• ベストアンサー

「貧困女子」について

futsunushiの回答

回答No.3

大都市の話が多いでしょうね。 だいたい下記のような感じらしいです。 https://books.j-cast.com/2020/02/21010939.html しかし、貧困男子、男性、中年、老人もいると思いますが・・・。 シングルマザーについては私の親戚にもいましたが、「何でそんな男と結婚するの?」というケースがわりと多い気がします。まあ、結婚してから豹変する男もいるので難しいところですが。

tetsushi_9shu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女子大学生の子供がいて付き合う相手

    男子大学2年生。旧帝大工学部。 自分と同じ年くらいの大学1年生や2年生の女子がいる親に聞いてみたいのですが、自分の子供が付き合っている相手の大学って気にしますか? 例えば地元に、旧帝大、マンモス私大、おしゃれな私大、その他、があって、旧帝だと付き合っていっていいけど、私大だったらちょっと・・・、とかなりますか? それとも大学生の間は、そんなこと考えさせずに付き合いしてもいいと思いますか?

  • 一浪女子志望校選び

    こんにちは。 浪人が決まった18歳女子です。 春から予備校に通う予定です。 そこで、志望校なのですが、 (1)去年受けた旧帝大 (2)旧帝大とワンランク下がる大学 と迷ってます。 去年受けた旧帝大は、自分でもセンターの出来っ危ないのは分かってたのですが、憧れを捨てきれず、受けました。 (2)の大学は、偏差値、立地、やりたいことができる大学なのですが、やはり旧帝大に憧れがあります。(旧帝大も偏差値、立地、やりたいことは揃ってます) 去年センターリサーチでは、B判定でした。 また、(2)の大学となると、科目数が減り、より重点的にやれます。 どちらがよいでしょうか? 浪人は初めてなので、全然分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 理系 女子

    私は今高校生です。 2年からは理系に進み、 物理を選択することにしました。 大学は工学部に進む可能性が高いのですが… 工学部《理系》の女子って男子からどう思われるのかなって…… 今は女子高なので 恋愛とかもちょっと気になって; ぜひ意見聞かせてください。

  • 九州大学工学部と大阪府大工学部では就職に有利な方は

    中期と後期の結果待ちです。 九州大学工学部と大阪府大工学部では、学院卒でどちらの就職の方が有利でしょうか? 九州大学の方が旧帝大だから有利だと思っていたのですが、知人が「九州は大企業が 少ないので就職は不利だ。大阪府大のほうがまっし」といいます。 自分は就職のために大學に進学します。 どちらが良いのかご意見をお聞かせください(どちらも通えないので一人暮らしになります。)

  • 3つ年上 彼氏がいる女の人

    大学1年生男子です。 同じ地域で、大学は違うけど方向が同じ電車にのる女の人が好きになりました。 自分は旧帝大の工学部で、その人すごくきれいで、私大の4年生です。 高校の時から同じ電車で通学してて、高校に入ったばかりのときに、電車が遅れて動揺してたら、遅延証明書もらえば大丈夫だよ、と教えてくれたことがありました。 それからも毎日ではないけど月に何回か電車で見かけてて、先週、思い切って声をかけてみました。僕も大学に通い始めたことを言うと、そんなに(?)頭良かったんだ、と驚いてました。 で、・・・・・デートというかお付き合いというか、そういうことを言うと、「彼氏がいる」「就職活動している」「年離れてない?」とかホームで。その後気まずくなって電車に乗り、自分が先に最寄の駅でおりました。 彼氏がいるからダメなんでしょうか、それとも自分が年下だからダメなんでしょうか? 付合うのに、大学とか関係ないのでしょうか? この先付き合ってもらえる可能性あるでしょうか?

  • 一浪旧帝大志望女子親が許してくれない

    こんばんは。 浪人が決まった18歳女子です。 今まで一生懸命がんばってきたつもりでしたが、旧帝大文系に落ちました。 現役時代は、どんなに模試が悪くても、励ましてくれ、とても安心できる存在だった母が浪人が決まった日から変わりました。 今までは、2回チャンスがあるから。一人ぐらい食わせていけるから。などと励ましてくれたのですが、最近では、親不孝だ、 地方の女子大以下だ、1年浪人しても絶対旧帝大なんか受からないなどと言ってきます。 私の家は母子家庭ということもあり、金銭的にキツいのは、すごく分かりますし、おそらく浪人の費用を今まで知らなかったようなのですが、毎日そこまで言われると苦痛です。 また、今まで母親とはすごく仲が良く、一番の存在であったので、これからも仲良くやっていきたいです。 どのように説得すればよいでしょうか。

  • 将来について

    私は、今、浪人をしていて、某予備校に通っています。 今年は大阪大学の基礎工学部を受験しました。 しかし、前々から薬の身体への作用に興味があり、将来は製薬企業に就職したいと考えています。 今、悩んでいることなのですが、 ・大阪大学の基礎工、または、工学部へ行く。 ・岡山大学の薬学部へ行く。 どちらがよいと思われますか? また、旧帝大である大阪大学のほうが、就職では有利なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 大学院について

    すみません 大学院についての質問ですが とある地方の国立大学から旧帝大などの有名大学に入ったりして卒業しているケースなどがあるのですが 地方大学から同大学の院を卒業した場合に比べて 卒業時に就職などにどれくらい優遇されたり有利になるものでしょうか 旧帝大卒旧帝大院卒と地方大学から旧帝大の大学院に進んだケースで後々就職等で優越が異なってくるのでしょうか また大学院博士後期課程は所定の期間在籍していったん退学した後に論文博士として取得している人が多いように思うのですが3年間で博士号をとるのはどの程度難しいものなのでしょうか 色々と長々と書いてしまいすみませんがご存知の方が おられたら宜しくお願いします

  • 人事部以外の人も歓迎です!!九州大学って人事部からした印象ってどんな感じですか?

    九州大学は旧帝大には入ってますが、九州地方にあるっていうことで あまり印象も高くない気がして、それに大阪や東京で就職する場合だと 遠いので少し避けられそうな気がしまして・・・(田舎っていうイメージをもたれてそう) 九州大学のイメージってどんな感じなんでしょうか? もし、東京に就職する場合で、千葉大学、神戸大学や東北大学とを比べられたら劣るのでしょうか?(東北大学も旧帝大ですが、千葉大学と神戸大学は旧帝大ではありません。千葉大学とかは関東側にありますが、神戸大は関西です。神戸大のほうがどちらかというと九州大より就職受けがいい気がして心配です。)

  • 地方国公立大工学部と東京の中堅私立大工学部

    単純に比較は難しいとは思いますが、各県にある国公立大(当然、旧帝大は除く。旧一期・二期校クラス)工学部と東京の中堅私立大工学部(東京理科大、芝浦工大、東京都市大・日大理工など)とではレベルや格はどのような感じでしょうか? また、将来の就職(企業・メーカー)はやはり地方国公立大は地方が有利、東京の大学は東京が有利でしょうか? よろしくお願いします。