• 締切済み

自分のことをオープンにする意味

質問させてください。 少し前に、「○○さんは、若いですね」 と自分より年下に見える男性に言いました。 自分より結構、年下だと思っていたからです。同じ30代ではあるものの、その人は30歳くらいにしか見えなかったからです。 その人は若いって言われてちょっと嬉しい、とか言っていました。 その人と仕事で知り合ってから1年。 男同士ではプライベートな話題も出していると思うのですが、そうでなければ表面的な付き合いだけ、と言うタイプの人のように見えました。 でも、最近、「もう3×歳なので、落ち着きたいです」と私の近くの席で話しているのが聞こえました。 それをはっきり言うのは、何か意図があるのでしょうか。若く見られたくないとかですか。 思っていたより自分と年齢が近くちょっと驚いてしまいました。 プライベートな情報を男性が少しずつ周りに話すことにはどんな意味がありますか。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

外見は「オープンの情報」 というという解釈、捉え方で良いのではないでしょうか。 外見から「内面の成長」も見てもらえるようになりたいという、将来に向けての抱負として受け止めれば 「プライベート」を話すという解釈には至らないだろうと思います。 「30歳台」というのは、そのような事を考えて「有言実行」したくなる年代でもあります。

ayumcom
質問者

お礼

有難うございます。抱負を言う、ということなのですね。秘密主義な人なのかな、と思ってもいたので女性の前で年齢を言うとは思いませんでした。家族のネタもたまに話したりされるようになり(親の話)、まわりに自分を知ってもらいたいのかな?とも感じました。誰か特定の人に聞いてもらうという意図も実はあるのかな、とも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で浮いてる自分・・・

    現在8人の職場。私だけ年代が違う為、居心地が悪く感じてしまっています。 私27歳、次に若い人は45歳。その人含め40代3人。あとは50代以上です。 年齢だけのせいにしては良くないと思いますが、皆で話してる中に入れません。。 席がはじならいいんですが、真ん中にいます。唯一の女性は来年50歳で、席が隣なのに全く話しかけられず、仲はよくありません。男性とも仕事の話はしますが、それ以外で話す話題に困ります。 完全に浮いている感があります。。同年代がいないので心を許して話せる人がいません。 一番近い45歳の人は比較的話しやすいですが、事務的な話が多いです。 ただ仕事は問題なくこなしてます。仕事だけしに行く、と割り切るしかないと思うんですが 実際働いてると自分も周りにもっとうちとけなければいけないのか、話しかけないと いけないのかと考えてしまいます。一人黙ってるのも、協調性がないと思われるかな・・と。 ちなみに勤めて丸3年、ここ半年で転勤等、3人位が入れ替わってます。 正直会社にいてかなり気疲れしてしまいます。 このような職場で少しでも過ごしやすく、は無理なんでしょうか。 なんかいい考え方等あれば、ご教示お願いします。

  • 自分に合う人って・・・?

    30代前半 女性です。 今まで恋愛も経験してきましたが、自分がどういう人と合うのかが わかりません。タイプを聞かれても悩んでしまいます。 外見が良い男性は魅力的ですが、ありのままの自分を出せず 無理をしたり構えたりしてしまいます。 一緒にいて、とても楽でありのままの自分を出せる相手は 男性として意識できません。 惹かれる男性は、雰囲気が良かったり表面的なもので 相手の中身きちんと見極めなかった気がします。 自分が良いと思う人と、気が合う人は違う気がします。 年齢的にも結婚を意識しているので 今は自己分析をしているところです。 自分の人を見る目の無さに、自信がないです・・・

  • 子どもっぽい自分(女)に恋愛ができるかどうか。

    私は、20代も後半の女性です。 職場では、それなりに仕事もして頑張っています。 まだ若い方なので、先輩に色々教えていただきながらですし、まだまだ 一人ではできないことも多いですが、年相応に頑張れていると思います。 ただ・・・ 恋愛に関しては経験がなく(今までお付き合いゼロです)、あまり自信がありません。男性に肩を引き寄せられたりとか、顔と顔が近づいたりとか、そういうことを想像するだけでもとってもドキドキします。それに、お話できる内容も、学生レベルではないかと思います。 もちろん、相手のお仕事やそれ以外のことで、話を聞いたりなどということでは、年齢相応のお話は出来ると思いますが、恋愛に関しては子どもっぽいと思います。 私が気になる男性のタイプは、年上で大人っぽくて包容力のある人か、年下だけれども頼りがいのある男性です。年上の男性には、子どもっぽすぎると思われるかもしれないし、年下の男性には、自分より幼いと思われるかもしれないし。 恋愛に関して子どもっぽくても、男性から愛されることができるでしょうか。 もちろん、付き合っていくうちに学ぶ事もあると思うのですが・・・。

