• 締切済み

母との同居が限界です。

読んでくださりありがとうございます。恥ずかしすぎて友達にもはなせないので愚痴ばっかりですごく長いです。すみません。 都内に住む27歳の女性です。留学したので15歳で家をでておりかつ一人っ子なので一人の時間、自分だけのスペースがとても必要な人間です。(それは自分の欠点として気づいています。) 今年1月の半ばに京都に住む母が旦那さん(私の父ではないです。)と喧嘩し家出をしてきました。前にも2度ほど似たような事があったのであまり気にとめず、好きなだけいなよと伝えました。しかし4月半ばの今でもいます。。。もはや京都には帰らないと言っています。 1月は私自身が安月給の会社員で2人分の生活費を稼ぐのは無理だったので、韓国に帰るか(母は韓国人で韓国で年金が出ます。)一緒に住むならママも仕事探すよと言っていました。ありがたいことに5月に転職が決まり母が仕事をしなくても生活ができるようになるとわかると仕事のしの字もなくなりました。 もともと仕事はあまりしたくないタイプの人間で、旦那さんに自分のお小遣いくらい自分で稼いだら?と言われるとぶち切れで私の年(65歳)でパートとかバイトとかありえない。辛い仕事しかないじゃんとブーブー言っていました。東京にきてから1日だけお試しでレストランのパートをしましたが、体が痛い。絶対に無理とやめていました。 育ててもらって、留学までさせてもらったのにこんな事を思うのも申し訳ないのですが、5月からの給料で母がいなければ給料の半分以上を貯金できるのに。。。その分投資にお金回せるのに。。。やっと余裕を持って自分に投資できるのに。。。京都に帰ってもらって、お小遣いを私があげるとかならいいのに。。。と思ってしまします。 しかも仕事をあまりした事がないせいか、私が在宅勤務の日は休みだと思っています。耳にヘッドホンを当てて明らかに会議中なのにどうでもいい、台所の生ごみの匂いの話とかしてきます。かつ、在宅でも1週間かなり疲れるので土曜日くらいごろごろしたいのですが、彼女は1週間何もせずずっと家でYoutubeを見ていたのでやっと遊んでもらえると散歩に行こうとか買い物行こうとか休みが休みじゃないです。(また、出勤時は上司からのセクハラ、家では転職のための面談、土日は新しい賃貸を探す、一人の時間なしという生活を2か月続け、体中に湿疹&ストレス性腸炎になりましたが、母からはストレスか。がんばれで終わりました。) また、3月に引っ越しをしたのですが、前の家は一人暮らし用の小さいところだったので無理矢理母に押され引っ越しました。その際に勝手に人からお金を借りてきて、私の給料から返せばいいじゃんと言っています。私自身はしたくもなかった引っ越しで無駄な出費と借金に無力感を覚えます。(しかも元夫(私の父)にクレジットカード頂戴、娘(私)が使用分は返すからとさらなる借金するよ宣言もしています。) また引っ越し当時は寝室に仕事机とベッドを入れるはずだったのですが、母が寝室を使用し私はリビングで寝ているので仕事用スペースがない状態でそれにもうんざりです。 料理や掃除はしてくれますが、私自身もとから死ぬほどの潔癖症でいつも部屋はきれいです。逆に母がいる事によって可愛さを重視した女子部屋よりも効率を重視したダサい部屋になっていてこれまた無力感でいっぱいです。料理も私は筋トレを7年間続けていて食べるものはタンパク質、炭水化物、脂質とかを計算して食べているので、母の作るものはおいしいはおいしいけど、日々増え続ける体脂肪率にイラつきます。。。(お恥ずかしながら給料が上がるまではさすがに2人全く違うレシピを作れるほどのお金を食費に回せません。母はがりがりなので私のメニューに合わせたら死にます。) 27歳なのでデートもしたいし、彼氏も家に呼びたいし彼の家にもお泊りしたいですが、母が家にいるのでデートしにくいし、家の行ったり来たりができないです。(毎回にやにやしながら彼とはどうなのとか聞いてきます。うまくいってない時とか話したくないのに根ほり葉ほり聞いてきます。まぁ、嘘をつけばいいのでしょうが、嘘つけないタイプの人間です。)大人になってから母と住んだことがないので分からないのですが、母がいても皆さんは彼氏の家に泊まるのでしょうか?私は気まずすぎて、恥ずかしすぎてできないです。。。 他にも常に犬のように追いかけてきます。仕事中は隣のカーペットでYoutubeみたり、会社のプレゼン始まる2,3分前にお茶持ってきたり(私が緊張しているので母も緊張しテンパりお茶持ってきた後に、水いる?ジュースいる?と会話を続けるので迷惑です。。。)、散歩がてらスーパーに行ってくるといえば一緒に行くといい、ジムに行くときも途中までついてきます。15歳で家をでたので最初は一緒に住める事がうれしかったですが、せめて週2,3で家からでてほしいです。お金稼いで来いよりも、自分ひとりの時間をくれっていう気持ちです。(前にも自分の時間が欲しいと伝えましたが、寝室のドアを閉めただけでした。。。) 母は被害妄想が結構強めなので、仕事してとか一緒に住むの辛いとか言うと母をお前は捨てるのか、私は何のために生きてるんだ、死んだ方がましだと言われます。(学校の成績が悪かっただけでママ死ぬ、生きる意味ないとか言われて育ちました。) もはや貯金をあきらめて自分用の安アパートを千葉にでも借りようかと思っています。 母には一緒に住むことでストレスが溜まっている、別居したい。今のマンションにはこのまま住んでいてもらいたいなど伝えた方がいいのでしょうか。何か、私が見えない解決策などある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6954)
回答No.6

