ワガママな嫁を説得したい

このQ&Aのポイント
  • 私の嫁がハイキングに反対しています。私たちの家族旅行で母の還暦を祝いたいのですが、彼女は運動嫌いで歩くのが嫌だと言っています。どうすれば説得できるでしょうか?
  • 私の嫁がハイキングを嫌がっています。私たちの家族旅行で母の還暦をお祝いしたいのですが、彼女は運動が苦手で歩くのが嫌だと言っています。どうしたら彼女を納得させることができるでしょうか?
  • ワガママな嫁を説得したいです。私たちの家族旅行で母の還暦をお祝いするためにハイキングに参加してほしいのですが、彼女は運動が苦手なため反対しています。どうすれば彼女を説得できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ワガママな嫁を説得したい

私は38歳男性、専業の妻30歳こども3歳と1歳がいます。妻の母と、妻の実家で同居してます。(リフォーム済で完全二世帯、リフォームローンは私の名義) 妻の両親は離婚しており、義母以外の妻の親戚とはたまに顔を合わせる程度で付き合いはありません。義母はよくうちにきていますが、僕が休みの日は遠慮して下さるし、時々家の用事(エアコンが壊れたとか重いものを運ぶとか)は快く引き受けています。 今度私の母が還暦で、私は三兄弟の長男ですが、みんなで旅行へ行こうとおもっています。次男は結婚していて私と同じくらいのこども2人、三男は独身です。 母が行きたがっていた山へハイキングをしようと話がまとまったのですが、妻だけが反対で、ケンカになりました。 妻は運動嫌いなので歩く(三時間くらい)のが嫌なようで色々文句言ってます。こどもが歩けないとか歩くのが遅くて恥ずかしいとか… 次男達は登山が趣味なので問題ないです。 私としては、普段同居で気を遣っているし、このくらい頑張ってもらいたいです。 ワガママだし母のお祝いにけちがついて嫌です。還暦のお祝いですしみんなでの旅行へは初めて、部屋も別。旅費はたぶん割り勘かな? 父が出してくれるかもですが…。 妻は普段から私の実家との付き合いを嫌います。家族を悪く言われ、私も嫌な気持ちになりますが話は聞いています。 数年後に一度の旅行くらい、文句言うな!というのが本音ですが、一緒にハイキングさせるにはどう言えばいいですか? アドバイスお願いします。 妻だけハイキングせず下で待ってるのは母が気にするので避けたいです。それなら不本意ですが私達家族はハイキング不参加も考えております。次は父が還暦ですが、またもめるかとおもうと気が重いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1253/3429)
回答No.3

魚が嫌いな人間に、漁師町に旅行に行って、朝は焼き魚定食、昼は船を出して釣りをして、その場で魚をさばいて新鮮な魚を食べ、夜は船盛りで宴会を計画してるとしましょう。 質問者さんなら、どう説得しますか? 質問している内容は、これと同じことです。 質問者さんは、普段からがんばっていると書かれていますが、少なくとも納得して同居を受け入れたはずです。 しかし、奥様にとっては「自分の要望は一切入らず、強制的に参加」の旅行ですよね。 それって、家族として考えてもらえていないのと同義です。 もし、弟のお嫁さんが、本当は旅行には乗り気でなく、同じような理由(子どもが歩けないかもしれない)で参加を渋っていると聞いたら、同じような気持ちになりますか。 母の還暦祝いなんだから、ケチをつけるなと思いますか。 思うのでしたら、質問者さんは実家に気持ちが寄りすぎです。 思わないのでしたら、妻に対しても、もう少し思いやりの心を持って、どうしたらいいのかを考えたほうがいいです。 人付き合いの苦手な人ほど、橋渡しが必要です。 その役目は、質問者さんが担わないと。 奥様は、旅行中ずっと針のむしろですよ。 その辛さを想像して、旅行中ずっと間に入ってフォローし続ける覚悟がありますか。 結婚生活って、実家と嫁とどちらかを選べとなった時に、嫁を選ぶ人でないとうまくいかないですよ。 (どうしたって、割って入れない家族の絆があるので) 質問文を読んでいると、質問者さんは嫁より実家を選ぶ方のように思えてしまいます。 嫁なんだから、嫁として、嫁らしく振る舞え。 そういう気持ちがあるのなら、説得するのは難しいと思います。 質問者さんが考えるのは、説得より「どう自分の親族を好きになってもらうか」ではないでしょうか。

