• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:霊界の話)

死ぬことができない私の悲惨な運命とは?

このQ&Aのポイント
  • 私の人生は不思議なことで満ちています。幼少期から数々の死の危険に直面し、何度も死ぬことを覚悟しました。しかし、なぜ私は死ねないのでしょうか?その答えはわかりません。
  • 小学生の頃は虐待に遭い、高校生の頃には教師からの暴力を受けるなど、悲惨な経験をしました。成人後も病気や事故による死の危機に瀕し、何度も入院する日々が続きました。しかし、なぜ私はこれほどまでに死にかけながら生き続けるのでしょうか?
  • 現在は身体的な症状に悩まされ、医療機関を受診しています。しかし、私はもし霊界が存在するのなら、そこで何が待っているのかに興味を持っています。心配することなく、ただ流されるように生きている私の心境について、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.3

なる程、確かに霊感、霊能があるかもしれませをが、結局は守られているのですね、霊というより先祖の霊かもですね、御先祖供養はしてますか、また、御先祖の命日等憶えていますか、墓参りしていますか、 おそらくですが、貴方が色んな災難を助けられているのわ、貴方の亡くなった、どの方、御先祖が助けてくれたのか、わかりませんが、何か貴方に訴えかけるか、気づいてもらいたいとか、思って貴方に、シグナルを送っているかもしれませんね、貴方に気づいてもらいたいとか、ですが、一度貴方の、過去の御先祖、過去帳をみられ、墓も含め調べるか、したらよいのでは、ありませんか、

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今現在、動けません。 少し歩くと気絶しそうで怖いですね。 ご先祖供養も本家の墓はあるのですが、分家ですので父親 が眠る墓を作っています。母親も死にましたが葬式も埋葬 もできません。元々弟は何もせず、墓の費用も1円も出さ ず、永代供養料も払ったことが無い人間ですから、期待も できません。 私が死んだら、市役所が母親の遺骨と一緒に埋葬してくれ ればそれで良いと思っています。 ご先祖の守護については、霊夢もみませんので誰が守って くれているのか分かりません。おそらく祖父母かとも思 われますが、はっきりとしたことは分からないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.6

心は一瞬で死んでる、生死の連続。今ここの自分の心と体に気づく、集中する。すべては因縁で現れる消える変わる流れる一時的な現象。釣りしない、害さない、助ける。陰口しない。死んでないから生きてる。正しく役立つ仕事する、精進する、と思います。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今を生きていることに感謝して誠実に生きろ。と言う意味 に捉えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15065)
回答No.5

死なないんだから強運なのかもしれないし、生きてるんだから、何かしら、あなたが、しなければならないことが、あるのかもしれないですね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は現在、動けませんのでできることをやっています。 質問にもあることを題材に小説を書いています。 人生を描いたものですので、かなり偏ったものになるかも しれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.4

因果応報。先祖の悪行が祟るのです。またあなたを守つている先祖もいるのです。先祖供養とお祓いをした方がよいですよ。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33335)
回答No.2

小腸が破裂して腹膜炎。これは死ぬレベルの話で、危なかったですねと思います。 でも他のことについては、死ぬというほどの大騒ぎでもなかったように思います。殴られて舌を噛んで死ぬことはまずありませんし、窓ガラスに突っ込んで頭を切ってもそれも表層です。 痔で死んだ人は私は聞いたことがないですし、釣りで滑落したのもそんな危ないところに不用意に近づいちゃったのは自分じゃないの?と思わなくもないですし、自分が這い上がれないような場所に近づくのもアカンと思います。 ですので質問者さんのいう「命の危機」は、死なないくらいの危機だったから死ななかったのではないかなと思います。 でも腸が破裂して腹膜炎になったのはマジでヤバいというやつだったと思います。ご自愛くださいませ。 先日亡くなられた柔道の古賀さんもそうだったと思いますが、ああいうスポーツマンで体が頑丈な人ほど、病魔に侵されても本人が頑丈なので自覚しづらく、気づいたときには手遅れということがよくあります。K-1で人気だった空手のアンディ・フグさんもそうでした。 質問者さんは元がそんなに頑丈ではないので、手遅れになる前に発覚しやすいので致命的なことにはならずに済んでいるのかもしれません。その代わり、元が頑丈じゃないから普段から不健康ではありますが。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体が丈夫ではないことが、どんなに苦しい事かを体験して 分かっているつもりです。 小学生の時は、体育の授業中腹が痛くて休んでいると担任 の教師が「お前はなにをやっている」と難癖をつけ、野球 の守備についたまま気絶したのですが、その私の体を蹴っ ていた。と同級生が言っていました。 この教師は病人が嫌いだったのです。しかし、その教師も 歳を取って病気になりましたが。そして介護士に虐められ ていたようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