外国人の母の日本での生活は苦労があったと思います。 そして貴方の父親も再婚相手となった男性の苦労も同情します。 母親は依存対象が必要な生き方をしているのでしょう。 年金も出るのですから母親を母国に移住することは考えませんか? 再婚相手ときちんと離婚できるように貴方が間に入る。 金銭的な問題もあるでしょうから、貴方が入って離婚手続きと母国に引っ越しも手伝う。 どの国の女性も老後、夫の国で過ごすのはきついと思います。 貴方の生活もあるのですから、親離れ子離れの最後のチャンスだと思います。 母親が母国に帰って生活するだけの能力はありますか? 仕事や家事に問題が無いなら、背中を押します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.5

これは、大変だ。 あまりにも お母さんに気を遣い過ぎ。 広い部屋に 引っ越ししたのも失敗で お母さんは、 居心地の良い この場所が 気に入ってしまった。 だからと言って 今直ぐ 追い出せないなら お母さんの部屋を 貴方の部屋にして下さい。 貴方は、日頃から 我が儘を言ってないから 「ずっと我慢してたけど…部屋を替わって欲しい!  仕事に集中出来なくて このままだと  仕事を やめるかもしれない。」 と頑張って訴えたら 余程の事だと思い 部屋を替えてくれるかもしれません。 大体…貴方が仕事で家に居ない時って お母さんは、1人だから お母さんに部屋 必要ないでしょう。 貴方が仕事をやめると 家賃も借金も払えなくなるから 部屋くらい 譲るでしょう。 後…お母さんと義父は、まだ婚姻関係ですし 生活費を 払う必要が有るわけだから もし 貴方と義父が険悪の仲でなければ 義父に連絡して 「落ち着いたら直ぐ帰ると思って 面倒みてたんですけど  生活が苦しくなってきて…1か月〇万円助けてくれませんか?。」 と言ってみるのは、どうですか? 専業主婦が 長い母親だったら もしかして…貴方の留学のお金って 義父のお金って事ですか?。 もしそうなら 留学のお金を出してくれた事を 大袈裟でもいいですから 感謝の言葉を 先に言ってから 前述の事を 言って下さい。 お散歩も 行きたくない時は、正直に 「疲れてるから 行きたくない お母さん一人で行って来て。」 と言って お母さんが散歩へ行ってる間に ゴロゴロしましょう。 そしてこれ以上 借金は、絶対しないで下さい。 (将来…貴方が結婚する時に 大問題になるかもしれないので。) 我慢出来ない事は、しっかり言う事です。 無理ばかりすると 貴方が病気になってしまいますよ。 頑張れ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15120)
回答No.4

