• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那に提案をしたら機嫌悪くなりました。)

旦那に提案をしたら機嫌悪くなりました。どうすればいい?

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.5

旦那が面倒を見れる っていう質問はスルーしたんですけどこっちの質問読んだら面倒見たくないって言ってますよね。 ふたつの質問が真逆なんですけど大丈夫ですか? 要はあなたが面倒を見られないことだけは確実って事ですよね? あなたの親族に頼めるならそうしたら良いですけど無理なら旦那と義母に頼む他ないって事ですもんね。 一度迎えに行けば可愛い保母さんが笑顔で迎えてくれるのでその後は喜んで行く(かも)しれません。 保母さんに頼み込んでおいても良いかも。

関連するQ&A

  • 旦那の子供と触れ合う時間ってどれくらいですか?

    旦那の子供と触れ合う時間ってどれくらいですか? もちろん平日仕事してきて旦那一人の時間、趣味とか必要だと思いますが、土日休みにパチンコに行って家にいません。 旦那も全く子供達と触れ合わないというわけではなく、午前中に家族で買い物が殆どですが、行くぐらいです。 世の中の旦那はどうですか? 土日に午後からパチンコに行く旦那がなんだか腹立ちます。

  • 旦那の機嫌を伺うのに疲れた

    旦那の機嫌を伺うのに疲れてきました。当方、1歳になる赤ちゃんがいます。 旦那は年末年始にかけて仕事が忙しく、帰ってご飯を食べて寝たとしても旦那も私も午前0:00~1:00くらいになります。そして今日午前5:00に起こしてとのことでした。旦那も私も各自で携帯アラーム鳴らしています。 何日か前から子供の調子が悪く、夜中に何回か起きては泣いての繰り返しで、昨晩は下痢も伴い、いつもより大きな声で泣いていました。午前4:00子供も辛そうだったのであやしていたのですが、いきなり旦那が【うるさい。こんなに泣いたら寝れない。いいかげんにしろ。泣き止ませろ】と怒鳴ってきました。※いつも別室で寝ています。 子供も落ち着いたので私も5:00まで少し寝ようとしたら、いつもなら気づく携帯アラームに気づかないまま、そのまま寝過ごしてしまいました。そして5:30頃に先に起きた旦那に【お前のせいで寝坊した。ほんとに役に立たない。おる意味あるんか、くそ腹立つ!】と怒鳴られながら起こされました。 日頃の旦那の疲れも知ってるので、私もごめんなさい、と謝ったのですが旦那の怒りはヒートアップしてしまい、その怒鳴り声で子供もびっくりして大泣きして起きてしまいました。なかなか寝付けなくて辛そうな子供を起こしたことに、私もイラっとして【子供が体調しんどい時に大きな声で怒らないで】と言ったら【子供が体調悪いのは、そこら辺に落ちとるものを口に入れるからだ。お前の管理がなってない】と舌打ちして仕事に行きました。ドアもバンっとかなりキツく閉めて… 今回の事は私がちゃんと起きれなかったことによって怒られたのですが、旦那に怒鳴られると思うと、怒鳴られないように必死になり空回りしてさらに旦那に怒られるようになってきました。 いつもは穏やかですが、思い通りに私が動かないと【使えない】【やることなすこと中途半端でイライラする】と言われます。 運転中も渋滞などにハマってしまうと舌打ち&暴言のオンパレードで、運転も荒くなります。反論して火に油を注ぎたくないので、いつも聞き流していますが、子供が言葉を理解し始めると思うとゾッとします。 一緒にいて、旦那の機嫌を伺うばかりで疲れてきました。子供と家に2人でいると穏やかですが、旦那が帰ってくると、少し緊張してしまいます。 離婚、、、考えたりしますが、子供のためにもお父さんは必要かなっと思ったりで、離婚を考える私の考え甘いのでしょうか… 旦那のイライラを上手く聞き流す方法などはあるのでしょうか。

  • みなさん、うちのだんなをどう思いますか?

    我が家はフルタイムの共働きで子供3人の5人家族です。 うちのだんなは、仕事はしているもののほぼ毎日パチンコに行ってから帰宅し、 お酒をのみ、ご飯を食べ寝るだけです。休日も時間さえあればパチンコ、ネットで 競馬。子供とでかけますが、ゲームセンターぐらいしか連れていきません。 平日、保育園のお迎えや子供たちのお風呂、ご飯、洗濯は私がやっていて、 休日も家の掃除等私がやっています。 だんなは会社の飲み会にも行きますし、友達とも飲みに行きますが、 私は飲みになんて絶対に行かせてくれません。 「俺のごはんはどうするの?」とか言われます。 そして、知り合いから私に月に1度か2度平日の夜、スポーツのお誘いがあって、 それに行くのに「行ってもいい?」と聞くと「その日は用事がある」とか「だめだから」 とか言い、快く行かせてくれません。 でも、後で嫌味や怒られるのを覚悟で何回か行っています。 平日にでかけることなんてほとんどないし実際用事なんてないので・・・ 先月は強行突破で行こうと私の母に保育園のお迎えをお願いしていたら そんなときだけお迎えに行っていて。それもなんの連絡もなしで母に申し訳 ないことをしました。もちろん、お迎えをお願いしていることはだんなに伝えていました。 今月は、「行ったら出て行くからな、覚えとけよ」「調子に乗りすぎ」と言われました。 私が完璧な妻で母だとは思いませんが、仕事と家庭以外に1人の時間があっても いいと思うのですがいかがでしょう。 それぞれの家庭があると思いますが、みなさんの意見を聞きたいと思いました。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 旦那と冷戦中。私が悪いの?

