• 締切済み

毎日が辛く、死にたいと常に思っています

SEI-Rの回答

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.7

思いつめていますね、どこにも吐き出せず辛いですね・・・。 変えればいいと分かっているのに動くこともできない。 とりあえず、逃げてしまいましょう! 自分のために逃げるのはアリです。 職場はブラックです。時間外手当が出ないなんて違法です。 それから彼氏とも別れたほうが良いです。 彼も質問者様のようにネガティブなタイプなのでしょう。もしくはうつ病か。 ですが、そういった人と付き合っている現状では、お互いに引きずり合って落ちていくだけです。 辛いことでしょうがハッキリ言わせていただければ、仮に結婚したとしてもそのような男性では頼りにならず、逆に負担になるだけです。 申し訳ありませんが、質問者様にとって良いことが一つもない彼氏と職場です。 ほんの少しだけ勇気を出して、環境を変えてみてください。 こういう時、回答しかできない自分が歯がゆくなりますね・・・。 諦めないでください。

関連するQ&A

  • 毎日毎日悩んでいます。

    毎日毎日悩んでいます。 こんな私にアドバイスをいただけたらと思います。 現在私は27歳で会社員です。彼は32歳で会社員です。 付き合って1年8ヵ月で、同棲して半年です。 私は彼の仕事で悩んでいます。 彼は29歳くらいまで公務員をしていましたが、21歳くらいから8年くらい かかって自分の夢のために1000万円かけてある資格を取得しました。 そして30歳の時に自分のやりたい職業に一回就いたのですが、技術が認められずに実質クビ宣告を受け、自主退社しました。 それから不景気で募集もなく、バイトなどをしたり、募集があって試験を受けても落ちる・・という日々が1年続きました。このままでは本当にやばいということで、知り合いの会社に就職させてもらいました。 しかしその会社は一応自分のやりたい職種のことは少しできるみたいですが、(とても小さい会社で社長が2人、社員が4人)休みが月に2日くらいしかもらえず、給料も月に15万円だったり24万だったりしてボーナスもなくとても不安定です。そんな状況で彼は私との結婚を目指し、休まず遅くまで仕事をしています。 こんな状況で、将来の不安から喧嘩もしょっちゅうするようになってしまいました。彼もこの状況はさすがに結婚も厳しいと考えており、転職も考えていますが、彼はお金も時間もかけたこの職種を変えるつもりはないと言っていますが、ほかに募集はほとんどありません。 ですが、最近は警察官も考えていて全国の受けられるところを片っ端から受けるようです。 私との結婚を考えてるようで自分のやりたいことをしたい人なのではないかと最近思ってきました。彼の年齢も年齢なのでとても不安でしょうがないです。 ですが、彼のことは情なのかもしれないのですが、嫌いにはなれないですし、喧嘩をしてもいつも別れるふんぎりがつきません。同棲しているからなのでしょうか? 私は将来、彼がちゃんとした会社に就職するのを信じてこのままお付き合いをして 結婚するべきなのでしょか? どうか皆さんアドバイスをください。 長文・乱文失礼致しました。

  • 楽しい!!と思える毎日になりたい

    ここ2年間、良い出逢いもなく、仕事も安定せず、何もかもうまくいきません。私も今年で28歳。そろそろ結婚をと考えているのですがなかなか結び付く相手には出逢えず、私に寄ってくる男性は妻子持ち、彼女持ち、独り身でも結婚願望が無い・・・そんな方ばかり。きっと私にはそんなオーラがあるのでしょうね。自分にガッカリです。周りの友人もどんどん結婚していき、孤独感と焦りを感じ憂鬱になります。なんで私だけ・・・そんな気持ちに追いやられ一人になると自然に涙が出てきます。悪循環だとはわかっていますが、ここまでくると何もかもがネガティブになってしまい、そんな自分がみじめでしょうがありません。仕事だけは安定をと思い、再就職を考えていますが、今この不景気の中で、自分の就きたい仕事にも就けず、製造業の派遣で生活を繋げています。 今お付き合いしている人は、結婚願望の無い人。到底、私との考えとは反対なので、うまくいかず別れを考えているところです。だけど結局私が好きだからきっぱり判断できずにいるだけ。何もかも中途半端でこんな毎日から抜け出したいです。でも、自分は何からどうしていくべきなのかわかりません。毎日毎日明るい希望もなく、疲れました。

  • 離婚への決心

    結婚して2年、2さいの子どもがいます。 結婚してすぐ旦那は仕事をクビになり 今まで仕事が落ち着きません。持病があり、 仕方がないかなと思ったりもしますが、 過去にバイトをしても、給料を家に全く入れなかったこともあり、私たちを守るという姿勢がありません。 またすぐキレルタイプでトラブルメイカーです。 先日も自分の子どもより小さい子どもに対して まるで同年齢のような振る舞いをし(抽象的ですみません)、それをその子のお母さんに見られ、言い争いをしていました。完全に旦那が悪いです。 義父に旦那に仕事を見つけ生活を安定させるよう 一言いってもらうようにお願いしましたが、 義両親にもすぐキレルので、俺からはなんにも いえないと言われてしまいました。 経済的にも頼れず、トラブルをもちこんでくる 旦那と別れようかなと思っています。 が、子どももおりますし私が旦那を支えていかなければ いかないのでしょうか?この性格は直るとは思いません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 毎日毎日が不安でたまりません

