• ベストアンサー

キレる夫から逃げるにはどうしたらいいでしょうか?

dottimitiの回答

  • ベストアンサー
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.7

その後、ご無事でしょうか。 コロナの影響で、家でじっとしている時に、おおっぴらに声出して電話で相談もできないということがあると思います。 2020/4/20からDV相談がチャットでできるようになったというニュースを見ました。ここで専門家に相談されては、と思います。

参考URL:
https://soudanplus.jp/

関連するQ&A

  • 夫と喧嘩しました、私はどうしたら?

    現在、臨月を向かえた妊婦の主婦ですが、今日夫と喧嘩し、離婚になるのか不安で、こちらに質問しました。 喧嘩の原因は、誕生日プレゼントのネックレスを5万円くらいとみえをはって、本当はネットオークションで1200円で落したものをプレゼントしていたのを、調べて安すぎと言ったことです。 私も夫のオークションIDを使っているので、すぐわかるのに… 現在、生活費ももらわず、私の貯金で生活していて、夫がお金を貯めて、私に素敵なプレゼントをしてくれるのを期待していました。 夫は稼ぎが悪く(バイト)、でも私が支えていこうと、我慢していました。 怒りたいのに、逆切れされ、私が折れて、 「金額じゃないのはわかってるよ、ネックレス大切にするから、 仲直りしよう」と言ったのですが、 「捨てろよ、そんなこと言うなら」 と怒ったままで、今回の逆切れはそうとうです。 私は大泣きして、仲直りしようと言いましたが、そんな私に相当冷たい目を向けていました。 私はいたたまれず、家を出ました。 私が大人しく、ご飯を作っていたら、とても優しくしてくれていたんですが、怒ったら臨月の妻にもこんなに冷たくなる夫が不安でしょうがないです。 精神的に動揺がひどくて、離婚になるのが怖いです。 でも、私の夫の選択がまずかったのかと、辛いです。 もう私から歩み寄るのは止めますが、謝ってもダメなので、ずっと口をきかずに離婚を待つことになるのかなと悲しいです。 もう子供は明日にも出てきそうなのに… 愚痴になってしまいましたが、もう私にはどうすることも出来ないですよね(;;)

  • 夫からなんだか避けられているような気がします。。

    はじめまして、誰にも相談できないのでこちらに書かせていただきました。 できるだけ詳しく状況を書かせていただきます。 アドバイスなどいただけると嬉しいです。 新婚2ヶ月、付き合って10年ほどの夫婦です。 お互い20代後半です。 先日、何となくいやな予感がして夫の携帯を見てしまいました。そしたら風俗(セクキャバ)に行ったことが発覚し、いてもたってもいられなくなり、叩き起こして追求をしてしまいました。ただ、携帯を盗み見るというのは本当に卑劣な行為だったと反省し、まず謝罪をしました。これに関しては、本当に申し訳なく思っていますし二度としないと心に決めました。 そして確かに風俗には1度行ったと話してくれましたが、何より携帯を見たことにブチ切れ。出て行くと言ったほどでした。私は泣いて、申し訳ありませんでした、、と頭を下げて何度も謝りました。夫が怒るのも当然のことだと思います。ただ、どうしても許してもらえず別々に寝ると言ったので、私がリビングに行き、別で寝ることにしたのですがしばらくすると夫が、ごめんね言いすぎたと迎えに来てくれて一緒に寝ることでおさまりました。。 が、私は風俗に関しては何も聞けておらずもやもや。翌日の夜、夫が昨日はごめんと言ってきてくれたので、もう一度私も謝罪をした上で、風俗は行かないでほしい、悲しいと伝えました。ただそのとき、夫は「会社の先輩といった」「ほっぺにチューしかしていない」と・・。私も夫と仲直りしたくて、動転してしまい見過ごしてしまったのですが、よくよく考えたらその2つはどう考えても嘘でした。 なぜ仲直りのときでも嘘がつけるのか・・ともやもやしてしまい、翌日の夜、嘘だよね・・・?と、なぜ嘘だと思ったのか、その明確な根拠を出して聞き出しました。 そしたらやはり「一人で行っていたこと」「女性の胸を触ったりキスをしていたこと」がわかりました。。私は、誰と行ったか、何をしたか(これはいささか悲しかったですが)が重要では無く、嘘に嘘を重ねられたことがショックだったので、それを伝えました。 夫は、ごめんなさいと何度も謝ってくれて、私もこれから先行かないという夫の言葉を信じよう・・・と思い気持ちを整えたのですが。。 その話し合いをしてから今日で4日目。 その日から夫がなんだかよそよそしいというか・・私を避けているような気がするんです。。その前までは行ってらっしゃい、おかえり、お休みの時などにハグをしたりキスをしたりしていたのですが、私からすれば応えてくれるのですが夫からはしてくれなくなりました。 セックスは、本当のことを問い詰める前日はしましたが、その日以降はそんな気分にもなってないような感じです。 おとといは何も言わずに寝てしまい、昨日は、体調が悪いとさっさと寝てしまいました。 確かに体が強くなくよく熱を出すので、体調が悪いのは本当だと思うのですが、、なんだか悪い方向にしか考えられなくなってしまっています。 本当のことを問い詰めてしまったとき、夫は涙目で「一人で行きました。嫌われたくなくて・・・」と話してくれたのですが、その後吐きそう、気持ち悪い、とちょっと苦しそうでした。やはり私が問い詰めてしまったことが原因なのでしょうか。。糾弾され、私に対して愛情が無くなってしまったのでしょうか。。 でも、、10年近くおつきあいをして、ようやく夫婦となれたのにその一ヶ月後に、しかも私が実家に帰っているタイミングでセクキャバに行っていた、という事実は本当にショックで、そういうところに行くなど疑いもしていなかった夫に裏切られたような気持ちで・・・本当に悲しくてつらくて、食事も喉を通らないほどだったんです。。 でも今回のことで、私も家で「女性らしさ」を大事にしなくなっていたことに気付くことができ、またこれを機に、お互いの性について話すよい機会だと思いました。もし私で満たされていないのなら、どうすればいいか一緒に話したい、性癖などもできればオープンにして一緒に考えていきたいとも伝えたのですが、無反応でした。。 夫に避けられているような気がする、このもやもやをとにかく早くクリアにしたいのですが、またここで「触れてくれない気がするのは気のせいですか?」と聞いてみてもよいものなのでしょうか。。それとも、様子を見るべきでしょうか。。 体調が悪いのは本当だと思うのですが、私に触れないための理由にしか考えられなくなってしまい、こんな風に疑心暗鬼になっている自分に嫌気も差します。 何かアドバイスなどいただけると幸いです。 長々と失礼しました、最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 夫に蹴られた