書かれていることを全て、お母さんに話し、出て行って貰うのが一番だと思います。 何と言われても、自分の意見を通さないと、ダメだと思いますよ。 あなたがボロボロになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

仕事の邪魔をしている件を強く言って、 「これ以上、仕事の邪魔するなら、出て行ってもらう!」としつこく言いましょう。 多分、全然効き目がないでしょうが、 十回言っても駄目なら、まず、PC持ってしばらく家出しましょう。 何回か繰り返しても駄目だったら、母不在時を狙って家財全部引っ越しかな。 いきなりは流石に無理なのでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お母さんを殺してしまう前に家を出ましょう(笑) まあ、縁を切ることになると思います。 世間知らずで我儘でメンヘラなお母様の印象。 依存(人になんでも任せたがる)体質です。 結構、強硬手段に出ないとまずいかと思いますよ。 ネガティブであり、依存体質な人間はそれに気づくだけで数年かかります。しかも65才となるとほぼ改善は望めないのでどこかで区切りをつけてはっきりと距離をとるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何も言わずに出て行けばいい。母親だってずっと家に籠っているわけではないだろうから、あらかじめ用意をしておいて留守の時に突然いなくなること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母が彼氏と同居を始めました。

    同居を始めて、かれこれ2ヶ月近く経ちました。 私はまだ中学生なので、もちろん一緒に住んでいます。 母が私に話した同居の理由は大きく分けて3つでした。 ・私が家を出たあと、母と一緒に生きてくれる人が欲しい。 ・私の心労を減らすため。(受験も間近なので家の手伝いも減らしてあげたいとも言っていました。) ・彼氏と同居する事により母の仕事量が減る。 →新しくできた時間を私が今までしてきた家の仕事にあてるとの事でした。 ですが、現実は上手くいきませんでした。 母と彼氏は数週間に1回、大きな喧嘩をしてしまいます。彼氏の方が、アルコールを飲むと気が強くなるらしく、母に暴言を言います。(暴力は振るっていないみたいです。) 彼氏はお金の使い方も悪く、パチンコに給料を注ぎ込んでしまう人です。(それによって母の仕事量はだんだんと増えつつあります。) 自分が愛した人がこんな人だとは思っていなかったらしい母は、どんどんストレスを溜めているようでした。 そして最近、よく言われるようになった言葉があります。 「殺されたかったらいつでも言っていいよ」です。 私は不登校の時期があり、高校は私立の専願を予定しています。 彼氏に渡すお金、私の学校に使うお金。 母が切り捨てようとしているのはどうやら私の学校のお金のようです。 母は私が居ない方がいいんだと思います。 ここまで長くなりましたが質問です。私が今、1人で児童相談所(または施設)に駆け込むことは可能でしょうか。 1度、電話で相談を受け付けてくれる機関に電話をかけたところ、清々しい程の塩対応で相談すらできずに終わりました。 学校の先生に相談すれば、母に必ず連絡がいきます。それだけは避けたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 同居の母に手渡した生活費について

    母親と同居する事になってから7年間、毎月3万円を、私の食費として渡してきました。 ですが、1日1食だけしか出ず、しかも漬け物やカップもずくだけというような事が多く、ほとんど自分でお弁当などを買って食べてました。 あまりにもヒドいので先日、母と話したところ、私の食費は月に5千円もかかっていず、残りの2万5千円は母が自分の事に使ったとの事でした。 私が差額の返還を求めると、月々支払っていくという事で話がついたのですが、『今月はお金がない』だの何だの言って、まだ1円も返してくれません。 法律的にはどうなのでしょうか? 家は母の持ち家ですが、私は全額 自分のお金で増築し、電気も別に引いて電気代も自分で払ってます。 シャンプーやトイレットペーパーにいたるまで使う事は許されず自分で買ってます。 毎月の3万円ほぼ母が懐にしまいこんだのに、私は泣き寝入りしなければならないのでしょうか?