    毎日毎日、「こんなでやっていけるか?」とか、 この先ずっと生きていける自信が沸いてこなくて参ってます。 例えば、車や自転車は運転したくありません(免許はあります)。 人があそこから出てきたら?曲がり角で出会い頭に何かあったら? と想像すると、不安で運転できないのです。 後ろ向きな性格で、やってみると大したことが無くても、 やる前に大変な不安を感じてしまい、結局回避したりしてしまいます。 「出来なかったらどうしよう?」と考えこんでしまい、 一人で勝手に泣き出したくなったりします。 また小心者で、何か言われるとすぐ縮こまってしまいます。 仕事は企画のような感じで、アイディアが重要な仕事ですが、 なかなかアイディアが生まれなかったりすると、周囲から 「使えないヤツ」と思われたりしていないか、とドキドキしてしまいます。 結果、他人より先に帰宅するのがしのびなく、残業してしまったり。 休日はリラックスできれば良いのですが、どうしても仕事のことを 考えてしまいます。「気楽に生きよう!」系の本などを読んだり、 旅行やゲーム、散歩など好きなことをして過ごしもしますが、 休日は終わってしまい、仕事が始まれば、休日にアイディア考えておけば・・・ と思ってしまったり。 こんなんで、まだあと数十年もある人生を過ごすのは苦痛に感じてしまいます。 かといって、いなくなったら周囲の人が悲しんでしまうだろうな、 という思いがなんとか踏みとどまらせている感じです。 一度、どうにかしなくてはと思い、病院を訪ねたこともあるのですが、 薬をいっぱい出され、あんま効いてる実感はなく副作用にだけ悩まされました。 今は副作用がないとされる、不安に効く市販の漢方薬を飲んでみてますが、 こちらも効いてる実感はあまりありません。飲まないよりはマシかも、 と服用を続けています。 どうにか、前向き(ポジティブ)になれたり、不安を打ち消したり、 日々を楽しく過ごせるように改造できないでしょうか?? ちょっとくらい何かあったり言われたりしても、動じないようになりたいです。 もう一度、病院で診てもらった方が良いのか、 それとも心の持ちよう、その他で改善できる何かがあるか、 皆様の意見をよろしくお願いします。

  • 30半ば未婚独身者への意見、アドバイス依頼

    30半ば未婚、独身、実家。いわゆるパラサイトシングル、負け犬と俗に言われる年頃です。 会社では粋がってやってるけど、そんなことやってる場合じゃないとヒシヒシ感じる今日この頃。会社の人間関係には一苦労。 今日母親に初めて給料明細見られた。勤続10年なのにあまりの給料の安さにびっくりしたらしい。ボーナスでるの?とか苦労してるのねと同情されてとても情けなくて悲しかった。 友人も結婚して子供がいてそれぞれの家庭があって、今では休日を一人で過ごすかご近所さんに会わないように夜そっと出かけたりする。年が開けたらまた1つ年をとってしまって結局今年も独り身だったって思う。特に冬なんて寂しさが身にしみる。 決して男性に縁が無いわけではないのにその先まで至らない。自分のこの性格が原因とわかっているのに。結婚したいし子供も欲しい。年老いた両親も安心させたい。私の体内時計にも限りがある。焦る気持ちとは逆になかなかご縁がない…。自分に真剣身が足りないのか…。 相手の容姿や年齢、年収気にしてしまう自分がいるのも事実です。こんな私では一生独り身で終わってしまう。どうしたらいいんでしょう。自分が悪いのは分かっているのに。 私と同じような境遇の方、いらしたらどう感じてどう過ごしているのですか?こんな私に喝を入れて頂ける方、私はどのように気持ちを変えたらいいですか?アドバイス下さい。

  • 毎日、泣いてます、、

    妊娠して6週で流産 まだ、処置はしてませんが毎日、泣いてます、、 震災で被災し、やっとで仕事を見つけ、結婚して幸せになりかけてたのに、、 今まで幸せに暮らしてたから、なんでしょうが、辛いです。 周りも死産が続いてるし、また、授かっても産めるのか不安。 てか、今、お腹にいる子は、この子だけですよね、、 震災や今回のことは乗り越える気はありませんが、気持ちを切り換えるためにはどうすれば良いですか?

