• 受付中

報酬付き

挨拶や世間話が苦手な人への対応

挨拶や世間話が苦手な人も居るのでしょうか? 医師でも職人でもその業務を行う事は至極の事ですが、 近所の開業医の方(私だけでなく私の祖母も世話になり、高齢で 入院した総合病院や介護施設もその方の伝手で紹介して戴いた) は私が定期検診を受けると「御祖母さんその後如何ですか?」 と聞かれる事があります。 私なら「お陰様で施設で平穏に過ごしております」と 回答しますが、人によってはその様なやり取りが苦手な人も居るようです。 私の妻の実家 妻の母 祖母は私と挨拶する事や私が妻の母や祖母の事を聞く事自体が煩わしい様です。 社会状況や時と共に簡素化疎遠に成っていくこれは当然の事ですが、 私が挨拶する事自体が気を遣い迷惑だそうです。 一例を挙げると、 1 義祖父が20年程前に死去 数年後に娘である義母の家に引っ越したが、義祖父の親戚には引っ越した事を知らせずに転居。 2 高齢になり、介護施設に転居し、亡くなられましたが、 遺言で「葬儀は子と孫のみ」「義親族には参列を断って欲しい」 「亡くなった事は一切知らせて欲しくない」と云う事を云って それを実行されたそうです。 意地悪と云うのではなく、私が社交辞令的な事を云う事自体が億劫で 気を遣うらしいです。 親戚付き合いも疎遠に成っていくのは常ですが、連れ合いが亡くなると、道であっても赤の他人の様に通り過ぎていく事を望んでいるそうです。自身の事も知られたくないし、此方の事も知りたくないと云う事が強い様に見えました。 (妻は開業医で診てもらうと、「御祖父さん亡くなられて、皆さん落ち着かれました」と云う事などを聞かれるのが嫌で、大きな病院に診てもらうのを変えたと云う様な事を云っていたと思います) この様な人は、一切関わらない、相手が話しかけた時にだけ応えれば良いのでしょうか? (私なら仕事関係の人や医師の人も「お元気で?」とかなら普通に対応できますが、妻の方は医師は病気を診て貰うだけ、仕事関係の人もその仕事のみをしてくれ、一切聞いてほしくないという感じですので)

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10621/33362)
回答No.1

お葬式が簡素化しているのは、コロナ以降の流れです。コロナで盛大なお通夜やお葬式は行えなくなり、今やそのままお通夜もお葬式も身内だけで済ませるということが一般的になりつつあります。 別に質問者さんと挨拶したくないから、というわけではないです。世の中の流れがそうなっているということです。

hinomine1975
質問者

補足

>今やそのままお通夜もお葬式も身内だけで済ませるということが一般的になりつつあります。 これは頷ける話です。 私の知人 親戚でコロナウイルス感染で葬儀も簡素化でされましたが、私が電話し、落ち着いた頃に御仏前を贈ると、御礼を戴いたので、これはこれで良いと思うのですが、 私の挙げた例は、私が挨拶をすると言葉を交わす事自体が億劫で嫌という人が居ると云う事で、その様な人にはどう対応すれば良いのかと云う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 一切関わらないのが常識な人への対応

    「配偶者が亡くなると親族とは関わらないのが常識」https://okwave.jp/qa/q10089307.html と云う事でも質問させて戴きましたが、 私も特に社交的でもなく、独りで居る時は居たいタイプで、 別に孤独が嫌いと云うものでもないのですが、 親族から「お元気ですか?」と云われると近況を報告したり、 祖母が高齢なので祖母の関係者に(祖母は茶道をしていた) 「手紙出しといて」と云われると、 年賀状を出し、祖母に連絡があり、 「貴方(私の事)も随分と年取った、(大人になった) 又一度お会いしたいと云っていた」と云う様な話をしたり、 又、祖母の茶道関係の知人が祖父の絵画の個展を見に来てくれたり、 母の人形展に来てくれたりした事もあります。 又、母の知人が私に仕事を依頼したり、祖母や母の知人が 私の趣味の会(演芸)にも来てくれたりはします。 唯、私の妻の実家の考えでは、私の関係者は私が亡くなると、一切関係ないと云うポリシーだそうです。 又、妻の知人や親戚は妻が先に亡くなると「放置して欲しい」 私の知人や親戚に関しても私が亡くなると「関係ない」と云う考えだそうです。 妻の祖母も連れ合いが亡くなり転居し、子孫以外には居場所は知らせていないそうです。 (特に私や母も社交的ではないですが、父の親戚が神戸見物や墓参りを兼ねて訪ねてくるとその時は対応します、が妻の実家はそれを拒否しているそうです) 兄弟でも遠くに居ると疎遠になるから何もしない 私の家の考えでは数年に一度でも縁あれば、懐かしいなと云う感じですが、その辺りが違うのでしょうか? 合理的に考えれば、妻の考えの方が現在では多くなっているのでしょうか? (妻や妻の実家の人は連れ合いが亡くなると、「素知らぬ顔して通り過ぎる」事を望んでおり、妻の祖母は連れ合いの親族とはそうして居るようです) (堅苦しい事でもなく、私の子が生まれた時、私や私の母や祖母が産院に行くと、妻の母や祖母は席を外し、最低限の会話や挨拶を行う事も拒否されました)

