• 締切済み

頭を思い切りぶっ叩いたら物忘れは治りますか?違って

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.5

壊れたモノを叩いたら、もっと壊れるだけです。 そして、人間はモノではありません。 あなたはモノではありません。人間です。 モノのように叩いたり傷つけたりは絶対にしないでください。 ご自分が「ド忘れする事が多い」のなら、対策を練りましょう。 頭を使うのです。 スマホのスケジュール帳やアラームを使ったり、デスクのカレンダーに書き込んだり、何重にも忘れないように気を付ける。ご自分に適した方法で対処すればいいのです。 人間なんだから、気を付けていても間違いは時に起こしてしまうものです。 ご自分を責めすぎず、周囲の人間や賢い年長者に相談したりして、適切な対処方法を探してください。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 物忘れ

    物忘れ 最近、と言うより結構前からなんですけど、物忘れが気になります。 私の場合、ちょっと前に考えていたことを忘れてしまいます。 例えば携帯で調べものをしようとして携帯を開くと、何で開いたんだっけ?ってなったり、電話をしていて話そうと思っていたことをいざ話すときになると、何を話そうとしていたのか忘れてしまったり。 前日の夕食のメニューとかは忘れたりしないんですがほんのちょっと前に考えていたことを忘れちゃうんです。 思い出そうとして思い出せるときも多いんですが、思い出せないときもあります。 気にしすぎかなとも思うのですが、ただのどわすれにしてはちょっと頻繁に忘れすぎかなって思って。 元々かなりの心配性でもあるんですが(>_<) ちなみにまだ19歳なので年のせいではないと思います。 病院に行った方がいいでしょうか? 行くとしたら何科がいいですか?

  • 23歳にして物忘れが激しい

    23歳の♀です。 最近、とにかく物忘れが激しくて悩んでいます。 おとといのことを昨日のことと勘違いしたり、 仕事でも頼まれたことや、やるべきことやうっかりミス(社印の押し忘れとか・・・入力しわすれとか)ばかりです。 プライベートでも彼と一緒に買い物に行って買ったものなのに、彼がその物を出しているとき、”あれ?いつ買ったの?”などと・・・聞いてばかりであきれられています。 最近特に激しく、なぜそうなったのかが判りません。 なにか、回復する方法やサプリ?などあったら教えてください。

  • 物忘れが酷過ぎる。

    今、私は高校に通う17歳なのですが、物忘れが酷過ぎるんです。 手に持っていた物をどこへ置いたのか、 何をしようとしていたのか、 ついさっきのことをすっかり忘れてしまうんです。 大事なものをなくさまいと手に抱えておいたのに、いつのまにかなくなってたり。 自分がどうしたのか全く覚えていないんです。 学校にもっていく用具でも、朝に何度も忘れないように心の中で復唱するのに、 いつのまにか忘れてしまって学校で気づくというのがしばしばです。 最近もっとも酷かったのは、 学校から必ず受けるように言われていた模試を忘れてしまったことです。 前日に受験票を見て、この日にあるんだと確認したのにもかかわらず、 次の朝には完全に忘れてしまっていました。 これは今後の進学に関わってくるものであり重要な模試だったのですが・・・。 こんな風に頭で理解していたつもりでも、 時間が経つと、うっすら霞んでしまい頭の中から抜けるようになりました。 私は昔から物忘れが多い方だったのですが、 (学校から配られたプリントを忘れ、期限に間に合わなかったり。それは毎回で、先生にも注意されました) 最近のようまでは酷くなかったんです。 1・2年前までは、小学校や中学校に比べると物忘れが減ったな。 とまで思ってたんです。 なのに、今年入り始めてから急に酷くなりました。 身近な大切なもの、大切な用事、人生に関わってくる事さえも忘れ、しまいには失くしていきました。 もう自分で自分が許せません。 最近疲れやストレスも溜まり、軽うつのような症状まで出始めました。 精神的にも非常に辛く毎日自己嫌悪でいっぱいです。 自分の物忘れが尋常じゃなく、どうか歯止めを利かすためのアドバイスが欲しいんです。 どうしたら良いのでしょうか・・・?

