• ベストアンサー

中国の三峡ダムは決壊する可能性はありますか

cse_ri3の回答

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.5

可能性があるか無いかと言えば、何でも爆発する国中国ですから、「三峡ダム」だって爆発する可能性はあります。 参考:https://dic.pixiv.net/a/チャイナボカン もしくは、爆発的な大破壊かも。

関連するQ&A

  • 中国の三峡ダム崩壊の可能性について質問です。

    中国の三峡ダム崩壊の可能性というニュース記事の信憑性について質問です。 あるニュース記事なのですが、中国・長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある、水力発電ダム「三峡ダム」が今、大量の雨水の圧力で決壊するのではと危ぶまれていると書かれている。 このニュース記事を読んでいると、なぜ崩壊する理由は、 1.上流から押し寄せる大量の砂礫が貯水池にたまり、ダムの水門を詰まらせ、アオコが発生し、ヘドロや雑草、ごみと交じって5万平方メートルに広がった。 2.建設中から李鵬派官僚による「汚職の温床」と化し、手抜き工事が起きた。 などが、崩壊する理由だと書かれているのですが、ここで質問です。 この記事は、本当に三峡ダムは崩壊するのでしょうか? 単なるフェイクニュースでしょうか? ●『中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る──決壊はあり得るのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d099f3b2be1de4d1601d9875b8dd63f3b246f3?page=1 ●『洪水被害が広がる中国、三峡ダムは果たして持つのか(JBpress) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/52a09f3af9aee2d30fb523d2994acb5d3f86b3bc

  • 中国の三峡ダムの記事について

    中国の三峡ダムの記事について質問です。 以下のURLは、中国の三峡ダムについての記事なのですが、ここ以下の質問です。 1.三峡ダムは、ウィキペディアによると、洪水抑制・電力供給・水運改善を主目的としている。 しかし、その一方で建設過程における住民110万人の強制移住、三峡各地に残る名所旧跡の水没、更には水質汚染や生態系への悪影響等、ダム建設に伴う問題も指摘されているそうだが、ここで質問です。 三峡ダム建設によって、反って災害が増加したなら、三峡ダム建設が無かったら、大きく違っていたのでしょうか? 2.三峡ダムとは関係ないが、よく中国は、洪水による被害や土砂崩れなどの被害があるが、なぜ、これ程までに深刻なのでしょうか? 3.三峡ダムのように、洪水抑制のために建設したが、逆に災害を頻繁に引き起こしたという事例って、結構あるのでしょうか? 4.三峡ダムの爆破解体という内容の記事があるが、もし爆破解体する場合、どれくらいの爆薬の量と解体工事に必要な人員の数、予算、どれくらい必要なのでしょうか? ●『恐怖の負の遺産・三峡ダムは最終的に爆破で取り壊さざる得ないのか?(現代ビジネス) - Yhttps://news.yahoo.co.jp/articles/09415cebe31a84ea7781a543f0a19c92c17102b3ahoo!ニュース』↓ ●『間一髪!「三峡ダム」長江の洪水で建設以来の最高水位164m超に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6274a68df590c3ce26370f1849e62f54d466bd ●『中国「三峡ダム」続く決壊懸念…当局が大量放流なら甚大被害 識者「数万人単位で死者が出ても…」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/0285b5dd7045c7ae89999c942e5b5568a2a64953

  • 長江三峡ダムが決壊する可能性はありますか

    長江三峡ダムが完成してからたいして時間がたっていませんが、既に深刻な環境問題が起きているという報道があります。予想以上の土砂流入でダム自体の寿命が極端に短くなるという説もあります。 もしこのダムが決壊したら、その被害の影響は甚大でしょう。一部の報道のように決壊する可能性は高いのでしょうか。中国政府が対応しているのでしょうか。

  • 台湾赤壁の戦い:三峡ダムを攻撃すればワンちゃん?

    台湾に対し中国は完全な勝利が近い。 三国志でいえば曹操の魏の大群の圧倒的な大群のようなもので 台湾、日本もその戦力の前に軍門に降るのも時間の問題 かと思いきや。 大逆転の秘策があるようです。 三峡ダムという世界最大級、大阪から東京までぐらいの貯水池を持つダムがあるのですが、そこにミサイルを撃ち込みダムを決壊させれば中国がほろぶほどだといわれていて、 実際問題、台湾はこれを切り札にしているようです。 中国のアキレス腱のこのダムについて中国は何も対策していなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中国 三峡ダムの読み方は?

    中国の「三峡ダム」は何と読むのでしょうか。 日本語では、「サンキョウダム」と読めますが、固有名詞だけにちょっと自信がありません。 どなたかご教授ください。

  • たった1分で?旅客船がひっくり返る?

    中国湖北省での旅客船転覆事故 400名以上が行方不明という大惨事になりましたね。 何点か疑問点があります。 1.日本のメディアに情報が伝わったのはなぜ? 2.なぜ1分程度でひっくり返った? 3.三峡ダム建設で水位が100mほどあがったことに  事故の原因があると思いますか? 1.の補足ですが 日本のメディアは基本的に中国の汚点は 報道しません。なぜ報道したのか、することができたのか 気になります。

  • 三峡ダム

    三峡ダムが決壊するとすごいたくさん死ぬってマジですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 三峡ダムについて

    土砂の堆積により意外に早く使用不可能になる との話がありますが、実際のところどうなのでしょう?何年くらい持つと思われますか? また、溜まった土砂を取り除く技術はないのでしょうか?

  • 中国船の話題の話どういうことですか?簡潔に教えて下さい。中国の一般人の

    中国船の話題の話どういうことですか?簡潔に教えて下さい。中国の一般人の漁船が何の為に日本の漁船?自衛隊?なぜ!?こんなに話題になるの?その後逮捕されたの?全くの世間知らず過ぎてごめんなさい!教えて下さい。なぜ単なる事故!喧嘩?がネット上に流れて日本のメディアがさわいでるの?

  • 自然災害時の遅刻

    自宅の前に道路を一本はさんで川が流れているのですが、 以前に大雨の影響を受け、その川の上流にあるダムが朝6時前くらいにやむを得ず放水をしました。 そうとは知らず、いつ通り出勤の支度をしていたらダムの放水のせいもあり 自宅前の川が氾濫をおこし家の前の道路が使えない状況になってしまいました。 少しの間水の増え方を観察していたのですが、まだしばらくは引きそうにはなく、 出勤時間に間に合わなくなる可能性が高いと思ったので、 勤務先に連絡を入れたところ水が引くのを待って出勤するようにとの指示だったので、 言われた通り水が引くのを待って出勤しました。 この日の出勤については、前日から大雨だったのだから予想可能・対処可能な事態だったのではないかと言うことで遅刻扱いとなっており、給与から精勤手当というものが減額になり、その日1日は残業手当も付いていません。 このような事態は10数年に1度あるかないかの事態で、私としては全く予想だにしない事態だったのですが、私が川の氾濫で道路が塞がっていると言ったところで証明するものがない限り給与の減額は社会通念上当然の措置なのでしょうか? いつ水が引くかなど分からないのだから有給を適用してくれればよかったのではと思うのは常識に反するのでしょうか? 長文にて失礼致しました。