• 締切済み

これをやめたら人生変わった!(良くなった)

これをやめたら人生変わった!(良くなった) というもの、ありますか?? 反対になにか、人生を変えるために したことありますか??

みんなの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.10

辞めたこと いい人を演じるのを辞めた。 疲れるので辞めました。ストレスが減りました。 面倒な人間関係を切りました。 人間関係はストレスの元凶です。 気持ちよく付き合える人とだけにしました。 すっきりしました。 年賀状のやり取りを辞めました。 印刷した紙きれが行き来するだけのことに 何の意味があるのかわからず辞めました。 見栄を張る ただの金の無駄遣いだと思い、 自分の欲しいものだけ買うように なりました。 したこと 体を鍛える ジムに通うようになりました。 健康っていいですね、やはり。 言いたいことを言う。 思ったことを言うっていいですね。 まあ、好かれようと思えば、相手の望む ことを言わないと好かれませんが、 心にもないことを言うのはストレスでした。 ペットを飼う 生き物の世話は大変ですが、癒されますね。 やりたくないことは辞めて やりたいことをやる。 まあ、当たり前のことですが、それが なかなかできないのが今の社会かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15109)
回答No.9

タバコ・・・誰でも止めた方がいいと判ってること。咳が、すごかったので。       何の苦労も無く、「はい、今から吸わない。」で止めました。       金銭的にも、買わないですから。 元カレとの付き合い・・・クズだったので。 専門学校・・・楽し過ぎて、向きすぎてて中毒みたいになって        家にも帰れないし、寝る時間も、食べる時間も勿体なくて        やりたいことが、有り過ぎて倒れました。        職業に選んじゃダメだと自覚しました。 反対になにか、人生を変えるために したことありますか?? ・読書。頑なに本を読むことを拒んで来ました。結婚して夫が本好きな人で  読み始めました。楽しい。 ・ある日、突然、フィギアに目覚めました。夫親との同居やアパート暮らしでは  できませんでした。玄関に飾って楽しくって仕方がない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

返信ありがとうございます! 【嫌なことを一切しないように心がけたら、ストレスがめちゃくちゃ減りました! 快適です!】 この僕の意見の例題をいくつか伝えますね! 1.嫌な人との関わりや、仕事場で嫌なことがあれば、辞めて転職をする 2.嫌だなぁ、とか行きたくないなぁ、とか思う会社の飲み会には行かない。 3.女性と関わるのがとても苦手なので、家でできる仕事をする 4.女性と関わるのがとても苦手なので、1人で楽しく生活できるようにする。没頭できる趣味をすることもオススメ。ちなみに僕はゲーム これくらいですね! 参考になっていただけると嬉しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

子供の頃から喘息持ちで親は治療に連れて行ってくれなかったので大人になっても息苦しかったのです。 海外在住中にそれがひどくなり喘息スプレーを使用し始めました。これがものすごく良く効くのでありがたかったのですが、医者に言われたように毎日2回限度で使用するうちに喘息は悪化してきました。 前日よりも翌日は更に悪くなる、それも真夜中に喘息の発作が強く出る。医者にかかるたびに「言われた通りに使っていないだろう」と言われるだけ。そこで喘息やステロイド依存症について調べてみました。 結果、ステロイドを自分の決断でやめました。しばらくは症状に苦しみましたが数年経ったら喘息そのものがなくなりました。 一生使うようにと言われる薬剤、その薬の依存症になるとは。 今でも時々時発作が出た時にはスプレーを使います。が、継続使用はしない、と決めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.6

タバコです。 10代のころから40年近く吸ってきたので、禁煙ブームの中でも自分が止められるとは思っていませんでした。 でも、いつも本音では止めたい、、、 ただ、タバコを吸わない自分の姿が想像できなくて、これからの人生でタバコがない生活が想像できなくて怖かったのです。 ところが、自分より先輩の愛煙家が禁煙外来で禁煙に成功したので、聞いたところ自分でもできるかも、と思って受診してみました。 結果、苦労はしましたが長年の喫煙習慣から離脱することができ、本当に良かったと思っています。 今までは、禁煙ブームの中でいかにタバコを吸うかばかり考えていて、旅行で観光地に行っても綺麗な景色よりタバコが吸える場所ばかり探している自分がいました。 今はタバコから離れているので、純粋に景色を楽しみ喫煙場所を探す必要もありません。 喫煙習慣のない人から見れば当たり前のことですが、薬物中毒から脱却することは自信につながります。 喫煙しているころは、タバコの有益性を無理やり主張していましたが現在は喫煙を続けている友人に「まだ昭和の遺物みたいなものやってるの?」と偉そうに言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1254)
回答No.5

