• ベストアンサー

毎回、遅刻する人

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.10

毎回、遅刻してくると言う事は、ワザと遅刻していると思われます。 待つのが嫌なのか、後から来て存在感を高めたいからでしょう。 私の友人が3人以上の待ち合わせで、2度目の遅刻をしてきた時、 「俺と2人だけの約束の時は良いが、3人以上の時は遅刻をするな。 何人もの友人を待たせて何とも思わないのか」と強く言いました。 その後の待ち合わせでは、遅刻しなくなりました。 全ての人に効果があるかは分かりません。 ただ、遅刻を注意して壊れるような友情なら、初めから偽物です。

ringo35432635
質問者

お礼

アドバイスを下さりありがとうございました。 ご指摘通りだと思いまして 納得することができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつも遅刻する人の考え方って?

    私の一部の友人は、遊びで待ち合わせをするとき毎回必ず遅刻します。 遅れる時間は10分~40分くらいとまちまちです あんまりにも毎回なので、一度社会人として指摘されたことがないのか気になって、聞いたことがあるんですが「仕事では遅刻しない」そうです。(笑) こういった方はどこにでもいるかと思いますが、彼らは「約束の時間」についてどんな考え方をしてるんでしょうか? もちろん私も交通事情や体調の都合で遅れたことはありますが、普段は5分前には場所についていますし、友人の大半はみんな時間を守ります。 また仕事では時間を守り、友人との時間は守らないというのもよく分かりません。 上記の友人には怒りも超えて、むしろ「器用だなあ!!?」と驚きました。 待たせて申し訳ない、だから次はちゃんと時間を守って来よう!とはならないのでしょうか? 毎回謝られるので手も時間もかかり、かなり効率が悪い気もしますが…。 純粋に気になったので、いろんなご意見をお聞かせください

  • 待ち合わせに毎回、微妙に遅刻してくる友人

    アラフォーの既婚女性です。中学時代からの友人(同じ年齢で独身)がおり、数ヶ月に1回の割合でランチやお茶をしています。 ところが、毎回5~10分という微妙な時間遅刻してきます。特に「ごめん、ちょっと遅れる」などのメールがあるわけでもなく、「ごめーん」みたいな感じで登場するといった態度です。 私は仕事柄もあって、相手を待たせることに抵抗があり必ず10分前、遅くとも3~5分前には到着しています。なので、どうしても10~20分は待つことになってしまいます。 30分とかの大幅な遅刻なら約束を反故にして帰る、とかもできると思うのですが、「これくらいなら許してくれるだろう」的な5~10分というのが、試されているようでいやーな感じもします。 せめて3回に1回、早めにきて待っているというのなら許せますが、毎回なのでさすがに、もしかして馬鹿にされているのだろうか?ともやもやするようになりました。 そのくせ、夜になってこちらが夕食の支度など考えてそわそわしだしても、いつまでも帰ろうとせずできるだけ帰る時間を引き延ばそうとする態度が見受けられます。 「どうして遅刻するの?」とか、彼女を責めるような発言はまだしたことがありません。そんなにしょっ中、会うわけでもないので冒頭から気まづくなるのがいやで我慢してしまうのですが、そういうのが数年のあいだに蓄積しています。 はっきりと「遅刻するのは不快だからやめてほしい」といったほうがいいでしょうか?同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスお願いします。

  • 彼氏の遅刻癖

    最近彼氏がデートで毎回遅刻するのが気になります。 遅刻と言っても連絡なしに待たされるわけではなく、当日の朝に約束の時間より1時間遅らせてもいい?と連絡がくるので こちらは待ち合わせ場所で待たされることはありません。 ですがこのようなことが直近3回続いており、 良い気はしません。 どのように伝えれば喧嘩にならずこちらの気持ちが伝わるでしょうか? アドバイスください。

  • 遅刻について

    24歳女性です。 遅刻について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は常に5分~10分前行動です。 電車で行く場合が多いと思いますが、12時に待ち合わせなら11時50分には最寄り駅に着いて、 集合場所まで数分歩いて着いていようと思います。 もしかしたら電車が遅れるかもしれませんし、集合場所が分かりづらいこともあると思うので。 しかし、私の友人はだいたい10~15分位遅れて来ます。 特に集合場所から家までが遠い訳ではありません。 謝ってはくれますが、毎回このような状態ですと、せっかくの休日に楽しみにしていた予定なのに 出だしからあまり気分が良いものではありません。 私は友人だからいいですが、これが取引先との待ち合わせだったら大変です。 会社への出勤だったら遅刻扱いですし・・・ 会社の研修で、 時間に遅れないのは当たり前。 遅刻し続けるとお互いの信頼関係も無くなる。 たった一人の行動であっても、会社全体がそういう考えだと思われてしまう。 今更言うことでもないが、時間と約束を守ることだけはしっかりやってほしい。 と言われました。 私もその通りだと思っています。 相手は友人ですし、私の心が狭いのかなと思う部分もあります。 毎回遅れてくるのであれば、自分も遅く行けばいいという他の友人からの意見もありますが、 待ち合わせ時間に遅れて行くのはどうも性格上出来ません。 先輩方に質問したところ、毎回時間に遅れるのは不誠実と言っていました。 質問ですが、私の考えは心が狭いのでしょうか? 5分前でなくても良いですが、時間ぴったりか数分後くらいには居て欲しいです。 皆さんは待ち合わせ時間のどのくらい前にその場所で待っていますか?