    ただいま旦那と冷戦中です。 30代。共働きの結婚一年目の夫婦です 月曜日に二人とも休みだったため前日から買い物の約束 午前着の荷物を頼んでいたため出かけられずにいたら 『遊びに行きたくなった』と一人パチンコへ・・・ 22時過ぎに帰宅 けっこう腹が立ちましたが12月はお互い仕事が忙しくストレスがたまっているから息抜きも大事と怒らずにいつも通りに過ごしました ちなみに買い物とは灯油、米など重くて私には運べないものを一緒に買いに行く予定でした その週の木曜日は旦那休み。私仕事。 灯油も残り僅かなため私が仕事から帰ったら買いに行く約束をしていましたが私が帰ってきたら旦那は留守・・・ 21時くらいまでお風呂も入れず、お酒も飲めずに待っていたけど連絡なし 23時近くになって帰ってきて 『ただいま』と言われたので私も『おかえり』とは言いましたがかなりそっけなくはしました 二度も約束を破られて悲しかったのとムカついたのとで優しくはどうしても言えませんでした その後旦那も私が怒っているをわかったのか無言でお風呂へ・・・ さすがに私もケンカ腰に文句をたくさん言ってしまいそうだったので旦那がお風呂に入っている間に寝室に行き狸寝入りをしました 風呂上がりに寝室まで様子を見に旦那が来て『何寝てんだよ』と声をかけられましたが無視しました そして今朝。お互いに一言もしゃべらず今にいたります・・・ 私が怒る理由は自分でもわかっていますが旦那が一緒に怒っている理由がわかりません 以前休みのたんびにパチンコに行っていることに文句を言ったことはありますが 『俺には休みの日に遊びに行く自由はないの?』 と言われたため 『じゃぁ私は休みの日に掃除や洗濯をしてそこから自分の時間を作っているのはどう思う?遊びに行くなとは言わないけど家のこともやってほしい。共働きなんだから』 『そうだよね。ごめんね』 と理解してくれていたと思ったんですが・・・ 今はどうしても100%旦那が悪いと私は思っているのですが、もしかしたら私も悪いのかな?とだんだん思ってきてしまいました 私はどのような態度をとればよかったのでしょうか?

  • 旦那のパチンコに行くこと気になります

    旦那のことで悩んでいます。 結婚して2年目ですが、旦那のパチンコに行くことが気になります。結婚する前から、パチンコに行っていたのですが、家を建ててからは、周りにパチンコ屋が多く、出歩くことが増えました。 また、旦那の友だちは1人しかおらず、その友だちがパチンコに行くこともあり、行ってしまうようです。 私と旦那の休みが違うため、旦那が休みの日は必ずと言っていいほど、パチンコに行きます。 (仕事が終わってからも行く日はあります)休みの日なので、あまりグチグチ言わないようにしていますが、パチンコで負けると私に八つ当たりします。普段から暴言は多いのですが、話かけると、「うるせー‼︎黙れ‼︎ブス‼︎」と言ったり、することなすこと文句をつけてきます。そんなイライラするなら、行かなければいいのに…と思います。また、家に居るときは、家でゲームをして負ける「お前が喋ったから負けたやろ‼︎」と人のせいにします。 また、今日は私の親が家に来て、「旦那は仕事遅いの?」と聞かれ「パチンコ行って帰ってこない」と言いました。母親からは「パチンコ行きすぎじゃない?大丈夫?」と言われているぐらいです。 お互いの給料が少ないため、私の親からは援助してもらっています。また旦那の親には、お金を貸してもらって、毎月返済しています。 今の状況を全く分かっておらず、パチンコに行くことがいいことではないと思います。親に恥ずかしい思いでいっぱいです。 この状態が長く続くようなら離婚も考えています。何か改善する方法はありますか?

  • 旦那のちょっと出かける、ちょっと用事が気になります。

    旦那のちょっと出かける、ちょっと用事が気になります。 大抵、パチンコなんですが、パチンコに行ってくると言えばいいと思います。 その日は用事があるとか、午後から用事とか、いちいち報告している男性なほうが少ないと思いますが、私は、気にしすぎですか?

