• ベストアンサー

マスクの要、不要について

マスクについてお尋ね致します。スーパーや電車など人が密集する所では、当然、マスクを着けますが、周囲にほとんど人が居ない公園などでもマスクをしている方がおられます。これは、必要なのでしょうか?ちなみに、自分は周囲にほとんど人が居ない場所では、外しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飛沫・エアロゾルの通過低減という面でいえば、そもそも飛沫・エアロゾルの無いといえる屋外で近くに人もいない状況では、意味が無いといえます。 ただ、今の時期は気温が低く、空気の含有水分が減っていますので、口腔・呼吸器の乾燥抑制という意味ではマスクをつけるとマシになるといえます。 あと、マスクが断熱材となり、顔が温かいという利点もあります。 なので、周囲に人がいない状況でのマスク着用は、必要性は無いけど、利便性はあるといったところでしょうか。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。保温効果ですか。もし、寒くなければ、やはり外したいですね(笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10625/33371)
回答No.5

最近は寒いので、誰もいない屋外でもマスクをしていることが多いですね。 暖かくなってきたら蒸れるので外すと思います。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai_play
  • ベストアンサー率58% (70/120)
回答No.4

こんにちは。 質問の内容からマスクの飛沫飛散防止効果についてはご存じのように思われます。 これは、自分がコロナ陽性キャリアであっった場合の他人への感染を抑制すると言うマスクの効果ですね。 最近はTVでも報道しなくなりましたが、マスクには飛沫の吸引を防御する効果以外に、 無意識的な鼻や口を感染された手で触れたりすることを抑制する「接触感染」防止の効果もあります。 蜜でない限定的な質問の状況の様であれば問題はないと思われますが、問題が生じるのは質問の状況が複合型の場合ですね。 つまり、 電車→公園→電車のような移動を行った場合のマスクの着脱方法とマスク保管の次第によっては、マスクの裏表を間違えて装着してしまう、などのうっかりミスが生じてしまう可能性が高くなりますから、衛生管理がきちんとされた方であればよいのですが、そうでない方はマスクのつけっぱなしのほうが安全のように思われます。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。なるほど。ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2103/5810)
回答No.3

誰もいない屋外では不要です。普段からつけていないと不意に話しかけられたときにうっかりマスクなしで喋ってしまう危険性は高くなるとは思いますけど。

tahhzan
質問者

お礼

すいません。御礼を忘れていました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は屋内からでて屋外になれば、マスクは外しています。 商店街などのように人が多いところではなくて、目の前に飛沫の原因になるような人が居ないと判断したら外します。息苦しいですもんね。

tahhzan
質問者

お礼

そうですね。確かに。周囲50mに誰も居ない公園でも着けている人がいるので、あれ?と思って次第です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスクしてますか?

    最近 コロナが落ち着いてきた感があります 最近、日常生活でマスクしてますか? 私はしてます 基本 外出先では外しません 皆さんはマスク どうしてますか? マスクしてない人を注意とかしますか? 近所の大きな公園でマラソン人がマスク無しで走ってます 正直、走るならマスクしろよと思います マスク警察を気取るつもりはありませんが、周囲には 気を遣って欲しいです 気にする人もいるのだから 電車内 、バス内などの狭い場所ではマスクして欲しいです だってこれらの中でもしゃべってる人いますよね なんか嫌ですね 私は 皆さんはどうでしょうか?

  • 日本人のマスクの付け方

    換気の良い屋外や人気がない場所で必死こいてマスク付けるくせに、密度高めの喫茶店でマスク外して喋ってる人たちって一体何がしたいんですか? 密集した屋内であれだけ喋っても平気なら、もう常時マスク外しても同じなような気がするんですが。

  • 新型インフルエンザ対策のマスクについて

    新型インフルエンザ対策のマスクについてお伺いいたします。 パンデミックした後に使用するマスクは、やはりN95が一番効果的なのでしょうか? 厚労省のサイトに、マスクはサージカルマスクが望ましいと書いてありますが、特に人が密集している場所とかでないならN95・DS2規格ではないサージカルマスクでも問題ないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • いつまでマスクを使う(つける)つもりですか。

    収まりそうで収まらないコロナ。 一体マスクは何時まで付けたら良いのでしょうね。 判断に困ります。 さて貴方は、いつまでつけるつもりですか。 「マスクつけなくて良い」指示がどこかから出ると思いますか。 僕はウォーキング中や、散歩でもつけていません。 割と人の少ない住宅地という事も有りますが、熱中症のほうが怖いので、スーパーや病院などに入るとき以外は、つけていないことが多いです。 電車やバスに乗ることは、今のとこ全然ありません。

  • マスク

    マスクについて。最近マスクつけないで歩いてる人も増えましたが、スーパーなど店員、従業員がマスクなしで接客してるのを見たことある方いますか?そこはどんなとこでしたか? 個人でやっている小さいお店以外で。

  • まだマスクは必要ですか?