  • 遅刻をしてくる人 理由が知りたいです

    毎回約束に20分ぐらい遅刻してくる人の心理とは何でしょうか? もしよければ遅刻する側の方の意見を聞きたいです。 聞きたいことその1:何故遅刻するのか? その2:遅刻するのは相手かまわずですか? その3:もし、逆の立場だったら怒りますか? 友人の遅刻が理由で縁を切ろうと思っていますが、私の選択が 正しいのかどうか、踏ん切りをつけるためにも誰かお教え下さい。 また、遅刻された側の体験談や、その人に対する処世術などを知りたいものです。 私が考えた対策としては、カフェで待ち合わせするなり、待ち合わせ時間より遅めに着くというものです。

  • 毎回遅刻してくる友人

    同じ職場で去年から友達になった友人がいます。 お互い30代です。 人にやさしいところなど尊敬する部分がたくさんあり、 一時は週一ペースで遊ぶほど仲良くなりました。 ですが最近毎回待ち合わせに遅刻してきます。 仕事など出先からの待ち合わせはだいたい10分~15分。 休日など家から直接来る待ち合わせはいつも30分遅刻してきます。 残業などなら仕方ないと思えるのですが、理由が ・電車に乗り遅れた(これは毎回) ・起きたら動けなかった ・近くに珍しいお店があって買い物していた (その間、私は待ち合わせ場所で待っているのですが。) メールでは 「ちょっと行くところが出来て遅れます」 「ヤボ用で」 「上司につかまって」 と来るので、「いいよ、それはしかたないね、気にしないで。」 と返信していざ会って聞いてみたら、それらの言い訳はウソで 本当の理由は上記のものです。 でもまだ知り合って日が浅いせいか、嫌われるのが嫌で 「遅刻してこないで」 と言えません。 でも毎回なので最近ではストレスが溜まり、 彼女が仕事中にずっとネットをしていて怒られた話とか 先に入れた約束よりも後から入った占い師とのアポを優先したこととか 以前は腹が立たなかった彼女のいい加減ぶりも、 最近ではかなりイライラしてしまいます。 待つのが嫌というより、自分との約束が軽く見られているのが腹が立ちます。 そんな自分の器の小ささにもイラついてしまいます。 彼女の方が歳が上なので指摘すると怒る気がします。 こんなことで友人を一人無くすのも嫌ですし、みなさんならどうされますか?

  • 平気で毎回遅刻する人は何を考えてるのでしょう?

    平気で毎回遅刻する人は何を考えてるのでしょう? 私から家にお呼びしましたが、1時間半遅刻するらしいです。 約束の時間に間に合うように、午前中に掃除、晩御飯の準備、それから身支度してテレビを見て待ってましたが、 ここまで遅れるとなると、話す時間も短くなりますし、主人も18時には帰ってきます。 馬鹿にされてるのでしょうか?

  • これは遅刻にはならない?

    前日に「明日は12時に待ち合わせにしよう」と相手から言いました 当日の10時に「やっぱり13時にして」と言ってきた場合 それは遅刻には該当しませんか? 上記の例は意見が分かれると思いますが 例えば11時55分に「やっぱり13時に」では遅刻ですよね? それとも約束の時間を過ぎての連絡で無ければ 遅刻に該当しませんか?

  • 毎回遅刻する友達について

    毎回遅刻してくる友達がいます。 毎回10分以上(たまにだけど長い時は1時間、2時間くらい)遅刻してきます。 私もたまに遅刻するので人のことあまり言えませんが遅れそうな時は必ず集合時間前に伝えます。 しかしその子はこっちから連絡しないと集合時間過ぎても連絡してきません。 その子とディズニーに行く約束をした時も絶対遅刻しないでねと念を押したのですが、ディズニー行く日の朝ラインの既読がつかなかったので何度も電話をかけましたがずっと電話中で出てくれず案の定遅刻してきました。 その子の家はよくお母さんから電話がかかってきて愚痴を聞いていることもあったので今回もなんかあったのならしょうがないなとは思いました。(お母さんの電話でないと結構めんどくさいことになるらしいです。) ですが、きた時に理由を聞くと3時まで友達と電話しながらゲームしてたと言われました。さすがにいつも遅刻してくるのにゲームしてるのは頭おかしいと思いました。 なんでいつも遅刻してくるのに集合時間の3時間前までゲームができるのでしょうか。それになんでそこから寝られるのか理解できません。別にゲームしてるのは構わないけどそれなら寝ないで欲しいです。その子といると楽しいので縁を切るつもりはありませんが遅刻ぐせは直して欲しいです。 長くなりましたが質問です。 そういう人は毎回遅刻するのにどういう考えでそういうことををしているんでしょうか。 遅刻ぐせを治してもらうにはどうしたらいいでしょうか。

  • 約束に遅刻し続ける友達

    約束に遅刻し続ける友達について、私の考えは厳しすぎますか? その友人とは、もう5年くらい遊んだりしていますが、 毎回遅刻してきます。 平均すると、5分~10分位は待たされます。 行くまでに朝早くメールしてきたのに 約束時間になってから遅れると連絡きたりします。 一番酷い時は、集合場所がその友達の近所の時で 約束時間まで待っていたら、集合時間になってから「もうついたかな?」 とメールをしてきて、当たり前の様に遅刻をしてきて呆然としたことがあります。 あまりきつく言うと怒るので言えない私にも問題があると思いますが、 ただ仕事に遅刻することはないみたいで、プライベートの人間関係だけ遅刻してしまうそうです。 大事な友達とはいえ、毎回毎回待たされると人間性を疑ってしまいます。 それに私以外の他の人から何度も指摘され本人も自覚しているのに、直らないのです。 これからもその友達の遅刻を許すべきだと思いますか? 補足 遅刻する方にとっては約束の時間は「努力目標」でしかないのでしょうか?