  • 「自分が一番」になりたい女性との付き合い方

    私はいろいろな人と大体うまく付き合えるタイプなのですが、「自分が一番になりたい女性」だけが苦手です。 「自分が一番になりたい女性」に共通した特徴は、以下のような感じです。 ●人によって態度が変わる。特に男性や上司など利益のある女性にだけ、親切・優しい。 ●男性にはすごく優しく・女らしいが、実は全部計算。 ●周りの人(特に周りの女性)のことを考えずに、自分だけが主役でいたいという感じ。 ●すごく負けず嫌いで、私が男性と仲良く話しているだけで、大して好きでもないくせに強引に話に割り込んで、自分に注目させようとする。 表面上はうまく付き合えますが、すごくストレスがたまるんです。おそらく、男性が彼女達の裏の性格には気づかず「いい子」扱いするのが納得いかない、彼女達と一緒にいると、自分がないがしろにされてしまう、それでストレスがたまるのだと思うのですが。 いつもは彼女達の行動は気にせず、自分は自分のキャラで行動するようにしているのですが、何かいい対策や立ち居振る舞いなどがあれば教えていただきたいです。仕事やプライベートなど、結構このような女性と関わる機会が多いので、何とか克服(!?)したいです。 ぜひアドバイスをお願いします。特に男性からのアドバイスもお待ちしています。

  • 仕事と、プライベートのときの自分の性格のギャップ。。

    20代の女です。 仕事をしているときと、プライベートでの人付き合いの時と、自分は性格違うと思います。 私と同じようなタイプの人っているのかなってふと思い、質問してみました。 私は、仕事中は、そこまで深く人付き合いをしないので、結構冷めていると思います。結構気が弱いし、面倒なことには巻き込まれたくないと思ってしまうので、大人しく仕事をもくもくとこなします。だから多分職場の人には、大人しい地味なタイプの人間だと思われていると思います。 一転、プライベートでは結構初対面とかの人でも全然関係なく話します。だから、飲み会などで初めて会った人などからみた私の印象は、気が強そうとか、マイペースに生きてそう・・・とか言われます。 それはそれで構わないのですが、なんていうか、どっちの自分も自分だけど、<職場の人に→プライベートの私>を、そして<プライベートでの友達に→仕事中の私>を、見せたらそのギャップに対してどう思うんだろうって思います・・・。 どっちの自分も自分に変わりないけれど、たまにそういう二面性(?)な自分に嫌気がさしたりします。。といっても、自分を使い分けているところもあるので、多分変わることはないと思いますが・・・。 みなさんは、仕事とプライベートで自分自身の違いってありますか? そのことに対して自分ではどう思っていますか? お暇なときでいいので回答いただけだら嬉しいです。

  • 自分の性格について

    自分の性格についてです。 自分は20代前半女性です。 昔から内向的な性格で人と慣れるまで普通よりも時間がかかり、どちらかというと、壁を作ってしまうタイプなのでフレンドリーに誰とでも仲良くなれるタイプではありません。 内気な部分があり、すぐに壁を作り、自分の世界を作ってしまうので自分から話す事も出来ない自分が嫌です。 それに、人と話す時に声が小さくなってしまいます。 仕事でも声を大きくした方がいいと言われるのですがいざとなるとなかなかできません。 慣れてくると普通に話せるタイプなのですが、今の仕事は年上の人はかなり歳が離れていて、年下もアルバイトの高校生の男性のみなので、余計に話が弾みません。 いつも思うように話せず悪いと思ってしまいます。 毎回気を遣いすぎてしまうことに疲れて嫌々仕事場に向かっているので余計に声も出ず困っています。 自分がこのままだと仕事ももっと嫌になりそうで、周りとも壁を作ってしまったままで周りの人達も話しかけにくいんだろうと思っています。 少しでも状況を変えたいのでアドバイスありましたらお願いします。