  • 話しかけられる事自体が嫌な親族への対応?

    私の妻やその実家の人達は。 私がお元気ですか?という事や、私が会話をする事自体が「気を使う から嫌」と云う事らしいです。 コロナウイルスや家庭環境の変化でリモートや家族葬と云うのは理解できますが、それでもメッセージを送ったり、元気ですかと云う事を確認し合うと云うのはあると思いますが、その様な事をする事自体が 「気を使うから嫌」「そんな事して貰っても何に成ると」云う事らしいです。 妻の父の兄弟の葬儀も妻の母は参列しなかったそうです。 妻の母方の祖母も特に不仲では無かったそうですが、祖父が亡くなると祖父の親族との付き合いは一切断っているそうです。 この様な人への対応は「一切関わらないという様な形」で良いのでしょうか?その様な事しか選択肢は無いのでしょうか?敵意が無くても此方が関わるという行為そのものが嫌と云う事らしいですので?

  • 高齢者にしつこく手術を迫る医師への対応について

     私の祖母は百歳を過ぎた高齢者で足が不自由です。その為に現在は老人介護施設に入所しています。  先日体調に異変があり、施設が提携している病院で診察を受けた結果、これからの事を考えれば手術が必要という事でした。  家族で話し合った結果、高齢で他にも悪い部分があり、手術をしても全てが回復する訳ではありません。もうこれ以上メスを入れて欲しくありませんので手術を行わないように担当医師に伝えました。  すると医師は「これ以上悪くなると痛みで狂うぞ」「手術を拒否するならすぐに連れて帰れ」と言ったり、他にもここでは書けない罵声を父に浴びせたそうです。  介護施設の提携病院ですからトラブルにしたくありませんが、高齢者にしつこく手術を迫る医師には不信感しかありません。  手術をしないで欲しいという事は家族の総意ですから、病院や施設側に納得して欲しいですが、どうすれば良いでしょうか。  手術を受けない権利はあると思うのですが。

  • お葬式でのあいさつ。

    1・別の家に住んでいる自分の祖母や祖父が亡くなった時、祖父祖母と同居している自分の伯父たちにはなんと挨拶すればよいのでしょうか? 2・自分の旦那の祖母や祖父が亡くなった時、その家で同居していた家族には何と挨拶すればいいですか? その家とは別に暮らしている旦那の両親には何と挨拶すればいいですか? 3・結婚して家をでていますが、自分の両親がなくなったとき、親戚の人たちにはなんと挨拶すればいいのでしょうか?

  • 配偶者が亡くなると親族とは関わらないのが常識?

    私の家は自営業と云う事もあり、祖父が亡くなっても祖母(今は高齢なので母や私が代筆)は年賀状を出しております。(年賀状も少なくなって来ておりますが) 私の妻の母や祖母は配偶者が亡くなると、そちらの方の親族とは一切かかわらないと云うポリシーだそうです。(別に不仲とか諍いがあった訳ではないのですが) 私の母や祖母は配偶者の方の親族の手紙も出して、御中元や御歳暮等戴くと「お元気ですか?」と電話かけたりは行います。 唯、妻も私の親族に関する事は「興味ないし 関係ない」と云う感じで、その代わり自身の母や祖母の事を私が「元気ですか?」とか聞く事も嫌だそうです。又、自身の友人知人親族は「知らないし、ほおっておいてほしい」という感覚です。 その代わり、私の親族や友人知人も「興味ないし知らない」と云う感じです。 私の母や祖母や叔母は義理の間柄であっても「お元気ですか」「誕生祝いです」と貰うと嬉しい感じですが、妻の母や祖母は私が挨拶するだけで「気を遣うから嫌」だそうです。(別に意地悪とかではないのですが) 意地悪とかではないのですが、妻の祖父や父が地域の保護司を勤め表彰された会にも妻の祖母や母は「私には関係ない」と出席しなかったそうです。(私の母や祖母も特に社交的ではないですが、その様な時には市出席します) 妻の祖母も高齢で遺言に「葬儀は子と孫だけ」「主人の親戚には知らせず、遠く離れた処で行う事を」伝えているそうです。 この様なケースが多くなっていくのでしょうか? つまり、妻からすると私や私の親族は「関係ない」 その代わり自身の親族も干渉するなと云う事です。 特に過干渉ではないのですが、「お元気ですか?」と云う事を 云う事も苦痛だそうです。

