• 締切済み

彼氏を試すことをしても良いか

付き合って3年半になる彼氏(31)がいるのですが、結婚する気があるか知りたく、試すようなことをしても良いのかなと悩んでます。 今私は事情があり、実家に帰ってます。 それで私が彼に実家に遊びにおいでと言って、彼は時間があったら行こうかなと返事がありました。 実際に実家に来てほしいとは思ってなく(結婚が正式に決まったら親に紹介したいと思ってます)、何日はどう?と聞いて本当に来るようなら何かを理由に、やっぱりまた今度来てねーと言おうと思っているのですが、こういうことは相手は試されてるとわかりますか? あまりこういうことはしないほうが良いでしょうか。

みんなの回答

回答No.11

つまり、彼が質問者さんと結婚する気があるのかを知る という問題において、彼を実家に招く(振りをする) ということが解決策として効果的かどうか と言い換えることができると思いますが、 ある程度彼氏のその気を知ることは出来ると思いますが、 やはり、試されてる感が伝わってしまうと、彼の気分は良いものではないと思います。 そこまで回りくどいことをしなくても 他にも効果的な解決策はありそうですが、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4201)
回答No.10

既婚者で男です。 私の場合ですが、試されるのは嫌な方ですし遠回しに言われるのも嫌です。 意識するには、付き合い始めてそんなに時間が掛かりません。 なので、直接、ストレートに「結婚する意志は有るの? したいなら、どのくらい先を考えてる?」と聞かれた方が良いです。 また、同じ事を聞いてみて数日後にでもはっきりと言わない異性でしたら、速攻で冷めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.9

試すとか言う以前に、あなた自身が彼との結婚を本気で意識しているなら、そろそろ決断させる時期ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14966)
回答No.8

試されたら不信感、不快感を示す人も多いです。 それで関係が壊れることも多いです。 聞きたいことが有るのなら変な小細工をせず、聞くことです。 結婚する相手なら、そのぐらいの話合い出来て当たり前です。 それが出来ないなら結婚は諦めた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.7

恋の駆け引きですね。みんなやってますよ。親にあっても結婚しなかったカップルなどいくらでもありますけれどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250375
noname#250375
回答No.6

>彼氏を試すことをしても良いか  人生をどう生きるか? これは、100年を暮らていくための、自己の信条です。  あなたが、他人から試されたら、あなたはどう思いますか? では、あなたは、何故、そう思うからですか。  もう、お分かりでしょう。彼氏を試すことをしても良いかが。 これが、わたしの答えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makokiki
  • ベストアンサー率24% (34/141)
回答No.5

私は結婚が決まる前にお互いの両親に挨拶を済ませましたよ。 三年も付き合っていて親に紹介しあって居ないのもどうかなと思うんですよね。 実家に遊びに来てというなら、本気で来てもらえばいいじゃないですか。 その時に親に挨拶して貰って、親から彼氏に結婚を考えて付き合っているんでしょう?と彼氏に聞いてもらったら良いではありませんか? 彼氏は貴女の実家に行くのなら、ちゃんと結婚の承諾を貰いに来るかもしれませんよ。 それを中途半端なことをして彼氏の気持ちを逆なでするのは良くないです。 どんな理由があろうとも結婚という大事な話に対して彼氏を騙し討ちにするのは同じ女性として軽蔑します。 彼から言わないなら貴女から結婚したいと言えば良いことです。 私は主人に告白もプロポーズもしましたよ。 主人に貴方の子供が産みたいから結婚して欲しいと言いました。 今は結婚して妊娠4ヶ月後半です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11427)
回答No.4

試してもいいですよ ハッキリと確認するのはもっといいことです 男性はじわじわと結婚を自覚していくものですので、女性からきっかけを与えていかないと踏ん切りがつかないのです 「そろそろ将来のことを考えようね」くらいはいつ言ってもいいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

その程度なら分からないし、試すというほどではないので問題ないと思いますよ。 例えば妊娠した、とか、結婚考えてないなら別れる、など、何らかに帰結するような事を、実際にそうした意図なくやるのは明確に試すことにはなりますが。 それくらいなら全然良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2