その他の回答 (11)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2234/14832)
回答No.12

普通に旅行なら、まだしも山? 殺人ダニ居るから絶対、無理。 息子さんだけですれば、いいんじゃないですか? 皆、祝ってくれないと・・・って我儘だと思いますが。 強制?物凄く嫌。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18639)
回答No.11

誰でも同じ能力を持っているわけではないのです。 頑張ればできることと がんばってもできないことがあります。 あなたは眼のふちにきれいにアイラインを描くことができますか? おいしい料理を作ることができますか? カレーライスとか 肉を焼くことぐらいはできても みんながおいしいと言って食べてくれる料理を 毎日作り続けることはどうでしょうか? 無理に連れて行けば2~3日は筋肉痛で寝込んでしまいそう。 それから起き上がった日に 区役所に行って緑の紙を持ってくるかも

sasapan0603
質問者

補足

筋肉痛くらい、還暦なんて何度もあるものじゃないし、頑張ってほしいのは求めすぎですかね… 料理とかは手抜きでいいです。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.10

>数年後に一度の旅行くらい、文句言うな!というのが本音 還暦祝いなのはわかりますが、流石にハイキング付きは嫌でしょう。 奥様も普段は自分の母親との二世帯なので、夫側の義母には気を使うでしょうし、一緒に住んで居なくても姑ですからね。 お祝いで旅行で温泉宿などに泊まって宴席なら嫌がらずに行くでしょうし、「文句を言うな!」も通じるでしょう。 運動嫌いな人にとっては、ハイキングなんて苦痛以外の何ものでもありません。 別に普段全く運動などしていないから、ハイキングで怪我や筋肉痛で動けなくなると困るから、嫁さんは下で待たせるよ。って言えば済むでしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

>山好きな次男はこどもを背負えるリュックみたいのをもってますが、うちはなにもないので2人抱くつもりでいます。 本番が初めてではなんですから 当日の荷物を想定した上で 子供二人抱っこして町内一周してみればどうですか。 最悪の場合、奥さんはダウンですから。 できるつもりではだめですよ。 できる自信がないと計画できないでしょう。 私は経験ありますから できっこないと思って書いてます。 絶対に落としたりはできないので ハーネスでもつけて練習してみたら。 10分はもたないと思います。 都度休憩なので日も暮れます。

sasapan0603
質問者

補足

練習とはなかったアイディアなのでやってみたいと思います。ありがとうございます。

  • cea000
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.8

奥様は運動嫌いということもありますが、1歳と3歳を連れて3時間徒歩は厳しいかもしれませんね。距離にもよりますが、小学校高学年くらいでないと難しいと思います。 次男さんにもお子さんがいらっしゃるとのことですので、お子さん4名と奥様2名は不参加でも、いいかと思います。理由は子供4名連れは厳しいで十分だと思います。 もしくは、車で行けて自然が楽しめるとこでもいいかと思います。 ハイキングはお子さんが年齢的に楽しめる年になってからのほうが良いと感じました。 奥様が運動嫌いは諦める方がスムーズに行くかと思います。 運動の趣味は特に好き嫌いが分かれて難しいですね。無理に付き合わせるより楽しめる人同士が行った方がいいですね。 お子さんたちが元気にハイキングが好きになるといいですね。

sasapan0603
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 次男家族についてですが、赤ちゃんは次男嫁さんが抱っこ、三歳の子は歩けるそうです。よくハイキングに行っていますから、うちの子も大丈夫かと思いました。 ちなみに旅行計画は主に次男で、私はプランとか考えるの苦手です。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

