• ベストアンサー

上に対する抵抗。

日本人はどうして外国と比べると上(職場、組織、政府、司法)に対して疑問やデモが 起きにくいんですか? 日本に来た外国人はそう思うそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

良い意味でも悪い意味でも、政治や社会問題に対する問題意識が低いからだと思います。 個々人の問題意識が低いから大きなムーブメントにもならない。 それはでも、裏を返せばデモをしないとダメなような大きな問題が日本にはないのかもしれません。 あとは、特定の市民団体以外の国民にデモを行う文化がないので、デモをやろうという発想にならない。 くだらない案件だとしても、頻繁にデモを行って、もっとデモ活動が身近に感じられるようにすれば、開催や参加のハードルも下がるかと思います。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デモに参加すると職場に知られたり、公安にマークされたりするから・・・。 世間体を気にしちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

昔は、多かったようです。 それだけ、社会に不満がないか、やっても何も変わらないと諦めてるか。 そのどちらかです。 海外からもってきた法制度だったので、権利の使い方がわからずに 使い方を知らないか、使い方を間違えた結果、何も変わらなかったので、 そういう方法を諦めているように感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247123
noname#247123
回答No.6

「日本に来た外国人」というふうに、あまりひとくくりにしない方がいいと思います。外国人と言っても千差万別。私は長年アメリカ系企業に勤めてきましたが、アメリカ人たちの上司に対するごますりっぷりには唖然呆然としました。上司に「靴の裏をなめろ」を言われたら本当になめそうでした。その人にも国柄にもよりけりだと思います。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それが本当だったら実際、アメリカ人も媚びるかΣ(・□・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.4

 日本人は問題が起きたその場所で問題を起こした本人に向かって騒ぐということをせず、事が過ぎて相手が居なくなった後に「俺はあれではダメだと思ってたんだ」と小声で言う奥ゆかしい民族です。自分自身が問題に巻き込まれて損失を生じても、現地で戦ったり警察を呼んで騒いだりせず、ネットの匿名掲示板に事情を書いて「これって私が悪いんでしょうか」とつぶやくのが日本人です。匿名で何を言っても解決なんかしない。これは質問ではなく鬱憤の処理です。みなさんがこうなった原因は200年の封建制度で、係長の子孫は代々係長、掃除夫の子孫は代々掃除夫、社長の子孫は代々社長と人生が決まっていて、それを失わぬようひたすら波風を立てない技術を磨いてきたからです。頑張るかどうかなんて意味がない。これが江戸時代の武士道でした。これが、日本人が問題を解決しないことを美徳とする理由です。  海外の長期出張中に、私が飲み屋の女の子に髪を黒く染められた。月曜に職場に行くと日本人同僚は私の頭をちらちら見ますが何も言いません。私が居ない場所で、xitianの頭を見たか、女が出来たんだろう、と言うのが日本人です。外国人は男も女も私を見るなり、xitianかっこよくなっただよ、10才若く見えるだよ、と言います。日本人は口と腹が別で一緒に働くのが難しいと言われる。日本人自身は口と腹が違うことを奥ゆかしさだと言っています。ところが相手がいないところでは結局悪口を言っているのです。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは何となく分かります。 「噂をすれば影をさす」という諺があるくらいですから。 日本は囁きや陰口が精いっぱいの抵抗ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

所謂「上」「国家」「上級国民・特権階級」と言った存在が、大陸のそれらと比べると、実に寛大で、寛容で、優しく、甘く、搾取の程度も低く、生存の為の保護も適切に・適度に提供して来てしまった為に、 生存の為、あるいは支配からの解放の為に立ち上がる、決起する必要性が低かったから。 その結果、抵抗権と言う思想が極めて希薄な日本思想が形成されてしまった。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦後の日本ではデモに対し、警察組織が銃撃しないだけましですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.2

しっかりした組織が出来上がっているからでしょう。 企業でも、常に新陳代謝を繰り返して、改善をしているから生き延びているのです。 「デモ」は団体交渉の一部の活動です。 デモになる前に、会話で解決できれば相互に平和です。 労使間や上下関係で、会話ができる組織ができているから平和に向上しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

島国だからです。島国というのは戦って負けたら逃げようがありませんから、よほどのことが無い限り妥協しようとします。大和朝廷が日本を統一して以降多くの日本人の価値観は似通っていますからそれができるのです。価値観が大きく違うアイヌ民族や沖縄の人たちは人口的に見て少数派ですからとても太刀打ちはできませんでした。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは大変だww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「日本人傭兵」が日本法により罰されていないのはなぜですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1388539.html の良回答とされてる方の意見を読むと「日本人が傭兵として反政府組織に参加」といった経歴は 十分、殺人罪その他の国外犯として罰する対象になりそうに思えるのですが 実際には、政府の正式な外国人部隊などではない反政府組織に参加していると公言している人がいても、 起訴されたというニュースは聞いたことがありません。 なぜ起訴されないのでしょうか? 殺人罪などの重要な罪においても、検察は強い疑いがある事情をしった上で起訴しないことが認められるのですか? また、仮に起訴されたとして、 複雑な背景を持つ内戦などにおいての、ある軍事組織の活動が「正当行為」であるかないかといったことを 司法が判断することは許されるのでしょうか? 傭兵はけしからん!といった主張や、具体的な紛争においてどちら側が正しかったのか、といった論争をする意図はありません。念のため。

  • 日本では、反韓国デモ等は、なぜないのでしょうか?