    インフルエンザ対策にマスクは必需品ですが、 最近マスクつけてない方をよく見かけます。 今日の電車内では半分くらいマスクつけていませんでした。 もう流行は去ったのでしょうか? マスクは必要ありませんか?

  • マスク

    フランスではマスクをしていると重病人に見られるという、 日本ではマスクしていなで、セキをしていると周囲に嫌が れるそうです、コロナ感染を避けるには、マスクしていない 人から、離れる事で安心できますか、よろしくお願いいたし ます。

  • 男性がマスクを着けない理由

    米国在住です。先日、日系のスーパーに買い物に出掛けた際、生鮮売り場で着けていたマスクをわざわざ外して買い物していた日本人の高齢男性を見かけました。いわゆる顎マスクではなく、片方の耳に引っ掛けてマスクをプラプラさせている状態です。 そのスーパーでは、使用済みの買い物かごの消毒、レジカウンターを取り囲むようなアクリル板の設置、買い物客が混み合う時間帯は入店出来る客の人数に制限を入れるなど、かなり徹底した感染対策が取られており、小さな店舗ですが警備員も1名配置しているような所です。店内のマスク着用は州法で定められている為、違反者には罰則が科されます。 警備員さんに報告すべき案件なのだろうかと悩みましたが、マスクを外していた場所は丁度レジの店員や警備員から死角になっていた場所で、そこから移動すれば必ず誰かの目に留まり注意を受けると思ったので、私はそのまま退店しました。 後から考えて見ると、男性がなぜマスクを外したのか理由が分からずモヤモヤします。ちなみに男性は眼鏡はつけていなかったので、眼鏡が曇って外したという理由ではなさそうです。あと考えられるのは、既にワクチン接種済みで自分は感染しないという自信からなのか・・・。他に何か考えられる理由があれば、教えて下さい。

  • コロナ5類になるとマスク不要になります?

    コロナを5類にするそうです。 そーすると、スーパーなどの商業施設内でマスクは着用不要になるのでしょうか? 新しいマスクの束を購入しようか検討していたところなので、不要になるならマスクを余計に購入する必要もなくなるので。

  • なぜ不織布マスクをしないのか

    新型コロナウィルス感染症の感染者数が増えていて、もうどこで罹ってもおかしくない状況になっているように思います。 それなのに、屋内で会話もある状況下にもかかわらず、お願いしても不織布マスクをつけず、布マスクのままの方は、どういう気持ちなのでしょうか。 同じ部屋に居るメンバーは、40,50代の方も居る環境で、空気がこもりやすい部屋なので、なるべく効果の高いものをと私は思うのですが。。 確固たる治療薬も出来ておらず、ただの風邪で済むかは罹ってみないとわからない以上、不織布マスクをつけるという簡単な対策で少しでも周りの人にうつさないで済む可能性があるのに、うつしても軽症で済む可能性があるのに、何故それをしないんでしょうか。 アレルギーがあるとかで、マスクが出来ないならわかるのですが、そうではありません。 せめてユニクロ等VFE等の効果表示があるものをつけてくれれば良いのにと思うのですが。 うつしてしまって、自分が軽症でも周囲の人が重症化等したらと思うと怖くないのでしょうか。 もうどこで罹ってもおかしくないし、罹ってもしょうがないけど、不織布マスクをきちんとするという基本的な対策はきちんとして欲しいと思うのです。 その方といつも一番近くで働いてる方とは、仲が良さそうなのに、その仲の良い方にうつしても、その方が重症化しても良いと思っているのかと思ってしまいます。 人混みとか気にせず、動き回っている人(罹る確率があがっている)ほど布マスクで、余計に気になってしまいます。 自分が怖がりなのもあり、この状況下で不織布マスクをしない人の気持ちがわかりません。 どうしてなのか教えて欲しいです。 万一、その人が罹ってしまい、うつされたら、その人を恨まずにはいられない気がしています。 出来ることがあるのになぜしなかったのかと。 不織布マスクをしない方の気持ちを知ることで、自分の中のこのイヤな気持ちを減らせたらいいなぁと思っています。

このQ&Aのポイント
  • Wifi対応プリンタでPCから認識できない、ドライバインストールの際にエラーが発生
  • Wifi対応プリンタでPCから認識できず、USBケーブル接続でもドライバのインストールができない
  • キヤノン製品のWifi対応プリンタがPCから認識されず、ドライバインストール時にエラーが発生
回答を見る

専門家に質問してみよう