• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金儲けをしている人やお金持ちを批判する人は・・・)

お金儲けを批判する人はどうしてなのか?

SEI-Rの回答

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.9

おっしゃるとおりですね。 批判する人はいます。 ただ結局の所、「どのラインがお金儲け、お金持ちと言えるのか?」と考えると無意味だとわかります。 だって、年収200万円の人から見たら、400万の人も600万の人も、等しくお金持ちでしょう。 極端ですが、無職の人からみれば、働いてお金稼いでる人は「金儲けしてる人」になりますね。 結局の所、お金を稼げている事に対する嫉妬でしかないのですよ。 無駄なことですね。 私は金儲けは別に批判しませんが、人に迷惑掛けたり、騙して儲ける人間は嫌いです。

関連するQ&A

  • お金持ちの人と貧乏人の特徴、習慣

    あなたの周りにいるお金持ちさんと貧乏人さんのしている習慣や行動などの特徴、また考え方等その他を教えてください。私の思うお金持ちさんはとにかくマナーがいいこと。ポイ捨てなんて絶対にしないです。一方貧しい人間はポイ捨てを悪びれる様子もなくする人が多いです。 あと貴方が将来お金もちになるために心がけていることや行動(なんでもいいです。株でも投資信託でも部屋を掃除するでも)や気をつけていること等を教えてください。私はとにかくマナーをよくするように心がけています。

  • 金持ち自慢

    テレビで時々裕福な生活や優雅な生活などお金持ちを紹介する番組がありますが、たいていお金持ちになる苦労話などよりも、お金持ち自慢(ブランド品の見せびらかし、統一性のない高級車の複数所有、美食生活など)にスポットが当てられますよね。 また身近でも「株でもうけた」と、「お前の資産の何倍も持っている」「お前の車の何台も買えるし車に乗っている」と自慢してくる人が居ます。 いずれもどこか「自分が偉い」と言った雰囲気で、他人を見下している言動があります。 確かに私は極々一般人で当然羨ましさもありますが、そのような番組で金持ち自慢している当の本人は、見ていて滑稽にも思えます。 そういえば何年か前にテレビで金持ち自慢していた企業家が誘拐事件に巻き込まれた事件がありましたっけ。 お金持ちでもそれを自慢するどころかあえて質素な生活を送っている人も多くいます。 結局は人間性なんですかね?

  • お金儲けは悪いことですか?愚痴です。

    自分(夫) 妻 子の3人家族のものです。 自分は今28歳なのですが、 20歳になった時からお金持ちに興味があり、いろんな本を読んだり、 親が株・投資信託等をやっていてそれなりに成功をしている人なので 親を見習ったり、本をみたりで色々努力をし、まだまだ未熟ですが 28歳で資産1200万まで築きました。 そしてそれはまだまだ続き、50代、60代になるころには億単位のお金もちたいです。 しかし昨日になり悩みができました。 妻がそこまでお金を儲けることに関して良いような顔をしません。 妻の家庭は、正直貧乏家庭で、普通の正社員として働いているだけです。 子供が4人いるのですが、妻以外の子は全員奨学金を返している最中で、 正直お金は無い家庭だと思います。 しかし、そこで努力をして、本を読んだりして勉強すれば、お金を貯めることに関しては 少しは勉強できるはずなのに、そういったことをしません。 お金が無いなら、無いでいいや。 ぐらいな感覚です。 育ってきた環境が違うっていえばそれまでですが、 自分はもう親になった立場なので、子供の学費や、今は住んでる家が賃貸なので、 いつかは持ち家をもちたいです。もちろん現金一括のつもりです。 そのためには、お金がいります。 しかし、はっきりいって今の世の中、普通に正社員で仕事をしているだけでは お金はあまり溜まりません。 投資をいっぱいして、お金を儲けなければ、お金はたまりません。 それを理解しているので、今現在も、仕事をしつつも、自分も株や、投資信託等を 積極的に行っているのですが、結局、妻はお金がない家庭。 無いなら無いでいいや。 という家庭育ちなので、お金を儲けるということに関して 良いような顔をしません。お金に関して欲をもっている人を良いように思っていません。 しかし、現実は生きていくには、お金が必要であり、 お金がある人と無い人とでは、ぜんぜん人生において違うと思います。 なので、先日妻に株や、投資信託で、1200万あるという話をしたら、 嫌な顔をされてしまい、正直ショックでした。 正直、強盗に入ったり、万引きとかしたりして 悪いことをしているわけではないし、お金を儲けるためには お金をうまく使ってお金が多く入ってくる仕組みを作っているだけなのに 妻は嫌顔をします。 それに、別に楽して金持ちになろうと思っているわけではないのです。 金持ちになりたい、金に苦労したくないという思いから 若いうちから努力をしているのに、正直ショックというか、 悲しくなりました。 こういった妻とは今後どういって接していけばいいかわかりません。 金の話は避けては通れない話だと思うので。。。。 よろしくお願いします。

  • 金持ちになると友達が減る?

