• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間って社長とかどんなに偉くなっても)

社長が語る世界の高級料理と好きなうまい棒

このQ&Aのポイント
  • 人間って社長とかどんなに偉くなっても、とある社長がテレビに出てて、世界の高級料理を食べてきたけどやっぱり小さい頃に食べたうまい棒が好きだと言ってました。
  • いくつとしを重ねても親父ギャグのセンスは相変わらずだったり、おっちょこちょいが直らなかったり、人間の「本質」ってあまり変わらないのが普通なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人格が形成されるのは子供の時ですからね、本質はそこで決まっていると言っても過言ではないでしょう。 大人は立場・状況に合わせてペルソナ(仮面)を付け替えているだけです。 >【ユングのペルソナとは】意味・夢分析・シャドウをわかりやすく解説 https://liberal-arts-guide.com/jung-persona/ >あなたはいくつの「仮面」を持っていますか? https://saruya-akira.hatenadiary.org/entry/20110527/1306541002 >ペルソナ2~合わないペルソナの対処法 (長文注意!) https://ameblo.jp/niigata0721/entry-12566095806.html 肩書などに惑わされてはいけませんよ? 特にブランド志向が強い日本人が陥りがちなのが、肩書やブランドに騙されること。 人として大した奴はいないのに、俳優・女優に「ワーキャァー」言っているのも同じこと。 もっと人の本質を見抜く目を持って欲しいものです。(世間に向けてのコメント。)

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

 こんばんは    トーストの上で 溶けて行く バターの如し    人間の本質が 変わらないのは     普通の事というより 本人が 決める事         本人の意識・意志 等 ありますよね        

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.6

いやいや、 「昔の味覚が忘れられない」= 「本質か変わらない」 ではないとは思われますがね、 多分ですが、 世界の料理には 何か仕込んでおり それを風味食感、匂いなどで 駆使して食べるので 意外と頭を使うのですが、 一方でうまい棒は 何も考えずに安くてうまいから とか考えられます。 それに世界中に食べ歩ける ぐらいになるなら それこそ「本質が変わる」 ぐらいの変革をしないと 出来ないとは思われますけどね。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.5

本質が変わることは滅多にないでしょうが、それと食の嗜好はあんまり関係ないと思いますよ。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.4

ほとんどの人は変わらないでしょうね。 頭を打ったとか妊娠したとかでホルモンバランスが崩れて 味覚や性格がかなり変わることもあるし、 人生観を180度ひっくり返す衝撃の事件に合えば 変わることもあるでしょう。 でもまぁだいたい変わりません。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.3

変わらないと思います。 変わるのは外見だけでしょう。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

人間の本質なんて中学生の頃には固まっているものだと思いますね。それ以降で大きく変わったなんてほぼ聞いたことが無いです。三つ子の魂百までとはよく言ったもの。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆玉の輿社長はクズ

    中小企業のサラリーマンです。 現社長は前社長の一人娘と結婚しただけで、何の努力もせずに逆玉の輿に乗った男です。 イケメンだけがとりえの三流大学出のアホにひっかっかた社長婦人もどうかしてます。 会社の経営は前社長時代の幹部が行っており順調ですが、社長は10時頃出社して、女子社員と雑談しながらぶらぶらしたり、パソコンに向かって何かやってますが多分遊んでるだけです。3時ごろになったらベンツに乗って帰っていきます。 平日もゴルフに行ったり呑みに行ったり豪邸に住んでいたりの贅沢三昧です。 女子社員をよく高級料理屋に連れて行って会社の経費で飲み食いしてます。ホステス扱いされて喜んでいる女子社員もどうかしてます。 男性社員もよく飲み屋に連れて行くのですがこれは大衆居酒屋です。 会社の福利厚生費を自分の趣味に使っています。 こんな男に社長の資格はないですよね。 人間のクズだと思いませんか? 会社の株はほとんど社長が持っているので社長を追い落とすことは誰も出来ません。 私に出来ることは何も無いのでしょうか?

  • 社長以外の役職のある人間が辞めていく

    私の職場は 社長以外の役職がつく社員が辞めている事です。 私は入って3年経つのですが 私が入ってから10人も 辞めています。 しかも全員役職のある人ばかり 最初は上司で主任でしたが体調不良で辞めました ・引き継いだ 次の管理上司も退職 ・そのまた次の管理上司も退職 一年目に3人辞めて 二年目に3人辞めて 三年目に2人辞めて あとの2人は転勤 異常だと思いませんか 大体慣れた頃に辞めています。 変わらないのは 社長と私達平社員ばかり です。 私も今の職場が不安になってきました。 なんか辞めてばかりいるのであまり良い職場じゃないような…。 こういう職場って普通なんですか?