机上の空論回答失礼します 朝ごはんをやめました。 気分が良くなりましたね。 また食べ始めるかもしれませんがね。 長年朝食は健康に不可欠だと思い込まされてましたが、抜いても問題ないと知りました。 例え寿命が延びなくても、無理して食べず好きな時に朝食を食べることにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33391)
回答No.4

「余計な一言」ですね。今でもたまに言ってしまいますが、昔はもっとガンガン口にしていました。というか、意図的に口にしていました。 それが原因で人生大失敗をして、それから口にしないようにしようと思いました。最初は言いたいことを我慢しなければならなかったのでストレスが溜まりましたが、ほどなくして「あ、余計なことを言わないとこんなに人間関係がスムースになるんだ」と気づきました。 もし10代のときに気づけていたら、という後悔はたぶん死ぬまで続くのだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

辞めきれてないけど、テレビゲームかな。 ゲーム辞めて勉強したり、アウトドアで友達と 遊びに行っていた時もありました。 彼女出来たり、スキルアップしてやりたい仕事についたり。。。 それなりに達成しちゃうとゲームしている方が 金使わなくて良いかななんて感じになって ゲーム始めたら、人と会わなくなったり、太ったり してますね。。。 ま、昔よりかは、バランスとってやってますけどね。 たまにハマったゲームがあると一心不乱な引きこもってしまいます。 ま、普通に常に社会人になっても 勉強していると人生変わりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.2

若い頃所属していたボランティア団体のバカな先輩と関係を切りました 数年に1回程度の集まりで、みんなの前で「挨拶しろや」と怒鳴ってきますが、ニコニコ対応をして、あとは無視します 相手の評価だけがどんどん下がるので、もうストレスフリーです なぜ人前で、あのバカが気持ちよくなるように持ち上げていたのか・・・無駄な時間でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕の場合話が長くなるので完結に言うと、 嫌なことを一切しないように心がけたら、ストレスがめちゃくちゃ減りました! 快適です!

mokona30
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫌なこととは?たとえらどういうものですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これまでの人生を振り返ったとき、

    これまでの人生を振り返ったとき、運がよかったと思い出されること、何かありますか? また、その反対は?  

  • 人生うまくいかない

    姉と慕っている人が、「人生うまくいかないね。」と私に言ってくれました。 私は、なんだか切なかったです。 私自身、「一人暮らししたい、でも将来のために自分投資したい」そう思い思いにあげていくと、どれもこれも両立は難しいな、と感じます。 将来のための自分投資で将来の職が手に入るとも限りませんし。 人生うまくいきませんね? 皆さんは、何を犠牲にしてきましたか? あるいは、親から無理だとか、周囲から反対されてやめてしまったことはありますか?

  • 面白い人生を歩むべきか堅実にいくべきか…

    僕は堅実な人生が不可能だと悟り、面白い人生を歩むと誓ったはずでした。しかし、ここ2,3年特に何もなく安全な人生を送っています。 僕が好きな人。多少あほっぽくても面白い人生を歩んでいる人。 しかし、その反対の人生を送っている人を単純に嫌いというわけではない。僕は堅実な人生を送っている人にも、何の疑問を感じずに敬意を表することができる。 簡単に書きましたが、上記のように好き嫌いも自分の人生も決めかねています。 なにか、助言がある人はよろしくお願いします。

  • 自分の人生

    46歳のおばさんです。 結婚前は何の苦労もない人生でした。 両親には猛反対をされ押し切っての結婚でした。 結婚後、数年後、借金の発覚です。 現在、別居中ですが行き来はありますが、私が代位弁済をしているものを公正証書にし息子が 大学卒業後から返済してもらう予定です。 どんな人生も自分が選んだ人生です。 苦労で経験となったこともあります。 皆さんはご自分の人生を振り返り、どう感じていらっしゃいますか。

  • 私が彼の人生を狂わせてしまった?

    私が彼の人生を狂わせてしまったのでしょうか? 男友達から、彼女について相談されていました。 長く付き合っている彼女がいるけど、親の反対が強くて結婚できない。彼女も彼女の親も少し問題があって、結婚しても苦労しそう、とのことでした。 別れたいとは思うけど、彼女の今後のことを考えると罪悪感から別れられない、とも言っていました。 相談中、彼は私に少しずつ好意をみせてきました。 「好きになってしまった。彼女と別れたらお付き合いを考えてほしい。」と言われてました。 私も彼に惹かれる部分も多かったですが、 「まずは別れないと話にならない。同じ土台じゃないと考えられない。彼女と別れて、それでも私を好きだと思うならそのとき伝えて。」と言ってありました。 そして、別れの相談については「好きなら親の反対があったって無理に別れる必要はない。でも別れたいと思うなら別れなさい」と、本人主体にアドバイスしてきたつもりです。 先ほど、「別れた」とメールがきました。 ひどく落ち込んでいるような感じで、今は気持ちが落ち着かないから話したくないと言っています。 好きなら別れなければいいとは言いました。 でも、別れた。 それなのに落ち込んでいる。 もう、どうしたらいいのけわかりません。 私が彼の幸せを狂わせてしまったのでしょうか。 わたしの存在がなければ、このまま彼は何の行動も起こさなかったのでは… わたしの存在がなければ、反対する両親を説得して結婚してたのでは… そう考えては苦しいです。 今は、彼が彼女と別れても、付き合いたいとかは考えられません。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。

  • 自分の人生を生きるとは、どうすればいのか?

