• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性がマスクを着けない理由)

男性がマスクを着けない理由

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

理由は簡単です! 要は「付けたくない」からです 何か言われたら、 両耳に付けて 知らんぷりでもするのでしょう! 外国は日本ほど うるさくはないとは思われますね。

seomire
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます。 >外国は日本ほどうるさくはないとは思われますね。 他の州では分かりませんが、私のいる州では実際に逮捕者や高額な罰金を科されている違反者が多数出ていますので、感染対策の州法を甘く見ている現地の人は少数派だと思います。ただ、heyboyさんのようにその辺を誤解している日本人だった可能性はありますね。

関連するQ&A

  • 今の時期にマスクをしている人は、どのような理由からでしょうか。

    今の時期にマスクをしている人は、どのような理由からでしょうか。 私はスギもヒノキアレルギーですが、どちらもすでに落ち着いています。 新型インフルエンザも終息しているようで、話題にもなってません。 車を運転していると、対向車でマスクをしている人もいますし、スーパーなどで買い物していても、マスクをしている人がいます。 どのような理由でマスクをしているのでしょうか。 習慣になっているのでしょうか。

  • マスク着用で笑われた

    毎回、必ず着用しているワケではないですが、年末年始で買い物客が多い時、病院に行く時、電車に乗る時、マスクを着用します。 インフルエンザが流行っているので感染したくないからです。 化粧をしないで、出かける時にもマスクをしたりします。 先日友人と買い物に行った際にも着用したら、友人に笑われました。「なんで、インフルエンザにかかりたくないの?」と言ってきました。 予防接種はしてます。インフルエンザにかかっても良い人なんているのでしょうか?仕事も休まなければいけなくなるし、予防出来る事はしたいと考えてます。 友人は元看護師で今専業主婦なんですが、専業主婦だと感染しても仕事に穴を空ける危機感がないから、このような発言なんでしょうか?

  • もうマスク必要ないでしょ?

    ほとんどの人がワクチン打って、オミクロン株の感染には効果がないとは言われてるものの、重症化や死ぬことはほとんどなくなってますよね? だったら、もうマスクは必要ないのでは? ワクチン打ってない人がいるとか騒ぐ人もいるでしょうが、だったらワクチン打てよってだけの話で、ワクチン打てないような病気とか持ってる人は、そもそも風邪引いても死ぬんだろうから無視して良いレベルでしょ。 今どきマスクすることを執拗に求める奴は、陰謀論とかクソみたいな妄想に取り憑かれて勝手な理由でワクチン打たないアホばかりなんだから、そんな奴らに遠慮してマスクなんて付ける必要はないんじゃね? マスクは人に遷さないためだけのものでしかないのに、未だにマスクで予防ができるとか信じてるアホもいますが、そういう輩はいい加減無視で良いよ。 マスクするべきとかほざいてるくせに、旅行や帰省とか不要不急の外出しまくってるアホが何を偉そうにしてるんだか。 ここ数日、感染者が増えてるのはお前らのせいじゃねえか。 私は生活用品を買うための買い物以外に外出することはありません。 2週間に一回くらいですね。 その代わりマスクしませんわ。 もちろんワクチンも完璧にに打ってるし、今まで感染した形跡もございません。 無症状だったかもしれませんが、しょせん症状が出なけりゃ勝ちだしね。

  • 面識のない中年男性にストーカーされ困っています

    20代後半の女性です。 今の職場で窓口業務をして5年になります。 最近、事務所前の通路からじーっと見ている気味の悪い全く面識のない中年男性がおり、 気持ちが悪くて仕事も集中できません。 土日は1日中、平日は夕方に現れます。 勤務しているビルの環境は最悪で、 警備がいるにもかかわらず、正面玄関のロビーにはホームレスが毎日のようにたむろしています。 公共施設なので、ホームレスをむやみに追い出せないとか… 加えてビルは複雑なレイアウトになっており、 事務所前の柱と細い通路は監視カメラでは見えず、完全に死角となっています。 事務所は前面がガラス張りの廊下からは丸見えで、 5年間も勤務するとお客様からの視線には慣れてしまいました。 しかし、その気味の悪い男性の視線は明らかに違います。 気味の悪い視線を感じて顔を上げると柱の陰に隠れます。 気持ち悪いので席を移動するとまた私の見える位置に移動し、ずっと見ているのです。 トイレに行くときも、微妙な距離をとって後ろから着いてきます。 また、ビルの隣にあるスーパーに買い物に行ったとき、 そのスーパーで父と買い物をしているとき、 バス停に立っているとき、 まさかと思って振り返るとその中年男性がいるのです。 この5年を振り返って思い出すと、ビル内の廊下の会うはずのない場所にいた気がします。 話しかけられることはないのですが、つけられ、監視されている気がします。 警備に巡回を強化してほしいと頼んだのですが、巡回しているときはすーっと消えるのです。 また、警備は職務質問をする権限がない上、何かあってからでは遅いので警察に行きなさいと言われました。 上司に相談すると、今後その中年男性がいたら注意すると言ってくれました。 しかし、上司のいる時間には現れません。 思い切って警察に相談しようかと思うのですが、ただつけられて見られていると言う程度でも相談に乗ってくれるのでしょうか。 相談したところでその中年男性に対して警察は動いてくれるものなのでしょうか。

  • 旦那がスーパーにお使い

    男の人って生鮮食品が売ってるスーパーに、お使いなどで1人で買い物に行くのは嫌なもんなんですか? また女性から見て、お使いに来てる男性をどう思いますか? ぐうたらな妻を持った可哀想な旦那に見られるんでしょうか。 また、行くのが嫌だって男性の方、嫌な理由を教えて下さい。

  • 店員はマスク=顔を隠す=失礼の認識が何で無い?

