• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職して住む場所について気持ちの整理がつきません)

就職して住む場所について気持ちの整理がつきません

neneco3の回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

 こういう言い方をしたら悪いですが、彼はあなたほど真剣にあなたのとの将来を考えていないのか、あなたが彼についていくのが当然で相談する必要はないと思っているか、ということだと思います。前者なら、一足先に社会出て、今までとは層の違う、魅力的な女性に出会ったら、彼はコロッと心変わりするかもしれません。後者なら、結婚後でも勝手に仕事を辞めて事後報告だったり、資格を取るとか言い出して何の相談もなく高価な教材を買い込んだり、そういうことをするかもしれません。いずれにせよ、彼との将来の約束というのを確定事項として、就活も含めたあなたの将来設計をしない方が良いように思えます。  年齢的に言えば、すでに同世代では結婚して子供もいる人もいるという年齢で、将来の約束というのは絶対的なものに感じるかもしれません。でも、就職すれば環境も変わるし、価値観も変化します。望ましいと思える結婚相手像が、変わっていくこともあります。まだ若いですから、将来の約束というのを実現し、結婚して家族となったら、どれくらいの期間を運命共同体として一緒に暮らすことになるのか、考えてみてください。彼もあなたも平均寿命くらいまで生きたら、今まで生きてきた2倍以上の期間を、家族として過ごすことになります。将来の約束をしているということは、あなたの人生に関わることでもあるのに、あなたに相談せずに事後報告するような彼で、信頼してそんな長期間、家族としてやっていけますか?  彼にとっては後出しだって感じるかもしれないけれど、きちんとあなたの気持ちは話した方が良いと思います。そして、お互いの考える将来像について、すり合わせというか、同じ方向を向いて頑張れるように、きちんと話し合った方が良いと思いますよ。将来像に違いがあり過ぎ、妥協点も見つからず、同じ方向を向いて頑張れないということなら、別の道を選ぶということも一つの選択肢です。就活前に、あなたも将来の約束をどういう位置づけにして就職を考えれば良いのかをはっきりさせておかないと、変に迷いながら就活したら、決まるものも決まりませんよ。

jz_888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本格的に就活が始まるまでには、しっかりと結論を出したいと思います。

関連するQ&A

  • どうやって気持ちの整理をするのか教えてください。

    先月、遠距離だった彼氏と別れたのですが気持ちが切り替えられません。私も彼も20代の学生です。 彼とは地元がいっしょで約一年間付き合ったんですが、すれ違いが原因で別れることになりました。 時間が合わなくなったり、それが原因でさみしくなり不安になったりで…二人とも求め合うばかりになってしまい別れることに至りました。 別れるとき、まだ好きだよ、と言われました。 もう連絡はとらない、って約束したのに毎日毎日彼からの連絡を待ってしまいます。 いまは彼も帰省してきている(と思う)ので会いたくてしかたないです。 もしかしたら連絡がくるかもしれないと思って待ってしまうのがつらいです。 気持ちの整理ができないんです。どうやって整理したらいいのか教えてください。 楽しかったことを思い出して、自然に考えなくなるまで引きずったままいてもいいんでしょうか?それともつらかったことだけを思い出して、別れて正解だったと思いこめばいいですか。 皆さんの回答で少しでも前向きになりたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 気持ちの整理って?

    私には1年9ヶ月になる彼氏がいます。 仙台と東京の遠距離です。 アドバイスもらいたい内容は,浮気をしてないのにしたと疑われて彼氏が病んでいて気持ちの整理をしたいと言われたことです。 私は一昨年東京に彼氏に会いに行った時にナンパをされて遊びました。 しかし,その事は彼氏にバレてしまい謝り続け許してもらいました。 でも身体の関係はなかったんです。 先月東京に行った時にやったんだろ?って疑われてやってないって言って一時は仲直りをしたんです。 でも地元に帰ってきてから全く連絡がなく,心配していたら,その事でずっと病んでいたらしく気持ちの整理をさせてほしいと言われました。 私はやってもいないのにやったと言われて別れたらどうしたらいいのかわかりません。 彼は私と別れる気なのかもわからないです。アドバイスください。

