• ベストアンサー

戦争をしなければ核兵器は使われないのでしょうか

princelilacの回答

回答No.3

 核兵器禁止条約の批准国が50ヶ国にむ達したというニュースからの質問でしょうが、批准国も軍隊は保有しています。少なくとも自衛のための戦争は放棄していません。つまり核兵器廃絶と戦争、戦闘、紛争はイコールではないというのが世界の理解です。  核は実際に敵国に炸裂させるために保有するというよりは、交渉に際してチラつかせることで自国に有利な結論を得ようとするための武器になっています。だから国としては使用しなくても、テロ集団が核を手に入れたらそれを脅しに使うことで理不尽な要求を突きつけることが危ぶまれます。  日本は中国、ロシアに加え北朝鮮の核に脅されている状態です。米国の核の傘下に留まることを止めると安易な判断はできません。

kaitara1
質問者

お礼

案外日本はうまくやっているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 【新しい戦争の在り方】核兵器が使えない新しい戦争の

    【新しい戦争の在り方】核兵器が使えない新しい戦争の在り方はロシアのウクライナ戦争で世界は気付かされました。 核兵器が使えない戦争では小規模の爆撃しか出来ず、全土を制圧する力がミサイルにはないことが分かります。 ミサイルは小規模の街の、建物を破壊するしか能力がなく全土を麻痺させる力が核兵器以外のミサイルにはないのです。 では、核兵器を使わずに全土を制圧する兵器は何があるでしょうか? ロシアは発電所も制圧してインフラネットワークをクラッキングではなく物理的に制圧しましたが、発電所を制圧しても全土は麻痺しませんでした。インターネット網を破壊することは衛星通信網が構築されたいまでは地上のインフラ網の破壊も全土制圧することが出来ません。 どうすればロシアは核兵器を使用せずにウクライナを制圧することが出来るのでしょう? 新しい戦争の在り方では日本のトマホークというミサイル購入は無駄金になると思います。ミサイルは使用できる期間があって期限が過ぎると破棄するしかないゴミになります。いまはミサイルの戦争の時代ではないのでしょう。

  • 核兵器と戦争

    北朝鮮や中国は「核兵器」を保有していますよね。その核兵器で戦争をおこす・・・。勿論日本は、核兵器を「持たない」「使用しない」等・・・ところで、今日本が戦争をやったら、どうなるのですか??ご面倒ですが,以下の条件も含めて御回答をお願いします。 ◇◆◇条件◇◆◇ (1)なるべく核兵器を保有している国での絞込みを御願します。以下の2つの種類の中です。 核兵器の保有を公表している国・・・北朝鮮 ロシア アメリカ 中国 イギリス 事実上保有している国・・・インド パキスタン イスラエル カザフスタン ウクライナ 南アフリカ共和国 (2)今の日本の憲法ではどうなるのか 至急2007/12/19午前7時30分までに御回答を御願いします。 以上の二点での条件込みで回答をお願いいたします。

  • 核兵器は廃止できるか?戦争を根絶できるか?

    今年も広島・長崎への原爆投下の日、第二次世界大戦の終戦の日が近づきました。 核兵器廃止運動もむなしく核兵器と保有国は増えています。 平和運動もむなしく戦争は絶えません。 1 核兵器保有国はなぜ核兵器を持つのか?国民はなぜ支持するのか?   核兵器保有国が核兵器を使用する可能性はあるのか? 2 核兵器を廃止できるならその理由と方法?   核兵器を廃止できないならその理由と使わせない方法? 3 あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできるならその理由と方法?   あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできないならその理由と戦争を減らす方法? 8月9日まで(回答が続くなら15日まで)は締め切らずにおきますので 核兵器廃止とあらゆる武器の廃止と戦争の根絶に役立つ方法ならなんでも みなさんの知恵を聞かせてください。

  • 核兵器をなくしたら

    核兵器をなくしたら 本当に世界平和がやってくると思いますか? 核兵器があるから抑止力となって 核保有国同士の大規模な戦争が起きてないのでは?

  • 核兵器の恐ろしさを言えば言うほど誰かが喜ぶ

    と言い張る友人がいますが、彼を説得する良い方法はないでしょうか。毎年この季節になると彼は核兵器だけではなく戦争自体恐ろしいと言えば言うほど喜ぶ人が喜ぶと言って戦争の話もするなと言っています。どう考えても彼の説はおかしいと思いますが、暑さもあって言い負けています。

  • 経済戦争に核兵器のようなものは実在するのでしょうか

    アメリカと中国が関税で戦争のようなことをやっていますが関税引き上げが通常兵器だとすると核兵器に相当するものはないのでしょうか。

  • 核兵器が戦争に与えた影響

    核兵器が戦争に与えた影響について調べています。 いろいろ検索してみましたがこれといって参考になりそうなものを見つけるこはできませんでした。 私的には、 戦争の時間が短縮された、おかげで被害を少なく留めれるようになったのではないかと、勝手な推測をしました。 これは戦争の歴史的体系にも関わっていくことなのではないかな、とも予想したのですが、みなさまはどのようにお思いになりますか。 ぜひ参考にさせてください。

  • アフガン戦争で核兵器の使用があると思いますか?

    こんなことを書いたら、広島と長崎の人に怒られそうだけれど。 今回のテロ事件の結果、これからアフガニスタンと戦争を始めることになりそうですが。核兵器の使用があると思いますか? あれだけ人口密度の低い国の場合、脅かす意味でも誰も居ない地域で使用するような気がするのですが、そのようなことは万が一にも可能性はありますか? 私は個人的には、兵員と一般人の被害を極力抑えるためにも、使用してもよいような気がするのですが、無謀でしょうか。 今回の場合、長期化すると細菌兵器をタリバンが使用するような気がするので、どんな方法でもよいから短期間で終わらせて欲しいと思うのです。 今回の戦争でタリバン政権が倒れて、アフガニスタンが女性の権利と教育が誰にでも受けられる、平和な国になれば善いと思っているので、核兵器で殺戮されることを望んでいるわけではありません。 でも、一度くらい使ったほうが、核兵器の恐ろしさが解かってもらえるような気もします。(結構まじめに考えています。)

  • 核兵器は平和に役に立っているのでしょうか?

    「核兵器を使えば世界は滅びるので、戦争は起こせない。だから、平和に役立っている。」  という意見がありました。(もっとも、ついこの前、戦争があったばかりですが、、、、。)    核兵器というのは、平和に役立っているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 核兵器廃止より戦争廃止のほうが提案しやすい

    日本の憲法からすれば、核兵器廃止が言いにくいなら、お互いに戦争をしないという条約のほうが現実的ではないのでしょうか。戦争をしないなら核兵器も使えないだろうと思うのはおかしいでしょうか。こんな提案はどの国も同意しないでしょうか。