• ベストアンサー

転職について

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

コロナで求人数が少なく面接してくれるかですが、 無謀でも転職活動するしかないでしょう。 やらなきゃなにもかわりませんよ。

関連するQ&A

  • 転職について

    販売職に8年勤めていましたがコロナの影響で会社が倒産するため、今転職活動中です。(29歳です)まだ就職先は決まっていませんが、4月から新たな職場で働けるよう求人サイトで職を探しています。。それと来年の夏に籍を入れる予定です。子供もできるなら早く欲しいと思っています。。 産休と育休が欲しくら正社員で仕事を探そうと思っていますが、同じ状況になった方いますでしょうか? あなたなら正社員で職を探しますか?派遣などで働きますか? 色々な方のアドバイス聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 転職活動中の資金についてご相談があります。

    転職活動中の資金についてご相談があります。 現在、転職活動中なのですが、生活費に加え、住宅ローンの返済、国民健康保険(家族4人分)と国民年金の支払いで、生活費が底をついてしまいそうです。 現在の収入は、アルバイトの20万弱ですので、住宅ローンについては、農協へ支払の減免をお願いするつもりなのですが、他に支払を遅らせたり、生活保護的なものを受けることは可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの本審査後の転職について

    建築条件付きで土地と住宅をすでに契約しております。 ローン実行は住宅完成後の12月とまだまだ先の話です。 そこで質問なのですが、 主人がこのたび長年の転職活動を実らせ内定のお話を頂きました。 今現在の職が老人福祉施設の介護職で年収320万円ほどです。1年半の勤続年数です。 今回内定を頂いたのが、今回2度目の転職になるのですが 転職前に働いていた同業種の上場企業で年収500万-600万以上になります。 できたら、年齢も40近いこともあり、機会を逃したくなく転職したいのですが、 ローンはおりますでしょうか? どなたか詳しいかた、アドバイスお願いします。 今のところ2600万のローンを契約しています。 頭金は1000万でした。 ローンが下りない場合、住宅会社に300万頭金を入れているのですが そちらは放棄しないといけなくなりますでしょうか? どうにかローンが組める方法あれば教えてください。

  • 転職時にかかる税金を教えてください!

    転職を考えているのですが、転職すると何か税金がかかったりしますか?ちなみに住宅ローンありです。

  • 転職前に家を購入すべき?

    夫婦二人のサラリーマン家庭で、持ち家購入を考えております。 夫は34才で年収550万、私(妻)36才は年収200万ほど。 貯金は現在400万円あり借金や他のローンはありません。 ただ3月末で夫が転職する予定で、私も派遣社員なので 住宅ローン審査が再就職して2~3年たたないと通らないだろう と思うのですが、やはり転職前の3月までに住宅取得を目指す のは無謀でしょうか? 年齢的には早くローンを組んでおきたいと思っているのですが・・・ ご助言宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの延命措置

    お世話になります。 住宅ローンを組んでいるのですが、体調を崩してしまい 退職しております(精神的疾患にかかってしましました)。 貯蓄を崩しながら生活を行っていますが、住宅ローンの 支払が負担となっております。引越しをしようにも、 職に就いていないため、賃貸は難しい状況です。 現在、体調は回復しており、求職活動をしております。 早く職に就けることを切望しておりますが、職歴にブランクが あったりと、逆風の中、苦戦しております。 既述、住宅ローンが負担となっておりますので、応急的にでも 延命措置があるのであれば、お知恵を拝借頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • この状況で転職活動するのは危険?