    韓国(現地)では、竹島問題で、反日デモをこの3月に開催 ( 何回目か不明 )するそうですが、 日本では、反韓国デモをなぜしないのでしょうか? それとも2012年に反韓国デモをしている記録はあるのでしょうか。 今までの日本政府の要人みたいに黙ってそのまま数十年も放置していたように反韓国デモをする人は、居なかったのでしょうか。 疑問でしたので、詳しい方、お答えくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 市民にできることは?

    昔から日本の政治では、談合政治が行われていますよね。その支配されいのる政治をなくすのに、私たち市民にできることはどんなことですか・・・? 市民が団結して、大きな組織となって 政府に対して、デモをしたり、訴えたりするしかないのでしょうか?政府への市民の発言権は確立されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 日本では、反中国デモは、なぜないのでしょうか?

    日本では、反中国デモは、なぜないのでしょうか? それとも2012年に反中国デモをしている記録はあるのでしょうか。 今までの日本政府の要人みたいに黙ってそのまま数十年も放置していたように反中国デモをする人は、居なかったのでしょうか。 疑問でしたので、詳しい方、お答えくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 竹島?獨島?なぜはっきりいわないのか?

    はっきりいって、韓国はいかれている。そもそも竹島の日で反日デモを起こし、あそこまで自信満々ならどうして国際司法裁判を受けようとしないのか。さらに、日本政府はなぜそのように「自信があるなら裁判を受けろ」といわないのか?なんででしょう??その話がわからないほどあほなんでしょうか??

  • 外国人の政治的デモについて

    長野五輪や沖縄反基地デモに外国人(在日半島人)が絡んでいると日本公安が発表していた。 そこで質問です。 外国人でも日本国内で反政府・反基地運動が出来るのでしょうか(法律上)?

  • クラスター爆弾に賛成の日本政府に幻滅です

    今日のニュースで、クラスター爆弾に日本政府は賛成してるとありました。 地雷を埋めるのに賛成するような非道さです。 アメリカに配慮しすぎではないでしょうか?? あと、国内でクラスター爆弾反対の集会や組織やデモがあったら教えてください。

  • 公社の民営化で司法警察権が外される理由は?

    旧日本国有鉄道と旧日本郵政公社は、 それぞれの業務に関連する分野において、 司法警察権を有しておりました。 鉄道公安職員や郵政監察官と呼ばれる職員が、 社内で犯罪摘発の業務を行っていたものです。 しかし、いずれも民営化に伴い、 当該業務が警察へと移管されています。 これに関して疑問があります。 次の2項目について、 法学的に正確な理由の説明をお願いします。 【1】 公社(=公共企業体)が民営化する際に、 当該組織から司法権が外される理由。 すなわち、民間会社による司法権の行使が、 社会的に問題となる理由。 【2】 政府機関から独立した組織である公社が、 司法権を行使しても問題のない理由。 以上、よろしくお願いいたします。

  • なぜニュース放送されないんですか

    疑問に思うことがあり、質問させていただきますm(_"_)m タイのデモは早いタイミングでニュースで見ることができます。 しかし、韓国の反政府でもは日本で放送されないのでしょうか? 知人から8月に何万人の大きなデモがあった事を聞きました。 調べたら本当にデモがありました。 お隣の韓国なのに隠さないといけないといけない事情があるのかなっと いろいろと考えるようになってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • 「うえに」を英語でいうと?

    外国人の友達から以下の問題について尋ねられました。 「東京へ行く(    )少し観光もするつもりだ」 (    )の中の正解は「ついでに」でしたが、彼は「うえに」を選択したそうで なぜ「うえに」だと間違いなのかと聞かれました。 日本人の私は「うえに」だと変だと分かるのですが、彼が英語訳で考えると それでも意味が通るというのです。 どう説明すればいいでしょうか。 大至急でご回答をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWのドライバをインストールしても、インストーラーが開始されないという問題について解決方法を紹介します。
  • Windows10をお使いの方向けに、MFC-J6573CDWのドライバをインストールする際に起こる問題やエラーメッセージについて解説します。
  • MFC-J6573CDWを無線LANで接続している場合に、ドライバのインストールがうまくいかないというトラブルについて、対処方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう