• ベストアンサー

はちみつの容器を入れ替えたら固まりやすい気がする

妻が、 「一度固まったはちみつって、一回温めても固まりやすいのよ」と言うので、 そもそも、 はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易い傾向にあるよ、と私が実際の経験をもとに答えると、 「それ、どこの情報?もしどっかのサイトに出たら見せてよ」と言うので、絶対にあると思って探したのですが、見つかりません。 そもそも私の言う事は正しいですか?間違ってますか? どうも、買って来たはちみつの容器を移し替えたら、かたまるような気がするのですが、皆様はそのような経験ございませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.4

 おそらく「容器を入れ替えたら、かたまり易い」は事実だと思います。  下記サイトをはじめとして『蜂蜜中の気泡や花粉は結晶の核になる』といった記述が幾つか見つかりました。 https://rengejirusi.jp/crystal/  小学校の理科の実験でも、何かしらの水溶液から結晶を作る際には、核となる小さい結晶などを入れましたよね。  詳細な理論面は割愛しますが、こうした『核』がないと結晶化は発生しにくいのです。  そしてハチミツが固まるのは糖分の結晶化なので、これも核がないと発生しにくい現象です。『容器を移し替える』という行為は小さな異物や埃を中に入れやすいですし、どうやったって気泡は出来てしまいます。  つまり『容器を移し替えるとハチミツ中に核が生じやすい』という推論が成り立ちます。  そして『核が有ると結晶化が進む』は科学的な事実ですので、『ハチミツは容器を移し替えると結晶化しやすい』は正しいと考えられます。

ebiharu
質問者

お礼

不純物だけでなく、気泡でも核となるのですね。 そうすると、理論が成り立ちますね。 書いていただいたURL先、拝見しました。 なるほど、このサイトもとても分かりやすいし読みやすい。 こういう風にまとめを作ると、誰にでも紹介しやすいですね。 参考になりました。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2576/8337)
回答No.5

他の回答者の方も書かれていますが、一度結晶の核ができると、どんどんと結晶化が進む傾向にあります。 下記によると、振動も核生成の原因の一つとなると書かれているので、容器を移す際に与える物理的な刺激が結晶化の要因になることは充分に考えられますね。 https://bushu38.com/special/crystallization/crystallization_sp.html

ebiharu
質問者

お礼

移し替えの際の振動が原因かもしれませんね。 書いていただいたURL先、拝見いたしました。 そちらの説明は、とても分かりやすかったんですけど、 画面の幅をいっぱいいっぱいに使って書かれているので、 少し読むのが読みづらいな、と思いました。 まぁ、それは書いているサイトさんに言うべきであって、今書く事ではないですね。 失礼致しました。 賛同してくださって嬉しいです。 回答、ありがとうございました。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.3

ネットに情報があると根拠として正しいとするのがそもそもどうかと。 根拠として裏付ける論理的根拠はあれば信じられるとは思いますけど、ネットソースなら情報元も信頼できる機関じゃないと、何の確認にもならないと思いました。 こちらを奥様に伝えていただくとたもに、あなたの主張は 「はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易い傾向にある」です。 「はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易くなる事がある」ではないので、実際に容器を移し替えて事実を確認したら良いと思いました。 実験の結果は事実です。 少なくとも、その実験での結果がどうだったのかを証明出来ます。 再現性が高ければ、真実でしょうし、そうでもないなら他の原因もあると考えるべきです。

ebiharu
質問者

お礼

なるほど、 それは目から鱗でした。 実際に容器を換えてみて、放置し、比べてみて結果を伝える、という事ですね。 他人の情報に依存せず、自分でやれ、と。 正にその通り、そして、やり方が単純なだけに自分でもできます。 回答、ありがとうございました。

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1190/3583)
回答No.2

気温が低くなるり、中身(ハチミツ)を動かすとかたまります https://azumichannel.com/honey-crystallization/

ebiharu
質問者

お礼

うわっ! URL先拝見して来ました。 滅茶苦茶丁寧にご説明いただいておりますね。 内容もスッキリとして読みやすかったですし、簡単な語句を使っているのでとても分かりやすかったです。 私の勘違い、という事で解決ですね。 回答、ありがとうございました。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率47% (855/1783)
回答No.1

私は容器の入れ替え経験はありませんが、はちみつ容器内に何らかの不純物が入ると固まりやすい、という経験は何度もしています。 そして、はちみつが容器内に大量にあるときは固まりにくく、残り少なくなってくると固まりやすいため、不純物の量(濃度)も関係すると予想します。 ※ 雨が降るには、空気中のこまかな塵が必要なように、はちみつの糖分が結晶化するにも、核となる何かが必要な気がします。 ※ はちみつが結晶化する仕組みについて、どこかの研究者が仕組みを究明してくれても良さそうですが、私が見た範囲では見つけられませんでした。 ※ とりあえず容器を移し替えると固まるかどうかは、奥さまには謝罪するなどして区切りをつけるのはいかがでしょうか。固まったはちみつを、手軽に溶かす方法を見つけるほうが合理的だと思います。 私は保温機能がある電気ポットにはちみつ容器を置き、緩衝材のプチプチで作った全体を覆うものを使って溶かしています。 はちみつは50度か60度あたりで、一部の成分が変質しだすようですが、私は残りわずかなはちみつに、そこまでこだわりは無いです。 お風呂の湯船や、使い捨てカイロなどでも溶かせるようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

ebiharu
質問者

お礼

やはり、どこかの研究者さんが仕組みを書いてくれている事はないのですね。 残念です。 そうですか、それでは一旦区切りをつけますね。 トホホ・・・ 不純物というのは、スプーンについた僅かな汚れとかでも核となりえる、という事ですよね。 塗る際に、スプーンで塗っているので、 それが原因なのかもしれませんね。 回答、ありがとうございました。」

関連するQ&A

専門家に質問してみよう