    両親が子供の全人生を支配しようとする人達だったため、私は自分の人生でありながら、学校も職業も習い事も自分の意思で全く選ぶことができませんでした。 むしろ、私がやりたいと言おうものなら、それとは反対のことを親が強制した、という経過をたどった人生でした。 また、私の両親は私が幸せになることを全くん望んでいなかったことが最近分かってきました。 まず、自分たちよりも学歴職歴は低くなることを望み、そしてできるだけ私が自分たちの人生よりも何もかも劣っているように今でも望んでいるのです。 こういう親に育てられたため、自分の人生を見失ってしまいました。 今までの人生が親に押し付けられたものであったので、「あなたはもう親に縛られずに自分の人生を歩んでいいのです」と言われても、今立っているところからして、親が選んだものなので、その上にどうやって自分の人生を構築するのかよくわかりません。 就職も学歴も自分の望んだものとはほど遠いし、何をするにしても親が押し付けた今までの人生の上に生きていかなければならないのですよね。 この状態で自分の人生を生きろと言われても・・・・・・。 それなら最初から私の望むようにやらせてくれればよかったのに、と思うばかりです。 私が自分人生を生きる。とはどうすればよいのでしょうか?

  • 人生○○色だぜ!!

    人生○○色だぜ!! Life's a beach(人生バラ色)ということわざがありますよね。 良い言葉です♪ 夢みたいで憧れますねっ!! 反対にLife's a bitch(人生くそったれ)という上のことわざを皮肉った、 スラングもあります。 Nasの曲にもありましたよね。 今の自分はこっちかもね。 前置きはおいといて・・・ 人生を色に例えると何色ですか? 自分は灰色、黒もしくはオレンジか黄色です。

  • 自分の人生って

    私は自分の人生において、「こうなりたい」と思い、それにつながるであろうと予期して行動をおこしますが、それとは正反対の事が起きます。自分の努力が足りないのでしょうか?自分を変えないといけないのでしょうか? なので、私の場合、自分の人生において何も期待しない、諦めている、と考えがいつもあります。。。 ある知り合いは、私が望んでいた人生を歩んできていてとても羨ましいです。。Facebookの彼女の写真を見てしまうと、余計に羨ましく。。。私は彼女より10歳以上年上なのに、それを考えると落ち込んでしまいます。 私の性格は、人見知り、ネガティブ、心配性なので、それらも原因なのでしょうか。または運もあるのでしょうか。 なにかご意見、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 間違った生き方をすれば人生転落するか?

    間違った生き方(というものがあるとすれば、例えば他人の心を踏みにじっていきるとか、女(或いは男)をとっかえひっかえに付き合っては捨てるとか)をすれば人生転落して破滅しますか?自分にはそう思えません。いじめっこだった人(あるいは大人になっても今も人をいじめている人)が結婚して幸せになっていますし、反対に自分が人生転落しているみたいです。(貴方が間違った生き方をしているのでは?というのはなしです。)因果応報ってあるんでしょうか?無いような気がする。また良いことも因果応報するんでしょうか?

  • 人生楽しくありませが・・・

    人生が楽しくない大学4年生です。今まで女性にももてず、友達もできず、バイトでも学生の仲間に出会うこともできませでした。一番楽しい時を反対にものすごく劣等感に支配される日々です。どうしても抜け出せません。どうすれば恋愛もでき、友達もできるのでしょうか? 問題は仲を深められる方法かなと思っています。今まで特に意識はしてませんでした。でも性格的に内向的な部分もあるので、どうしていいかわからなくなり、このままではいけないと思いました。気付いたら大学に遊ぶような人もいなく。。恋愛もできず。 何事もにも一生懸命には物事をしてきましたが、どうしても自分に合う人が見つからなく、環境もいつも変な所がおかしいのかな、と。だから余計何が悪いのかわかりません。変な格好や不潔にしているわけでもないのですが・・・どうにかして人生を楽しくしたいと思っています。アドバイスお願いします。またどうやったら人に好かれ、信頼され、仲良くなれるのでしょうか?

涙が出る理由と対処法
このQ&Aのポイント
  • 質問者は授業中や緊張する場面で涙が流れることがあります。
  • さらに、体調不良によっても涙が出ることがあります。
  • このような症状に悩む質問者に対して、緊張時の対処法や発熱時の理由を解説します。
回答を見る