  • 気持ちの整理をつけるには

    はじめて質問をさせていただきます。 上京して二年目の二十歳の学生です。 私には大学で知り合った年上の彼がいます。彼と一年ほどお付き合いしていて辛いこともありましたが、それなりに仲良くしていて彼を尊敬しています。そんな彼は東京で安定したところに就職が決まりました。 その頃から、彼から東京に残って自分を選んでほしいと言われるようになりました。 とても嬉しかったのですが、私は家庭の事情で地元に帰ってお家を継がなくてはなりません。 私は正直に東京には残れないことを話しました。彼からは答えがでないと言われ連絡が途絶えています。 皆さんで大好きでも様々な理由で別れなくてはならない経験をされた方がいましたらアドバイスをいただけないでしょうか?気持ちの整理がなかなか出来なくて困っております。

  • 就職

    現在鹿児島に住む26歳フリーターです。一応、通信制の福祉系の大学には行ってます。 最近、とにかく就職と考え、軽い気持ちで受けた会社に内定を もらいました。その会社は東京の介護系の会社で、就職となると 引越さなければならないので迷っています。 東京まで行って、介護の仕事をする必要があるのか? 地元でも探せばあるんじゃないのか? 内定をもらったときは、(4件落ちていたので)本当に嬉しくて こんな自分を雇ってくれる事にとても感動していました。 ただその分、自信がついてしまったのかな…っと感じています。 東京に行ったとしても、将来は地元で生活がしたいと考えてます。 大学卒業時の転職の為にも、ここは我慢して行くべきでしょうか? 追記 どうしてもやりたい!って思う仕事ではありません。 ただ、年齢を考えると就職できるだけでもありがたいのかなと思います

  • 就職

    いつもお世話になっています。現在実家暮らしの大学4回生でです 就職についてです。 もともと地元で就職したいと考えていましたが、就職活動を進めるうちにだんだんとやってみたいことを見つけ、ありがたいことに目指していた職種から内定をいただくことができました。 しかしながら、勤務地が東京になってしまい悩んでいます。(近辺では見つからず) 両親は若いんだから何でもやってみなさいと言ってくれていますが、将来的に地元に帰ってこれなかったらどうしよう、両親にもしものことがあったらどうしようと考えてしまいます。 将来的にUターン就職をしてもいいだろうし、結婚すれば旦那さんについて全国転勤かもしれない、今は目の前のことだけを考えていればいいということは頭ではわかっているのですが、毎日毎日地元で就職を決めたほうがよかったんじゃないか、自分の選択は間違っていたのではないか、就職活動を始めたときに考えて考えて出した結論に自信を持てなくなりました。 やりたいと思ったことをがんばってみるか、地元で一般職として就職活動をやり直すか もちろん最後に決断を下すのは私なのですが、社会人のかたのご意見を聞きたいと考え質問させていただきました。 すごくすごく甘い悩みであることは理解しています。また文章も読みにくいかもしれませんが、よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 就職 地元に帰るか悩んでます!

    いま東京の大学に通う女です。 就職活動を間近に控え、いま地元に帰って就職するか東京で就職するか迷っています。 地元に帰りたい理由は、私は家族・兄弟が大好きで、東京での一人暮らしは正直寂しく、未だに実家に帰った後もホームシックになったりします。また、将来的なことも考えると、子育ての時にも家族に近くにいてほしいし、自分のこどもをおじいちゃんおばあちゃん子にさせたいという夢もあります。また、両親の老後のこととかも考えると、自分がそばにいてあげたいという気持ちがあります。 しかし、東京では、今付き合っている彼氏もいて将来結婚したいとも思っています。そして友達も、地元の子より気の合う友達が東京には沢山でき、その子たちとも離れるのもいやです。 正直、地元の友達とは疎遠になってしまった子が多く、社会人になっても遊ぶ子は本当に数人です。また、彼氏は私が就職してもまだ学生で、同棲・結婚はまだまだ先です。 いまの状態としては、実家に帰ったりいやなことがあったりすると地元で就職しようと思い、大学やバイト・人間関係がうまくいっていると東京で就職の方が楽しいかも!と思ったり、方向がさだまっていません。。 地元と東京、両方で就活してきまった方を運命だと思おう!と思ってましたが、やはり自分の中での軸は決めた方がいいなと感じています。 自分の考えが甘いこと・自分がどちらを重視したいかにかかっているのは分かっていますが、皆さんの経験や意見などよろしくお願いします(>_<)

  • 就職と恋人と親。どうしてよいのかわかりません><

    初めまして。ものすごく悩んでします。どなたかアド バイス宜しくお願いします。今大学生で、就職につい て色々考えなければならない状況です。大学は東京。 実家は福岡です。彼氏がこっち(東京)にいるのです が、できれば、彼氏の近くで就職したいと思っています。しかし親は地元に戻ってこいと反対しています。東京の大学に出してもらったのも就職は地元ですると言う約束からでした。東京で就職したい理由を親に言ったときにうまく説得できず私の単なるわがままだと言われてしまいました。確かに口下手な私は説得力のある理由を述べることが出来なかったと思います。私が東京にこのまま居たい1番の理由は彼氏のそばに居たいからです。うちの親には彼氏の存在は言えません。彼氏が東京に居るから私も東京で考えたいというのは不純な動機でしょうか。でもやはり好きな人のそばには居たいし、たとえこの先別れたとしても、東京で就職したことに後悔はしない自信もあります。私がしたい仕事は決して東京だから出来るというものではなく、福岡でも出来ます。 どう親に理由を話せば納得してくれるものか少しでもアドバイス下さると本当に嬉しいです。

  • 気持ちが整理できません。

    こんばんは。 いきなりで申し訳ありませんが、質問があります。 ぜひ、ご回答よろしくお願します。 私には、お付き合いをして6ヵ月ほどになる彼氏がいます。 私は、今まで彼氏を一途に想ってきました。 しかし、私たちは遠距離恋愛です。月1でしか会えません。 時々、どうしようもないくらいの寂しさに襲われてしまいます。 また、もともと私は頻繁に外出したり友達と遊びに行ったりしません。 なので、デートの際の親になんて言って出かければいいか考えるのが、 とても大変です。(※親にはまだ、言うつもりはないので…。) そんな理由もありましてだんだん疲れてきたのが事実です。 上記にある理由があってなのか、最近地元で彼氏がいたら…。 とか、思うようになってしまいました。 私の気持ちが揺らいできているようです。 そんなことを思うくせに、彼に会ったりメールしたり電話をすれば、 やっぱり、彼が良いとなってしまうのです。 よくよく考えてみれば、彼のことを考え落ち込み寂しがり…。 そんな繰り返しの毎日を過ごしているのです。 彼は、私にとても親切にしてくれます。いい彼氏だと思っています。 ときには、こんな人と将来一緒になれたらいいだろうなとも思います。 一体私は、どうすればよいのでしょうか? 彼と会えない寂しさや彼がどこまで私を想っているか、私だけを好きでいてくれているのか分らない、不安。一時の感情で彼よりも、いい人を求めているだけなのでしょうか? もう、自分の気持ちがはっきりしなくて自分が嫌になりつつあります。 皆さんがこのような状況でしたらどのように行動しますか? ぜひ、教えて下さい。 最後に、ここまで読んで下さってありがとうございました。 追記 デートの口実、何かありましたら教えて下さい。 何個も申し訳ないとは思うのですが…。 デートは遠距離のため2日続けて会っています。 親には、怪しまれてしまうのです。 彼がいるとばれたらきっと、この恋愛は続きません。 親は恋愛に対しても何に対してもものすごく厳しいのです。 その為、どうどうとはデートできないのです。 どうか、こちらもよろしくお願します。

