• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人と中国人ではどちらが新型コロナウィルスなどの)

新型コロナウィルスの影響を受けやすいのは日本人と中国人のどちらか?

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウィルスの影響を受けやすいのは、日本人と中国人の衛生環境と抵抗力の面から検討されます。
  • 一般的な日本人は清潔で衛生的な習慣を持っているが、免疫が下がっている可能性もある一方、中国人は衛生的ではないが抵抗力がある可能性があります。
  • しかし、国民的な衛生に対する環境などを比較検討してダメージが少ないのはどちらの国かは明確ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.8

社会主義国・中国! やる時はやりますからねぇー、侮るなかれ!? 先ずは、現状の話で驚いているのは、武漢市人口1100万人、東京都とほぼ同じ人口都市。 初期対応で甘く見た国の政策も致命的に批判されていますが、良くぞ現在の数値に抑え込んでいるなぁと感心しています。 あれが、東京都だったら、、、一切出入禁止!の号令に日本国民が従うと思いますか? 医師や看護婦が防護服が不足しているので、大人用のオシメを着用して医療に従事する!って、考えれますか? マスクをしてない市民を警察官が羽交い絞めにして、公共交通機関に乗せない!等々、、、あの光景にいろんな意味でオドロキました。 インフラや衛生面では、上海、北京に続く5大都市ですから、そうそう日本の主要都市の生活レベルと変わらないような気がします。(近年、上海、北京に行くと表は日本より綺麗です。 公害対策も数少なくなったバイクは100%電気、逆に8%の伸び率を示す自動車の1割は完全電気動力です。) ただ、食べ物や習慣的な違いは、貴方のおっしゃるように免疫性の違いとして潜在的にあるかもしれませんが、冠に「新型」と付くくらいですから新しいウイルスに対しては、人種の違いは無いように思います。

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34636)
回答No.7

>日本人と中国人ではどちらが新型コロナウィルスなどの影響を受けやすいか? 世代によっても違うし、中国というたところで55もの少数民族がいますし、同じ漢民族同士でも出身地が違えば言葉が通じないほどの違いがあります。地方都市といっても武漢もあれば長春もあるし、成都もあれば南京もあります。それぞれに気候も違えば生活や食事の文化も違いがあるでしょう。 貧困層同士を比較するなら、中国の貧困層のほうが大変だなという感じはしますかね。以前に何かのドキュメンタリーで中国の農民貧困層を見たのですが、野菜を鍋で炒めただけみたいなおかず一品を家族でつまみながらご飯を食べていました。 今回のコヴィッド19でも、武漢市は1100万人もいる都市ですから病院にかかることもできない貧困層もいればホームレスの人たちもそれなりにいたはずです。その人たちは感染しても病院にかかれないから感染者にカウントされませんし、亡くなっても死者にもカウントされません。彼らの死亡率がどの程度だったのか、想像もつきません。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18613/31010)
回答No.6

こんにちは 人間平和になると 平和ボケになります。 抵抗力云々も確かに関係あるのかもしれませんが 武漢、中国の観光客が春節で押し寄せるのを 解っていながら水際で止めなかったことが 最悪の状態になっています。 危機管理能力の欠如です。 それは中国の武漢の市長も同じことです。 中国の場合公にしていない死者数、患者がいるかもしれませんが それを考えると日本はまだ「マシ」と言えるのかもしれません。 でも、観光で潤いたくて迎い入れた結果がこれでは・・・。 しかも、大量にマスクを買っていった中国人のおかげで 早い段階の品薄です。 助け合いはお互いさまではありますけれどね。 やっぱり、日本は平和なのです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.5

 実は父が肺炎で危篤状態なのですが、抗生物質が効かないなど、新型肺炎の症状に似ているので、心配になって医者に聞いてみたら、保健所の要請が無い限りは調べたりしないのだそうです。  要するに、調べない、わからないという、新型肺炎患者が大勢いる可能性があるわけで、マスコミ報道は信じない方が良いかもしれませんね。  抗生物質が効かない肺炎はみんな怪しく思います。新型肺炎と言いますが、本当は強い抗生物質の使い過ぎで生じた耐性ウイルスの可能性が大きいかもしれません。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

「声を荒げる」ことの否定に賛同します。 私、ガキの頃から、 誤って地面に落とした飴玉も手で拾って、 道の脇に流れる小川で洗い、再び口に入れるような育ち方をしました。 そのせいか、 インフルエンザの友人とマスク無しで会話するような生活でも、いまだに感染症の経験が有りません。 …体は丈夫ではなく風邪もひきやすい体質なんですがね。 (今回の新型コロナは風邪と区別できないのが、逆に怖いといえば怖いのですが。) 現代人のような温室育ち、無菌室育ちとも言える育ち方が、本当に正しいのか? …と問われれば、いささか疑問と言わざるをえません。 「母親の初乳による抵抗力」がある幼児のうちから、自前の抵抗力を育てる必要があるのではないかと、常々思っている次第です。 文明の遅れた地域社会では、発病した時に用意できる薬剤も知識も少ないでしょうから、 誤った対症法による重症化の危険は有るでしょう。 まぁ、ドッチもドッチと言えるのではないでしょうか。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.3

抵抗力は同じでしょう。 なぜなら、新型のウイルスなので、免疫を持っている人はいません。 従って、免疫力と環境とは関連がないと思います。 感染力については、環境(文化)に左右されるところがあります。 例えば、中国人の方が集まって何かをする機会が多いように 思えますので、感染する機会が多いことになると思います。 料理を食べるときも、中華では、同じお皿のものを何人かで食べます。 箸が別なら良いのですが、直箸(じかばし)が多いようです。 日本では、同じ中華でも直箸は少ないでしょう。 また、中華以外では、各自に盛り付けられたものになると思います。 テーブルも回転式ですので、テーブルの上に飛沫が付いた状態で、 別の人のところに行きます。 まあ、なんと言っても、レストランでは、大声でしゃべりまくります。 接触感染もありますが、飛沫感染が多いでしょうね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

中国の習慣は良く知らないけど、日本のお風呂の習慣とかでいうと日本人の方が毎日入る人が多いので、衛生面もあるけど、体温を高めて免疫力を高くする習慣があります。

回答No.1

  湖北省 感染者6万人/6000万人(2017年人口)=0.1%の感染率 東京都の人工は1300万人だから同じ感染率なら13000人の感染者になる。 東京都の実際の感染者は6人 死者数で見ると 湖北省 1000人/6000万人=0.0017%(6万人に1人) 東京都 1人/1300万人=0.0000077%(1300万人に1人)  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう