• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ現在の日本政府は情報統制みたいなことをするの)

なぜ日本政府は情報統制をするのか?

muuming2001の回答

回答No.2

選挙にみんなが行かないもんだからカルト繋がりの人間ばっかり議員になっちゃってるからねぇ。 明治に戻りたい日本会議が国民に気づかれないようにちょっとずつちょっとずつ彼らの理想とする世の中にしようとしてるんでしょ。 そしてそもそも電通は出発点は国策会社 https://ja.wikipedia.org/wiki/電通

noname#255871
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、明治の日本人に会ったことある人なんていないのに、なぜ戻りたいのか分かりません。 それで日本が良くなるなら良いんですが、外資に買われたり、年金を株式市場に入れたり、どんどん悪くなっているようにしか見えない印象です。 どうも日本人じゃなくて外国人が得する方向に進んでいる部分もあると思います。

関連するQ&A

  • 政府による、情報統制は、何のためですか?

    民主党政府 仙石氏再起用 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/stt11031822440006-n1.htm 情報統制が始まる? http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E1998DE2E4E2E6E0E2E3E39191E3E2E2E2 原発に関しては、元々情報統制されていたはずですが、事故により真実が明らかになっていく中、情報統制を強化するのは、民主主義・言論の自由への圧迫ではありませんか? 政府は暴力装置なのですか?(「暴力装置」がまずければ直ちに撤回します。特に罪でもありませんから(笑) ) まったく意味の無いことをやっていると思います。 今回の情報統制は、何のためですか?

  • コロナ 日本政府の「後手」の本質

    政府だけじゃなく、大阪府も東京都も同じですね。 ヨーロッパやシンガポールの友人と頻繁に話してますが、「えっ、もうロックダウンするの!」「えっ、もう政府からのおカネが振り込まれたの!」その対応の早さに驚いています。 で、日本政府の対応の遅さは皆さんも重々ご存知のことと思いますが、 状況がひどくならないと対策を打たない。その対策も「何々宣言」とか「まん防」とか実質的には何もしないものばかり。 東アジアにはファクターXがあって、新型コロナには強いということもあるようですが、東アジアでも台湾、ニュージーランドのようにヨーロッパに勝る早目の対応をしている国もあります。 で、その理由を考えるのですが、 1.(明治以降の歴史をみて)日本政府には「人命軽視」の伝統がある。 吉村知事や官房長官は会見の時、薄ら笑いを浮かべていますね。 都知事は薄ら笑いまではありませんが、全く深刻な表情をしておりません。台湾のコロナ責任者が涙を流していたのとは対照的です。 国会議員も官僚も他人の命を何とも思っていないフシがあります。 2.「無為無策」とよく批判されていますが、彼らは「怠け」なんでしょうか?自分の生活さえ安泰であれば余分なことはしたくない。 上に忖度するための残業はするが、国民のためには働く気がない。 状況がひどくなるまでは絶対に動きたくない政府と官僚たち。 アフリカかアジアの途上国の官僚に似たものを感じてしまうのですが、 この理由は何だと諸兄は思われますか?私が考え付く1.2以外でもあれば教えて頂きたい。 追記:ひょっとしてこの傾向はアベスガだけですか? 田中角栄さんなら、必死で動いたと思うんですが・・・

  • 竹島問題についての政府の対応

     竹島の領有権を巡って日本と韓国との間に摩擦が生じていますが、島根県だけで頑張っているように見えて日本政府はただ、傍観しているように見えます。  島根選出の細田官房長官、青木参議院会長など島根県民の頼みとする政府要人もあまり力が入っておらず、見て見ないふりをしています。  何で政府は韓国に対して弱腰なんですか?『俺が何とかしてやる』という政治家が出て欲しいのですが、気配すらありません。  日本政府は何でもっと言わないのか歯がゆいです。 言えない理由って何ですか?

  • 平和主義のツケで日本人が日本政府から言論弾圧を受ける日

    平和主義のツケで日本人が日本政府から言論弾圧を受ける日 【1】 そんな日は来るとあなたは思いますか? 【2】 日本の海上保安庁の船舶に中国漁船が衝突した映像が、 インターネット上に公開されました。 大多数の日本国民が映像公開を求めており、 今回の映像公開が支持されているようです。 ところが庶民の味方を謳っているはずの今の媚中国政権は、 映像を流出させた公務員を訴追しようとしているようです。 もちろん国家公務員には守備義務がありますが、 国防と国民の生命は最優先事項だという考えもあります。 皆さんは今回の刑事訴追をどう思いますか? 【3】 平和主義という幻想にドップリと浸かってきたツケとして、 言論を理由として日本人が自国政府に弾圧され、 命を狙われる日が本当に来るとすれば、 これほど皮肉なことはありません。 1960~70年代に「平和だ!人権だ!」と叫んで 学生運動をしていたエリート大学の左翼連中について、 あなたはどう思いますか? 以 上

