか卒業してから会うとは思わず、しかも同じ業界にいるなんて・・・。それに、結構同じような生き方をしていることが判明し、いずれ会ったかもしれないなと思って接するようになったからかすごく気になる存在になってしまいました。毎日のようにメールや電話をして、話すようになりました。 でも、私も少なからず今まで色々な男性と付き合ってきて、結婚するかもしれないと思った人もいたし、それでこの年まできたのに、よりによって小学校の同級生と、しかも嫌いな部類にいた、その人を気になっている自分に素直になれず、でも今一日の終わりに話がしたいのは、彼なんです。 会えば憎まれ口をたたいたりして、今でも小学校のときとなんら変わりはなく(笑)それが、心地よいのかもしれません。素直に好きだと認めたくない自分と、でもこんな偶然は滅多にないし、これは運命?なんて思っちゃったりする 自分もいて。この気持ちを伝えるべきなのか、もう少し様子を見たほうがいいのか、悩んでいます。