  • 彼女が社長になってしまったら。

    長文になりますが、一人でも多くの方のご意見が聞きたく思いますので皆様宜しくお願いします。 大学時代から付き合っている彼女とは現在5年目になります。 彼女は年商数十億の中小企業の経営者の長女です(兄が一人おります) 私は大学に在学中、彼女の親父さんの会社で働かせてもらった時、親父さんに気に入られ(彼氏としてではなく学生のバイト生として)その縁で在学中にある資格を取得しましてそのまま就職しました。 たまたま私がバイトをした所の会社の娘だったんじゃありません。 あくまでも彼女と付き合ったにのが先でした。 その後、彼女の兄さんが外に出てしまい私の彼女が副社長になってしまいました。 副社長になる前も今も彼女とはいえ仕事場では、付き合っている事を誰一人として知る人はいませんし私も彼女も徹底して付き合っている事を隠し普通に接していました。 彼女は職場では私に対して特に厳しく接する事を意識していた様です。 彼女が時期社長になる事が濃厚になった今、私は自ら身を引くべきか悩んでおります。 副社長の彼女は今、すごく忙しくなかなか以前の様に遊ぶ時間も取れませんが充実している感じです。 私に対する態度も以前とは全然比べものにならない位、優しく接してくれています。 しかし、私は、一つだけ絶対に嫌な事は今の職場で彼女が社長になり私が部下又は社員となる事だけは避けたいです。 既に現在、私が部下とまで言いませんが従事する平社員です。 彼女の気持ちは別としまして現社長(親父さん)は家柄も優秀な人を婿養子に迎えるべく心構えをしております。 彼女は私に養子に入ってほしい様な雰囲気ですが僕はそれは嫌だし家の人達も絶対認めてくれそうもないです。 「彼女を連れて自分が独立したい!」・・・・が本音ですが到底無理な夢です。 正直辛いです。 行動を起こせば後には戻れませんので慎重になっております。 アドバイスを下さい。

  • センスのないワンマン社長

    今月、新しい職に就きました。 今までずっと建築関係の仕事をしてきましたが、企画の仕事がしたいと思い、今度の職種は、営業企画です。 飲食店舗のプロデュースをするのですが、会社全体が社長の言うなり。 というよりワンマンすぎて誰が何を言っても聞かない、というところです。自分では「馬鹿者ぞろいだから何も気がつかない。仕方なく私が言うんだ。君たち(私ともう一人、同期入社の方がいます)はどんどん言ってね」といってますが…。 かなりの高齢(80過ぎたそうです)の割には体もしゃっきりしてお元気だと思うのですが、元からいる社員の方に言わせると「歳食って、もうボケて(失言は承知ですが、先輩の言葉として書かせてください)きちゃってるからねー。ちょっとしたことで切れるし、約束は守らない(忘れてる?)し。はいはいって聞き流しておけばいいよ」 実際の話、あんまりにもひどいと最近思い始めました。 会議、と称して各店長を集めて会議をするものの、店長に意見を求めながらその話をさえぎって自分の話を始め、激してきて社員を怒鳴りつける。 ある件に関係する社員(私も入っていました)数名を集めて、AかBか、という決を採ったところ社長以外の全員がBに上げたのにもかかわらず、社長はAがいい、だからA。これってアリ? 私も今までいろんな社長を見てきたし、どこかしらワンマンなところはあるものですが、ここは最上です。 ワンマンでも言ってることに筋が通っていればいいのですが。 何より許せないのは、センスが古い! 飲食店ですから客層にあわせてメニューや店の雰囲気、食器やカトラリー、従業員のユニフォームも選びますよね。 こっちはそれが仕事なのに・・・。「僕は、これが好き」と持ってくるものが、どう見てもダサい。 いやダサいって、主観的ですけど・・・。私もセンス抜群、とは言いませんが今の時代にあったフツーのセンスはあると思います。 このセンスの古いワンマン社長と戦って(もとい、うまくやって^^;)いくためにはどうしたらいいでしょうか? ただの愚痴みたいですね。長くなってすいません。 ほかにもこんな思いをしている方がいたら、聞かせていただけるだけでも少しは気が楽になります。 助けてー。「スパゲッティナポリタン」がイタリア料理だと思ってる社長なんですー。