試す様なことはしない方が良いと思います。 それよりも、普通に実家に来てもらえばよいんだと思いますよ。 あなたの実家をみてもらって、もっと、相手にあなたやあなたの家族のことを知ってもえばよいと思います。 それで、結果、向こうから適当に断られるんであれば、「何故、来たくないか?」を聞いて、それが、「結婚」に関係ないなら、「実家に来る」=「結婚する・しない」じゃないことが分かると思います。 そして、もし、そうやって「試したりする」ことを相手にやってしまうのって、本当に結婚相手にすることですか??結婚ってそんな気持ちできると思いますか?もっと、辛いこと、楽しいこと、重い悩みが繰り返さることになるんですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家をとるか、彼氏をとるか

    私(28歳)には姉(30歳)が一人います。そして、実家は本家なので私か姉のどちらかが実家に残ることになります。しかし姉は実家の事などちっとも考えてくれません。今付き合っている人も結婚となると親が許さないような人でしかも長男なの婿には来ない可能性が高いような人と付き合っています。つまり、長女としての自覚が全くないのです。そのため私が実家に残った方が良いのではないかと考えています。しかし私には3年半付き合っている彼氏(29歳長男)がいます。結婚するなら今の彼と、と考えていて親の反対もありません。しかし実家の為にも別れてお見合いをした方が良いのではないかと考えています。しかし、彼も良い歳だし、3年半も彼の時間を使ってしまっているという事もあり、こんな理由で別れるのは申し訳ない上に、私の気持ち的にも別れたくはありません。私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 初めて彼氏を親に紹介する時…

    是非ご意見を聞かせてください。 私は実家暮らしで、今まで男の人を家に呼んだ事がありません。 彼氏が出来ても親には隠してきました。(気づいてたとは思いますが…) でも初めて彼氏を家に招こうと思い、家に来てもらう日を決めました。 彼は自己紹介程度の挨拶をしたいと言ってくれたので、その事は親に伝えるつもりです。(結婚の予定はありません) 彼の家は車で1時間半くらいかかります。 私は泊まってもらうつもりなんですが、彼や親は気まずいでしょうか? 彼は泊まりたいけど良いのかな?と言っています。 親にはまだ聞いてませんが、そうゆう事に関しては厳しくないので大丈夫だと思います(姉は挨拶なしでそうしてたので…) 彼氏・親(特に娘さんがいる方)の立場になる方達の意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 彼氏が私の実家へ来たいといいます

    大学生の女です。彼氏も大学生です。 彼氏が前から私の実家(私は実家に住んでます。彼は一人暮らし)にきたいといっています。 べつに来させればいいじゃないかと思われるかもしれませんが。 彼氏を親に紹介するのがとても緊張します。 私は彼氏のことが好きです。とても良い人だと思います。 でももし親に反対されたら? 気にしなければいいとも思いますが、もし結婚とかなってきたときに 反対されていると気分が悪いじゃないですか・・。 不安でたまりません。(たぶん大丈夫だとは思うのですが・・) でも彼氏と遠距離になってしまいそうなので、近いうちに実家にきてもらいたいと思っています。 (できれば来週にでも・・) あと、実家にきてもらったとして何をすればいいのでしょうか? 来て帰るまで親とお話するというのもどうかなという気もしますし・・ かといってゲームで遊びだしたりするのもどうかと思いますし・・ (彼氏の家にいったときはテレビみてたりたまにゲームしてたり、です) 私の部屋に彼氏と2人でいってお話するというのも照れくさいというか・・ 親からみればいったい何してるんだろうという気もするような・・・・ みなさんは相手の実家にいったとき、何をしてるのでしょうか? 親と相手をあわせるのって不安(というかものすごい緊張)ではありませんでしたか? また、親の立場からのご意見・体験談もぜひいただきたいです。 よろしくおねがいいたします。緊張してたまりません・・