    自分は株や・投資信託等で成功して 資産を数億手に入れました。 しかし、お金を手に入れたと同時に友達との付きあいが しにくくなってきました。 友達からすれば、数千万する家・車、数百万する時計など 絶対一括じゃ、買えないよね。などど会話をしていると 内心、自分は余裕で買えるんだけど、 と正直思ったりしてしまいます。 友達は、株や、投資信託等をやっていなくて、普通の会社員です。 自分は会社員+株、投資信託等をして今の資産を築きましたが、 一緒に遊んだりしていると、お金の価値観が合わないな~。と 正直感じてきました。 価値観が合わない人と一緒に遊ぶぐらいなら、家で毎日の株や、投資等の 勉強などをしているほうが自分にとってプラスになると思ってしまい、 どんどん、友達との付きあいは疎遠になっていきました。 正直孤独だな~。と思います。 唯一の救いは、結婚しているので、嫁と子供がいるのが幸せなぐらいですが、 たまには、他の人ともしゃべったり、ワキアイアイと話をしたいですが、 正直価値観が合わないって思うと、ちょっと引いてしまいます。 というか、時間の無駄遣いと思ってしまうのです。 日本は、金持ちになればなるほど、友達の数はへっていくのでしょうかねえ? 真剣に悩んでおります。 ご意見お待ちしております。

  • 金持ちと貧乏人の「資質」の違いは?

    私は、金持ちと貧乏人の違いは偶然ではないような気がしているのです。 特にかなりの極貧者の共通点は、四六時中 愚痴が多く、その悪いエネルギーが体を蝕み「神経痛」で手足が痛い人をよく見るのですが・・・。 では皆様に質問します。 金持ちと貧乏人の「資質」の違いはなんでしょうか? この場合、「貧乏でも心の持ち様」とか「元々資産家」や「金持ちは時間を有効に使い投資などをする」といった技法ではなく、資質とは単に「人間性」でお答え願いたいのですが。 確かに個人個人を見れば、貧乏人でも良い人や、逆に金持ちでも人間性が悪い人もおりますが、 今回は「金持ち集団 対 貧乏集団」の大きな枠組みで見たときの概容で対比させたご見解を述べて頂けませんか。 何卒 宜しくお願い致しますm(__)m 

  • 貯蓄を全て株式投資に回すのはどうでしょうか。

     こんにちは。  知人の30代前半息子さんについての相談です。 困り度を3にしたのは、彼がお正月休みで帰省中で 戻る前になんとか話をしたいと彼の両親が考えて いるためです。  彼は10年間サラリーマンをしています。3年程 前から株式投資をしていますが、現金での貯蓄がほぼ ゼロです。株を始める前は数百万の貯蓄があったそう ですが、全て株式投資に回したそうです。現在は、 手数料や税金を差し引くと、少し損をしている程度だ そうです。借金はしていないそうです。  彼の両親としては、株式投資をするのは構わないが 貯蓄がゼロなのが心配なのです。貯蓄を勧めると、 「銀行に預けても利子がほとんどない」、「将来、給与の 上昇が見込めないから今のうちに稼ぐ」、「もっと勉強 すれば損はしない」、「いざという時は、少々損しても 株を売却すればいい」などと反論され、全く聞く耳を 持たないそうです。  彼の両親は株など投資には疎いので、私に相談を してきました。私も投資はそれほど詳しくありませんが 貯蓄を全て株に回すのは無茶だと思うのですが・・・。 何とか彼に理解してもらうのは無理でしょうか。それ とも、別に無茶はことではないんでしょうか。

  • こんな私でもお金持ちになれますか?(方法を教えて下さい)

    40代サラリーマン、妻、子一人(2歳)、年収450万、家のローン(後20年)毎日仕事が終わるのは21時頃、忙しいときは徹夜、(ちなみに労働組合は無し)土曜日はほぼ毎週、事務処理で出勤。夫婦共働きで妻は19~20時頃帰宅。夫婦共々毎日仕事のストレスと育児でクタクタになっています。 ここ数年仕事も難しいもの、大きな仕事を任せられようになり帰宅時間も遅くなり、会社の体制も人を入れるわけでもなく、上司は無責任で人任せで仕事に全く興味がわかず本当に嫌になり、お金があれば仕事を辞めて悠々自適の生活ができると考え、株を始め、毎週ロト6を買って一等当選を夢見ますが購入してから早3年、一等に当選するわけでもなく株の方は儲かるわけでもなく才能が無いと昨年あきらめました。 こんな私でもお金持ちになれるでしょうか?またお金持ちになれる方法がありましたらアドバイスを頂けますでしょうか。

  • プロ野球選手っていうのも因果な商売だよな

    プロ野球あの人は今という番組があります。現役時代 数億円稼いだ選手も今は、普通のサラリーマンという 話です。当時の稼ぎも翌年は半分持っていかれ、残りも 散財してるという話です。 仕方ないですよね。サラリーマンと違い、自転車で吉野家に 行くわけにもいかない。堅実な選手なら半分を貯蓄して、 運用すれば、普通のサラリーマンくらいの稼ぎにはなりますが、 夢を売るプロ野球選手には似つかわしくないと批判されるでしょう。 でも普通のサラリーマンもケチケチしてると、金払いが悪いと 奢らされますけどね。プロ野球選手もサラリーマンも因果な商売ですか。 https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/122600093/071200076/

  • 裕福でない人ほどネットで暴れるのか?

    お金にゆとりのある人の方がやはりネット上ではあまり暴れない傾向にあるのでしょうか? 成金は別としても昔からのお金持ってやっぱり違うのでしょうか? 高級車所有。持家に、土地に貯蓄。メンタル面で大きな違いが出そうです。 生活に満足している方が暴れたりしないのでしょうか? 放射能嫌なら引越せばいいですし・・・でも、お金がないとそれができない。

  • 投資

    今日本屋さんで立ち読みしましたが 金投資がいい とか積み立てNISAがいい とか株式がいいとか読んで 金投資や株の信用取引とかで金儲けしようと考えました。 予算は40万円位で億り人になろうと思いますが、どうやったらいいでしょうか?