  • 東電社長が可哀想…

    これより書きますことは、少々乱暴なことも含みます。不快に思った方は申し訳ありません。ですが、これが当方の被災者に対する率直な意見です。一個人のたわいもない考えとして受け止めてもらえれば幸いです。 今朝、サンデージャポンを見ていましたら東電社長が何処かの震災地域の役所を訪れたとかいうニュースで、「謝らないんですか?ここにも村の避難民が居るんですよ!」と怒鳴っているおばさんがいました。それはまあ許せるのですが、その後ろで「土下座しろ!」と東電社長を呼び捨てにしていっているオヤジがいました。ここまで来ると、ちと度がすぎるので僕は心のなかで「電気利用者の分際で何様だこのオヤジ!」と思ってしまいました。 続いて、今度はどこかの体育館で全員に声が届くようステージの上でお話を仕様としたところ「上座かよ!ずいぶん偉そうじゃないか。下座でやれよ!」というオヤジ。ここでも僕は、「いや少なくともお前よりは偉いぞクソオヤジ。上座の何が悪い。下座で会見したとして聞こえなくても文句言うなよバカヤロウ!」と思ってしまいました。 皆さん、どう思われますか? 被災者の方々はもちろんお気の毒です。鬱憤がたまってるのも多少は理解できます。しかし!いくらなんでも度が過ぎやしませんか?人間にとって必要不可欠な電力を産み出してくれる会社の社長ですよ!それを呼び捨てだなんて…恩を仇で返す様なものです。マナーとして、敬語を使うのが筋だと思うのですが。僕なら少なくとも、そうします。抗議すらしないかもしれません。みんな命がけなのだから。 これらの、被災者の傍若無人ぶりに僕もそろそろ堪忍袋の緒が切れそうです。せっかく限りある小遣いのうち1,000円ほど募金したのに、なんだか返金を求めたくなってきます。募金の価値なしとさえ思えてきてしまいます。多額の募金をしてくださった、台湾やアメリカなどの世界の人々に合わせる顔がありません! 皆さん、昨今の被災者の皆さんの態度についてどう思われますか?日本人として、社会人として…ひいては、人として!東電社長が可哀想過ぎやしませんか?

  • 社長をなんとかしたい。

    質問させていただきます。 私の会社は資本金1,800万円、社員400名程度の製造業です。 売上こそ大きいものの、利益はほとんどなく、 ここ二年は、大きくはないものの赤字です。 そんな中で、現社長他、役員の報酬が目に入ってしまい、 こんな物なのかと疑問を感じました。 私は係長クラスですが、総支給で27万円程度で ボーナス年2ヶ月程度の年収400万弱。 今年度はボーナスがあるかどうかもわかりません。 社長は年棒制で年収1800万、他役員は1000万程度でした。 おそらくこの他に株主配当があると思われます。 赤字ですのでここ2年はわかりませんが。 私は係長ですので、部下がいるわけですが、 部下の給与は250~350万程度です。 日頃、社長からハングリー精神を持って等の 激を受け、がんばって参りましたが、 一番ハングリーで無いのは社長じゃないかと疑問です。 現状を知ってしまい、精神論で訴えられるのも、 嫌気がさしてきました。 上層部は元同じ部署だったものや、自分の意見に従うもの、 気が合うものといった社員を取込み、経営も不透明です。 また刃向かうものは左遷といった具合です。 実際、前役員は全員左遷され会社を去って行きました。 前社長はカリスマ性もあり、社員全員が熱くなっていたと 思います。その頃は今よりもっと利益があり黒字経営 だったのですが、記憶が確かならば役員報酬は 1000万程度、その頃の役員は700万程度と現在より 低かったと記憶しています。 黒字だったため、それなりの株主配当があったと思いますが、 利益が出ての配当なので、それはそれで納得性があります! ここまで言うなら転職しろと言われそうですが、 会社が嫌いなのでは無いのです。 労働組合もなく、立ち上がろうにも、 何か事を起こせば左遷されるのは確実です。 何か上手な方法で、社長に心を入れ替えてもらう方法、 もしくは社長が変わる方法はないでしょうか? 自分の為でもありますが、何とか会社を変えれればと思います。

  • 日本の金持ちは何をやっているの?(失われた子供たちの・・)

    ふと疑問に思ったので質問します。 今テレビで、「失われた子供たち」を見たのですが・・ 日本は幸せですね。 今更わかることでもないのですが。 酷いです。 3億人も、こんな子供たちがいるのですか。 私は将来、誰かを助ける仕事に就きたいと思い始めています。 それは置いておいて・・ 日本の金持ちは(世界の金持ちは)何をやっているのでしょうか? ばかでかい豪邸を建てて、センスのない服を買いあさって、 別に違いもわからないくせに、高級な料理を食べ残し、 それで太るから、ダイエットに金をつかい、 そのお金があれば、 どれだけの子供が救えるのでしょうか。

  • 社用車=社長の自家用車はOK?