  • 支配的な母について。

    支配的な母について。 私は23歳の女です。 母は50歳です。 先日、知人に、ある事で驚かれてしまいました。 それは 私の貯金や給料の管理を母がしているという事です。 給料が振り込まれるカードは母が持っています。 何か必要だったり 欲しいものがあると まず母に相談し、許可が下りるとお金をもらえます。 自分でカードを持ちたいと言ったら管理出来ないからダメと言われてしまいました。 一般的に見て、娘のお金を母親が管理するのは異常なことですか? ※ 母はとても厳しく、頑固です。 逆らうと、今でも、顔を叩かれたり、怒鳴られるので それが嫌で、意見はあまりしません。 中学生位までは どこに行くにも何をするのも 母が一緒でした。 生意気な事を言ったり、反抗すると必ず叩かれました。 といっても お尻なので怪我をする程ではないですが、真っ赤に腫れ上がるほど叩かれた事も何度もあります… 母は厳しく躾たと言ってますが、、、母への恨み?のような感情が湧いてきていて悩んでいます。 母に感謝もしていますが、自立できない自分にイライラもしています。 父は、仕事人間で家の事は全て母任せです。

  • 離婚している父と母が同居していますが・・・

    4年前に父と母が離婚しました。 詳しい理由は聞いておりませんが、父から言いだしたそうです。 母は約1年拒否し続けましたが、仕方なく判を押しました。 しかし、父は「慰謝料が払えないから家から出なくても良い」と言ったそうです。 それから4年経った今、父は母に「家を出て行け」と言ったそうです。 お金も払うそうです。 こういった場合、いくらぐらい父に請求できるのでしょうか? 一生分の家賃(母が家を借りた場合)を貰えばいいのでしょうか? また、母は62歳で派遣の仕事をしています。 家を借りる事はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母との喧嘩

    一週間ほど前、ほんの些細なことが原因で母と喧嘩になりました。母は喧嘩になると完全に私を無視するタイプです。今回も無視されているのですがいつもより精神的なダメージが大きいです。ご飯も姉と自分の分だけ作って私だけ作ってもらえず、家の中でも私と一緒の空間にいないように、私がリビングへ行けば寝室に行き、寝室に行けばリビングに行くというような感じです。 それだけならいいのですが、今回の喧嘩で一番辛いのは一緒に寝ることまで拒否されたことです。(うちの家では姉と私と母が同じ部屋で寝ています。)姉がいるときは普通に3人で寝ていたのですが、今日は姉が朝帰りのため母と二人です。今日私が寝室に行ってしばらくした後、母はリビングに行ってそこで寝始めました。 今までになかった分、ここまで拒絶されているとすごく辛いです。最近、私なんていなくなったほうがいいのかなと消極的なことばかり考えてしまい涙が止まりません。今年私は大学受験も重なり、精神的にすごくきついです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。

  • 母との同居・・・悩んでいます。

    マンションか戸建か。 結婚4年目で28歳。夫33歳で来年子供が産まれます。 実家は母と妹の二人暮らしですが、来年の4月に妹が家を離れる可能性があるため母一人になります。 (離婚しており父はおりません) 私は今分譲マン ションに住んでいます。母を一人でおいておくのも不安ですし物騒ですのでマンションに同居しようといいましたが、迷惑をかけたくないので無理と言われました。 でもできたら本当は一緒に住みたいみたいです。 私のような状況だとみなさん、どうされますか。 最後は自分たちで決断しますが悩んで悩んで相談しました。 マンションはローンがあと1100万。貯金は600万弱あります。 よろしくお願いします。

