• ベストアンサー

SOHOの契約書を郵送でやりとりする場合、内容証明で送るものですか?

hankakusaiの回答

回答No.2

内容証明郵便は書式なんかがありますから、契約書には不向きなんじゃないですかね。 普通郵便でなければいいと思いますよ。 簡易書留とか。

関連するQ&A

  • 内容証明って受け取らないとどうなりますか?

    タイトルのとおりなのですが、不倫相手の彼(もう別れましたが)の嫁と先日電話で話した際「あなたがそういう態度なら内容証明を送りますから」と言われました。 その言い方にムカついて「そんなもん送ってきたってこっちは受け取りませんから!」と怒鳴って電話を切り、相手の番号とアドレスは拒否設定しました。 内容証明って受け取りを拒否することってできるんでしょうか? 拒否したら法的に罰せられたりするんでしょうか?

  • 内容証明の郵送について

    支払いの督促を内容証明郵便で行うにあたり謄本とは住民票を添付すればよいでしょうか?また相手が故意に住民票から戸籍を抜いたとしたらもう内容証明郵便は送れないのでしょうか?

  • 弁護士との内容証明やりとり

    お願いします。 私は、家主と借主との間に入った借主側が依頼した 弁護士とあまりにも違ったやり取りで、困惑しています。 相手の弁護士が明らかに電話口で言ったことを、あの日の電話で これこれしかじか言ったではないかと言ったところ、すべて 言った覚えはない、とすっかりかわってしまい、今では本来の 家主と借主の問題はどこへやら、今日の内容証明などは 「反論する」 本当に、本当に言ったことなのに、家族も長いので電話の横で 聴いており、大家族ですので、みんな聞いていました。 なのに、すべて言った覚えはないその上、最後には 「以上の貴殿の記述は、当職の名誉を毀損するものである」 と結ばれており、もう毎週来る内容証明に閉口しています。 肝心の問題はいつからかなく、反論で言っていない、そんな覚えは ないなどばかりで、いつになったら終わるのかともうクッタクタに なって来ました。名誉を毀損とありますが、本当に、本当に 言ったのです。弁護士は大嘘つきだと今回思ったほどで みんな、おかしいと家族で言い合っています。 私は、又回答するにも、本当にそういいましたしかもうありません。 自分のやり取りの時には封筒は誰々の代理人と書いてありません。 その根本の問題の時には誰々の代理人とかいてあります。 もうただあきれるばかりで、本当に大嘘つきといいたくなりました。 なんとかどなたか助けていただけないでしょうかよろしくお願いします。よろしくお願いします。助けてください、もう倒れそうです。 お願いします。本当なのにと思うと気が狂いそうなくらい悔しいです。 よろしくお願いします。

  • 新聞を契約せずチラシだけ欲しい場合

    タイトル通りですが、新聞はいりませんが、スーパーのチラシのみ 欲しいと新聞屋さんに言えるんでしょうか?そういうことは可能 でしょうか?

  • 新規契約内容記載の郵送物について

    3月11日、引越し先(遠方)で使用するために新規申込をしました。申し込み後の郵送物は新居に届くのでしょうか。もし新居宛になる場合、どのような対応をすれば良いのでしょうか。(3月31日に引越し、室外工事の予約が決まっております。) ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 内容証明の書き方(モバオク)

    モバオクで詐欺にあいまして、それで内容証明をWordで作成してみたんですが、添付した画像の通りで良いのでしょうか? それと、最初と最後の年月日は、落札した年月日と差出した年月日で良いのでしょうか? 詳しい方又は経験のある方、どうかご指導の方を宜しくお願いします。

  • 契約内容に変更があり、返金する場合

    コンバンワ 法律か経理カテゴリーのどちらか迷った上こちらで質問をさせて下さい。 質問タイトルで疑問なのですが、たとえば自動車を売る場合など買主と契約を結び契約書を交わすと思います。 大雑把なのですが、車体¥2,500,000でオプション\250,000の支払計¥3,000,000の契約だとし、買主からも契約通りに\3,000,000お支払していただき、車も納車します。その中で、オプションの\50,000分は発注をかけているので、届き次第後日郵送ということになりました。 時が過ぎ1ヵ月後、その\50,000分の話が都合で取りやめになり、以前に支払して頂いた\3,000,000うちの\50,000分は返金することになりました。 そんな場合は、その\50,000分が記載されていない新たな契約書をお客さんと交わした上で、返金するべきなのでしょうか?(そうしないといけないのでしょうか?) 私の会社ではそうなのですが、もし仮に北海道で契約したが、1ヵ月後には沖縄にいます。なんてことになったら現実ムリな気がします。 それとも契約書の契約を変わらずに、\50,000を振込するものでよいのでしょうか? 文章にまとまりがないのですが、アドバイスお願いします。

  • こんなSOHOですが、どういう契約をしたら‥?

    個人事業者です。 自宅の一室を事務所としており、自宅と事務所で電話番号が別(どちらもアナログ回線)です。自宅のほうは電話とADSLとIP電話、事務所のほうはFAX兼用電話(事務用契約)となっています。事務所用のメールやインターネットなどは自宅のほうの回線を使っています。 今回、事務所にかかってきた電話を私の携帯電話に、事務所に送られてきたFAXを出先のFAX(FAX専用回線)に、長期間にわたり転送する必要が生じました(自宅兼事務所は昼間はほとんど留守)。 NTTに問い合わせると、「今のアナログ1回線ではボイスワープで上記のようなことはできない。ISDNにして電話とFAXの番号を分け、それぞれボイスワープすればどうか」と言われました。また「電話とFAXは一体でなくそれぞれ専用機が必要」とのことでした。 この場合、電話機やTAの購入、工事費など初期費用がかかりますし、この際もっと家全体として経済的な方法はないものかと悩んでいます。 あと、ADSLが遅かったり途切れたりするので、料金次第ではひかり電話やBフレッツも検討したいです。また、自宅や事務所の電話番号は変えたくありません。 どのような契約の仕方がよいか、ご教示いただけますか? こういったことあまり詳しくないもので、的外れなことを言っていたらすみません。

  • 内容証明出したけど

    売掛金回収のため、内容証明を出しました。 郵便追跡サービスで見たら、「差出人に返送済み」とありました。 (昼間不在だったため、晩に再配達を希望して、次が↑ですが) (1)これって受け取り拒否って事ですよね?    返送されてきた時に、理由なんか分かりませんよね? (2)中を見てないと思いますが、内容証明に記載の通り法的手段に出ていいのでしょうか?

  • 履歴書を郵送した後に不備に気づいた場合…

    はじめまして。 とてもお恥ずかしいことなのですが、タイトルのとおりです…。 アルバイトの応募なのですが、今朝ポストに入れてきた履歴書に不備があったことに気がづきました。 不備というのは印鑑の押し忘れです; こんな時ってどうするべきでしょうか? もう一度正しい履歴書を書いて送るべきでしょうか? その場合は「詫び状」など添えるべきでしょうか? また詫び状を添える場合、どのように書けばよいんでしょうか? 質問だらけで申し訳ないですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。