話しかけられるだけで苦痛と感じる人への対応

このQ&Aのポイント
  • コロナウイルス感染で自粛と云うのは解りますし、私自身も余りに密接な付き合いに成り過ぎると、息が詰まると云う事も有り、それは理解出来ます。
  • 私の妻やその妻の実家の人は「自分の血縁者以外の人と関わるのが苦痛」で「声を掛けられる事」が「気を遣うから苦痛」と云う感じです。
  • この様な人が今後増えてくるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

話しかけられるだけで苦痛と感じる人への対応?

コロナウイルス感染で自粛と云うのは解りますし、 私自身も余りに密接な付き合いに成り過ぎると、息が詰まると云う事も 有り、それは理解出来ます。 そして、育ってきた環境の違いと云うものもありますので、一概には云えませんが、私の妻やその妻の実家の人は 「自分の血縁者以外の人と関わるのが苦痛」で 「声を掛けられる事」が「気を遣うから苦痛」と云う感じです。 子が出産した時も、私や私の実家の身内が見に行く時間はわざと居ない様にして居りました。ロビーで妻の義祖母と会うと、目線を併せる事自体を避けていた様な感じで、嫌いと云うよりも、社交辞令的な挨拶を交わす事が「面倒」と云う様な印象でした。  この様なタイプは、此方が心配しても「貴方に何が出来る 貴方に病気治せるの?貴方医者ですか?」「貴方に災害にあって、貴方にこの被害撤去できるの?貴方解体屋ですか?」的な対応をされる方が居られ、それに似ている様な気がします。  人それぞれでだと思いたいのですが、此方は普通に妻や妻の実家にも「出来る事があれば」と思うのですが、そうされる事自体が苦痛で、それを全拒否される感じなのです。  云い方が悪いのですが、「挫けず頑張って下さい」「お元気で?」 と云われると勇気づけられたりする、私等この様な処もあるのですが、それが「無駄」「貴方に何が出来る」的な感覚に成るのでしょうか?  この様な人が今後増えてくるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

ケース・バイ・ケースです。 ロール・プレイング的に、 相手の立場に立って、考えてみると 宜しいのではないでしょうか。 ふろく: 茶道の「一期一会」の精神を真に身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに敷衍するように しませんか。そうすれば、 アナタ様の人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観etc.を 押し付けるような仕儀にはならない筈ですので…… 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。           (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。                    (Robert Lee Frost)」 「喜び上手」「喜ばせ上手」「憩わせ上手」に なりませんか。 Good Luck. Adieu.

noname#250543
質問者

お礼

》ケース・バイ・ケースです。 ロール・プレイング的に、 相手の立場に立って、考えてみると 宜しいのではないでしょうか。 ふろく: 茶道の「一期一会」の精神を真に身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに敷衍するように しませんか。そうすれば、 アナタ様の人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観etc.を 押し付けるような仕儀にはならない筈ですので…… 仰る通りです。唯「ほおっておいてほしい」「関わられると迷惑」「構わないで下さい」的な態度を取られると、どう扱って良いのかと思ったのです。 相手の気持ちを理解すれば「関わらない」と云う事に成るのでしょうか?(唯そうしても感謝されるという事もないので) 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。           (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。                    (Robert Lee Frost)」 「喜び上手」「喜ばせ上手」「憩わせ上手」に なりませんか。 Good Luck. Adieu. その様な中で見返りを求めそうでないと腹が立つ自分が有ります、その様な人は向こうがそうなのでそうする(関わらない)のが良い事かと思いますので、その様な気持ちも理解する様に致します。

