• 締切済み

嫌いになって

corkwoodの回答

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.4

経済的に無理になったとか。 遠距離になったとか。 休みの日が合わないとか。 近親者介護が必要になったとか。

noname#245054
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは好きという感情を残したままという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 「食わず嫌い」と「負けず嫌い」

    「食わず嫌い」は、食わずに嫌いという意味ですが、同じように考えると 「負けず嫌い」は、負けずに嫌いという意味になり、よく使われる意味の、負けることが嫌いという意味にはならないと思うのですが、これは、間違った語法なのでしょうか?変な質問かもしれませんが、結構気になってます。

  • 「食わず嫌い」と「負けず嫌い」の「ず」の違い

    「食わず嫌い」の「ず」は、「食べていないのに、嫌い」という否定の「ず」だと思います。 同様に考えると、 「負けず嫌い」の「ず」は、「負けていないのに、嫌い」という否定の意味になって、おかしなことになると思います。 これは「負けることが嫌い」という意味のはずですから。 この「負けず嫌い」の「ず」は、どのように解釈したらよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「嫌いじゃないってところかな」と言われました

    ゲイ(正確にはバイだけど・・・)です。 特に付き合っているわけではありませんが、 よく遊びやお泊まりに誘われたりする相手に 自分のことをどう思っているかを尋ねたら、 「嫌いじゃないってところかな」と言われました。 頭にキたんですけど、 客観的に見て、この発言どう思います? 悪い意味でもないでしょうか? 他に言いようがあるように思うので、 ひとこと言いたいのですが・・・。

  • 負けず嫌い

    「負けることが嫌い」なのに「負け(ず)嫌い」とはどういうことでしょうか? 「負け嫌い」ならわかるのですが・・・ 「負けず嫌い」だと「負けないことが嫌い」つまり、「負けることが好き」という意味になりませんか? 「負けず嫌い」=「負け好き」となるはずなのに、 「負けず嫌い」=「負け嫌い」 の意味に用いるのが不可解です。 どなたか、どうして「負けず嫌い」=「負け嫌い」の図式が成立するのか教えてください。 過去のログにも内容なので質問させていただきました。

  • 負けず嫌いについて

    いくら考えてもわからないんですが、負けず嫌いな人っていうのは、負けるのが嫌いな人って言う意味ですよね。でも、言葉の意味のまんまとると、負けず=負けない、嫌いで負けないことが嫌いな人になっちゃうと思うんです。 どこに思考回路の間違いがあるのかがわかんなくて悶々としています。『負けん気』の意味は通るのに?? これじゃないか、とか語源知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 負けず嫌いとは

    負けず嫌いは、負けるのが嫌いです。 負けないのが嫌いではないはずです。 「負けず」はどういう意味ですか? 「ず」は何ですか?

  • 「嫌いになったの?」という質問に「嫌いじゃないよ」

    私が「わたしのこと嫌いになった?」と聞いて 「嫌いじゃないよ、嫌いだったらキスなんてしないよ」と言われました。 でもよく考えてみると、嫌いじゃないよというのは 好きでもないという意味なんでしょうか。 できれば男性の方に教えていただけるとうれしいです。

  • 負けず嫌いと食わず嫌い

    こんにちは。「負けず嫌い」って言葉ありますよね。現代語で考えれば、勝つのが嫌い、ってことになります。でも実際は負けるのが嫌いって意味ですよね。この謎を文法的に説明していただけないでしょうか? 確か、おぼろげな記憶では「負けず」の「ず」は「食わず嫌い」の「ず」のような打消しの助動詞とは違い、「負けんとす」からの省略形(?)だったような・・・ このもやもやを誰か解決して下さい!

  • 「食わず嫌い」は中国語で何と言いますか?

    単純な語彙の質問です。「食わず嫌い」は中国語で何と言うのでしょう。 ざっと辞典ソフトや翻訳サイトを漁ったのですが、見つかりませんでした。 文字通りの、食べたことがないのに嫌いだと思い定めることの意味と、比喩として、わけもなく嫌うことの意味でお願いできますか。 よろしくお願いいたします。

  • 生理的に嫌いとは??

    こんばんは。 人間関係において、人は誰でも好きな人、嫌いな人が存在すると思いますが、同じ嫌いでも「その人の性格が嫌い」など、明確な理由があっての嫌いはなんとなく分かるのですが、時々「あの人は苦手なタイプだ」とか「生理的にちょっと嫌い」という形で嫌う人も良く見かけます。 「生理的に嫌い」や「苦手なタイプ」(この二つが同一の意味かは定一概には言えませんが・・・)というのは、そもそもどういうことなんでしょうか? 相手に迷惑をかけているわけでもないと思いますが、何が原因でそういった「嫌い」というものが存在するのでしょうか?