• ベストアンサー

はちみつの容器を入れ替えたら固まりやすい気がする

妻が、 「一度固まったはちみつって、一回温めても固まりやすいのよ」と言うので、 そもそも、 はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易い傾向にあるよ、と私が実際の経験をもとに答えると、 「それ、どこの情報?もしどっかのサイトに出たら見せてよ」と言うので、絶対にあると思って探したのですが、見つかりません。 そもそも私の言う事は正しいですか?間違ってますか? どうも、買って来たはちみつの容器を移し替えたら、かたまるような気がするのですが、皆様はそのような経験ございませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.4

 おそらく「容器を入れ替えたら、かたまり易い」は事実だと思います。  下記サイトをはじめとして『蜂蜜中の気泡や花粉は結晶の核になる』といった記述が幾つか見つかりました。 https://rengejirusi.jp/crystal/  小学校の理科の実験でも、何かしらの水溶液から結晶を作る際には、核となる小さい結晶などを入れましたよね。  詳細な理論面は割愛しますが、こうした『核』がないと結晶化は発生しにくいのです。  そしてハチミツが固まるのは糖分の結晶化なので、これも核がないと発生しにくい現象です。『容器を移し替える』という行為は小さな異物や埃を中に入れやすいですし、どうやったって気泡は出来てしまいます。  つまり『容器を移し替えるとハチミツ中に核が生じやすい』という推論が成り立ちます。  そして『核が有ると結晶化が進む』は科学的な事実ですので、『ハチミツは容器を移し替えると結晶化しやすい』は正しいと考えられます。

ebiharu
質問者

お礼

不純物だけでなく、気泡でも核となるのですね。 そうすると、理論が成り立ちますね。 書いていただいたURL先、拝見しました。 なるほど、このサイトもとても分かりやすいし読みやすい。 こういう風にまとめを作ると、誰にでも紹介しやすいですね。 参考になりました。 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2385/7725)
回答No.5

他の回答者の方も書かれていますが、一度結晶の核ができると、どんどんと結晶化が進む傾向にあります。 下記によると、振動も核生成の原因の一つとなると書かれているので、容器を移す際に与える物理的な刺激が結晶化の要因になることは充分に考えられますね。 https://bushu38.com/special/crystallization/crystallization_sp.html

ebiharu
質問者

お礼

移し替えの際の振動が原因かもしれませんね。 書いていただいたURL先、拝見いたしました。 そちらの説明は、とても分かりやすかったんですけど、 画面の幅をいっぱいいっぱいに使って書かれているので、 少し読むのが読みづらいな、と思いました。 まぁ、それは書いているサイトさんに言うべきであって、今書く事ではないですね。 失礼致しました。 賛同してくださって嬉しいです。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.3

ネットに情報があると根拠として正しいとするのがそもそもどうかと。 根拠として裏付ける論理的根拠はあれば信じられるとは思いますけど、ネットソースなら情報元も信頼できる機関じゃないと、何の確認にもならないと思いました。 こちらを奥様に伝えていただくとたもに、あなたの主張は 「はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易い傾向にある」です。 「はちみつって、容器を入れ替えたら、かたまり易くなる事がある」ではないので、実際に容器を移し替えて事実を確認したら良いと思いました。 実験の結果は事実です。 少なくとも、その実験での結果がどうだったのかを証明出来ます。 再現性が高ければ、真実でしょうし、そうでもないなら他の原因もあると考えるべきです。

ebiharu
質問者

お礼

なるほど、 それは目から鱗でした。 実際に容器を換えてみて、放置し、比べてみて結果を伝える、という事ですね。 他人の情報に依存せず、自分でやれ、と。 正にその通り、そして、やり方が単純なだけに自分でもできます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1146/3438)
回答No.2

気温が低くなるり、中身(ハチミツ)を動かすとかたまります https://azumichannel.com/honey-crystallization/

ebiharu
質問者

お礼

うわっ! URL先拝見して来ました。 滅茶苦茶丁寧にご説明いただいておりますね。 内容もスッキリとして読みやすかったですし、簡単な語句を使っているのでとても分かりやすかったです。 私の勘違い、という事で解決ですね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1630)
回答No.1