    夫に蹴られた 2週間程前に夫に腰の辺りを足で蹴られました。立派な、DVで、私は結婚当初から暴力したら離婚すると言っていたのに、そんな事をした夫が許せません。別に痣になることもなかったですが、痛かった。とは言っても、子供は中1と小4で、私も仕事をしていてすぐに離婚という訳にはいきません。 夫が謝って二度と暴力は振るわないと言うのなら許そうかと思いますが、当の本人は謝る気はさらさらない様子。最悪離婚も視野には入れながら、今の夫と上手く折り合いをつけて人生過ごすべきか、母子家庭でも頑張ってやっていくべきか悩んでいます。 私はできれば家族仲良く協力し合って、楽しく幸せに、それぞれがやりたい事が出来るよう生きていきたいと思っていますが、暴力で物事解決するとは思いませんので、暴力振るった夫は改善の余地はあるのか? 夫の稼ぎの方が良いので、足長おじさん的な生活はできるでしょうが、そんな人生で良いのか?人生共に歩む人と言えないかなと…

  • 夫から離婚する!と言われました。

    夫から離婚する!と言われました。 初めに夫38才 妻(本人)33才 子供なし。結婚生活2年 夫は普段無口な方ですが、夫は稼いでくる一番偉い。という考えの人ですぐ言い合い寸前になると なら、『別れっか?嫌ならでてけ』といつも言われて私は何も言えずおさまります。喧嘩できなくて夫が何考えるか分からず日々様子を伺います。夫からの離婚したい言われた事は 毎日酒ばかり飲んでる と自分のことしか考えてない!と言われました。 確かに毎日お酒飲んでますが旦那に絡んだり酔っ払うまでしませんし飲んだ後必ず食器洗いかたずけます。1日も休まず仕事頑張り 仕事で疲れて週2~3日炊事が出来なければ 必ず旦那の分も買います。プレゼントやV.Dチョコあげたりしても無言無表情…作っても気にくわなかったりマズければ無言で捨てます。食費は私のパート代から。夫とは一年半デートがないけど毎日仕事以外はずっと家にいます どこか行きたくても我慢し 私は旦那に話し掛けたりしてきたけど 返事しなかったり無視。会話しません。私は 自分のことしか考えてない は納得出来ませんでした。逆に言いたいです。今まで2年間私に何してくれましたか?家族サービスしてくれましたか?と…当初からお互い財布別々で夫から給料明細や夫の財布の事はあまり知りません。一度教えて貰ったことあり。話し合おうともせず離婚、さっさとでてけ、といきなり言われ精神的にショック受けてます。そこで慰謝料はとれますか? 私は夫婦だから気持ちをいつも伝えてます 夫は気持ちや考えなど一切話しません。話しかけても無視 日頃会話なし 夫の為に仕事以外朝から夜まで出掛けず家にいます。外食や一緒に出かけた事ありません。夫の為にプレゼントやイベントの料理も頑張ったけど 無言無表情 夫から謝ったりしない。体調崩しても心配しない。夫からはプレゼントや何もされたことありません これじゃ私はただの同居人や家政婦です。自分のことしか考えてないは 本当に納得出来ない どうしたら慰謝料とれますか?