  • 付き合ってる彼氏がよくわからない

    付き合ってる彼氏についてです。 2年半今の彼と付き合っているので私はそろそろ結婚を考えてます。 この間自分の実家に連れて行って親に会ってもらいました。 私の親も張り切って料理を作ってくれて彼も満足そうでした。でもその後彼の実家に連れて行ってもらったり、親に会わせてもらうという話が彼から出ません。私としては自分の親に会わせたんだから彼も親に紹介するのが一般的だと思ったのですが・・ こちらばかりサプライズするのも少し腹が立ったので、彼に親に会わせてもらえないか聞いたところ、私の大学時代の奨学金の金額を親に言ったら引かれると思うとか、ポスドク(現在の私の職業)を自分の母親にどう説明すればいいかわからないと言われました。 一年以内に結婚するとか一緒に居たいとは言ってくれますが、このようなことを言われて彼が何を考えているのかわからなくなりました。 彼は実は結婚する気がないのでしょうか・・ 私が28歳、彼が27歳です。 お互い社会人1年目です。

  • なかなか結婚してくれない彼氏

    長文になります(>_<) 私と彼はもう三年程付き合ってます。 私は27で彼は私より一回り上です。 一年ほど前結婚しようと言われました。 しかし、未だに彼のご両親に会ったことがありません。 二人とも実家暮らしです。 うちの親には挨拶に来ました。 何度か日を合わせたりしたんですが、彼のお父さんが急用が入ったり、彼の具合が悪くなったりとドタキャンが続きました。 挨拶じゃなくても、少し顔を見せて紹介くらいでもしてと言ったのですが、ここまで来たら(?)ちゃんと挨拶できちんと時間を取って連れてく、とか良く分からない理由で断られます… うちには挨拶に来た手前、親にも何度も話は進んでるのか聞かれて苦痛です。 彼が本当に結婚する気があるのか、うまく聞く言い方は無いでしょうか? いつも彼になんとなく言いくるめられてここまで来てしまいました…

  • 彼氏を親に紹介するタイミング

    こんにちわ。 今さらこんな相談もなんかなぁって思ったんですけど・・・。 私にはもう4年半付き合っている彼氏がいます。 でもその間、自分の親に紹介できないでいます。 彼氏の方は付き合った当初から自分の親にきちんと話して彼の家にも遊びにいったりしてご両親にご挨拶もしました。 でも私の方は、一応、親は付き合ってる彼氏がいるのを知っているんですがまだ正式に紹介していません。 なんか言いづらいっていうのがあって・・・。恥ずかしいんですよね。今までも付き合っている人を親に紹介したことがないです。 今の彼は長く付き合ってるし、結婚も考えているので付き合ってますという報告だけは正式にしたいのですが、家族で恋愛の話などしないのでどう切り出していいのかわかりません。(ホントにずるずるとこのまま4年半もきてしまいました。) みなさんはどう親に報告していますか? 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 交際相手(彼氏)を親に紹介したいのですが…

