• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSID削除方法&ステルスwifi端末登録)

SSID削除方法&ステルスwifi端末登録

papisの回答

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.5

>新しいWIMAX端末は、NECのWX06です。 [iPhoneなど]-(Wi-Fi)-[WX06]-(Wi-Fi)-[DCP-J952N] のような感じで接続をしたいということで。 いったんUQのサポートサイトを引用しますが、 必要に応じて読み替えてください。 現状、 WX06は誰でも使えるフリースポットになってしまっているので、 まずはこれをいったん初期化することです。 https://faq.uqwimax.jp/faq/show/23514?site_domain=wimax ※他の方も触れているように、SSIDのステルス化は全くセキュリティの向上にはつながりません。 初期化したら、最低限の初期設定 https://navi.uqwimax.jp/detail/answer/c/67001/co/28009 をまず実施してください。 初期化をすると WX06 マニュアル https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx06/manual.html ↓ 取扱説明書 詳細版 第1版 (14,529KB) https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx06_torisetsu_shousai.pdf 96ページ「詳細設定」を確認する限り、 モバイルルーターでプリンターを使う場合にトラップになりがちな、 子機同士の通信(この場合iphoneとプリンタ)を阻害する ネットワーク分離やプライバシーセパレーターはオフが規定値のようなので、管理画面のアクセス権などを除いて、 特にネットワーク面の設定変更の必要はないです。 (あくまでもメーカー出荷時。キャリアの仕向けによって変わっている可能性もあるので実機確認のこと) これで、まずA区間の設定を、 WX06のSSIDとKeyをiphoneから探して設定する。 続いて、DCP-J952Nのネットワーク設定をいったん初期化し、 マニュアル一覧 https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&type2=1005 ↓ ユーザーズガイド ~ネットワーク編~ https://download.brother.com/welcome/doc012406/cv_2013_jpn_net_c.pdf 52ページ ネットワーク設定リセット 続けて、 かんたん設置ガイド https://download.brother.com/welcome/doc012411/cv_dcp552n_jpn_qsg_lel860047.pdf 39ページ「操作パネルから無線LANの手動設定をする」 ※手順3の書き留めたSSIDはWX06のSSIDのこと ※手順4でWPSは使わず、手順7に進む を行って、WX06のSSIDとKeyをプリンターに入力して接続する それぞれの接続ができたら、iPhoneのアプリBrother iPrint&Scanを起動して、DCP-J952Nが検出されることを確認し、利用する これで本来実現したかった状態、かつ、WX06を安全に使う状態に戻せると思うので確認を。

noname#254232
質問者

お礼

papis様 親切丁寧なご回答を早々にありがとうございます。プリンタのブラザー社からも問合せの返信がきており、 papis様のご回答と併せて、とても良く分かりました。手順を詳しくご説明くださり、本当に助かりました。 不安な所、papis様のご回答は、優しく、分かりやすく、安心出来る語り口で、解決出来ましたので、ベストアンサーとさせていただきました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • WIFIステルス機能でWindowsには見えない?

    WindowsXP/7/8.1updateには無線LANに接続する際、周囲のWifiのSSIDを一覧する機能がOS標準でありますが、ステルスしたらあそこに表示されないという認識でいいのでしょうか。 ステルスされたSSIDを見る方法というのはありますか。 また、ルーターのSSIDとキーを変更したら、元の、その機種が出荷された当時に設定されていた、本体にラベルで貼られてるSSIDとキーはステルスになって一時的に使えない状態になってるという解釈でいいですか。 教えてください。

  • iPhoneをwifiにつなぐ方法について

    iPhoneをwifiにつなぐ方法について インターネットに接続したパソコンから バッファロー製のWLI-UC-GNを使って iPhoneをwifiにつなげようとしているのですが接続ができません。 PSPやDS、他社のスマートフォンなら接続できます。 WEPキーやパスワードもスマートフォンと同じように入力しているのですが 「接続できませんでした」と表示されます。 ちなみに、他の所で質問したら 「WPSのパスワードを入力するとつながる」と回答いただいたのですが WPSのパスワードはどこで確認できるのですか? わかりにくい文章ですが大変困っています。 解決策が分かる方がいたらよろしくお願いします。

  • ルーターとドコモwifi・ssidが2つ

    ドコモwifiを使って自宅でパソコ ンを使おうとしましたが接続出来 ません。 自宅wifi設定で手動で設定しまし た。これはスマホ自体がwifiを発 信していないからですか? Simフリーの他機種 のwifiル ーターなら持っていますがこれは役立ちますか?こちら 本体にもssidとパスワード表示がされてます。ドコモwifiでもssidを設定しましたので2つ持っていることになります。ルーターにドコモのsimを入れてパ ソコンでドコモwifiを利用者した い場合どちらのssidを使えばよい のでしょうか? また他機種のルーターにドコモのs imをさしてドコモwifiを使うとテ ザリングしたことになり高額請求 されますか? 困っているのでよろしくお願いし ます!