  • 自分から言いだした同居ですが…

    私、母、母の彼(私が子供の頃近所に住んでいて、その当時はお互いの家族で交流していた)と1月前から同居を始めました。それまでは3人とも1人暮らししてました。 お互いこれからの経済的な事を考え(ズルい考えでもありました)同居を提案、母等もOKしました。物件探しから全て私がしました。私は基本家で仕事をします。ちょうど繁忙期だったにも関わらず、母が3月までには引っ越したいといったので、自分なりに時間を作り探しました。不動産屋への問い合わせ、内覧の約束、契約に至るまで2人は非協力的。内覧の日も自分達が用事ある、とその時間に合わせたのに用が予定より早く終わったらしく、帰っていい?と。内覧終われば、何で急いで探すの?とか。保証会社の審査通るまでも1週間ほど連絡なかったら、やめる?契約日に不備がみつかったのと、提出書類の事で中々ことが進まず、入金したのに鍵はもらえない等ゴタゴタしていたら、二言目にはやめる?でした。提出書に類関しては最後の方には私も断ろうかと思ったほどゴタゴタしました。引っ越し費用を少しでも稼がねばと、仕事を貰えば、そんなに仕事もらうな馬鹿だね、と母は昔っから私のする事が気に入らず、恥だと思っているらしいです。 いざ同居が始まり、仕事の関係上片づけが進まないと(私の部屋にも関わらず)早く片づけろ。片づけてれば、あれはどうする、これはどうすると質問し、イライラして答えれば、喧嘩腰だ!片ずければ、狭い、暗い。契約等非協力的だったくせに、この家(マンションの1室です)は狭い、暗い、ここら辺(建物周り)は寒い。口を開けばこの言葉。おまけにYちゃん(母の彼)が…の連呼です。母が自分は鬱病になったと。仕事を辞め、引っ越し、私の物の言い方がキツイ(認めます)、親戚の不幸が要因だと。しかし出かけるときはイソイソと張り切って出かけます。母は彼が帰宅する、2人でいる、とルンルンです。彼と常に一緒がいいらしく、子供みたいに0から10迄世話を焼いてます。それを私にまで、Yちゃんに挨拶しろ、具合悪そうなら声かけろ、と押し付けます。はたから見て異常な2人です。同居だから一緒に食事をし、一緒に何かするもんだと固定観念があるらしく、一緒に…とか何の為の同居かしら…とボソッと。私はシェアハウスみたいな単なる同居、理由も経済的負担軽減だと言いました。が未だに一緒を求めます。母の彼はこう言ってはいけないのでしょうが、恩着せがましい所があり、自分中心でいたい人で、喋ってないと気が済まないみたいな人です。引っ越して以来母は掃除をしてません。(私は自分の部屋と、自分が使うところはこまめに掃除してます)台所等も油ギトギトでもお構いなし、指摘しても、見えないから、で終わってしまいます。姉も子供達を泊まりに来させたくないと言います。同感です。綺麗に使おうとか意識はないみたいです。そんなこんなで、私はいつもイライラ、姉、友達に愚痴りまくってしまってます。 自分から言いだした同居ですが、解消したいと考えてます。しかし、入居1月程、お互い金銭的にすごく余裕があっての引っ越しではなかったので(私は貯金と給料で何とか賄えそうですが)次の引っ越し費用が…と考えると言い出せません。義理兄も早く同居解消しろと進めてくれます。 ズルい考えだったのは私が悪いです。母等も少しはそういう考えがあったと思います。 すぐにでも同居解消すべきか、もう少し同居を続け、お互い貯金をしてからの方が良いか悩んでます。 似たような経験談、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 母のパチンコ癖