    彼氏を親に紹介したいです。 普通に紹介出来る環境が整ってる人なら変な質問と思われますか? 紹介出来る環境というのは親も会いたがってる場合とか、日頃から来客を歓迎する家風というか…のことです。 紹介ってそもそも、どういうときに成立しますか?(;_;) 親とは日頃からコミュニケーション不足な関係なので、気軽に「今度紹介したいんだけど」とかそういう会話が成立するムードがありません。 交際相手でも婚約するときでも、なんでも紹介が成立するのって相手も会いたい時のみですか? もし会いたくない風ならお願いすればいいんですか?(;_;)その辺がどうすれば良いか分かりません。 私の交際相手については、付き合い当初は興味を持ってて珍しく挨拶しちゃおうかな♪とか言ってたんですが彼の家庭の事情が分かってからは人柄はいいかもしれないが、彼の家庭の事情から会いたくなくなったから声は掛けるのやめた。と言われました。 また別れるようにとも言われました。 それから2年経ちます。 結婚を考えるようになったので、結婚の挨拶とは違うけれど彼を紹介したい気持ちがわいて来ました。 ちなみに交際相手を紹介したいなんて思うのも初めてのことです。 ちょっと表現が失礼ですが日頃、人情も匂わせないような生真面目で頑固な親にはなんと声をかけたらいいのか? 結婚を考えてる相手しか会わせるなと学生時代に言われましたので、結婚を考えてるからなのでOKだとは思うのですが。 私はなぜ紹介したいんだ?と考えると、やっぱり結婚したいから。に繋がるような気がします。 「行く行くは結婚も考えてるので、紹介したいんだけど会ってくれる?」と聞いてみるのは普通そうに聞こえますか? 親がリビングに居ない家庭環境なので自然と話せる機会もなく、わざわざ声をかけなきゃならなく、一緒にすごす時間も本当に全然ないので、同じ家に居ながら別居しているような感じです。 父と母が家庭内別居していて、子供に対しても(もう大人ですが(^^;)) 別居常態というか、一緒に団らんとか全然ありません。家族皆が生活時間帯ズレているし、わざとズラしている面もあり、用事以外は皆が自室にこもってるので普通に会話っていうのがありません。(^^; ご飯(料理)も洗濯もテレビ見るのとか、お出かけ、買い出し…全て別々でやってます。これはもう家風なんですが、やりにくいです。 もし偶然家の中ですれ違っても皆お互い無視をします。会話無しが普通で自然というか…(^^; 親戚からも、やりにくい家って言われて居ましたが今ようやくそれがよくわかります(^^;深く共感(^^;

  • 親の借金が理由で結婚できない

    付き合って6年半の彼氏がいます。最近、結婚の話も出ていたのですが彼氏がなかなか自分の親に言い出す気配がなく先に進めない状態でした。煮え切らない彼を問いただすとどう親に話すべきなのかわからないとのことでした。 実はうちの実家には借金があり(金額は把握していませんが、自己破産の話まで出ている程です)それを親に話すべきか話さないべきか悩んでいるということでした。 彼氏には付き合って1年くらいに事情を話し、それでも結婚したいと言ってくれていたのですがもうこんな年月が経ってしまっています。 借金の理由は事業がうまくいかず積み重なった借金で、ギャンブルなどではない為彼氏も理解してくれていました。 やはり、結婚する前に相手の親には言っておかなくてはいけないとは思いますがそれでも許してくれる親なんているのでしょうか? 皆さんのご意見をぜひお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 彼氏とのこれから

    とても悩んだ結果、答えが出ないため、たくさんの方の考えを知りたく、ご質問させていただきます。 2年半ほど付き合っている彼氏がいます。 先週初めて、彼氏と母親と3人でお茶をしました。つまり、母親に初めて彼氏を紹介しました。 すると母親は、あの人の全てが嫌だ、レベルが低すぎるとのことでした。 嫌な理由を聞くと、私自身も嫌だと思っている部分でした。 本音を言えば私もその部分があるから、この人と結婚してもやってけないんではないかと考えたことがあるくらい嫌なところです。 しかし、他のいいところがあるため、そして、私のことを大切にしてくれているため、自分の中では許してきました。 母親は決して別れなさいと言ったりはしませんが、言わずともその気持ちはひしひしと伝わっています。 今すぐどうこうしようというわけではありませんが、この春から遠距離になるため、このまま続けていたら自然まだらだらと付き合って結婚するという流れになる気がしています。 今の段階で、別れた方がよければ別れることも考えていかなければと思っています。 皆さまが私の立場だったら、どうされるのか、また、すごく好きな人だったけど親と合わずに別れたなどの経験をされた方がいましたら、ぜひお返事いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏のLINEの返事

    遠距離の彼氏が浮気を疑ってきます。 本当は他に好きな人がいるんでしょ?と聞いてきて、私は本当にいないので、いないから安心して。 というと既読無視されました。その3時間後になんで返事してくれないの?と聞くと、 次の日の朝ごめん、理由は無いけどたまたま返事出来なかったと言われました。 彼氏がなにを考えているのかまったく分かりません、自分から聞いてきて、既読無視して、理由は無いのに返事が出来ない理由が意味がわかりません。 彼氏はなにを考えているんでしょうか。 教えて欲しいです。