私は容器の入れ替え経験はありませんが、はちみつ容器内に何らかの不純物が入ると固まりやすい、という経験は何度もしています。 そして、はちみつが容器内に大量にあるときは固まりにくく、残り少なくなってくると固まりやすいため、不純物の量(濃度)も関係すると予想します。 ※ 雨が降るには、空気中のこまかな塵が必要なように、はちみつの糖分が結晶化するにも、核となる何かが必要な気がします。 ※ はちみつが結晶化する仕組みについて、どこかの研究者が仕組みを究明してくれても良さそうですが、私が見た範囲では見つけられませんでした。 ※ とりあえず容器を移し替えると固まるかどうかは、奥さまには謝罪するなどして区切りをつけるのはいかがでしょうか。固まったはちみつを、手軽に溶かす方法を見つけるほうが合理的だと思います。 私は保温機能がある電気ポットにはちみつ容器を置き、緩衝材のプチプチで作った全体を覆うものを使って溶かしています。 はちみつは50度か60度あたりで、一部の成分が変質しだすようですが、私は残りわずかなはちみつに、そこまでこだわりは無いです。 お風呂の湯船や、使い捨てカイロなどでも溶かせるようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

ebiharu
質問者

お礼

やはり、どこかの研究者さんが仕組みを書いてくれている事はないのですね。 残念です。 そうですか、それでは一旦区切りをつけますね。 トホホ・・・ 不純物というのは、スプーンについた僅かな汚れとかでも核となりえる、という事ですよね。 塗る際に、スプーンで塗っているので、 それが原因なのかもしれませんね。 回答、ありがとうございました。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハチミツの具合の良い容器について。

    ハチミツの具合の良い容器について。 現在普通のビンに入ったハチミツを使っていますが、 スプーンで掬うと、いつまでも滴りが切れずに僕を困らせます。 滴りが切れかけてきて、そのタイミングに合わせてコップの上に移動させてるのですが、 これは人間の反射神経の限界なのでしょうか、 今だと思って動かした時にはすでに滴り始めているのです。 どうしても容器の口にハチミツが付いてしまいます。 ティッシュで拭けば良いのでしょうが、 どうしても我慢できずに舐めてしまいます。 それでも良いのでしょうが、他人の事を考えると、僅かばかり罪悪感が残ります。 100円ショップなどにあるドレッシング用かなんかの先の細い容器も考えましたが、 最終的には、どうしても先っちょを舐めてしまう事になりそうです。 何か良い容器・方法はないでしょうか? また、皆さんは舐めずに毎回キチンとティッシュなりで拭いているのでしょうか? 正直にお答え下さい。よろしくお願いします。

  • 調味料容器に適切な接着剤

    店で使う調味料容器(多分タッパー等と同じ素材)に、内容物を明記したラベルを貼り付けているのですが、直ぐに剥がれてしまいます。 数回洗った後と言うのではなく、酷いのになると、未だ一度も洗った事がない内に剥がれています。 調味料の種類が多いので紛らわしく、ラベルは必要です。 剥がれにくいラベルは有りますか? もしくは、何か適切な接着剤は有りますか? 濡れても落ちない&何にでも書ける筆記具等が有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 濃アンモニア水の保存容器

    「濃アンモニア水の保存容器は、白色のポリエチレン容器 と 褐色のガラス容器 ではどちらが適しているか」 という質問です。 腐食性が問題になるのかと思い自分で調べていました。 アンモニア水の保存容器としてガラス製を避けるべきという内容の記述のあるサイトを二つ見つけたのですが その他のアンモニアに関する情報ではそこまで言及していなかったり 逆に、「銅・銅合金・アルミニウム合金及びこれらを含むメッキで表面を覆った容器が不可であり これらを含まない鉄・鉄合金・ガラス・ゴム・ポリエチレン・塩ビなどの合成樹脂を容器包装材料とする」 という記述もあったり。 アンモニア水と濃アンモニア水でも違いがある可能性も、遮光が問題になる可能性も捨てられないのですが 自分の力では結論に至らないため、質問させていただく事にしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 蜂蜜採取とアナフィラキシー

     南北両アメリカ大陸の一部の地域では、アフリカミツバチやその血を引いている雑種のミツバチに刺された事による死亡例が報告されている様ですが、例えアフリカミツバチではなくとも、巣に手を出せば、ミツバチの攻撃を受けると思います。  そこで質問なのですが、野生のミツバチの巣の一部を破壊して蜂蜜を得るハニーハンターや、養蜂を生業としている人々の大半が、アナフィラキシーショックで死亡しないのは何故なのでしょうか?  まさか、1回でも刺されたら職を変えてしまう様な事はしてはいないでしょうから、蜂毒に対する免疫反応が起きないなどという事は無いと思うのですが、実際にはどうなっているのでしょうか?

  • 外国産の日本包装ハチミツを国産として表記するのは?