その他の回答 (3)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.4

御質問にだけ。 >それが「無駄」「貴方に何が出来る」的な感覚に成るのでしょうか? 常にそういう反応の人は少数派だとは思いますが・・・ タイミングが悪ければ、質問者さまもそう感じるかも知れませんよ。 中々うまくいかなくて八方塞がりでもがいている時に、口だけ「頑張って」とか言われたら、「んならちょっとフォローしてくれよ!」と感じませんか? >この様な人が今後増えてくるのでしょうか? ハッキリ意思表示をする人が増えて来るでしょうが、元々そう感じている人は昔から一定数存在していて、私には増えてくるという印象は感じません。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 》それが「無駄」「貴方に何が出来る」的な感覚に成るのでしょうか? 常にそういう反応の人は少数派だとは思いますが・・・ タイミングが悪ければ、質問者さまもそう感じるかも知れませんよ。 中々うまくいかなくて八方塞がりでもがいている時に、口だけ「頑張って」とか言われたら、「んならちょっとフォローしてくれよ!」と感じませんか? それは頷ける話です。 唯、此方がフォローする事事体が、「貸し借りが出来た様で嫌」と云う態度を取られるのです。 つまり、病気に成ったら医者や介護士に診て貰う(これは最もなのですが、それでやたら見舞いに来られたりすると 此方も病気で大変なので対応も難しいのにとは思いますし、これは理解できますが)、災害にあえば行政でという感じで、「ほおって置いてください、関わられると気を遣うから嫌なんです、その代わり貴方がどうなろうと関与致しません」という感じなのです。 》この様な人が今後増えてくるのでしょうか? ハッキリ意思表示をする人が増えて来るでしょうが、元々そう感じている人は昔から一定数存在していて、私には増えてくるという印象は感じません。 多分時代の流れで付き合いの形態は変わるが、多分「気を遣うから嫌、見られたくない ほおっていて欲しい」と云う風にストレートに表現するのがその家族だったという事なのだと思います。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.2

質問者さんの考えは、性同一性障害の方に、見た目の性別で生きることを望むようなものでしょう。 たとえ世間一般が質問者さんの考えに賛同してくれたとしても、相手はそれを望んでいないのでしょう。 理解が難しいなら、無理に理解しようとしなくてもいいのではないでしょうか。 自分とはものの考えがまったく違う人が存在するとだけ心得て、尊重すればいいのではありませんか。 それが相手の望んだ生き方なんですから。 今後増えるとの答えが多ければ、受け入れるんでしょうか? 今後も増えとの答えが多いなら、相手に間違っていると言い、無理やり質問者さん側に合わせようとしますか? 今後も増えるか増えないかの問題ではなく、大切なのは相手とどう向き合うかじゃないでしょうか。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ≫性同一性障害の方に、見た目の性別で生きることを望むようなものでしょう。 たとえ世間一般が質問者さんの考えに賛同してくれたとしても、相手はそれを望んでいないのでしょう。 此方の常識が息苦しいという場合もあるし、 此方が非常識と思う事がその人にとっては良い場所であるという事も有るかと思います。 考えてみれば、暴走族 暴力団等の集団もそうかと思います。 》理解が難しいなら、無理に理解しようとしなくてもいいのではないでしょうか。 自分とはものの考えがまったく違う人が存在するとだけ心得て、尊重すればいいのではありませんか。 それが相手の望んだ生き方なんですから。 「関わり方」が「関わらない事」に成るのでしょうか? 接点を持つ事だけで避けられるので、それを何とかしようと悩んだ私が「接し方が悪い」と云うものかとも思ったのですが? 多分「関わりたくない」「気を遣うから嫌」と云う事で 「ほおっておいてほしい」と云う事なのでしょうか? 親子 兄弟でもその様なケースはあるらしいので。 》今後増えるとの答えが多ければ、受け入れるんでしょうか? 今後も増えとの答えが多いなら、相手に間違っていると言い、無理やり質問者さん側に合わせようとしますか? 今後も増えるか増えないかの問題ではなく、大切なのは相手とどう向き合うかじゃないでしょうか。 相手を受け容れる事が「一切接触しない」と云う事に成るのかと思いますが、私等は?と思ったのですが、その様な方も居られるという事を理解するようにしますが、唯此方がそう思っても結局人間関係は生まれず「ほおっておいてほしい」と云う事に成るのかとも思えます。

回答No.1

私は「自分の血縁者であっても人と関わるのが苦痛」です(笑)。まあ、両親はすでに亡くなり兄弟もおらず独身で配偶者・子供がいませんしね。 「気を遣うから苦痛」ということもありますが、「気を遣われるから苦痛」と言う面もあります。コロナ自粛のずっと前から私はそうです(笑)。 >「挫けず頑張って下さい」「お元気で?」 こうした言葉は社交辞令にしか感じません。「うわべだけを取り繕っている」感じですかね。ですので、聞こえていないわけではありませんが「話半分」にして受け取る感じですかね。正直、放っておいて欲しいです。 >この様な人が今後増えてくるのでしょうか? それは何とも言えません。人それぞれでしょうけど、今の日本では「会話がなくても生活できる」状態ですよね。昔の田舎ではそうはいかなかったでしょうけど。仕事や買い物の場面で「話しかけられることが少ない」のは私にとってはありがたいことです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 》  「挫けず頑張って下さい」「お元気で?」 こうした言葉は社交辞令にしか感じません。「うわべだけを取り繕っている」感じですかね。ですので、聞こえていないわけではありませんが「話半分」にして受け取る感じですかね。正直、放っておいて欲しいです。 》この様な人が今後増えてくるのでしょうか? それは何とも言えません。人それぞれでしょうけど、今の日本では「会話がなくても生活できる」状態ですよね。昔の田舎ではそうはいかなかったでしょうけど。仕事や買い物の場面で「話しかけられることが少ない」のは私にとってはありがたいことです。 関わらなくても生きて行ける世の中に成ったという事なのでしょうか? その様な生き方もあると云う事で一つの選択肢と云う事かと思います。