  • 喧嘩になるとすぐ出て行くという夫

    夫41才、私28才、長女6歳、次女1歳の家族です。 夫無口、無趣味な人です。 私は、若干気が強いです、、 夜の営みも週1くらいです。 結婚当初から、 喧嘩になると『我慢できん。でていく(離婚)』と、結びつけます。 出て行かれると、困るため私がすがったり、謝ったりして今まできました。 今日も、出て行くとそとへ行く夫。 わたしは、喧嘩しても仲直りして生きたいと考えます。 が、 夫は喧嘩をしたくないそう。 理解不能で考えてもわかりません。 一生喧嘩なしで生きていく自信がない私。 喧嘩をしても、仲直りして絆を深めるものだと考えてました。 夫は、『我慢して喧嘩なんかしたくない』といいます。 何故、喧嘩して夫が切れたら離婚なのか(--;) 今日は、 寝室で子供をねせてから一回に降りました。 そしたら洗濯物部屋で夫が洗濯物を畳んでました。 私は、下の子が遊んだリビングの片付けをしてました。 夫は、洗濯物を手伝わないで行ってしまった私に若干切れ気味。 (そのときは、気づいてなかったけど後々わかりました。) そして、私が疑問事を話しかけると『しらん』と不機嫌で、 機嫌わるいと、『しらん』をよく使う夫なので。 私もむかついて『しらんて言葉禁止、いらいらする』というと 話しがなにも、つつかないので。。 『あー我慢できんもう出て行く』と。 外で押し問答していたら、次女ないていて 家に戻って、冷静にきくと喧嘩するならひとりで、生きていくという思考の人。 昨日小さな喧嘩も根に持っていた様子。 私はずっと結婚生活を続けたい、その上での喧嘩は、 必要不可欠だと考えてます。 夫に合わせたら、私は何も意見が言えません。 どうしたら、いいのでしょう(--;) 説明下手ですみません       

  • 夫が大きなストレスです。

    結婚八年目、子供は二人(長男七歳、長女四歳)です。 今、夫が大きなストレスになっており、大変悩んでおります。 以前から、夫との意見のすれ違いなどは多々あったのですが、一番の問題は長男に対する夫の態度です。 夫の性格が、短気でせっかちなせいか、ささいなことですぐに長男を叱り付け、ひどいときには手や足を出し、痣がつくほど叩いたときもありました。 そのたびに、長男は気が狂ったように泣きじゃくり、その日の夜はだいたい夜泣きします。 夜驚症の症状も何度か出ています。 長女には、口うるさくはないです。長男にだけです。私にもありません。 一緒に暮すのが嫌になり、離婚を何度か考えましたが、そうなると(私が産後に体調を崩してしまい、長い時間の労働が難しいため)金銭的に三人暮らしはキツいだろうな、と諦めています。 ですが、長男が今後成長する過程で、夫にどなられ、手や足を出され、泣きじゃくっている姿を想像しただけで、ひどくストレスを感じて息苦しくなったりもします。 以前、長男が痣をつけられたときの悔しさや怖さが、トラウマになっているのかも知れません。 今は、同じ部屋で一緒にご飯を食べるのも苦痛です。 何度かやめてほしい、と伝えてきましたが、また同じことの繰り返しです。 本当に今、どうしたら解決するのかわからなくて困っています。 どうか、皆様のお知恵を拝借させてください。 宜しくお願いします。

  • 離婚しないで夫と仲直りする方法を教えてください。

    離婚しないで夫と仲直りする方法を教えてください。 結婚5年目。8か月の子どもがいます。 産後体調を崩したので、私は2か月ほど実家に帰って来ました。 自宅に戻った直後、夫の様子がおかしいので、携帯を見てみると、 どうやら、職場でお付き合いしている女性がいるようです。 夫に問い詰めると、逆に携帯を見たことをとがめられました。 私は、育児疲れもあり、その怒鳴り声で過呼吸をおこしてしまいました。 その後、夫はほとんど家でしゃべらなくなりました。 しゃべらなくなってから5か月ほどになります。 私が、話し合おうといっても取り合ってくれず、実家に相談し、 互いの両親を交えて話し合いました。 夫の言い分は、2つ。 ・自分はうつ病だ。その原因は、私(嫁)にある。 ・離婚したいが、子供はおいていってほしい。 とのことです。 夫がうつ病であれば、一緒にいて治してあげないと思うし、 子どものためにも、離婚したくありません。 私が原因であるならば、しばらく別居した方がいいのかもしれませんが、 離れてしまうと、本当に離婚に向かって進んでいきそうでイヤです。 でも、どうしても夫は話し合いに応じてくれません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 夫が変わりました。

