• 締切済み

ハードウェアマニュアルを入手する方法を教えて下さい

haniriito2019の回答

回答No.1

機種がわからなければ、回答のしようがないです。

関連するQ&A

  • PC-286Uに内蔵HDDを取り付けたい

    10年以上前のパソコン「EPSON PC-286U」に、 SASI内蔵ハードディスクの取り付けを考えています。 PC-286Uには当時、オプションで内蔵HDDが増設可能でしたので、 何らかの増設用コネクタがあると思い、ケースを開けてみると、 マザーボードに「32ピン×2段=64ピン」のメスのスロットが2個ありました。 それ以外には、それらしきコネクタはありませんでしたので、 恐らく、これが増設用SASIスロットだと思います。 で、教えていただきたいのですが、 純正増設用HDDは、今では手に入りませんので、 PC-9801用の内蔵HDDが流用できないものかと 思っているのですが、可能でしょうか? PC-9801用の内蔵HDDのコネクタが、 どういう形状(ピン数)かも知りませんので、 それも教えていただけるでしょうか? 宜しくお願いします。 それから、Cバス外付けのHDDについてのご回答は、なさらないで下さい。

  • ノートPC用増設メモリのスロットに取り付けの件

    ノートPC用増設メモリのスロットに取り付けの件。 2か所あります。 2GBが2枚ですが 1枚を4GBに入れ替えたいのですが、 どちらに入れても同じでしょうか 富士通のAH77Dです。 よろしくお願いします。

  • NEC ノートパソコン 最大メモリを越えて増設できませんか

    ノートパソコン NEC Aile NX 型番 PC-AL20C/TS 増設可能な本体の最大メモリ 96MB これ以上本体メモリを増やせませんか。 増やせる増設メモリの商品があれば具体的に教えてください。 また、このノートパソコンに内蔵しているハードディスクもグレードアップしたいと思います。 取付ができるHDD部品を教えてください。

  • エクリプスAVN9902HDの分解方法

    いつの大変お世話になっております。 早速ですがハードディスクなびの地図側のハードディスクを取り外したいのですが注意点及び工具あるいはどちらが地図側のハードディスクを教えてください。 あるショップで聞いたら5000円も取るといわれて失禁しました。 メーカーの販売店でさえ3000円ですよ!それでも高い。パソコンに内蔵ハードディスクを増設するよりらくだと思うけど! よろしくお願いします。

  • 東芝ノートPT87387の起動ドライブの変更

    東芝のノートパソコンsatellitePT87387(17.3インチ)の起動ドライブを変更したいのですが、BIOSを変えても常にもとの内蔵ドライブから起動してしまいます。目的はSSDを起動ドライブにしたいのです。 PT87387は大型のおかげで、パソコン内部にもう一基ドライブを増設できるようになっています。 起動ドライブを増設ドライブに設定(したつもりですが)しても、常に内蔵ドライブから起動します。 内蔵ドライブと増設スロットを入れ替えてもダメです。 なお、東芝のサポートに電話をしましたが、サポート外ということで教えてもらえませんでした。 また、内蔵ドライブを取り除き、新規のOSの入ったドライブを付けたところ、エラーとなりました。 (BOOTドライブがないというメッセージでした)

  • wifiチップスロットにSSDは可能か

    メーカー製マニュアルのないノートパソコンがあります。wifiチップスロットが3つ空いていて、ここにmSATAのSSDを増設は可能でしょうか。 ぱっと見、ピンの数は一緒ですが、マニュアルなくて自信がありません。お願いします

  • メモリ増設するスロットについて

    dynabook Satellite J72 210E/5(Win7搭載)をごく最近になって、購入しました。 メモリ増設をしたいのですが、確認のためお聞きします。現時点の搭載 メモリは2GBです。最大で、4GBまで増やせます。 ノート型パソコンの機種によっては、メインスロットと増設スロットと二箇所ある タイプと一箇所だけのものと2タイプあるようですが、 Satellite J72 210E/5は、どちらのタイプなのでしょうか、お聞きしたく思います? インターネット等で、調べても、この関連の記述をつい見つける事ができません でした。 IBM、HP、DELLなどの外国製のパソコンには、メインスロットと増設スロットと 二箇所取り替えるところがあり、それぞれ裏面、キーボードの下にスロットがあ るタイプがあるようです。また日本製のパソコンは、裏面のスロットだけの ものが多いようですが。

  • SSDを自分で増設して、メインドライブにしたい。

    機種:NEC LaVie LL750/MSW OS: Windows10 Home このノートパソコンには1TのHDドライブが付いていますが、処理スピードをUPするため、SSDに変更したいと考えています。 色々調べたところ、仕様書マニュアルには記載されていませんが、mSATAの空きスロットが内蔵されてることが判明しました。 このスロットを活用して1TのサードパーティSSDを増設し、Cドライブクローンを読み込ませてメインドライブに割り当て、余った1TのHDドライブの方は、バックアップデータ用に再使用できませんか? mSATA空きスロットの規格が不明なので、どのSSDで動作するのか分からず、購入に踏み切れないでいます。 どなたか詳しい方、良い解決方法をご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 内蔵ハードディスクの増設

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:内蔵SSD搭載仕様(内蔵ハードディスク無)を購入後に内蔵ハードディスクを自分で増設を考えていますが、後付けのためのハードディスクのブラケットとケーブルは購入することは可能でしょうか? それともSSDモデルでもブラケットとケーブルはつけ捨ての状態で付属しているのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。 製品シリーズ:Lenovo ThinkPad E480 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • RAID0を構成したノートパソコンを再セットアップするには

    ノートパソコンにHDDの増設用の空きスロットがあったので内蔵されていたHDDと同メーカー同型番のHDDを購入してインテルマトリックスストレージコンソールを使ってRAID0を構成しました。このパソコンを再セットアップするには(1)増設したHDDをはずして再セットアップする(2)増設したHDDはそのままにして再セットアップする、の二通りしか思いつかないのですがどちらがよいのでしょうか。それとも両方とも 間違っているのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。