    最近ネットで国産はちみつを探してたら、純国産と表記してるある会社の1kgのはちみつを割引クーポン利用で 送料込みで2000円台のを見てこれはかなり買い得だと思いすぐに注文しました。 届いたはちみつを早速舐めてみたら、甘さだけでまったく特徴がないうえ、香りもまったくなく、おいしいものではないと感じました。過去に1000円以内で購入した中国産の1kgの品質とほぼ同じように感じでした。 再度その会社のサイトを隈なくよくみて見ると、サイトの隅の方でかなり小さい文字で:世界から集めたハチミツを自社工場で生産してると書いてありました。 結局これは世界のどこかの国から集められたはちみつを日本の工場内でパッケージングして純国産として謳っているだけの一種の詐欺のように感じました。 ほかの会社は日本で包装しても、多くは原産地を表記してるのに、この会社だけ堂々と国産と表記してるので もしかしたら日本では日本原産でなくっても日本でパッケージングされれば国産として表記するのは問題ない という事でしょうか? このことがあって以来、ネットで国産ハチミツとみてもなんだか怪しげで特に価格比較的に安いのを見ると これはかなり怪しいと思ってしまいます。 多分高額のものの多くは純国産だと思われますが、やはり国産のものを少しでも安く買いたい心理が働きます。 お判りのかたまたは同じような経験のある方のご意見を拝聴できれば幸いです。

  • 電子レンジでチンして大丈夫??(容器)

    人体へ害のある物質(環境ホルモン等?)が発生してしまうか?という観点で、電子レンジでチンしても大丈夫な容器かどうか、気になっています。 お詳しい方是非教えて頂ければと思います。 (1)スーパーの生のお肉や魚ナドが入っている容器 (よく購入後そのまま冷凍し、使用時に容器ごとレンジで解凍or温めしています) (2)コンビニやスーパーなどのお総菜や弁当の容器 (3)スーパーでレジ近くの作業台に置いてある、自由に使えてくるくると丸まっているビニール袋。(野菜などをチンする際に、そのビニールの中に入れて使用している人を見た事があります。どうかな?と気になりました。) (4)スーパーのコロッケ売り場などにあり、セルフサービスで入れる為に置いてある容器(←透明で折り返しの蓋も有り、最後に輪ゴムで開かないように留めて使う薄っぺらい感じのもの) もしあまり適さないという場合には、チンする際に容器からお皿などに移し替えたりする必要がありますよね?割合めんどくさく感じてしまうのですが、皆さんはどうされているのでしょうか? また、万が一人体へ有害な物質が発生してしまう場合には、その影響はどのようなものになるのでしょうか? その他、何か参考になりそうな情報がありましたらいろいろ教えて下さい。

  • 【工作】粉末を一定量で計り取れる保管容器

    計量米びつのように、ボタン等の操作一回あたり一定量の粉末を測り取る事ができる保管容器を自作したいと考えています。鋼材を用いて。 どのような機構が考えられるでしょうか? 皆さんのアイデアをお聞かせ願えないでしょうか?

  • 蜂蜜容器を教えてください

    蜂蜜を入れる使い易い容器はないでしょうか?毎日使うので・・・

  • 実際みなさんそういうのを気にして一度断るのでしょう

    https://www.niwaka.com/ksm/radio/marriage-announcement/greeting/base/02/ このようなサイトを見ると 上座とか気にしないと駄目みたいな事が書いてありますが 実際みなさんそういうのを気にして一度断るのでしょうか? 厳しい家ならそうかもしれませんが 結納もしない様な一般家庭でも 上座がどうとか言って一回断ったりのやり取りをするのが オーソドックスなのでしょうか?

  • 一般人はハチミツは食べれないよ。

    「関西初の女性トレーダー」との触れ込みで、元本保証をうたい、株式投資への資金を集めたとして、出資法違反(預かり金の禁止)罪に問われた主婦岩田矩子被告の初公判が27日、大阪地裁であり、岩田被告は起訴事実を認めたそうです。 起訴状では、岩田被告は2007年4~11月、6人の顧客に元本保証を約束し、8回にわたって計1億2000万円を預かった、とされ、岩田被告は7~8年前から1口100万円で約200人から出資金を集めており、被害額は15億円以上だそうです。 こういうニュースを見るたびにおもうのですが、人はほんとうに欲深いものだなと感じます。 すこし考えればこんな美味しいはなしがあるわけないでしょ。 正確に言うと、美味しいハチミツは一般人は食べることはできません。 政治家や官僚、大金持ちといった上人達が最後の一滴までむしゃぶりつき、我々が食べる事はできません。 それを肝に銘じていた方がいいですね。 みなさんはこの事件をどう感じましたか?