    母が週に3回以上はパチンコに行っています。 母は仕事をしているのですが、その後パチンコが閉店する11時まで帰ってきません。 私は実家で暮らしており、家にある程度のお金を入れていますが、渡すとそのままパチンコへ行ってしまいます…。 母のお金になったのだら、母がどう使おうと母の勝手なのですが、せっかく私も苦労して稼いだお金をそのままパチンコに使われると…。 何のために家にお金を入れているのかわかりません。 母は今までいろいろ苦労してきて、今も毎日働き、苦労しています。 おそらく唯一の楽しみがパチンコなのだと思います。 前はこんなに通いつめていませんでした。 月に2~3回娯楽として遊ぶのならいいのですが、今はペースがハンパじゃありません。 家に帰ってもすることないし、たいくつだからと思います。 家族が団欒するようなスペースもなく、私も部屋にいるし、母も母の部屋にいつもいます。 ジョギングに誘ったり、DVD借りて一緒に観よう、などとなるだけパチンコに行けない様に誘っていますが、一度も乗ってきた事はありません。 気が付くとすぐごこかへ行ってしまい、23時ごろ帰宅…。 といった感じです。 母の気持ちも分かる分、どうしたらやめられるのか。 実際私も実家住まいで、給料も少ない、家で引きこもりがちで、ガツンと言う事に躊躇してます。 私もたまに気晴らしにパチンコに行ったりもします。 でも母は異常なまでに通いつめており、いつも「お金がない」と言っているのに、止まらない様です。 半年前に「支払いのお金が足りない」と、3万円貸したのですが、返してくれる気配がないので聞いてみると「くれたのかと思った」との返答…。 そのままばっくれている状態です…。返す気はなさそう。 とてもいい母です。 でもこういうところがルーズで、どうしようもありません。 何かいい手はないでしょうか。小さなことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 母に出て行ってもらいたいです。

    読んでいただきありがとうございます。少し長くなってしまいます。申し訳ないです。  私は29歳の女性です。去年の末に母(66歳)と母の旦那さん(再婚相手、私が22歳の時に再婚したので一緒に住んだことなどはないです。)の所に遊びに行ったところ夫婦喧嘩が勃発してしまい、それ以来母は私のところに住んでいます。旦那さんはもともと浮気癖があったり、母にわざとお金を渡さず困っている所を見て楽しむ、娘(私)からもっとお金をもらってこいと要求するなど問題の多い人だったので、旦那さんのところには帰らず私と住めばいいと話しました。  それは全然良いのですが、母は何もしないんです。本当に何もしません。ご飯は作ってくれますし家事もしてくれますが、一日中YouTubeを見て、昼寝をしてという事を繰り返しています。今年の初めからなので8か月間ずっとこれです。家事をしてもらってるなら感謝しろという方もいるかもしれませんが、私が一人暮らししていた時も自分でちゃんと家事はしていましたし、痩せるためにカロリーとか気にして料理していました。(母の料理はカロリーなんて一切関係ないので、はっきり言って逆に迷惑です。)今の母のやっていることは専業主婦以下だと思います。面倒をみなくてはいけない子どももいないし、家だって小さい1DKで掃除なんて1時間もあれば終わります。洗濯だって女2人しかいないのであまりでないです。  在宅で家から仕事をするので一日中隣でごろごろとYouTubeを見ている母を横目に仕事をしています。また会議中に遠慮もなくげっぷしたりされると本当に恥ずかしいし腹が立ちます。会議中はやめてと言ってもげっぷした記憶がないと言われて話になりません。  せめて週3回、一回4時間くらいのパートのお仕事でもしてくれればいいのにと思います。お金を入れて欲しいというよりかは、今、母はお金も財産もないので誰かにすがらないと生きていけません。それって人生の計画を間違えたからではないでしょうか?では、ここからなんとかいい方向に、今の状況から抜け出そうと努力するのが当たり前なのではないだろうかと思います。私がいなかったらどうしていたのか疑問です。  今年の10月から母は友達とバーラウンジのビジネスを始めると言っていましたが、先月になって急に「なんか友達がむかつくからやめた」と言い、今後独り立ちする意識は全くないようです。また、仕事をして欲しいとお願いすると「こんな歳にもなって使ってくれるところはない。トイレ掃除くらいだ!トイレ掃除をさせる気か!」と怒りだし、将来のプランはあるのかと聞くと「ちゃんと考えているに決まってるでしょ!何、生活保護すればいいの!?」と怒られ話になりません。もう怒るとかのレベルじゃなく、爆発的な感じで今私がいらいらしている事を伝えようがありません。このまま後20年母が生きるとしたら、後20年もずっと少なくとも金銭的には養っていかなくてはいけないのかと思うと腹が立ちますし、憤りを感じます。  もともと、お金持ちではなくお金がなくてできない事などたくさんありました。特に23~27まで本当にお金がなくて(一時期、仕事を3つかけ持ちした事もあります。)死ぬ気で仕事をしてきてやっと去年から少し余裕のある生活ができるかなとなったところでした。しかし、去年はお給料が増えても母が勝手に私の父にした借金を返済させられたり、それに加えて母にお小遣いを毎月送ったりでもらってる額は増えているのに、自分で使える額は全く変わらないという悲惨な状況でした。父への借金も払い終わったので今度こそ、お金をためて、株に投資したり、友達と旅行しよう!と思っていたのにこのような状況になりもう泣きたいです。   たぶん世間からみたら母を大事にしない自己中な娘なのかもしれません。でも、まだ若いうちに色んなことがしたいです。また母の様になりたくないので資産運用をしっかりしたいです。2,3年以内に海外に引っ越そうと思っているのですが、それを伝えると母に「今住んでいるここの家賃と食費を送ってくれるならOK」と言われました。あまりにも厚かましいと思います。2世帯分の給料を稼げと?自分は仕事もしないくせに。。飛び立とうとしているのに、足を引っ張られている気分です。  こんなおんぶに抱っこ状態になるとは思っていませんでした。せめて私がもう少し稼ぎを増やして、自分の生活が安定するまで待っていてほしかったです。母に対するいらいらが止まらずはっきり言って今は顔も見たくないです。見ると言ってはいけない事を叫んでしまいそうです。  こんな事を書きましたが私は母が大好きです。1秒でも長く生きて欲しいですし健康でいてほしいです。だからこそ、こういう気分にさせる母に怒りを感じます。母自身、どうしようもない状況にいたのはわかりますがそこから私に遠慮も感謝もなく寄生するのは違うのではないかと思います。(母に喧嘩中に「あんたに恩返しなんてしてもらったことない!」と言われました。)    どうすればいいのでしょうか?もう縁を切る事を覚悟で母を家から追い出すしかないのでしょうか?そもそも、こういう風に思ってしまう私が自己中心的で悪いのでしょうか?