3歳と1歳は、無理なんじゃないですかね。。。 子供の面倒見なければならないし、奥さんの言っていることの方が真っ当な気がします。 嫌がる理由も真っ当です。 高尾山くらいなら、良くそう言う家族連れはいますが ちゃんとした山なら無理だと思います。 わがままではない気がします。 子供がまだ小さ過ぎると言うことで、あなただけ参加されてはいかがでしょうか。 普通にあなたのお母さんも理解すると思いますけどね。。。 何でそんなに無理強いするのでしょうか? あなたの奥さんや子供が、次男や自分と同じ体力を 持っていると勘違いしている気がしますが。。。 せめて小学生、幼稚園くらいからかなと思いますけどね。。。 あなたの記憶の中で、3歳から山登りしていた記憶なのでしょうか。。。

sasapan0603
質問者

お礼

そうだなぁと思いました。ありがとうございます。

sasapan0603
質問者

補足

ありがとうございます。 母にはサプライズでまだ何も言ってません。ハイキングコースは私はどんなところか知りませんが、山好きの次男達は色々いっていて次男のこどもも歩けるレベルと聞いたので、それを嫁が嫌がるのは怠慢かなと…。 普段からすぐ疲れたとか言う嫁にイライラしてるのもあり、三歳でもあるけるんだぞ!っと思いました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

#1です。 >妻は運動嫌いなので歩く(三時間くらい)のが嫌なようで色々文句言ってます。こどもが歩けないとか歩くのが遅くて恥ずかしいとか… 平地でない山歩きは 3歳だと大人がトータル1時間歩くぐらいの距離でほぼ限界です。 この計画だと 1歳、3歳とも貴方たちが背負って歩くことになります。 奥さんが歩けなくなればもう終わりです。 子供は大人の2倍歩くんです。 1歳の子は貴方が初めから背負うでしょうが 3歳もすぐに歩けなくなります。 奥さんにはそんなことが想像できているんでしょう。 この季節、山は冷えれば低体温症もありますよ。

sasapan0603
質問者

補足

ありがとうございます。 山好きな次男はこどもを背負えるリュックみたいのをもってますが、うちはなにもないので2人抱くつもりでいます。

回答No.5

質問者に1つだけご理解してほしいことが有ります。 奥様は2年間で二人の子供をお産みになって、下の子供様はまだ一歳ですよね。 質問者は出産の大変さを全くお分かりでは無いようですよね。 十月十日間妊娠をすることがどれだけ大変で体力を失うかを理解している旦那さんなら、無理にハイキングには連れて行ったりはしませんよ。 本当に奥様を大切に思うなら、お前の体が心配だから、無理してまで来なくていいからと気遣うのが夫としての気遣いだと思いますよ。 奥様がご主人の身内の方と仲良く出来ていないのなら余計に無理やり連れていくのはモラハラですよ。パワハラにもなりますよ。 奥様が子供様の育児をして家事もしっかりしてくれるから貴方も仕事が出来る筈です。 自分の親を祝うからと言って、必ず妻にも義務化する必要はないと思いますよ。 無理やり連れていくと奥様が精神的に参ってしまう可能性もありますし、精神的な病になることも有りますよ。

回答No.4

お言葉を返すようですが、わがままなのは、お嫁さんではなく、あなたのほうも同じだと思います^^ (相手の気持ちを気遣えない・・と言う意味を込めて) 普段は、良い夫、良い婿として、頑張っていらっしゃるのは、素晴らしいですね。 でも、ここでお嫁さんに無理にハイキングに行かせて、疲れたりケガをしたりしたら、元も子もありません。小さいお子さんもいらっしゃることですし、細心の注意が必要かと。 みんなで集まるなら、せいぜい食事会くらいが無難かと思いますよ。人数が多くなるほど、当日、急な用事や急病などでドタキャンする人も出てくる可能性も考える。宿だと欠席者のキャンセル料などがかかってきます。(食事会なら、キャンセル料は少額で済みます) あなたは長男なので、みんなを仕切って、ご両親に良いところを見せたいのかもしれませんが、親は無理してまでやってほしいとは思っていないはずです。(もちろん御祝してもらうことはうれしいとは思いますが、子供や配偶者の負担になるようなことまではしてほしくないと思います) こうでなければならない(みんな参加しなければならない)という考えだと、あなたも周りの人も苦しみます。参加できる人だけでいい‥と思えば、みんなの気分が楽になると思いますよ^^

sasapan0603
質問者

補足

ありがとうございます。 うちの親は皆そろって!が好きなので別行動だとお祝いではなくなる気がして。 妻が二時間ならと妥協してくれました。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (934/2869)
回答No.2