  • wifiのSSIDが出て来ない

    新しくsonet光に変えてインターネット接続をしているのですが、LANケーブルなどを全て繋げても、wifiのルーターのSSIDがiPhoneの設定で探しても出て来ません。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • WTC-C1167GCのステルスSSID設定

    WTC-C1167GCを購入しましたが、中継したい無線親機のWi-FiがステルスSSIDの場合にWTC-C1167GCの管理画面では検索してもSSIDがリスト表示されません。ちなみにWPSや通常のSSIDでは中継できることは確認しました。 最初にSSIDを入力してから検索ボタンを押しても同じでした。 セットアップガイドやマニュアルにはステルスSSIDのブリッジ設定手順がありませんので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WIFI接続先の削除方法?

    スマートフォンのSB-009SH Y ですが、wifiの接続先を削除する方法はあるのでしょうか? WEPのアクセスポイントのパスワードが文字列ではなく16進キーで設定されていたため、それを入力した

  • iPod touch の Wi-Fi 接続設定を保存できますか? (ステルス設定のアクセスポイントの場合)

    iPod touch で自宅の無線 LAN のアクセスポイントに接続しています。 無線 LAN のアクセスポイントは、SSID をステルス設定しています。 iPod からの接続自体は、SSID とパスワードを手動で入力することによって、 接続できた事を確認済みです。 ただ、iPod を操作せずに放置しておいて、一旦画面が暗くなった後に 再度接続しようとすると、アクセスポイントの情報が iPod 上で保持されていないのか、 また SSID とパスワードを入力しなければいけません。 パソコンと同じような感じで、iPod でも2 回目以降の接続は SSID 等を再入力せずとも、自動で行ってくれるようにしたいのですが…。 こんな事って可能なのでしょうか? ※ステルス設定をしなければ、少なくとも SSID の入力が必要なくなるという事はわかっているのですが、  今回はあくまでステルス設定をした上での質問とさせてください。 ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • XP上で無線LANの接続が検索出来なくなった

    無線LANでネット接続しているのですが 一台のノートPCが無線LANで繋がらなくなりました XPからルーターの検索をかけてもひっかりません ですので手動でSSIDとパスワードを入力して 接続をこころみましたが 接続出来ず ネットワーク接続の画面ではアイコンはありますが バツ印が入ったままです 因みにルーターの設定はWEPのキーだけで ステルス機能はかけていません もう一台のノートPCは普通に接続出来ているので 原因がなんなのか解らないのです 考えられる可能性を 小さなことでも良いの アドバイスお願いします

  • wifiの端末機交換

    jcom wifiの端末機を交換したいのですが、パスワードを入力しても、既に登録されています。 と表記されて次にすすめません。どうすればいいのでしょうか?

  • iPod touch Wi-Fi 接続 SSIDの表示について

    はじめまして。 以下の点について、どなたか教えて頂きたいのですが、 iPod touchを購入して、自宅でWiFiのアクセスポイントを検索した所、SSIDの表示が出ませんでした。 そこで、その他を選択し、手入力でSSIDとWEPキー(WEPにしているため)を入力したら、問題なく自宅の無線LANへ接続出来ました。 その後、iPod touchの電源を入れるたびに自動的に同じSSIDに接続されるようになりました。 ここからが、質問ですが 1.iPod touchの電源を入れると、自動的に自宅のSSIDに接続される時と接続されない時があり、最近は自動的に接続されないことの方が多くなりました。自動的に接続される時は、電源を入れると電波のアイコンが表示され、InternetやWiFi Music Storeなども普通に利用可能です。 何故自動的に接続される時と、接続されない時があるのでしょうか? 2.SSIDを検索しても、やはり検索されません。 2については、buffaloのWHR-AM54G54/Pという親機と子機のセットを使っているのですが、親機の設定がステルス設定になっていて、Wi-Fiを検索する画面には表示されない設定になっている為に、表示されないだけなのでしょうか?それとも、何か他の原因があるのでしょうか? ステルスが原因の場合、単純に設定を解除すれば検索されるようになるのでしょうか? ただ、自宅のPC2台ともに他のワイヤレスネットワークの表示をクリックして接続先を検索すると、SSIDがしっかりと表示されています。 英語のキーボードやWEPキーが対応していないなど、色々と目にしますが、私の場合は英語のキーボードにしてから、WEPキー(13桁)を入力することで、普通に自宅のネットワークへ接続可能です。ですので、WEP(13桁)は普通に使えています。 ただし、自動的に接続される時はいいのですが、自動的に接続されない時は、WiFiでアクセスポイントを検索しても、SSIDが表示されず、手入力でSSIDとWEPキーを入力しても、サーバが見つかりませんなどのエラーメッセージが表示され接続できず、少し時間が経つと自動的に接続されたりと、困っています。 どなたか、この現象がお分かりになりましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。