人生というのは誰でもお亡くなりになります、早いか遅いかの違い でしかなく、死はいつかは確実に来ます、平均寿命まで生きられない 人は、遺伝や幸運や事故や病気など環境によりますので、本人の努力 とは関係無いです、でも備えておかないと治療は受けられませんから、 保険に入る、助け呼べる手段確立する、供養して守護霊に守ってもら う、成人病検査受けるなど、痛みを最小限にする努力は可能です、人 生に試練や困難は、誰にでも有る事にすぎません、ちなみに自分の知 り合いで早く亡くなる人は、何が違うかというと、リスクに備えてい ない事が共通しています、備えていないから手遅れという事だけです。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リスクに備えること。 そうですね。確かに仰るとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院の脳神経外科の不思議。

    病院の脳神経外科の不思議。 1つのビルのテナントに「脳神経外科」の個人医院が入ってたんですけどこんな小さな箱で脳神経外科って出来るものなのですか? 小児科や皮膚科レベルの箱で脳神経外科の手術やってるんですか? 外部非常用電源とか巨大な設備になると思うんですけどどうなっているのでしょう?

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 脳外科医が多い理由について

    日本は医師不足といわれいますが、日本における脳外科医の数はずば抜けて多く「世界一である」という統計がありました。 「脳神経外科の専門医の数は日本が6220人、米国4000人、ドイツ800人、英国200人」だそうです。 私の知識では、「死」を扱わない、開業すると儲かりやすいなどの理由から眼科医や皮膚科医のほうが人気があるのだとおもっていました。 どうして、日本の脳外科医はこんなに多いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 参考URLhttp://wcsadmin.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/uraomote/418063

  • 脊髄小脳変性症の診断について

    検査入院という記述が見つかりましたが、 身近の者は入院せず、診断が下りました。 脳神経外科で血液検査をしてもらえば良いのでしょうか。

  • 差額ベッドしかない病棟

    家族が大学病院の脳神経外科に入院することになるかもしれないため その病院について調べていたのですが、 脳神経外科の病棟には差額ベッド代が必要な病室しかないようなのです。 差額ベッド代は患者が希望しない場合には請求できないことはわかっていますが、 今回の入院は緊急性のあるものではありません。 このような場合、「同意出来ないなら別の病院を」ということになるのでしょうか?

  • 内科医がCTの写真だけで脳腫瘍と分かる?

    90歳近い高齢の肉親で、転んで頭を打ち、脳の血管が切れ意識がなくなりかけ、脳神経外科の病院に入院しました。のちに普通の病院に転院し、また別の病院にいこうとして、以前の病院からカルテやCTの写真を送ってもらった際、写真に影があり、脳腫瘍だと言われました。ですが、最初の病院ではそんなことは一言も聞いていませんでした。そこで伺いたいのは、内科医が写真の影だけで脳腫瘍と分かるのかということと、そもそもその影を脳神経外科の医師が見落とすようなことがあるのか、ということです。最初に肉親を診察した脳神経外科の担当医は、最初の診察以降まったく会いもせず、何度も会わせてくれるようかけあいましたが忙しくてまったくとりあわず、担当のソーシャルワーカーに断られるので話を聞くことができません。どなたか教えてください。