ハイキングというのは、結構体力も使いますし、奥さんが反対する気持ちも分かります。 昨年、私も同じように親の金婚式のお祝いで旅行を行いました。 義理の弟二人が大型免許を持っているので、初めてマイクロバスを借りて行きました。 結構楽しめましたね。 もし一緒に行くのが嫌であれば、それぞれの車で移動して、どこかホテルでお祝いの会食をすればいいのではないですか。 関りをあまり持ちたくないのであれば、接触を最小限にする策を考えるべきだと思います。 長男なのですから、発言力も強いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • 義父の還暦祝い

     お世話になります。主人の父の還暦祝いのことでご意見願います。  主人の父がもうすぐ60歳になります。  私の主人は3人兄弟の次男で、私たちは主人の実家からは遠方に住んでいます。義母が義父の還暦のことを大変気にしており (還暦とか定年退職といったことを電話の度に言っています)、どうやってお祝いしてあげたらいいのか悩んでおります。  私は次男の嫁である上に、嫁いでからまだ数回しか主人の実家に行ったことがなく、意見するのをためらっております。  長男夫婦は主人の実家のすぐ近くに住んでおりますが、義父母が望んでいた同居を拒んでおり、最近二人目が生まれたことを機に、義姉の実家の近くに引っ越しました。  義姉は二人姉妹で、お姉さんが遠くに嫁いでしまっているので、ゆくゆくは長男夫婦に家を継いでほしい、と義姉の両親から言われたそうです(義母談)。  長男夫婦は、二人目が生まれてから突然主人の実家には寄りつかなくなったようで、義母から聞いている話を統合すると、どうやら最近、あまり仲がよくないようです。  二人目の子供が生まれる前までは、主人の実家に上の子を預けて夫婦二人で出かけたり、食料や灯油など持ち出したりと、主人の実家に頼りっきりでした。  私は、5月の連休にでも帰省してみんなで食事会でもしたいと思っておりますが、  長男夫婦と義父母の関係がどの程度の仲なのかもよくわからないし、病気のある赤ちゃんの状態も、話には聞くものの、どの程度の病状なのかは具体的にはわかりません。  また、子供の病気が大変なときに義父の還暦のお祝いなどしていいものかなど、少し考えてしまいます。  ただ、逆に考えると、長男夫婦が大変なときだからこそ、私たちが何かしてあげなければならないのかな、  また義母もそのようなことを暗に要求しているのかな、と思ったりもします。  義母の口から還暦という言葉を耳にする度に、心苦しくて仕方ありません。  きちんとお祝いしてあげたいし、義父母を早く安心させてあげたいと思っております。  そこで質問なのですが、プレゼントなどを、こちらで勝手に上げてしまっていいものか、それとも長男夫婦に相談して、お金でも出し合って何かしてあげた方がいいのでしょうか。どうぞご意見お聞かせください。  

  • 還暦のお祝い

    もうすぐ母が還暦を迎えます。 お祝いを何にしようか悩んでいます。 いつも子供の面倒を見てもらったりと、世話になっているので、その辺も含めて何かお返ししたいな~・・と。 赤いちゃんちゃんこ・・なんてあんまりだし、何か気の利いた物(事)ないでしょうか? 父の時は何をしたかな~・・というくらい、盛大にお祝いはしなかったと思うので、母の時だけ盛大にというのはちょっと・・。 何か好きなものを聞いてあげるか、旅行が好きなので、父と2人で旅行に行ってもらうか・・ 「こんなことして良かったよ」というのがありましたら、ぜひ参考に聞かせてください!

