• ベストアンサー

読書の重要性

読書離れが現代の課題となっています。文化庁の平成30年度の調査によると、47.3%が「1か月に1冊も本を読まない」と回答しているそうです。僕の場合はもともと読書は苦手でしたが、今は自己投資として読書を楽しんでいます。大体月に3万~5万円分本を購入します。皆さんはこれからの不安定な時代を生きるためには読書は大事だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.5

なんのために読書をするのかが書かれていないので、なんとも言えません。 読書を通じて、感情の機微に触れるという意味なら 映画鑑賞、観劇、バレエなどの芸術鑑賞でも得られるはずですし。 新しい価値観に触れるという意味なら まったく違う分野に、手を出す・自ら飛び込んでみるという手も有効でしょう。 また。 速読して必要な情報だけを得ようとする人。 行間にこめられたものを感じようとじっくり読みこむ人。 読み方によっても、得られるものは変わってきます。 まず「なんのために」があって、それに適っているのなら大事だと思います。 そうでないなら、読書にこだわらなくてもいいのではないでしょうか。

その他の回答 (6)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

確かに読書は重要ですが、それだけでは足りないと思います。 情報社会なので、情報収集と情報分析能力が必要で、 情報の正誤を判断する必要があります。 不安定な時代を利用するかのような偽情報も多く、 騙され・操られないように注意した方が良いです。 物事の多くには裏・表があり、表を見ただけで判断すると 騙されます。 自分の価値観を確立し、しっかり生きて行ってください。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

結局は習慣かなと思います。 私は、小学生の頃に先生が読書カードに多くスタンプが押してあると褒めてくれて、それが嬉しくて何冊も本を読んで行くうちに習慣化しました。 今でも、図書館で本を借りて読んだりしますし、過去に読んだ文庫本を読み返したりしますね。 今は、調べものにしても小説にしてもスマホなどで手軽に見れるので態々本を読むことも無いのかと思います。 世の中、ペーパーレスが進んでいるので、読書離れも時代の流れかと思います。

回答No.4

読書離れの側面の問題かなーと思います。 スマートフォンやPCの普及により、電子コンテンツが活発化しました「読書=本を読むこと」です。 読書離れの調査方法として、恐らくは世代別にアンケートをとっているでしょう。電子コンテンツは1冊と思考しにくく、自ずと読書から切り離されている可能性があります。 また、「読書=知識を得る、深める」という意味ではとても大事だと思います。 しかし、結局はどういった方向に知識を伸ばして活用するのか?というイメージがないと得た知識が活用されないのも事実です。 よって、「情報(知識)を得て、深めて、活用する手段があることが大事」が包括した答えの一つと考えた時「読書も大事(有効)」が適切な表現であり、冒頭の読書離れの課題と問題点はそこまで大きくならないかなとも思います。 個人的には読書と電子の双方を組み合わせて活用するのが良いとは思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 皆さんはこれからの不安定な時代を生きるためには読書は大事だと思いますか?  読書は他人が考えたことを、まず書き、それを印刷し、本屋に並べ、と古くなっています。場所もとります。無用とは思いませんが新しい分野を切り開くのも大切だと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

私自身はすごく読書好きですが、昨今のやや強制的に子どもに読ませる流れには少し抵抗があります。強制されることによって、本を嫌いになる子もいるんじゃないかなと感じるからです。 読書に限らず、何かすごく集中できるものがあれば良い、と思います。そしたら他人に過度に引っ張られなくて済むからです。自他境界が曖昧だと、無駄に疲れます。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.1

身も蓋もない言い方になりますが、「読書は必要な人には必要」です。1年に1冊も本を読まなくても別に生活に不自由はなく、それでも何とかなる仕事は結構多いでしょう。 ただ、「だから実用書以外の読書など暇人の趣味に過ぎない」とは思いません。読書を通じて昔の人が考えたことを追体験できる貴重な機会が得られ、老若男女、社会的地位や職業などに関係なく、生きていくうえで欠かせない想像力を養う上で読書ほど有益なものはないからです。本居宣長が「ふみよみ百首」で詠んだ通りです。 書よめはむかしの人はなかりけりみな今もあるわか共にして 書よめは千里のよそのことまてもたゝこゝにして目に見ることし もちろん現代では電子書籍もあり、紙の書物にこだわる必要はありません。好きなメディアで読書すれば良いのですが、図書館や古書店で、面白そうなあまり知られていない古い本を探し出して読む楽しみは当分なくならないだろうと思います。

関連するQ&A

  • 読書の重要性

    最近読書にハマっています。もともと読書する習慣は全くありませんでしたが、28歳で読書に目覚めました。読書のコスパは最強だと思います。ある調査によると、「1ヶ月に1冊も本を読まない人は47.3%」らしいです。これはなかなか衝撃的な数字です。成功者やお金持ちは読書家の人が多いと思いますか?これからの不安定な時代を生きるには読書する時間を最優先で確保した方がいいでしょうか?もしオススメの本があれば教えていただきたいです。私のオススメの本は、「ひとりでも君は生きていける」「すぐやる人のやらないことリスト」です。