  • 遺言状を廃棄された可能性がある場合の対応

    妻の実家の遺産相続の件でご相談いたします。数年前に妻の祖父が他界し、その当時は祖父の遺言状も見つからず遺産は祖母が受け継いだそうです。祖父は生前、遺産の殆どを長男である義父に相続させると言う意思を身内に話しており、不確かではありますが自筆の遺言状も書いて祖母に託していたそうです。しかし、祖父が他界後遺言状の話を持ち出すと、祖母は遺言状の存在を否定したそうです。義父にはあまり仲の良くない妹が一人おり、祖父の死後、祖母と遺産を好きな様に使っているそうです。義父は祖父の他界する前に病気で体に障害が出て、言葉も喋る事ができ無い為、そのような行為に対し何もできない状態で悔しがっています。祖母ら2人に対し何かしら法的な手段で対応することができないでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。

  • 話しかけられるだけで苦痛と感じる人への対応?

    コロナウイルス感染で自粛と云うのは解りますし、 私自身も余りに密接な付き合いに成り過ぎると、息が詰まると云う事も 有り、それは理解出来ます。 そして、育ってきた環境の違いと云うものもありますので、一概には云えませんが、私の妻やその妻の実家の人は 「自分の血縁者以外の人と関わるのが苦痛」で 「声を掛けられる事」が「気を遣うから苦痛」と云う感じです。 子が出産した時も、私や私の実家の身内が見に行く時間はわざと居ない様にして居りました。ロビーで妻の義祖母と会うと、目線を併せる事自体を避けていた様な感じで、嫌いと云うよりも、社交辞令的な挨拶を交わす事が「面倒」と云う様な印象でした。  この様なタイプは、此方が心配しても「貴方に何が出来る 貴方に病気治せるの?貴方医者ですか?」「貴方に災害にあって、貴方にこの被害撤去できるの?貴方解体屋ですか?」的な対応をされる方が居られ、それに似ている様な気がします。  人それぞれでだと思いたいのですが、此方は普通に妻や妻の実家にも「出来る事があれば」と思うのですが、そうされる事自体が苦痛で、それを全拒否される感じなのです。  云い方が悪いのですが、「挫けず頑張って下さい」「お元気で?」 と云われると勇気づけられたりする、私等この様な処もあるのですが、それが「無駄」「貴方に何が出来る」的な感覚に成るのでしょうか?  この様な人が今後増えてくるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。

  • 認知症の祖父について。

    認知症の祖父がいます。 祖母と二人暮らしで、認知症になり二年近くなりますが祖母も介護の限界のようで施設を探しましたが空室がなかったり費用の事などから精神科への入院を考えてるそうです。 祖母が決めた事に反対をするつもりはないです。 暴言や人を疑う事が多く、私も会いに行ってももう来るなと言われたり物を盗まれたと言われたり… 病気のせいとわかってても辛い部分はあります。 そこで相談なのですが、祖父との最後の思い出というのは大袈裟ですが何か祖父が喜ぶこと、入院までに楽しいと思える時間を少しでも作れればと思ってます。 入院してからも見舞いには勿論行くつもりですが、今何かしてあげれることはないか? 親戚が揃って食事をしても祖父は食べす離れるという現状です… 一体何をすれば喜んでくれるのか…わからず悩んでいます。 自己満足かもしれませんが、このまま離れるのは悲しいと思い相談させて頂きました。