  • 何かつまらなくて寂しい毎日です・・・

    40代の独身ひとり暮らしの男性です。 恋人も友達もいないので、毎日がとてもつまらなくて寂しくて、どうしようもないです。 職場にはこの年で独身の人間はいないので、仕事上は普通に付き合っていますが、同じような境遇の人間はいないのでそれ以外では余りプライベートでの付き合いなどはありません。 以前は、社外に同じような年代の飲み友達などが何人かいて、週末には飲みに行ったり、夏には旅行に行ったりしてたのですが、段々疎遠になってしまいました。 たまに電話して飲みに誘ってみても、「そのうち」みたいな生返事ばかりされて、誘っている自分が哀れっぽいので電話するのもやめました。 こんな調子なので、平日は自宅と職場の往復だけ。 休日はひとりで街をぶらつくか、家でテレビを見てるか、スポーツクラブで運動してるか、それくらいで、終日、誰とも口をきかないことが多いです。 別にもうこの年で結婚したいとも恋人が欲しいとも思いませんが、こんな毎日が続くと空しいです。 旅行好きなので何かサークルでも入りたいのですが、目にするのは20代30代中心のものか、定年後の人たちを対象にしたものばかり。40代のおじさんが入れるものなんてないです。 どうしたらいいんでしょうかね・・・。

  • 結婚し実家→遠距離に行った方

    こんにちは。 今年に結婚を控えている?25歳、女です。 彼(一人暮らし)とは4年の付き合いで、昔から彼の方 が結婚願望があるという感じです。 私は実家暮らしでのんびり生きてきた・・・というか将来結婚できれば、、位で、結婚したくてしたくてしょうがないという感じではないです。 私の友達もこの年齢になれば結婚する子も多くなり始め、未婚で彼持ちの友達も早く結婚したいなど言っています。 話がずれてしまってすみません。。。あまり関係ありませんが、私の今の現状です。  質問なのですが、私と彼の予定では10月位に部屋をみつけて引越しをして、しばらく住み来年の春位に式を挙げるという感じの予定です。 仕事もアルバイトなのですが2つ掛け持ちしていて、彼に今日、「仕事そろそろ退職届ださなきゃいけないね」と言われ、どっきりしました。 今年の4月に、10月位に住むとは二人で考えていたものの、実際仕事をやめるとかちゃんと考えていなかったのでちょっと戸惑っています。 ここで辞めてしまっていいの?(給料がなくなったらどうしよう) って思います。。 (でもそれは結婚するんだから当たり前ですよね。) 遠距離に行き、結婚された方に質問しますが、それまでしていた仕事はいつ頃退職したのでしょうか? また、お給料は退職近くになると貯金していたのでしょうか?  なんか仕事を辞める時不安ではなかったですか? よろしくお願いします。

  • 毎日が苦しいです。

    毎日が苦しいです。 こんにちは、私は高校2年の女子です。 GW明けくらいから、学校に行くのがつらくなって 朝ベットから起きれなくなり、ずっと気分が沈んでいます。 学校へ行かなきゃいけないことは分かってますが、体が言う事を聞きません。 苦しすぎるときは、涙が出てきます。 学校へ行けたとしても、教室に入り席に着くと動悸がして気が気じゃありません。 でも、午前中で動悸はだいぶマシなります。 左胸が四六時中ズキズキ痛んでます。(ケガとかの痛みじゃありません。) 夜も、「起きるとまた学校だ…」と考えてしまい不安で悲しくて眠たいのに寝れません。 朝方も、7時に起きる予定なのに変な時間(5時とか)に目が覚めてまた寝て、 また目が覚めてまた寝て7時に起きます。(休日はそんなことありません。) また明日学校ということを考えると、不安で不安でしかたなくなります。 勉強にも集中できません。 べつに友達がいないわけじゃないんです、仲良くしてくれる友達はいます。 でも、どこか友達を信じきれていない私がいます。 「笑顔で話しかけてくれてるけど、本当は私のこと嫌いなんじゃないだろうか…」と思ってしまいます。 1年の時はこんなこと思いませんでした。 友達と教室にいても、一人ぼっちの気がします。 とても不安な気持ちになります。 甘えからきているのでしょうか? 乱文ですいません。 どうしたらいいのかわからないのです。

  • 毎日憂鬱です

    誰にも相談できないので、こちらで相談させて下さい。 30歳の独身の女です。 クリスマス、年末と忙しい時期が過ぎ毎日落ち込んでしまいます。 30歳になり親から早く結婚しろと毎日のように言われ、何年も連絡を取っていなかった友達から久しぶりに年賀状がきたら、今年やっと結婚しますと書いてありました。実家で暮らしているので親に年賀状をみられ、さらに結婚って言われ毎日辛いです。 今は彼氏はいないので、結婚の予定などありません。 夜になると不安や憂鬱寂しい気持ちが強くなり、泣いたりしてしまいます。 不安や憂鬱寂しいって思ってしまうのは、私が結婚に焦っているからでしょうか? 仕事をしている時はこの気持ちを忘れられます。どうしたらこの気持ちを少しでも楽にできるでしょうか?