  • 気持ちの整理がつきません

    私は今東京に住んでいる22の男です。 四大を卒業して現在公務員として働いているのですが、一年程彼女がおらずそれを見かねたのか叔母から福島に住む遠い親戚の女性を紹介されました。 彼女には現在交際している男性がいるとの事でしたが、大学を四月に卒業したものの就職をしておらず、彼女との将来も考えていないようなので結婚願望の強い彼女は他に真剣に結婚まで考えてくれる男性がいるならば、別れてそちらに乗り換えたいと話していて、私に会うために東京まで来てもいいと言っていると伝えられました。 私はまじめな所ぐらいしか取り柄のないような男ですが、彼女の両親からも一度福島まで遊びに来て欲しいと言われており、身内の紹介でもあるのでもし本当に交際するならきちんと将来の事まで考えてあげようと思っていました。 それから一月ほど電話やメールのやりとりを続けていたのですが、その中で「彼氏の事が好きな事」「なるべく早く、若いうちに結婚したい事」「彼氏は就職活動もせず、自分に連絡もよこさず、結婚もしてくれない事」を私に話していました。また、彼女は自分から彼氏に「結婚したい」と言っていたようなのですが、彼氏は何も返事をくれないとの事でした。本来なら、私もそのような女性からは身を引く所なのですが、「他にいい人がいれば乗り換えたいと思っている」という触れ込みで紹介された人ですし、彼女自身も煮え切らない彼氏にうんざりしているようで「別れるならさっさとふって欲しい」と言っており、逆にこまめにメールや電話をしてくれる私に心を許すようになってきているようだったので、誠意を見せていればそのうち別れてくれるだろうと考えていました。 そして、ある日東京で二人で会う事にしました。その日は二人で楽しい休日を過ごしていたのですが、帰り際、彼女が彼氏と昔訪れた思い出の場所を通りがかった時、「やっぱり今の彼氏と別れたくない」と泣き出してしまい「絶対に今の彼氏と結婚する」と言い出してしまいました。 就職もしていないし、そもそも連絡もよこさないんだから、君の事を大事に思っていないか、もう別れるつもりなんじゃないかと言っても「学歴やお金なんて関係ない。就職してなくてもいい。私は彼の人柄を好きになったんだから、一緒にいてくれればそれでいい。今は私が彼の事をちゃんと待ってあげられるか試されてる時期なんだ」と言いました。 私も彼女と電話やメールでやりとりしているうちに少し彼女に惹かれしまっており、別に最終的に結婚してしまってもいいんじゃないかとも思っていたのでとても悲しくなってしまいました。 しかし、よくよく彼女の両親の話を聞いてみると、両親は娘が今の彼氏と付き合っているのを快く思っていないようで、彼氏から気を反らす為に娘を私に紹介したようで、叔母はその両親の言っている事も、さも娘が言っているかのように私に伝えていたようでした。宙ぶらりんになった私の気持ちはどうなるのかと聞いてみると「真剣に考えすぎだ」「会話の中で気づけなかったお前が悪い」と言われ、とても惨めな気持ちになってしまいました。 これってやっぱり勘違いしてた私が悪いんでしょうか? そもそも彼女は何を考えているのでしょうか?

  • 気持ちに整理がつけられません

    私は既婚者ですが、同じ会社の子と不倫関係にありました。 つい最近、きちんとした彼氏が出来たからと別れる事になったのですが、イマイチ気持ちに整理がつかず、メールを送ってしまったりします。 頭ではいつかこうなると分かってはいましたが、彼女に気持ちが入りすぎてしまってたのか、毎日顔を合わせるのも少ししんどい上に、新しい彼氏とよろしくやってると思うとどうしようもない気持ちになります。 フラれた日の数日前にセックスもしており、気持ちはそれなりにお互い通じあってると思ってました。 だからか、掌を返した態度を受け入れられないだけなのかもしれません。 既婚者なので、バカな事をとおもわれるのは当然です。自分を犠牲にしていないのに、相手の幸せは願えないなんてのも愚の骨頂と思います。 だけど、それでも、それでも好きだったんだなと言う思いだけが、自分をよく分からなくするのです。 こんな自分はやはりおかしいでしょうか?