    夏のボーナス貰って辞めようと思ってる人はそろそろ転職活動し始めるつもりだったでしょうし、現職が辛い人はさっさと辞めたいから転職活動しまくりたいでしょう。 しかし、コロナでヤバい今の状況では密室で他人と長時間話すという就職面接というのはコロナでヤバい要素が揃っています。 面接延期や対面ではなくwebカメラでの通話に切り替えている企業も多いですが、そもそも求人募集を取消してる企業も出てきています。 しかし、ずっと求人募集が多かった状況もあってまだ大幅な減少にはなっていないようです。このまま状況が改善するのを待っていたらコロナがおさまって景気が回復するまで転職活動を1年2年と先延ばしにしないといけなくなります。 https://mainichi.jp/articles/20200404/k00/00m/040/060000c もしご自身が今すぐ転職したいと思ってる状況だとしたら、多少希望の条件を落とし、コロナに感染するリスクを負ってでも面接に行き、転職活動しまくり、どこかに転職しますか? 今はコロナで時勢が良くない。景気が良くなってから転職活動すると決めて辞めたい会社にコロナが収まるまでしがみついておきますか? 確かにこの状況で転職活動するのは困難ですが、辞めたい会社にダラダラしがみついているのも時間の無駄です。 今この状況でも会社を辞めたい人は、どうするべきなんでしょうかね

  • 転職ができるか不安です。

    三十代半ばの女性です。無職で、事務職希望で転職活動をしていますが、受けたい会社が見つからず、焦っています。給与面など前職と比べてしまいます。条件がよいところは、倍率も高く、この歳では書類で落ちそうです。最近、もう一生無職かもしれないと思い、辛くて体調を崩して、寝れなくなってしまいました。転職しても、そこでうまくやっていける自信もありません。三十代の事務職での転職はかなり厳しいのでしょうか。前職よりかなり給与が下がっても、仕方ないのでしょうか。

  • 転職活動中の異動

    新卒でメーカーに就職し、転勤で東京にて営業職をしております。 当時もともと行きたかった業界は全滅し、別の業界である現会社に拾っていただきました。 新入社員時から、第二新卒採用を狙って別業界への気持ちは持っておりました。 3年目の時より、本格的に転職活動を始めました。 そして今年1月に、希望業界1社の採用を受け、内定をもらいました。 すごくやりたい仕事でしたが、契約社員採用という点にやめて悩み、結局は辞退しました。 別の企業を探そうとする中、コロナが流行りだし、募集案件も減ってきました。 5月頃よりコロナも大人しくなってき、募集案件も徐々に増えてきたため、エージェントにも登録し転職活動を強化していきました。 そんな中、現会社より異動の通達があり、来月より名古屋へ異動となりました。 とてもショックです。 やりたい業界は圧倒的に東京に多いため、東京にいる内に転職を進めたかったのですが、名古屋になれば物理的に転職活動が難しくなります。 名古屋にも少しは会社があると思いますが、一生に一度の人生、若いうちには東京で働きたいという気持ちが強いです。 私としては、今の会社へのモチベーションはなく、 やりたい業界で働きたいという気持ちが強いので、引き続き転職活動を行いたいですが、 (1)異動してすぐの転職は気が引ける (2)物理的に東京への転職活動を難しい 上記の点がネックです。 7月より異動なので、この1か月で全力で転職活動はしようと思います。 こんな状況、皆様ならどうしますか? 自分1人の甘い考えだけでは怖いので、皆様のお知恵をいただきたいです! アドバイス等、ご教授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの審査時期と転職

    自宅を購入しようと思います。 ローンを組みます。 質問は、住宅ローンの審査時期についてです。 実は、住宅購入と前後して、転職をします。 ローン予定額は、今の給与からすると問題ないと思われます。 次の仕事でもある程度の給与が分かっているので、支払いには問題ないと思っています。 しかし審査が通らないと意味がありません。 ローンが通ってしまえば、その後転職するのは、全く問題ないと思います。 ただ審査前に転職してしまうと、いくら給与が高くなるといっても、審査は通らないと思います。 例えば、明日(3月末)ローン申し込み、住宅の引渡が6月の場合、ローン審査はどうなって、 いつからなら、転職しても問題ないでしょうか? また、会社には転職の意思を伝えるのですが、審査中にそれを伝えると、銀行に伝わったりするのでしょうか?