  • 祖母の物忘れについて

    去年の9月ごろから86になる祖母と一緒に暮らすようになったのですが、 祖母の物忘れが心配になってきてしまいました。 私が見る限り、普段はしっかりして今も元気に農作業をしています。 物忘れの数も普通の人となんら変わらないと思います。 しかし、ガスコンロの消し忘れを去年の9月から今日までで2回ほど 確認し、多少一緒に暮らしていく中で不安に思ってしまいました。 祖母のことを否定して落ち込ませたくも無いけど、危険なことなので 何とかしなくてはと思うのですが・・・ この祖母と今後、どのように接していけばいいか悩みます。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 物忘れ

    私は良く物忘れをします 聞いてた事をすぐ忘れてしまったりします 一番多いのが何かを頼まれた時に覚えてなくて相手に言われて思いだします たまに全く覚えてなかったりします 例えばですが音楽を聴いてて歌詞を見て歌うと覚えますが聞くだけではなかなか覚えれません これって私が頭が悪いだけなのかそれとも病気なのかちょっと悩んだりしてます みんなそんな物なのでしょうか? 教えて下さい(>_<)

  • 物忘れ。

    私は高校生なんですが、 最近物忘れが以上なまでにひどく、頭のなかで今からこれ言おう!って思っていても、それを言う前に相手から何か話されると100%の確率で言いたかった事を忘れてしまいます。どうしてでしょうか?

  • 仕事の物忘れ、ぼんやりした頭

    仕事の物忘れが酷く悩んでいます。 20代前半で、今の仕事に就いて今年で三年になります。 去年の夏辺りから物忘れが始まりました。 その頃の私は周りから見たら鬱になりかけ?だった様で至急持ち場を変えて頂きましたが、3ヶ月程でまたもとの持ち場へ戻ってきました。 酷いときには頭がぼうっとして覚えようとしても、その数秒後には何を覚えようとしていたのかも分からなくなります。 通常の業務を行うだけなら通常通りこなせていたのですが、最近は自分が何を話しているのか変わらなくなり、すべて話し終えた後にやはり可笑しな説明をしていたのか、お互いに頭を傾げてしまいます(私も可笑しな事を言ってしまった自覚はありますが、何を言ったかまでは覚えていません) 心無しか滑舌も鈍った様な気がします。 それと業務中に酷い眠気と夕方辺りから気持ちがわるくなり、頭痛と微かな吐き気を感じます。 以前まだ軽い症状の時にこれをかなり悩んで、仕事場の方に相談したら、やる気がないからだと言われ 改善しようと心をしめたつもりでいたのですが、客観的にいまだ甘いのか、だらけているそうです。 同僚にまた相談しようかと思いましたが 最近は以前より体調が悪いとまた会社に相談した所で、本当にコイツはやる気が無いのだと思われて仕舞うのが怖いのです。 今の仕事は嫌いではありませんが、お客様とお話しする事が楽しく感じます。 しかし、このぼんやりとした状態がつづくなら仕事を変えようか本当に悩んでいます。 体調が悪い事が日常的に続いているのは、やはり私の心が甘えている結果なのでしょうか? どうしたら強い志が保てますか? 乱文すみません

  • ものわすれ

    ものわすれ 数年前に、30代になりました。 最近頻繁に感じる時があるのですが、物忘れが多いです。 さすがに大きい予定や出来事は思い出しますが、日常の些細な事が抜け落ちます。 ~「コンビニへ行かなきゃ」と思っていて、買う物自体を忘れる。 洗濯回して爪を切ってからゴミを捨てる、と思っていて爪を切り忘れる。~ 20代は意識すらしなかったし、小さ過ぎる物事だからかも知れません。 なので最近は思いついたら、すぐにメモをするようにしています。 更に言うと、読書も頭に入らなくなってきているような気がします。 これって、脳の老化なんでしょうか? 勉強などで鍛えたら、また回復するでしょうか??

  • 腎臓病、物忘れ。

    よろしくお願いいたします。 腎不全の方などが、体の毒素を腎臓がろ過しきれないために毒素が頭にも回るので、物忘れが酷くなると言うことを聞きました。 そこで質問なのですが、その際の血液マーカーとなるのは尿素窒素になるのでしょうか?尿素窒素が上がることに比例して物忘れがはじまる(強くなる)と考えてよいのでしょうか?それとも尿素窒素の高低にかかわらず、腎不全時に物忘れが激しくなることがある(別のマーカーがある?)のでしょうか? お教えくださいませ。

  • 26歳になるものですが、最近物忘れがひどくなりまし

    26歳になるものですが、最近物忘れがひどくなりました。 物忘れがひどくなったと聞いてよく耳にするのが、 芸能人の名前が思い出せないというのもありますし、 私が多いのは出来事等を言い表す熟語とか慣用句、ことわざ、などの言い回しがパッと出てこなくなりました。 日常仕事ばかりで、パソコンやスマホばかり触っていて頭を使ったことができていないのかなと思ってます。 改善する方法はありますでしょうか? また別件ですが、空いてる時間にしたいことは いろいろあり、メモまで書いているんですが いざ時間ができると急に何もしたくなくなったりします。普段仕事で頭がいっぱいになるから少しでも休みたいとなってしまいます。 若いうちから何を言っているんだって思われるかもしれないですが…。 何かアドバイスがあればあわせて教えてください。