    気になるので‥知りたいです。 知ってどうにもなりませんが。万が一、夫が出世しても‥勧められません。 中小企業です。資本金5000万円 従業員数 60名 。親子2代目。3代目も息子でしょう。 社長が、ある程度、高級な車に乗るのは、いいと思うのですが。 夫の会社の社長は、 高級外車(1500万くらい)に乗っています。社用車扱いです。通勤自家用でも乗っています。 専務も高級国産車です。社用車扱いです。 とうとう、工場長も欲しいといって、高級国産車です。社用車扱いです。 1.これは、違法ではないのでしょうか?  会社には聞けません。 給料は、上がる制度があるのですが、上がりません。思い出して社員が数年おきに申し出ると、800円上がりました(^_^;) 残業代が付かないのを、思い余った親族が匿名で労働基準局に通報し、改善されました。 ボーナスも社長の気分で決まります。今年の売り上げは、去年の倍ですが、期待はしていません。 退職金制度も、金額が決まっていません。 社長は、人は悪くないですが‥ 夫の転職先も無いですが‥ 社員で「社長は、高級外車という現物支給のボーナスでいいなぁ。」と言ってます。みんな仲良く働いています。 2.中小企業は、他所でもこんなもんでしょうか?上場企業は違うのでしょうか?  やむをえませんが、将来が不安になりました。 私のパート先は、小さい小さい会社(5人)で社長は、社用車:軽だけでした。自家用車で普通車を乗ってました。 その前の中小企業(100人程度)では、社長&部長は、自家用車が社用車でした。

  • 下ネタ?親父ギャグの意味が解りません

     19歳の女子大生です。  13日から16日まで、普段はセット打ちで入る雀荘のマスターに 「世間が盆休みの間だけバイトしてくれないか?」 と頼まれて、夜7時から、終了時間は決まってなく。 ほぼ朝まで打ち続けるという、バイトして来ました。  その際、お客さんから、下ネタなのか親父ギャグをふられたのですが 意味のほとんどが解りませんでした。  なんとなく、こういう意味なんだろうな。って事は解るのですが ハッキリ意味が解ってる訳ではないから  気になるので 「これはこういう意味だろう。」 って思った人は教えてください。  ・ 一緒に食事をしていた時に、天ぷらうどんを食べていたお客さんから A「〇〇ちゃん。俺のエビフライあげる」 私「結構です」 B「お前のは皮ばっかり余ってて中身が小さいからいらないってさ」  ・ 白を切る時に、私の名前を呼びながら切る。  ・ 「今日は何枚着てきたの?」って言われた。  ・ 打っている最中に  A「俺のリーチ棒(1000点棒)を〇〇ちゃんに差し込みたい」 私「どうせなら10000点棒にしてください」 B「Aのでは、せいぜい100点棒だ」 (点棒の大きさは全部同じ大きさです)  下ネタなのか、親父ギャグなのかもハッキリわからなかったので もやもやするので、親父ギャグの意味が解る人が居たら教えてください。  あと、初日の事なのですが、夜12時くらいになったら 看板の明かりも消されて、窓にもカーテンをかけられて、 部屋の明かりも少し暗くされて、その時は焦ったのですが  その後、何事もなく明るくなる頃まで麻雀を打ち続けてました。  そんな夜遅く(って言うか徹夜)まで麻雀を打ったのは初めてだったので 解らなかったのですが、  これはどこの雀荘でも同じなのでしょうか?

  • 社長が嫌いです

    私は社長が嫌いです。 私は新卒入社2年目の若僧ですが、とにかく社長が嫌いです。 社員が4人の小さなコンサル会社でして、60代の社長と40代の上司2人に私がいます。 社長はとにかくカッコつけで、口を開けば嘘がペラペラ出てきます。 正直、これも嫌いなんですが、メタボ腹で高級外車を乗り回し、女遊びが大好きでして...私はまったくその手の話に興味が無いので、嫌悪の目でよく見ています。 会社の備品が傷んでいて、交換して欲しいと提案したんですが、その提案は通らない割に、社長自身の交際費は毎月、かなりの額です。 交際費は必要だと思いますが、もう少し会社の業務の方にも目を向けてほしいものです。 そんなこんなで、そんな社長が大っ嫌いです。 私は田舎者で、周りの年寄りだらけでしたが、毎日畑や田んぼに行って朝から夕まで、1日も休まずに働いている年寄りをよく見ていたせいか、余計嫌いです。 そのくせ、農家や製造職の人間を見下すような発言も多くテメーに何がわかるんだ!と心の中では怒りがこみ上げています。 もう、ただの愚痴ですね... すみません

このQ&Aのポイント
  • TD-4420DN ラベルプリンタの用紙選択ミスの結果について検証します。
  • RD-V03J2 が推奨されているブラザーHPのラベルプリンタで、誤って RD-S07J2 を購入・使用してしまいましたが、プリンタは実際に印刷ができています。
  • しかし、プリンタの電源が入るとCPU負荷が100%近くに上がる問題が発生しています。用紙選択の誤りが原因かどうかを知りたいと思っています。
回答を見る