関連するQ&A

  • 話しかけられるだけで苦痛と感じる人も居られる?

    私も独りで居たい時もありますし、独り旅 独り呑みも好きです。 が、仕事等で「お子さん元気ですか?」と云われると 普通に返答し、「其方様のお子様もお元気で?」と云う風に云いますが、 その様なやりとり自体が億劫で無駄と考えて居られる人も居るのでしょうか? 例えば、「心配してくれても貴方に病気は治せるのか?貴方は医者か?介護士か?」的な感覚で云われる人が居られます。 だから、此方が心配してくれても返さないといけない事が嫌で 「心配してくれなくても結構、此方は此方でやります。その代わり 貴方の事も構いません」という事なのでしょうか? その様な考えもあるといえばあるし「誰にも迷惑をかけていない」と 云えばそうかもしれませんが、その様な態度を取られると少し違和感を感じるのは私が狭いのでしょうか?(私の妻の実家がそうです。 今コロナで自粛、時代の流れで無理のない範囲に変えていくのは頷ける話ですが、私が話しかけるだけで苦痛という感じです。 コロナで家族葬という形をとっても近しい方には連絡と云う風に 私の親族はしておりますが、妻の実家はコロナの前から一切の義理の付き合いはしない、その人達とは関わらないという風にしているそうです。)

  • 合理的と云われている人の対応?

    私の妻そして妻の身内の人達は 此方が普通に対応する(何処が普通と云うのが難しいのですが)事 にどう対応して良いか解らないそうです? 例えば親戚付き合いをするとお金がかかると云うのは頷ける話です。 唯、妻の親族は子の出産の時私が「お元気ですか?お世話に成っております」と声を掛ける事に応える事 事大が嫌という感じでした。 (それでも応えてくれましたし、義理の仲だからあえてそうしているのかもしれません) 又、私が妻の兄弟の子(妻の姪 私の義姪)と遊ぶと 妻から「人の子だから怪我させてはいけない」と云われました。 「距離を置いた付き合い」は必要な処もありますが、私が普通に思う事を全拒否される様な感じです。例えば妻が長女出産の後実家に帰っていた時に手土産(大して高価でないものであるが)を持って 行くと、妻から「気を使うから止めて欲しい」と云われました。 例えば災害にあったり、病気になって「お見舞い」や「安否の確認」を行うという事があります、私等はそれが煩わしいと思う事も有りますが、「気にかけて戴いた」と云う気がありますが、それ事大が 「そんなもの要らない」「貴方医者で治せるのですか?」という感じなのでしょうか? それと、「親しい友人」「血縁の濃い人」以外とは「話をする」 という行為事大が「煩わしい」「どう接して良いか解らない」と いう典型的なタイプなのでしょうか? 現代ではこの様な感覚が多く成っているのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 人付き合いが苦痛です。

    最近、とても人付き合いが苦痛です。 元々自意識過剰で人見知りが激しい性格なのですが、この頃はそれに拍車がかかっている感じで、少しでも突っ込んだ話(恋愛のことなどプライベートな話題)をした後は、ものすごい疲労感に襲われます。 『あの話題やあの言葉であの人はどう思ったのだろうか…』『相手に不快に思われていたらどうしよう…』など、そんなことばかり考えてしまって具合が悪くなります。 人と関わるのは嫌いではありません。どちらかというと『関わりたい』と思っています。 ですから、食事や遊びの誘い自体は嬉しく感じます。 しかし、行った後のことを考えると気が引けてしまいます。 人の目を気にしすぎてしまう自分をどうにかしたいです。 苦しいです。アドバイスお願いします。