    こんにちは。 夫のことで相談させていただきたくて、投稿しました。 結婚9年、いつも家族の為に頑張ってくれる優しい夫だったのですが、 この2ヶ月、人が変わったように、「どうでもいい」が口癖になってしまいました。 仲良く過ごせる日々もあるのですが、ちょっとしたことで不機嫌になり、 そんな時は暴言を吐いて家を出て行ったり、 「もう愛はない。君とは幸せになれない。」と言われたりします。 以前も喧嘩することはありましたが、すぐ仲直りしていたし、なのに数ヶ月もこんな状態で・・・。 数月前に4人目の赤ちゃんが生まれて、夫の支えが一番必要なときなのに、 子供が泣いても、夫は庭でひとりでボーっとしていたり、もう、精神的にも肉体的にも辛いです。 原因は何なのか聞いたら、「単に、僕はもう我慢するのはやめたんだ。」と言っていました。 夫は2ヶ月前に少し体調を崩して、それ以来、禁煙を始めたので、 イライラしているのかも?と最初は思いましたが、よく分かりません・・・。 うつ病などの病気でしょうか? ちなみに、浮気ではないと思っています。 同じ時間に仕事に行って帰ってくるし、仕事の後に寄り道もしないし、 週末はいつも家族と一緒です。 離婚も考えましたが、4人の子供達のことを考えると、夫婦一緒の方がいいと思うし、 どうしたら以前のような、仲のいい夫婦に戻れるでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。。。

  • すねる夫・・・

    夫にはかわいい甥っ子がいます。高価なゲーム等を買っては、贈ってやるのが大好きで。それは、正直のところ、自己満足の域を出ません。 大人の顔色を見て育っているとてもお利口な甥っ子は、母親(彼にとっては義姉)が、ゲームばかりやってはいけません!こんな高いものばかりもらって!と、何気なしに言う言葉を気にして、ゲームを買ってもらうことを遠慮します。 それが意地らしくみえて、彼は何個も買ってやっては贈ります。 進級するお祝いに、何が欲しいか考えておいて。と、夫は、明日電話するからねと約束をし、電話を切りました。 次の日、電話した?と聞くと、してないと。忙しかったのだと思いますが・・私は、引っかかりました。 結局、甥のリクエストは、靴でした。お利口な甥っ子らしい、それは彼の母親も喜べる物でした。 そして夫は、またあいつは遠慮しているから、P●Pも一緒に贈ってやる、と言いました。 私は、遂に言ってしまいました。高価なものより、何より、子供にっとって大事なのは、明日電話するよの小さな約束を守ることだと。それに、お母さんも喜んでくれるものが、彼にとってうれしいプレゼントだよと。 それから、3日、口もきかず、夫はすねたまま。私に叱られたのは初めてだからです。今回は、私もなだめすかす気になれず、長期戦の様子。仲直りしたいのに。 私、間違ったこと言ったのでしょうか?それすら自信がなくなってきました。 長くなってごめんなさい。 励ましでも何でも結構です。よろしくご回答ください。

  • 夫への上手な言い方

    1歳になる息子と夫と3人暮らしです。 共働きですが、私は育児休暇をとり先月仕事復帰をしたところです。 産後から気になりだした夫の生活について、アドバイスよろしくお願いします。 夫は車通勤をしているのですが、毎朝眠い眠いと言い運転中にも眠くなると言いながら、夜ネットを見たりゲームをしたりして早く寝ることはありません。そのためか体調を崩すことも多く、週末もぐったり寝ていることも多いです。平日はやれることが限られているので週末に家事がたまることも多く、遊ぶだけ遊んで週末寝ていられるとイラっとくることがあります。もちろん体調が悪いときくらい優しくしたい気持ちはありますが、余りに続くとだんだん腹がたってきました。 私は自分が体調を崩すと家族にも迷惑かけることになるし、睡眠不足を感じたり風邪っぽくなってきたら早めに寝ることを心掛けています。 もちろん、仕事から帰って家事と育児に追われるので、子供が寝付いてからの自分の時間は大切だし遊んだりリラックスしたりもしたいです。 でもそこは一日我慢しても体力を回復させるべきだと思うんですよね。 夫にも体調管理や事故を防ぐようなそういった自覚をもって欲しいのですか、上手な言い方はないでしょうか。 前に言おうとしたらすごく機嫌が悪くなったので…。 よろしくお願いします。