  • 徴兵制導入か自国政府からの言論弾圧か

    どちらかを選ばなければならない日は必ず来るはずです。 あなたはどちらがマシだと思いますか? 四年前にこんな質問を投稿しました。 平和主義のツケで日本人が日本政府から言論弾圧を受ける日 http://okwave.jp/qa/q6305035.html 3年半が経って、より現実味を帯びてきました。 日本は嫌でも徴兵制を導入せざるを 得なくなる日が来るはずです。 仮に間違って導入されなかったとしたら、 その代償として、日本人が、 米国、シナ、朝鮮はもちろん、 自国内の情勢に不満を漏らすと 自国政府から弾圧されるときが、 左翼政権だろうが右翼政権だろうが、 きっとやって来ると私は考えています。

  • 日本政府が中国側の賠償に応じる構え 要求賠償額は96億円 仙谷官房長官

    日本政府が中国側の賠償に応じる構え 要求賠償額は96億円 仙谷官房長官「とにかく今は日中関係の改善が最優先」 こんなスレタイ見たのですが、現実化すると思いますか?

  • 共産主義と言論の自由はなぜ、両立しないのですか?

    現在、ほとんどの共産主義国家では嚴しい言論統制があり、共産主義に反する思想は徹底的に規制されています。 なぜ、共産主義国家では思想及び言論の自由が認められないのですか? 日本共産党も将来、もし政権を取れば、独裁主義で言論を規制する危惧が極めて高くありませんか?

  • 日本政府、反テロを掲げているけど

    国際テロ対策を日本政府も推進し、その実現のために菅義偉官房長官もテロ対策を一層強化し、万全を期さなければならないと語っています。 しかしその場合、世界中で国際テロを積極的に繰り返しているアメリカをなんとかしなくては、本格的な国際テロを防ぐことはできません。 例えば、有名なところではアメリカは以前はアルカイダを支援し、反米国家に様々なテロを仕掛けていました。 ISへもIS発足当初は対アルカイダを名目に、ISへ銃器を渡し訓練を指導したり、拷問方法を教えこんだり、積極的に軍事支援を行っていました。またアラブ諸国以外でも反米国家に対し多くの国でテロリストへ軍事諜報活動の支援を行い、テロ活動を仕掛けています。 昨今では世界中でサイバーテロを積極的に行い、世界最大の軍隊を保有するだけでなく、世界最大のサイバーテログループを有し様々なサイバーテロ活動をNSAを中心に仕掛けています。 もし本格的に国際的なテロ根絶に日本政府も本腰を入れて行なうのだとすると、アメリカのテロ活動阻止にも本格的に取り組まなくては成りません。またアメリカによるテロ活動を推進したり容認したりするようなら、日本はテロ支援国家になってしまいます。 ですので日本政府はテロ根絶の為、テロ対策のため、アメリカのテロ活動を何とかしなくては、本格的なテロ封じ込めへとは前進できません。 昨今、日本政府は口では反テロを掲げ、強気な姿勢を見せていますが、実際のところ日本政府はどのようにしてテロ根絶や対テロ対策の実現を考えているのでしょうか?

  • 【尖閣】民主党政府は昭和初期の政府と同レベル?

    仙谷官房長官が秘密を主張する根拠が 刑事訴訟法 第四七条 【訴訟書類の非公開】訴訟に関する書類は、公判の開廷前には、これを公にしてはならない。 を挙げている。が、しかし、この後に 但し、公益上の必要その他の事由があって、相当と認められる場合は、この限りではない。 とあります。 公益上の必要の例として 国会法 第一〇四条 【官公署に対する報告・記録提出の要求】 各議院又は各議院の委員会から審査又は調査のため、内閣、官公署その他に対し、必要な報告又は記録の提出を求めたときは、その求めに応じなければならない。 とあり、実際に公開を求められているのに、拒否する政府は法律に違反していないのでしょうか? 仙谷官房長官が主張する、刑事訴訟法 第四七条では、「訴訟に関する書類は、・・・」とあるのですが、実際に裁判の手続きは行われているのでしょうか? このような状況は、第二次世界大戦の当時の政府と同じレベルですか?

  • 日本でも「長官」制度を導入できないのでしょうか?

    内閣改造の度に、いつも思うことを、 皆さんにも質問してみたいと思います。 全くその分野でのプロではないのに、 「当選何回」とか「こちらの派閥だから」という理由で、 大臣が選出されていく。 すると、結局は官僚に支配されるか、 とんでもない発言をするか、 職務を放棄するか、大臣が大臣としての役目をせず、 給料だけもらって辞めていく、という感覚を受けます。 そこで、政治家から選ばれる「大臣」ではなく、 アメリカなどの政府の仕組みとして存在する、 各省の「長官」を選出する制度を日本で導入することはできないのでしょうか? 各省の長官は、その省のエキスパートの「官僚」から選出され、 その分野に長けた方が、利害関係を超えて、仕事をするのだと思います。 もちろんそれは「官僚主義的」かもしれませんが、 自民党や民主党が長年行ってきた、国民意識から離れていて、 かつエキスパートではない人が大臣として選出されるということは、 改善されると思います。 景気の長年の低迷や、民主党が解散したとしても、 果たしてどこに投票したら良いかわからない、という現在の状況を打破するのは、 こういった、今までにない制度を導入することなのでは?と私は考えます。 みなさんのご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いいたします。