  • 妻との会話が苦痛

    結婚6年目の30代夫婦です。 結論から申し上げると、妻との会話が苦痛です。 何を言っても、「でもさあ~」で返してきます。 「でも」というのは、拒絶された感じが凄いします。 同意する時さえ「でもさあ~」です。使い方間違えています。 結婚前から気にはなっていたのですが、夫婦になると会話が増え、 それに伴い「でも」のオンパレードです。 意見が違う時は「でも、こうでしょ・・・」というのは私ももちろん使いますが、 あらゆる出だしが「でも」で始まるので、もう普通にしゃべっているだけで気がめいります。 たまに、指摘はするのですが「意見言っちゃあいけないの?」と返してきます。そうではなく、枕詞の使い方がおかしいと言っているのですが・・・。 どうも彼女の実家の口癖のようで、父親・母親・妹全員よく使っています。 その会話に入るだけで苦痛です。 そういう変な口癖の人周りにいらっしゃいませんか? 皆さんどう対処されているのでしょうか?

  • 人と会うのが苦痛なのに頻繁な電話が…

    現在あまり人と会いたくない状態の人間です(半ひきこもり状態です;) そんな中、知人から聞いたといって知らない男の人から突然電話があり、 「せっかくの機会なので一度会いませんか?」とのことでした。 (田舎なのでお節介な近所の方が勝手に話をして電話番号を教えたそうです;) お互い30代で周りから早く結婚しろと圧力のある状況ですが、 私は人に会いたくない状態だし、 今人とつきあうとか結婚など考えていないので何回か断っていたのですが 頻繁に電話がくるので一度だけお茶をしました。 それからも何度か食事等のおさそいの電話がかかります。 正直言って苦痛なので、断ったり居留守(電話)をするのですが頻繁に電話がかかってきます。 つきあう気は無いという事を電話でも言ったのですが、相手の方は重く考えず気楽に会いましょうといいます。 その人がいうように気軽に会って理解を深めればいいのでしょうが、今の私には人と会うこと自体苦痛です。 その人も悪い人なわけではないと思うのですが…。 (ちなみに趣味や生活習慣などはあまり合ってないみたいです;) こんなふうに押しが強いのは普通の事なのでしょうか? 悪いとは思いますが居留守などで適当に流してしまえばいいのか…。 自分の状況を説明してはっきり断った方がいいでしょうか? (自分でも悩んでいる内面の事なのであまり知らない人に言いたくはないですが;) 何か良い見方やアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を詳しく知りたいのです。 遺構を残すべきかどうかを質問しているのではありませんから、くれぐれもお間違いのないように願います。 ではよろしく。

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    心理学カテで質問を出しましたが、的確な回答を得られませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8395393.html 哲学カテの方がモノゴトを深く考える方が多いのではと思い、再度質問することにしました。 今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。共に暮らした家も手放したくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を深く、詳しく知りたいのです。 ではよろしく。