  • 仲良くなった職場の同性の同僚について、質問・相談です。かなり控えめな性格の人との付き合い方。

    30代・既婚女性、派遣で働いています。 職場で、年齢も近くて話も合い、自然と仲良くなった女性の同僚がいるのですが、 その人は、とにかく周りに合わせること第一で、自分の意見はほぼ出さず遠慮がち・控えめ。 プライベートもあまり活発に活動はしていないようで、話題も少なく、 自分から色々話を出したりするタイプではありません。 その代わり話しは聞いてくれたりはするのですが、話や物事への反応が薄く、 どう考えてるのか分らず気を遣ってしまいます。 嫌なのか、うれしいのか、美味しいのかも分らない時があり・・、確認してもいえいえ大丈夫という感じでやっぱりよく分りません。 一言でいうと、よく言われる日本人の性質がかなり強く出たタイプの性格のようです。(この表現が適切かは分りませんが・・) 言ったことに対して無言だと、何だか見透かされた上で黙っていてあげるというようで、ちょっと嫌な時もあります。 ただ、すごく物腰柔らかくて良い人です。 私としては、今同じように働いて育ってきた環境も近く、ファッションや流行の話も合うので、 もし仕事を離れても仲良く出来たらなーと思います。 その人も仕事後の付き合いに誘ってきたりはするので、全く「仕事上の人」、と一線おきたいわけでもなさそうです。 例え一見似たような感じに見えても、それぞれ性格が違うので他人を受け入れなければならないと思いますし、 本当に嫌ならば付き合わなければ良いだけ!と思われそうですが・・(・・;)、 せっかく知り合えたので、これからも親交を続けて行けたらと思うのです。 ただ、今まであまり周りにいなかったタイプなので少しとまどっている感じです。 そこでこのようなタイプの方と付き合う時に、気をつけた方が良いことや、うまくいく方法があればぜひ教えて頂きたいです。 体験談や、色々なタイプの人と付き合うのが得意な方のご意見もお待ちしております。 お手数ですが、アドバイスなど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 彼とずっと仲良くいられる秘訣を教えてください

    30代女性です。 4歳年下の彼氏ができました。 私はいつも彼に頼るタイプでしっかりしている男性とお付き合いすることが多いです。 ほとんどが歳上でしたが、 最近4歳年下の男性とお付き合い始まりました。 彼から告白してくれて、年齢は年上の女性が好きだと言っていました。 私の方が子供っぽいし彼はとてもしっかりしています。 甘えるより甘えられたいらしく、私がお願いする前に色々とやってくれます。 例えばお酒がグラスからなくなっていたらすぐついでくれるとか。。お湯を溜めておいてくれるとか、着替えを置いておいてくれるとか。。 彼のことが好きだし、とっても素敵な彼なので別れたくないです。 このまま甘えていて良いのでしょうか? どうしたらこのまま良い関係が続いていくか教えてください。 よろしくお願いします。

  • オープン系開発社員の未来

    私、39歳のオープン系の開発を行っている会社員です。 現在派遣の形態で、外部設計からITくらいまでこなすような仕事をしています。 汎用系と比べて、オープン系は平均年齢が低く、年下の人と仕事をする場合が多いです。 自分も、年齢的に管理職の道へ進むか、技術スペシャリストとして進むか決断する時期に来ていると思います。 まわりを見渡しても、オープン系で40代、50代で開発を行っている人はいないように思われ、これはどうしたことなのかなと思っています。 年齢を重ねると、オープン系は次々に新しい技術が出てくるし、それに対応するのも大変だし、また体力的にも、残業がかさなるとかなりつらくなると思われます。 やはり、管理職になる以外は、ある年齢に達したら、他の職種に替わっていているのでしょうか? 実際、事実はどうなのか知らないので、現状がどうなのかわかっていらっしゃる方、ご回答ください。 よろしくお願いいたします。 年齢が近いかたの回答だと、とてもうれしいです。

  • 40才の恋愛(特に男性に質問)

    40歳になったばかりのものです。 見た目やファッションには気をつかっていて、30歳前半くらいには 見てもらえるのですが、やっぱり実年齢が40才だと男性は引きますか? 綺麗にしている40歳より、普通の25歳の方が選ばれるのではないでしょうか? 同年代の男性でいいなと思える人はほとんど既婚者なので、 年下の男性と結婚を前提としたお付き合いができたらいいな と思っています。年下の男性に声をかけてもらうことはあるのですが、 年齢を言ったら引いてしまうのではないかと、一歩踏み出せません。 男性、特に30歳代の方のご意見ききたいです。

このQ&Aのポイント
  • 自分が勝手に想像した世界で他の人たちは存在しないと思ってしまい不安になります。
  • 自分の都合のよい出来事や奇妙な現象に過敏に反応し、現実の世界が偽物ではないかと考えてしまいます。
  • 不安は夕方頃に強まり、辛い毎日を過ごしていますが、解決方法はあります。
回答を見る