  • 亡くなった義父の還暦祝いで迷ってます。

    このたび、私の母の還暦祝いで私たち家族(親子3人)+私の父・母+主人の母で旅行に行くことになりました。 義父は3年前に亡くなりました。 私の母と同じ歳・誕生日もとても近かったです。 で、旅の中でお祝いを渡すのですが、プレゼントの他に子供(3歳)が私の母の顔を書いて渡す予定にしています。 その時に、義父の顔の似顔絵も描いて渡そうかどうか迷っています。 義母に失礼にならないか、渡すことで辛くならないか、とか。。 旅行自体が辛いことなのかもしれないのですが、一緒に行くことには快諾してくれました。 こういった場合、どうすべきでしょうか。

  • 嫁に行くってどういう意味ですか?

    私は20代後半の女性で、結婚を考えている彼氏がいます。 彼氏は次男で長男夫婦は彼の実家で同居しており、 私は彼とその隣の県(高速で1時間位)に住む予定です。 彼の実家は田舎なので、(まだ詳しくは聞いていませんが) 法事なども結構しっかりやっていて準備も大変らしいです。 今は彼のお母さんがやっているそうですが、長男のお嫁さんも お手伝いしているかもしれません。 私は彼が次男と言うこともあり彼の実家が田舎であることや、 代々長男夫婦が同居していることなど特に気にしていませんでした。 でも今は、長男とか関係ないっていう考え方もありますよね。 私は地方都市に住んでいることもあり、 親戚づきあいなどあまり盛んではない環境で育ちました。 親(母は今年病気で亡くなったので父一人です)の 老後の話し合いなども深くしたことがなく、 私も弟も遠方に住むことになり寂しくなったら、 最悪今の家を手放して近くに引越せばいいからという感じです。 また親戚付き合いについても、 私の父は結婚以来母の実家(車で1時間位)には 行ったことがないし(面倒だから)、 集まりがあっても顔を出すことはありませんでした。 逆に、父方の親戚で集まりがあったり私が遊びに行く時には、 妻や母として、母は顔を出していました。 そういう点では少し極端な家庭だったこともあり、 「お嫁に行く」というのがどういうことかぴんと来ません。 よくドラマなどで娘側の親が、 「あんたはもう△△家の人間なんだから」という セリフを言いますが、あれはどういう意味なのでしょうか? 私は今の時代、結婚したら女性は便宜上苗字は変わるけど、 △△家の人間になってそちらを優先する、という感覚は ありませんでした。 彼氏も、田舎特有の親戚づきあいなどが大変なのでは?と 心配している素振りを見せると、「心配しなくて大丈夫だよ。それに俺は次男やし。。。」と 言ってくれるので真に受けていました。 でも時々、「何々家」という言い方をすることがあり、 あれ?っと思うことがあるのです。 おそらく優しい彼の性格からして、私の実家をまったくの ないがしろにすることはないとは思うのですが。。。 ぶっちゃけて書きます。 △△家の人間、とか言ったって所詮血のつながりのない嫁を 心の底から大事に思ってくれる訳ないのに、 優先するのが嫌なんです。対等ではないのでしょうか? まとまりのない文章になりましたが、 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 相続について

    私の祖母が亡くなった場合、私の母は(母から見て義母の)財産を相続する権利(相続権?)はあるのでしょうか? ・祖母は私の父の実母です。 ・私の父は二男ですでに他界しており、  祖母は自分の子供達とは同居せず一人暮らしをしていました。

  • 義父の還暦祝い

    こんにちは。来月義父が還暦を迎えます。お祝いは何を贈ったらいいのか、何をしたらいいのか悩んでいます。昨年私の父が還暦を迎え当日ではないけど家族で旅行へ行き、当日は兄弟で赤色が入ったシャツとセーターを贈って、父の希望で自宅で母の手料理と鯛の生け作りでお祝いしました。今回は嫁と言う立場上(昨年結婚)どうしたらいいものか悩んでいます。。。 義母は亡くなっているので夫と義理妹と私の3人です。 何かいいアドバイス下さいませませ。