  • 読書が大嫌い、何とかしたいのですが・・・

    読書が大の苦手で困っています。 家族も本をぜんぜん読まず、読書という行為がほとんどない環境で育ちました。 読書感想文も、ろくに本を読まず巻末の「解説」を要約して何とか書いていました。 まれに物語などを読むこともありますが、ビジネス書や随筆はぜんぜん頭に入らず 自分の頭がとても悪いのではないかと、読書をするたびに自信喪失になります。 難しい映画も、そういえば、頭にあまり入りません。 近々昇進試験があり、課題図書が4冊もあります。 本を読まざるを得ない状況になってしまったのですが、 やはり本が苦手であらすじを読むのも吐き気がするほどいやで 本当に困っています。 読書を好きになれるとは、到底思っていません。 とりあえず、課題図書を読めるくらいまでにはなりたいのですが・・・ 何かいい方法はないでしょうか? 本当に困っているので、助けてください!

  • 読書指導について

    小学生の読書量の不足、活字離れが指摘されていますが、 図書館や小学校では具体的にどのような 読書指導を行っていらっしゃるのでしょうか。 絵本の読み聞かせ、小学生にとって興味ぶかそうな 本の紹介、図書館に行く時間をもたせることなど でしょうか。 現代の子供たちの気質にあった読書指導とは どのようなものなのか教えてください。 お願いします。

  • 読書苦手が読書好きになる方法

    私は25歳です。私は小さな頃、幼稚園くらいのころから現在に至るまで、 読書をしたことがあまりありません。(教科書の本読みとかはありますが・・・) 漫画も今まで3,4冊くらいしか読んだことなくて、読んでても面白くなかったです。 どうも本を読んでいても、頭に入ってこないというか、 文字を音声や映像に変換するのが苦手みたいなんです。 学生時代の国語の成績はとても悪く、漢字を覚えるのも苦手でした。 読書は生きるのにとても重要だと知って、 自分も本を読むのが好きになりたいと思っているのですが、 なかなかうまく行きません。 どうすれば読書好きになることが出来るのでしょうか?

  • 夏休みの読書課題について

    夏休みの読書課題について 私は高校1年生なのですが、夏休みの宿題に読書課題があります。 国語科推薦図書の3冊の中から1冊選んで読み、感想文を書くというものです。 その3冊は 小説「沈黙」 遠藤周作 小説「砂の女」 阿部公房 評論「悩む力」 姜尚中 なのですが、この中ではどの本が1番読みやすいでしょうか。 私は本は好きですが決して国語(特に現代文)が得意な方ではなく、要約したり感想文を書くのが苦手です。 なので1冊でも読んだことがある方に感想や意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 読書感想文の書き方。

    中3の男子です(^ω^) 僕は読書感想文を書くのが凄く苦手で、いつも感想文じゃなくてその呼んだ本の説明文になっちゃうんです>< それで、高校の課題の宿題で読書感想文があります。 凄く困ってます(´`) どういうふうに読書感想文を書けば良いんですか?(T_T) 読んでいる本(文庫本)は小学五年生ぐらいの話しの本です。 長文ですいません(-人-) 解答よろしくお願いします(;_;)

  • 夏休みの読書感想文の本についてなんですけど、

    夏休みの読書感想文の本についてなんですけど、 課題図書ではなく自由図書で書こうと思っているのですが 何かいい本はありますか? ちなみに中学3年の男子です。 ジャンルは問いませんが、現代語の読みやすい本がいいです。

  • 読書感想文の書き方について

    高校生です。夏休みの課題に読書感想文が出ました。 私は小学校~中学校まで、夏休みの宿題に読書感想文が 出たことがなかったので、何を書けばいいのかよくわからないんです。 原稿用紙五枚分も書かないといけないので、困っています。 大体でいいので、どういう構成で書けばいいのか教えてください。 それと、本のあらすじは書くべきですか? もし書くとしたら何枚分くらいですか?

  • 読書スピードが遅くて悩んでいます

    現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。

  • 読書を始めたいと思うのですが

    面白い、読んでみたいと思う本がありません。 なんで自分が読書を始めようと思ったか、それは自分があまりにも本を読まない人間であるがために、語彙力や一般常識、あるいは知識などが欠けている、挙句の果てには現代文がとても苦手だからです。 なにかおすすめの本はあるでしょうか。 選択基準の一つとして「どんな本が好きか」を考えることがまずあると思います。しかし今まで全く本を読んでこなかったので分かりません。ただアニメや漫画は良く見るのでそれで自分の興味あるものを言うと、カテゴリー的には例えば「銀魂」、「とある科学の超電磁砲」、「金色のガッシュベル」のような、少し非現実的で少年(少女でも良いですが)の真っ直ぐな気持ちを描いたようなストーリーが僕は好きです。

専門家に質問してみよう