  • 合理的に考える人への対応

    前に「依存性人格障害なんでしょうか?」と云う事で質問させて戴きました。 https://okwave.jp/qa/q9904824.html 「合理的に生きる」「人と人は完全に解り合えない」 「自分の領分を犯さないで欲しい」と云う事は解るのですが、 それが極端に強い人が私の妻や親族の人です。 この様な事が極端に強い人は「自分がして欲しい事だけして欲しい」 と云う感覚なのでしょうか? 特に意地悪とかと云うのではないのですが、妻や妻の親族の人は 私が話しかけるだけで「気をつかう」らしく、「お元気で」 「お変わりありませんか」的な挨拶を私の母がする事事大が 「そんな無駄な事しなくても良いのに」と云う様な事を後で 私の妻から云われた事があります。  子が産まれた時も私の親族が産院に行くと、その時だけ妻の親族は外に出て、私達だけが産まれた子にあうという感じでした。  時代と共に親戚の付き合いは希薄になり、それは時代と共にあわせていくという事で頷ける話ですし、 「距離感」と云うものも大事だと思いますし、人の私的な部分に土足で踏み込むのもいけない事だと思うのですが、 妻の感覚は 「私や私の親族が頑張ろうが良くしてくれようが関係ない」 その代わり、自分の事も「構わないで欲しい」と云う感覚です。 家庭でも、「貴方は自分の領分を守っていて欲しいが、そこに私を入れないで欲しい」「自分が病気に成ったら独りで病院に行って治療する、その代わり貴方が病気に成っても貴方で何とかして」 「子の幼稚園の運動会や学芸会 妻の母も来ているので、分かれて見てそっと帰って(要は関わらないで欲しいという事)」と云う事を云われました。 親族の付き合いという煩わしさからの解放や、 合理的に考える事も頷けるのですが、 妻や妻の親族は「関わってくれるな」その代わり私の事も「干渉しません」と云う感じです(それならば良いのですが、私がどう頑張ろうが、知らない。自分(相手)の領分を犯さなければ関係なしし、知らないという態度を取られます) 私等は近年の「コロナ感染」や「家族葬」と云う風潮で、 例え「家族葬」で行っても、訪ねて来る人等の対応位(電話やメールのやり取り)は行うと思うのですが、極稀にその様な事をも全拒否される方が居られます、(コロナ感染の随分前ですが親族にその様な事をされた方が居られました)。 その人の言い分は「貴方が故人(親族)を偲びたいなら 本人(私)抜きに勝手にやって」と云う様な事を云っておられたそうです。 (妻や妻の親族の人もコロナ感染の前からそれに近い事をしているそうです。妻の祖母等も「誰にも知らせるな」と妻の母に遺言しているそうです。多分悪気は無いのでしょうが、漫画家蛭子能収氏の心理と 似ているのだと思います。) 妻は自身が私の親族と関わりたくないので、私が行い、自分が何かあっても私の親族に何かしてもらうのは「嫌」と云う感覚だそうです。 「敵意」が無くても「嫌」で「関係を持たない関係」しか選択肢が無い様な感じなのです。 この様な人は「自分の領分を犯すな」その代わり「犯されなければ、こちらはこちらで」と云う感じでやっていくしか方法は無いのでしょうか? それが家族でも妻は「私や私の親族の事等興味ない」 その代わり妻(自分)の領分を犯されなければ、此方が行う事には 何も云いませんが、それは此方がやっているという感じです。 だから「寄り添う事も無駄」で「理解して欲しい」とも思っていない様です。 この様な人は向こうが話しかけた時にだけ応えるという方法しか無いのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 身内で親しい人以外の人とは全く話せない人との対応2

     私が正しく相手が間違っているとは申しません、 付き合いも金銭的な事もあり、無理な事は云わない範囲で しております、それを踏まえた上で、聞いて戴くと良いかと思います。  連れ合い そしてその親族の方は私や私の身内の方との 付き合いを構えてしまって受け付けてくれない処があります。 (前に質問させて戴いたサークルで一緒だった女子二人組の様な感じです)  1 連れ合いの出産時(10年以上前)に里帰りすると、私は実家からの土産を以って行きましたが、連れ合いから「気を使うから止めて欲しい」といわれました。  2 子どもが幼稚園の時、最後の生活発表会に私の母が見に行く事を 「もしあえば愛想をしないといけない 何を話してよいか解らない」 という様な事を云っていたそうで、もし見に行くならば一切接触しない形でこっそりと見に行ったそうです。  3 金銭や合理的に行うということよりも、子と孫以外の人とは  本当に何を話してよいか解らない様です。  連れ合いや子もその思いを受け継いでいる様です。    4 連れ合いも私の知人や職場関係の者と接触するのは嫌で、    連れ合いの親族や知人は私がやるが、こちらの事はこちらで  やって、「私には関係ない」という感覚です。    つまり、「話しかけるな」「プライベートな事は見るな」   「貴方の事は貴方でやって欲しい、此方が少しでも関わるのは   迷惑」という感じです。  私もついつい、個人主義的な人 暴力的な人 という事で 私とは違うという感じで質問をさせて戴き悪いと思って居りますが、 連れ合いやその子で構えて受け入れられない人が身近に居るとどう接すれば良いのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 話しかけられる事自体が嫌な親族への対応?

    私の妻やその実家の人達は。 私がお元気ですか?という事や、私が会話をする事自体が「気を使う から嫌」と云う事らしいです。 コロナウイルスや家庭環境の変化でリモートや家族葬と云うのは理解できますが、それでもメッセージを送ったり、元気ですかと云う事を確認し合うと云うのはあると思いますが、その様な事をする事自体が 「気を使うから嫌」「そんな事して貰っても何に成ると」云う事らしいです。 妻の父の兄弟の葬儀も妻の母は参列しなかったそうです。 妻の母方の祖母も特に不仲では無かったそうですが、祖父が亡くなると祖父の親族との付き合いは一切断っているそうです。 この様な人への対応は「一切関わらないという様な形」で良いのでしょうか?その様な事しか選択肢は無いのでしょうか?敵意が無くても此方が関わるという行為そのものが嫌と云う事らしいですので?