    たかだか1000円やそこらの買い物でそれを言うかね? という気もするのだ。 https://rocketnews24.com/2017/12/13/993845/ 「咳するならマスクしてよ」と思う客も https://www.j-cast.com/kaisha/2016/12/16285981.html?p=all 口元が見えないと感情が見えず心理的に優位に立てると思ってマスクを付けるのでしょう。それでどこもかしこも町中も電車内もマスクだらけです。公務員や薬局や鉄道職員など殿様商売の業種は皆マスクをして居ます。「咳するならマスクしてよ」と思う客は居ません。客は「不健康ならその店員は公共の場に出てこないでよ」と思います。「マスクをしてよ」と客のふりをして自分に利益誘導する書き込みをする見え透いた行動が不愉快です。 健康そうなのにマスクを付ける店員に対して不信感を抱く人がいても、「風邪ですor花粉症です」と明らかに嘘でも言われたら客側はそれ以上言えません。そこにつけ込んで堂々とマスクで顔を隠す考え方が不愉快だと彼らが分からない理由は何でしょう? 本質的にはスープより先に高菜を食べると追い出される店のように活動内容はその店の自由です。しかし自由でやってるんだと言わず「花粉症だからだ。お前ら客に気を使ってマスクを付けてやってるんだ。」とウソを付くのが不愉快だと何で分からないんでしょう? 本気で分からないのか分からないと嘘をついてるのと可能性として高いのはどっちだと思いますか?

  • ポリエステルマスクの洗い方・殺菌について

    今まで不織布マスクを着用していたのですが、35度を超える猛暑日が続きマスクの中は汗だらけで、そして自分の息が暑苦しく困ってました。 少しでも涼しくとのことで下記のポリエステル製のマスクを購入しました。 ・名称:パステルマスク ・素材:ポリエステル95% ポリウレタン5% ・購入場所:イオン ココカラファイン 確かに不繊維マスクより暑苦しくなくなり良い買い物をしたと思ってます。 ただ洗い方については特に記載されておらずネットで調べたところ中性洗剤で洗い漂白剤はダメとありました。 ダメな理由は色が変色するそうです。 ただどのサイトも塩素系か酸素系のどちらで洗ったか表記がありません。 やはり殺菌してから再使用したいので、洗い方教えてください。 自分的には酸素系の漂白剤ならいいと思うのですけど。 よろしくお願いします。

  • 時短協力した飲食店に給付金 どう思います?

    新型コロナの感染再拡大により、一部の都市で飲食店へ時短営業を求め、協力した店には給付金を交付するようですが、どう思いますか? 店としては、頻繁にアルコール消毒や換気をしてるようですが、食事を終えてもマスクをせずに会話してる客も多く、その客に対して注意・退店させられないのであれば、結局、店は感染拡大の場を提供してることになりますよね。そんな店に税金を使って給付金をするのはおかしいと思うのですが、どう思いますか?

  • ネットスーパーの配達員が咳

    利用しているネットスーパーの50歳くらいの男性配達員が、風邪気味なのか痰の絡んだ咳をあからさまに何度も商品搬入時点に、商品目掛けてしていました。生鮮食品ばかりなのにそれもマスクもなし。。。あまりに不潔に思えてその場でマスクをすすめましたが、そうですね。程度で帰りました。店舗に伝えて返品しようと思いましたが、こういう場合どう対処しますか?

  • スーパーで買った商品が良くなかった

    僕はスーパーで買い物するのが好きなんですが、 駅から少し離れたところに安いチェーン店のスーパーがあります。 ここをよく利用しているんですが、6月ごろに買った鮭が 焼いたときに腐ってるというか、グチュグチュで傷んでるかんじでした。 3切れ入りで2切れがそんなふうでした。 見た目には分かりません(買った時は冷凍の切り身でした) 店に文句をいおうと思いましたが、次回から魚を買わないように したらいいや。と思いました。 それから7月ごろに買った野菜が(タマネギ)また 網ネットをあけないと分からない部分が傷んでいました。 (5玉いりで真ん中の当たっている場所。) 他にも駅から近いとこにスーパーはあります。 そこはけっこう値段が高くて、つい安い店で買い物をしてしまいます。 会社の女性に話してみたんですが、安い店だと扱いもずさんで 商品(生鮮商品)の質も悪いから止めたほうがいいよって 言われました。 そんなしょっちゅう傷んだ商品をつかむことは ないですが、上に書いたことが何回か続いてたので あまり利用しないほうがいいかな?とか考えたりしました。 こういうスーパーは止めたほうがいいですか? そこはお客さんがいつもいっぱいいます。 僕みたいな目にあった人はいないのか?とか思ったりしました。 今は生鮮とかは買わずにパンとか豆腐とかメーカーから 届く食品だけを買っています。 高いスーパーで買うほうが安全でしょうか?