• 締切済み

税金について

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8054/17223)
回答No.2

> 実家の会社に役員として登録されていました。(取締役) > 雇用としても登録上雇われています。 これは役員兼使用人ということですか?この辺がはっきりしないと質問の答えもどう答えるべきか迷います。 > 実家の方から給料、役員報酬は受けとっていません。 書類上は給料または役員報酬が出ているのですか?これも質問の答えに関わってきます。 > 税金は今まで通り実家の会社で確定申告するそうです。 所得税法違反かも。税理士などの有資格者でなければ他人の確定申告を行うことはできません。 また確定申告は原則としてすべての所得を申告することになるので12月に就職すれば12月の給与も確定申告に含める必要があります。

関連するQ&A

  • 会社を辞めた後の各種税金について

    現在2年目の社会人ですが、来月末で会社を辞めることになりました。 税金についてですが、給与明細を確認したところ、 ・健康保険料 ・厚生年金保険 ・雇用保険料 ・所得税 ・住民税 の五つの税金が控除されています。今までは会社から勝手に天引きされていましたが、 会社を辞めたら当然自分で支払ったり手続きしないといけませんよね。 しかし、収入がなくなってしまうので当然今までのように払うことは出来なくなります。 そのため、税金には免除したり減額できたりするものがあると思いますが、 詳しいことはわかりません。 上記の5つの税金について、免除ができるものと、その各種手続きををご教授願いますでしょうか?

  • 給料からの天引き税金について

    現在、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税が毎月のお給料から天引きされています。 平成16年の所得が少しだけ多かったこともあってか、平成17年(3月現在も変わっていません。)の税金がとても高く、手取り額が減っています。 この税金は全て所得に応じて変わってくるのですよね? 具体的にいつからいつまでの所得でどの期間の税金額が決まるのですか? また、ボーナスでの税金も特別健康保険・特別厚生年金・雇用保険・所得税が天引きされていますが、平成15年から、倍の金額を徴収されるようになっています。 平成14年までとそれ以降のボーナスの税金を比べてみると(所得は同じです。)、健康保険・厚生年金が10倍の金額に膨れ上がっているのですが、税率が上がっただけでしょうか? 所得が増えても税金で徴収され、差額を稼ごうと本職に内緒でバイトを始めましたがばれないように手続きが大変な上、さらに税金は持っていかれる・・・ サラリーマンは皆さん同じ境遇かと思いますが、さらに消費税増税とか・・・ 他の税金や年金もまだ増税される予定はあるのでしょうか? こんな状況で、年金生活者が恨めしく、どのように生活しようか先が真っ暗になってしまいます。 少し愚痴になってしまいました。 税金に詳しい方、同じような境遇の方、将来不安な私にアドバイスお願いします。

  • 新社会人の税金

    来年の4月から社会人になります 税金・保険などよく分かってません サラリーマンではなく自営業の会社に勤めるので 給料から天引きされないので余計に分かりかねます 初任給23万 交通費月2万 雇用保険・健康保険なし 実家から通勤するのですが 実家も自営業で国民健康保険に加入しています 国保は世帯毎ごとに加入ということですから 世帯主に保険料を払えばいいのでしょうか? 家計を別にするにあたり、何か手続きは必要でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 雇用保険の受給と税金についての質問です。

    雇用保険の受給と税金についての質問です。 妻が4月に会社都合で退職し雇用保険を受給申請をしました(120日=63万円) 今年度の給与収入(92万)で合計は約155万です。 妻が雇用保険受給期間中に再就職先が決まらなかった場合、 私の扶養に入れなければなりません。 そこで質問なのですが、妻は就職活動を開始していますが 現実問題、仕事が決まらない可能性が高いので おそらく私の扶養に入る事になってしまうと思います。 扶養家族だと103万?や140万?の壁があり、 妻の再就職が決まらず扶養に入る事になった 場合は雇用保険の受給は税金(所得税や住民税)の関係で無駄になってしまうの でしょうか?

  • 税金取られすぎ?

    以下の税金について腑に落ちなくて質問させてもらいました。妥当かどうかどなたか教えてください。(32歳独身) (1)各種給与天引税金 今月の雇用保険、健康保険、厚生年金保険、所得税、住民税を合わせて約6万5千円でした。2007年も同じくらいの金額が天引きされてましたが、2006年度は合計5万2千円でした。2006年度から比べると1万3千円の増です。定額減税廃止のために増額でしょうか?増税のために、10年前の給与とほとんど変わらない金額で、給与自体が上がっても税金で取られるため一向に所得が増えません。同世代の独身の方、同じ感じでしょうか?会社委員でも確定申告するべきでしょうか? (2)年末調整 今年初めて生命保険(個人年金年間払込金額:99,700円、一般生命保険払込金額79,440円/2つの保険合わせて生命保険料控除額:94,785円)に入り、還付を狙ったのですが、一切還付なしでした。なぜでしょうか?還付されるためには払込金額が少なかったということでしょうか?

  • フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。

    フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。 年齢:24歳 月収:15万円 保険等は親の扶養で入っています。 勤め先では雇用保険、厚生年金等はありません。 所得税は給料から天引きされています。 3月からバイトを始め12月までの収入が130万円を確実に超えます。 130万を超えると親の扶養から外れるんですよね? 扶養から外れることによって親にかかる負担はどのくらいになるんでしょうか? あと、自分が今後払わなければいけない税金・年金は何があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分が払っている税金や社会保険料が正しいのかどうかの判断ってできますか

    自分が払っている税金や社会保険料が正しいのかどうかの判断ってできますか? 会社の経理を信用できません。 当社は10人ほどの小さい会社です。 前任の経理の担当者が辞めてから、急に天引きされている金額が変わりました。 当人に聞くと 「こうしないと私が怒られる(税務署から?)」と言われました。 経理の担当が代わるだけで、その辺りの金額って変わるのでしょうか? 経理の人間のテクニックにより天引きされる金額が変わるのでしょうか? よって、給料から天引きされている所得税・住民税・社会保険料などが、本当に正しいのかどうかを知りたく思っています。 社外のどの機関、どのような方に判定して貰ったら良いのかご教授お願いいたします。

  • 税金関係についてですが

    最近、転職が決まり県外に転居が必要になりました。 それで、初めて違う県に転居しますが、税金の事についてわからない事があり質問させていただきます。 まず私は以前の仕事で、ある会社の従業員だったのですが働き方としては、元請けの下に会社が私を紹介し、そこで私が働きます。 収入は時給のみ年収にすると360万で雇用保険、所得税などは引かれておらず、三年程前に自分で税務署に白色申告をし控除出来たのが、国民保険のみで税金が物凄く高くなりました。それを三年間繰り返しで、税金(所得税、市民税)国民保険料合わせて120万位滞納してしまいました。 滞納にいたった経緯は、以前借金をして色んな所から借りて150万に膨れて、それを返済するために、毎月給料から支払い、実家にも生活費や車のローン、車の保険料、親が身体壊して働けないので残りを渡し、税金の支払い所じゃありませんでした。 それを三年していて、差し押さえの通知が来て、相談したら分割で払っていくならいいとの事。 1今回転居したら、住民票が別の県になるんですが、税金の支払いはどうなりますか? 2以前の申告方法は間違ってましたか? 3転職先は、年収は下がりますが、社会保険に入るようになってます。以前の滞納した国民保険料の扱いはどうなりますか? 5わかりずらい文章かと思いますが、回答お願いします

  • 会社役員が他の会社で働く

    昨日ほかのカテゴリにて、質問しましたが、回答得られなかったため、再度質問します。 私は現在独身女性でA会社にて役員をしています。 確定申告は自分で行っています。 健康保険、厚生年金、住民税、所得税は役員報酬から引かれています。 という状況で、 今後、役員ということは伏せて、派遣かアルバイトで空き時間に働こうと思っています。 派遣先にいったとしても、社会保険の加入や住民税の支払いなどはまたしなくてはいけないのでしょうか? (2か所からの天引き??) 税金関連や社会保険はダブっても、確定申告で調整すれば、多く支払ったりしないということでしょうか? (イメージですが、2回保険に加入になる気がします・) また、雇用形態のみ正社員でなければ問題がないのでしょうか? (派遣のフルタイムでもOK??) なにか、法律かなにかで、2か所で働く際、正社員×正社員がダメという規定はあるのでしょうか? ただ単に、新しい働き先が兼業OKというスタンスであれば、細かいことは注意しなくてもいいのでしょうか? それとも、ほかに注意すべき点はあるのでしょうか? ※派遣先の会社には役員ということは伏せておきたいです。 またA会社の方には派遣で働くのは雇い先がOKであればいいとのこと。 カテゴリ違いであれば申し訳ありません。 税金や保険等の制度、法律、どのカテゴリなのかわからず・・・ 宜しくお願いします。

  • 転職による税金等のしくみ

    派遣から契約社員や正社員などの働き方に変わることでかかわってくる 健康保険・年金保険(いわゆる社会保険)と雇用保険、 源泉徴収票と住民税について、教えてください。 健康保険と年金保険、雇用保険については なんとなく前職や働き方によっての違いはわかっているつもりです。 前職での源泉徴収票は、 年末調整の為だけに新職で必要となるのでしょうか。 住民税は、派遣では 翌年の雇用が確実ではないため(?)給与天引き(特別徴収)ではなく、 自分で納付する(普通徴収)のだと思うのですが、 正社員になった場合は、自動的に特別徴収に変わるのでしょうか。 契約社員になった場合は、 契約社員も有期雇用という点では派遣と同じなので 普通徴収のままなのでしょうか。 新卒で就職した時は、 1年目は住民税の天引きがなかったように記憶しているのですが、 転職の場合は、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。 上記のほかに、事務上何かかかわってくるものがあれば 合わせてお願いします。 今、契約社員(社員登用あり)の求人応募を考えています。