  • もう限界です母に対して殺意が

    長文です まず前提として 母は借金癖及びパチンコ癖があります。 僕は今年の4月に 高一になった16才です それで学生証貰って すぐにバイトの面接に 行って採用されました。 この頃から母は金を貸してくれと言ってきたので 月1万ずつ貸していました バイトをしたいと 思った理由はバイクが 欲しくてその為の お金を貯めようと思ったからです それで4ヶ月働いて 32万貯まり、夏休み教習所に 通い始めました。 そして更に今までの 貯金+9、10、11、12月の 給料を頭金にバイクを 買おうと思っていたのですが 母が借金返済で足りないから 金をよこせと言ってきました それで1万円渡したら 『足りない』と言ってきて 流石にこれ以上は嫌でしたので断りました。 そしたら母は 父が僕達、姉弟の為に 貯めていたお金に手をつけたのです。 というより今までも 手を付けていたみたいです それで今すぐ返せと 言ったら 『じゃぁ残額の20万をちょうだい』 とかぬかして 『ふざけるな父にバラす』 と言い返したら 『じゃあ二年前の万引きの件をバラす』 と言われて 僕は何も言えなくなりました 姉も似たような状況です 父にバラされたら 冗談抜きで父に殺されてしまうと思います。 万引きは二年前捕まって 以来やって無いです どうすれば良いんでしょうか おとなしくお金を渡すしか ないんですかね

このQ&Aのポイント
  • 製品名【HL-3170CDW】のトナー交換の表示が頻繁に表示される理由について教えてください。
  • HL-3170CDWのトナー交換の表示が頻繁に出る理由とは?詳しく教えてください。
  • HL-3170CDWのトナー交換の表示が早く出る原因について教えてください。
回答を見る