  • 認知症の祖父に対する祖母と母の対応について

    祖父のことで、相談があります。なんとか祖父を助ける手続きはないでしょうか? 長文で読み難くて申し訳ないですがお願いします。 家族構成は、祖父(85)、祖母(80)、母(1人娘)、自分(29)と妹(25)です。 自分と妹は県外で働いています。 3年前に祖父は階段から落ちて、2ヶ月入院。 手術で命は助かりましたが喉を切開され管をつながれて、痴呆状態になりました。 祖父が倒れた事実を、心配をかけると悪いと祖母は隠蔽。 後から問い詰めて知りましたが、階段から落ちて失禁して動かない祖父に声をかける程度。 倒れて手術が終わって数日後、偶然知りました。 急いで実家に行ったところ、祖父の私物やベットは祖母や母の手によって全て捨てられ処分されていました。 祖父が死ぬと思って、仲の悪かった祖母は、母とともに祖父の私物を全て処分していました。 しかし、祖父は一命を取り留めました。当然、祖母は家に連れて帰っても面倒を見れない。すごく嫌がりました。 母は老人保健施設という所に退院後の祖父を入所させました。 リハビリをして、祖父は孫のことは覚えてませんが、祖母と母のことは思い出しました。 1年後、杖をついて歩けたり、自分でベットから起き上がれるように回復しました。 しかし、祖母は自宅に外泊させることすら嫌がり、毎月自分が帰省して、面会や買い物をしていました。 祖母は、老健施設から特養ホームに行くと3万円高くなるからとの理由で入れたままにしていました。 盆、正月ですら外泊させず(風邪を移して施設に迷惑をかける、老老介護になるから)と・・・ しかも数年前より、僕達が独立後、祖父は祖母と2人暮らしになり、足腰が弱くなり年金の管理はすべて祖母がやっていました。 そんな状況のために月に4日、自分が帰省してお菓子の差し入れや薬や日用品の購入、話し相手をしていました。 なぜこんな状態で3年過ぎたかと言うと、最悪なことに母はケアマネージャーとして働いていました。 そして老健施設との対応を、自分はプロだからと一手に引き受けて放置しました。 祖父が倒れた後に、不倫相手と(自分は不倫と知らせれていませんでした)暮らすために県外に行きました。 そして、不倫相手の妻を別れさせることが出来ずに、うつ病と診断され2年間休職して手当てのもらい逃げをしました。 不倫の事実を子供に隠して、仕事でうつ病になったと子供に甘えて理解して欲しいと、しがみついて 事実が発覚し、突き放されると自殺未遂(狂言入水、リストカット)で死にます詐欺で精神病院に入院。 そして子供たちに見放されると、今度は依存の対象を祖父にして、祖父のために地元に残って面倒を見ると主張しました。 祖母に、祖父を虐待していたなど、誰が祖父の面倒を見るのかと、恫喝して、退院後の同居と金銭的甘えを暗に求めました。 孫達は自分達の生活で精一杯、誰が祖父の面倒を見るのか、特養に空きがなく小規模多機能に入れれば家に数日帰ってくるよ。 誰が面倒を見るのかと、母は精神病院から外泊時に繰り返し脅かして、退院と同居を祖母の独断で決めさせました。 老健施設のケアマネージャーに祖母に対する精神的な虐待と、祖父の対応について電話で相談して、 母に対して、やった事実の確認と告発する旨の手紙を妹と出しました。 ところが母は、祖母に自分は何も感じていないから虐待ではない。 祖母が母と暮らすと言っているのだから口を出すなら帰って来て欲しくない。と祖母に電話口で言わせてもみ消しました。 祖父はその後、隣の市のグループホームという施設の空きが出て、3年間親しんだ施設を急に母の手によって連れ出されました。 祖父は長くいる老健施設の職員の方に良くしてもらっていたのに、状況をわかるように理解させる間もなく、連れ出して預けられました。 祖父を実家に連れ戻しなんとか住まわせる、尊厳を守って、楽しく余生を過ごさせるにはどうしたら良いでしょうか。 祖父は老健施設に入れなくなるほど、回復して介護認定も下がっています。 母はケアマネージャーとして働いていた知識を悪用しています。また祖父の親戚とは今ではほとんど付き合いがありません。 祖父は、孫を育てるために70歳まで働き続けました。昔の人なので、自分のことを我慢して家族の為と働いてきました。 その結末が、施設に捨てられてこんな状況では哀れでなりません。 祖父の年金は祖父の幸せと尊厳のために全額使ってあげたいのです。 口封じやもみ消されずに、全て公開して、公的機関などに介入や調停してもらう方法はないでしょうか。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • クラウドファンディングを活用して認知度を広めるためのリターンについて相談です。
  • 経営系や利益の出ない活動において、どのようなリターンを設定するのが適切か悩んでいます。
  • 資金集めのためのクラウドファンディングにおけるリターンについてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する