  • 脳卒中 呼吸困難について

    こんにちは。 知人の母が12月に脳卒中で倒れ、未だ意識が戻らず脳神経外科に入院しています。 昨日、突然呼吸が荒れだし、ぜえぜえと苦しそうにしているそうです。 脳神経外科の判断では、脳や肺に異常はないと言われました。 今は気道にパイプのようなものを通してなんとか呼吸を保っています。(パイプを取るとまたすぐもとのぜえぜえとした呼吸に戻ってしまうそうです。) 脳神経外科のためそのほかの臓器の症状に明るくなく、さらに患者が高齢のためかあまり協力的でなく、これ以上の解決策を探せない状態にあります。 どなたか考えられる原因、思い当たる病状に心当たりはございませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘルペスで頭痛が長引く

    ヘルペスにかかった女性がいます。 かかった直後に38度の熱が出たのですが 熱は下がった後で激しい頭痛に悩まされているようです。 今は市販の鎮痛剤を飲んで多少落ち着いているようです。 http://www.e-skin.net/dd_hp.htm によると入院施設がある皮膚科とのことですが 婦人科でヘルペスだと分かったそうです。 まず前回行った婦人科で現状確認してから皮膚科に 行った方がいいのでしょうか?それとも頭痛という事は 脳神経外科に行った方がいいのでしょうか? 知人でヘルペスにかかった人間がいないため どちらを勧めればいいのか分からず悩んでいます。 カテゴリもどこにすべきか悩みましたがこちらに投稿しました。

  • 母の手のしびれについて

    もう7~8年になるのですが、私の母(79歳)が、手の痺れで毎日深刻に悩んでいま す。多くの病院の整形外科、内科、脳神経外科、神経内科などの受診・治療や漢方、 ハリ・キュウなどもやってみたのですが、どうも効果が゜あがりません。神経内科で は、 神経そのものがダメージを受けているので難しいといわれたそうです。昨年の夏 は、入院して首の骨を削って神経の圧迫を取るという手術もやってみたのですが、 一向に回復しないか、むしろ憎悪しているとのことです。最近は、足のほうまで痺れ が 出てきたというのですが、もうどのように対処していったら良いのか、困り果ててい ます。少しでも痺れを軽くしてやりたいといつも思っているのですが、何か良きアド バイスをお願い致します。

  • 三又神経痛。帯状庖しん?ヘルペス?

    もうすぐ11ヶ月になる男の子のママです。 4、5日前から目の上の窪みから眉間に鋭い痛みが続いて辛いです。 2週間前から子供が入院したり、その間自分も風邪を引きグッタリな毎日を送っていました。 風邪を引くと副鼻くう炎になるので耳鼻科に行ったのですが問題無く、三又神経痛と言うことで脳外科を受診しました。 脳外科ではヘルペスかも知れないということで、現在痛みだけで水泡などは無いのですが、先生に治療するならちゃんと治したほうが良いから授乳は止めないといけないと言われてしまいました。 息子は離乳食をあまり食べてくれず、ミルクも飲めない子供なのでもし治療するとなると大変困難になりそうです。 かと言って目の上の痛みは相当辛く、家事も出来ない状態です。 治療は早めにしないと神経痛が後遺症で残るかも知れないでしょうか? 11ヶ月で断乳するのは可哀相でとても辛いです。 痛みから4、5日経っていますが今から水泡が出てくるものでしょうか? 子供はまだ、みずぼうそうの予防接種をしていないのですが移ってしまいますか? 脳外科にて神経の興奮を抑える薬を貰いましたがほとんど効かず、カロナールで痛みを抑えています。 このまま脳外科で治療したほうがいいですか? 皮膚科には水泡が出来てからじゃないと意味がないでしょうか? 1歳半まで母乳をあげるつもりでいたのでとても戸惑っています。 取り留めのない乱文になってしまいましたが回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 油圧製品の作動油温度が上がると作動油粘度が低下し、隙間漏れが増えることが通常です。
  • しかし、油温以外の条件が同じであるにもかかわらず、高温の作動油の方が性能が良いという現象があります。
  • このような状況や原因について詳しく教示いただきたいです。
回答を見る