  • 旦那ストレス… どうしたらいいかわかりません。

    初めまして、4、2歳の子供がいて保育園に通わせています。旦那は建築関係自営業です。現場仕事しながら営業もやってます。 わたしは週3、4回短時間仕事をしています。旦那は基本子供のめんどうを見ないので、保育園に迎えに行ってから一人バタバタ子供を見てます。あまりにイライラするので家事はなるべく休日にまとめて。というペースでやってます。旦那はたまに二日~四日くらい仕事があき休みのときがあります。旦那が休みで私が仕事のときも旦那は昼間まで寝て、私が保育園に送って仕事にいき、また帰って来たら保育園に迎えに行きます。意味がわかりません。まるで旦那はいないかのような感じです。休みは家事したいので平日一日は仕事が休みでも保育園にいかせ一日中家事の日を作っていますが、その日旦那が休みでも一切なにもしません。むしろ私が掃除してるとゆっくりできなくてイライラされるし、私もイライラするので「うちにいてもゴロゴロできないからゆっくりしたいならどこか遊びにいきなよ」と言って遊びにいかせます。 テレビをみているとき、子供たちがうるさいとテレビのボリュームを苛立ちながら大音量にします。私はたまらず子供たちを別の部屋につれていき、寝かせたり歌を歌ったり一緒に踊ったりして子供が旦那の邪魔をしないようにします。なんなんだろう…と思います。たまに子供をお風呂にいれたりしますが、ほんとに入れるだけなので後のお着替えなどはわたしです。たまに保育園に迎えにいきますが、荷物を玄関にボンとおいて「役目は終った」かのようにすぐに自分の行動をはじめます。 先日旦那は寝てるので子供と三人で公園にいきました。そこにいた知らないパパが 子供たちを抱き上げ高いところに手が届くようにしてあげたり、ニコニコしてとても優しくしてくれ 感動してしまいました。わたしは家でも外でもまるで三人家族のように過ごしていて、私自身が一緒遊んでいるので、子供たちが別の大人と楽しんでる姿を眺めたりすることがないので妙にじーんときてしまいました。 旦那は普段はお金を使いませんが、たまに欲しがるものが高額なのでビックリします。私がなにも文句をいわなければご機嫌に日々を過ごしています。料理のことも手抜きでも文句もいいません。私の両親が来ても文句もいわず迎え入れ、片道一時間半くらいするとこまで送ってくれます。それ以外は両親きても寝てますが…。 しかし日々の暮らしがきついです。イライラします。

  • 嘘つき旦那に困っています。

    こんにちは。 私は31歳の共働き主婦で保育園に通う2歳の子どもがいます。 私の旦那が今週、学生時代からの親友(既婚男)と日帰りで スキーに行くようなのですが、私に黙って行きます。 平日に会社を休んで行くので、ちょうど会社が終わる時間に 帰るように計画しているようです。 (携帯メールのやりとり見てしまいました。) 普段は夫婦交代で保育園のお迎えをやっていますが、スキーの日は仕事の関係でお迎え代わってほしいと言われました。 実は旦那は去年、私が育児休暇をとって 家に籠もっていた約1年の間、残業だと嘘をついてこの親友とテニスやらボーリングやら 遊びに行っていたんです。 このことを知った私が我慢できなくなって、旦那に怒りをぶちまけ、 旦那はもう二度と嘘をついて遊びに行ったりしないと 約束したんです。 この約束があっての今回のスキーの件、ショックです。 仕事に行くふりをしてスキーって何なんでしょう? また裏切られて悔しいです。 何か仕返ししたいです。 こういう嘘、私許せないんです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 風邪を引いた私を置いてパチンコをしている旦那

    旦那が、風邪を引いた私を置いてパチンコに行ってしまいました。 少し寂しいです。 先週から体調を崩して旦那に迷惑かけっぱなしです。 一週間のうち2日間はレトルトのカレーでした。 最近旦那は仕事も忙しくて、帰ってくるのも遅くて、家に帰れば私が寝込んでいて、 だいぶストレスが溜まっていると思います。 今発散してくれているから嬉しい反面、ほっとかれてる気もして少し寂しいです。 休みの日はいつも一緒に過ごしていたので尚更寂しいです。 今、旦那はどんな気持ちでパチンコをしていると思いますか?

  • 旦那が消えました

    32歳女性です。家族構成は私と私の母親と旦那と3歳の息子がいます。 木曜日、旦那だけ休日で私は出勤でした。 旦那は普段休日は朝全く起きないくせに、その日だけ午前4時頃に起き、バタバタと物音を立てていました。私はその音で目が覚め、旦那の部屋へ行くと旦那は大きい旅行鞄に荷物をまとめていたので、「どこへ行くつもりなの?」と聞くと旦那は「お前に言う必要はない!」と怒鳴ってきました。旦那はその後も片付けを続け、そのうちに私の出勤時刻になったのでいつも通り息子を保育園に預け私は出勤しました。 仕事から帰ってくると、休日で家にいるはずの旦那はどこにもいなくて、母親だけが家にいました。この時旦那が普段使っている物は全て無くなっていて、旦那が家出したという事が分かりました。旦那に電話をかけても出ず、メールをしても返信はありませんでした。 次の日、旦那の職場に電話すると「旦那は出勤している」と言われました。役所へ行き、旦那の住民票を請求すると、旦那の住所が変わっていました。 私はどうすればいいですか?