  • 同居の嫁(長男) 外の嫁(次男)の立場

    こんにちは!私は長男の嫁であり同居3年目です。同居してから今まで気にならなかったことがものすごく増えました。 私の同居での一番の苦痛は次男たちが帰ってくること。次男の嫁がまあまことに気がきいて、愛想がよくてよく喋って。私からみても感じのいい女性です。それに学歴も有名大学を出て、自慢できるほどマラソンもできて。私は人に自慢できるような学歴も特技もありません。それにお義母さんの前になるとなかなかうまく喋れません。結婚当初なんかはほとんど喋れませんでした。同居3年目でやっと普通並み(まだまだ遠慮はありますが)になりました。 でも次男たちが帰ってくると一緒に住んでいる私以上によく喋り、うちの手伝いもてきぱきしてくれて・・・私の立場は・・・という感じです。 お義母さんにしてみればとてもいい嫁なんでしょうね。 自分勝手かもしれませんが、一緒に住んでいるから私のほうが好きでいてほしい、と思うんです。 たまにしかかえってこないから次男の嫁に対してものすごく感じがよく接するのでしょうか。 つまらないことなんですが、いつも帰ってくるって聞くとブルーになります。すごくいやです。 会話の中で名前が出るのもいやです。自分が次男の嫁に対して劣等感を抱いているのも分かるのですが、どうしたら次男の嫁のことを好きになれてこれから帰ってくるときいても喜べるようになるでしょうか。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 母親の還暦のお祝い。

    母親の還暦のお祝い。 今年の10月で母親が還暦を迎えます。そこで、兄弟でお金を出して家族(父、母、兄、私と私の夫)で温泉に1泊しようと思っているのですが、私の夫の両親も誘っていいものか迷っています。 両家がわりと近所で、両親同士と私たちでよく飲みに行ったりご飯を食べたりと仲良くしていただいています。でも、還暦のお祝いに義父と義母を呼ぶのは気を遣わせてしまうのではないかと思います。私は一緒に行けたら嬉しいのですが… どうしたら良いでしょうか?大人の常識を教えてください><

  • 図々しい母親との付き合い方

    自分の母親についてです。 元々物欲が強い母ですが、最近要求がましくて困っています。 実は妻が妊娠中で、里帰りの準備(飛行機乗り継ぎの距離)や、妻の職場でのマタハラ対応で妻を支えなければならず、母の日のプレゼントを渡しそびれてしまいました。 何気なく実家に行ったところ、弟夫婦のところからはカーネーションが届いていたらしく「あんたのところからは母の日のプレゼント届いてないけど?」「ウォーキング用にサングラス買ったから、その代金で相殺してあげる」と言われました。大した金額でもないので自分の財布から払いましたが。 先日、叔母(母の姉)が遊びに来ており、食事でも、と言われ、叔母が指定したミシュラン星つきの店で食事をしました。 こういうとき、割と私が代金を払っていたのですが、妻から「食事の度にいつも我が家が万単位のお金を負担するのはおかしい。子どもも産まれるんだから、経済的にもきちんと線引きをして欲しい」と言われ、母と折半という方を申し出たところ「あんたボーナス出たんじゃないの?こうことなら、もっと安い店にすればよかった」と妻のいる前で言われてしまい、恥ずかしい気持ちになりました。 今月、母還暦祝いで家族旅行を計画しており、父、弟夫婦、私達夫婦で旅行代金を負担することでお祝いとしようと取り決めたのですが、弟夫婦がプレゼントを贈ると母に言い出してしまい、それもとても楽しみにしているようでした。 底なしにあれこれ欲しがり、それがさも当然と思う母。 一方、義母は母の日のプレゼントを送り損ねたことを詫びる1報を入れると「気にしなくていい。いろいろあって忙しいと思っていたし。何かあれば、それはそれで嬉しいけど、無くても気持ちだけで充分。電話くれて嬉しかった。里帰りや産まれてくる子どものためにお金は使って欲しいし、里帰りの時、〇〇くん(私の名前)に会えるのをお父さんも楽しみにしてるからね、いつも△△(妻の名前)支えてくれてありがとうね」 と言ってくれて、正直自分の母親の態度が情けなくなりました。 妻にも色々と気を遣わせており、今後の付き合い方を考えています。 愚痴のようになってしまいましたが、図々しい母親を持つ方はどのようにお付き合いされているのでしょうか?